一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-11-14 21:30:45
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

24523: 匿名さん 
[2022-03-22 06:23:37]
>>24521 匿名さん 【結論】強固な地盤、何建ててもOK 軟弱な地盤、何建ててもダメ

だから無駄に高価で居住性の劣るRCは、いつまでも主流になれないってことだね。
24524: 通りがかりさん 
[2022-03-22 06:45:30]
>>24523
コンクリートの蓄熱体を生かしたRC外断熱が断線快適なのは常識です。
ウェルネストの早田さんほかたくさんの方がYouTubeでも言ってます。
24525: 匿名さん 
[2022-03-22 06:52:36]
>>24524
RC住宅は僅かw
RC外断熱は無いに等しいw
無い物を話題にするのは愚かw
24526: 匿名さん 
[2022-03-22 06:55:22]
>>24524 通りがかりさん
常識ではないですね。他にも快適な家はたくさんあるのが常識です。
24527: 名無しさん 
[2022-03-22 07:13:01]
>>24525
>>24526
木造は分母が大きすぎて高気密高断熱は全体のほんの僅か。
24528: 匿名さん 
[2022-03-22 07:35:35]
>>24524 通りがかりさん コンクリートの蓄熱体を生かしたRC外断熱が断線快適なのは常識です。

で、君の家はRC外断熱なのかい。検討したけど建てられるメーカーや工務店が無かったよ。
24529: 匿名さん 
[2022-03-22 07:37:26]
みんな間違ってるけど、快適性は暖房器具をしっかり使って作り出すものよ。
寒ければ設計温度を上げれば良い。
断熱性能はその際の光熱費に影響が出てくるわけ。
そもそもRCとか住む人が光熱費なんかいちいち気にしないよw
24530: 通りがかりさん 
[2022-03-22 07:41:06]
>>24519 名無しさん
耐震等級を上げるのもいいですが、制振装置も欲しいですね
耐火やシロアリと並ぶ木造最大の弱点が繰り返しの地震に弱いことなので
24531: 通りがかりさん 
[2022-03-22 07:45:00]
>>24528
そうです。設計事務所と契約してからの入札です。
24532: 匿名さん 
[2022-03-22 07:56:14]
繰り返しの地震に弱い土地ならRCでもダメ。
特にヒビが入ったRCは、そこから雨水が入り中の鉄筋が酸化して錆で爆裂。
耐震性どころか、建物自体の自重で倒壊。最も危険な住宅になりかねない。
24533: 検討者さん 
[2022-03-22 07:57:14]
>>24530 通りがかりさん
接合部が木やせや地震でゆるんだり裂けたりするからね。 
今の木造は全て金属に頼った耐震なんだけれど、木と金属って相性悪いんだよ。
24534: 名無しさん 
[2022-03-22 08:04:31]
>>24532 匿名さん
そんな弱い土地に木造なんてもっと危険だぞ。
24535: 匿名さん 
[2022-03-22 08:20:20]
強固な地盤、何建ててもOK
軟弱な地盤、何建ててもダメ

立地条件リスク>>>越えられない壁>>>構造
24536: 匿名さん 
[2022-03-22 08:30:13]
>>24535 匿名さん
そんなこと無いのでは。
軟弱な地盤は補強して耐震性の高い建物を建てれば良いと思うよ。
24537: 匿名さん 
[2022-03-22 08:55:59]
>>24536 匿名さん
地盤補強とか悪あがきしても、耐震性は上がらない。
だいたい、建物が無事でも電気や配管など周りのインフラが被害受けて生活できない。
益城町とかの被害を見ましたか?
いくら補強してもグチャグチャの地盤じゃ液状化したり周りの土地が並みうって車も走れない。
24538: 匿名さん 
[2022-03-22 09:00:10]
>>24537 匿名さん

いや、だから。
地盤補強であげるんではなく耐震性の高い建物を建てるって言ってるんだが。
そう言う場所にはますます耐震性の高い建物が必要でしょ。
24539: 匿名さん 
[2022-03-22 09:05:33]
>>24536 匿名さん
建物が無事でもいちゃもんつけるんかい(笑)
いくらなんでも苦しすぎる(笑)
24540: 匿名さん 
[2022-03-22 09:44:44]
今、津波や崖崩れの危険がある地域に家を建てますか?
それと同じで、建物だけ残ったら良いなんて考え方がおかしい。
地震にも強い立地や地盤があります。軟弱な土地からは補強より引っ越し、耐震性の高い建物って言っても重いRCや鉄骨では揺れの影響か大きく高い耐震性も全くの無駄。
建物にコストをかけるぐらいなら、良い土地にコストをかけた方が地震に強い家になります。
津波や崖崩れが来ても耐えられる家、なんて建てるより普通は引っ越しますよね?
24541: 匿名さん 
[2022-03-22 09:57:00]
違うぞ、ここは表層地盤増幅率の高い悪い地盤や液状化しやすい土地、川沿いなんかの地震に弱いエリアの土地所有者が耐震性の高い建物(鉄骨やRC)を建てる事で自分たちを慰めるスレだ。
土地に対するコンプレックスがあるから、耐震性か高いと言われる建物を建て、そこに予算を最大限かける。
はじめから、地震に強い表層地盤増幅率の低い地盤に住んでいたら、耐震等級3であれば木造、鉄骨、RCに拘る必要は無い。
だから構造的に木造が許せないわけ。
24542: 通りがかりさん 
[2022-03-22 12:21:30]
木造は実際に耐震等級2でも倒壊している。

実大実験では実質耐震等級3(しかも震度7では無く震度6)でさえ倒壊している。当然この結果は地盤は考慮していない、言い換えれば良好な地盤と同等な実験。
24543: 匿名さん 
[2022-03-22 12:27:59]
>>24538
>>24539
液状化や地割れが起きたらその上の建物に住めるのか?
家が丈夫でもそのまま傾いたら住めないよ。
24544: 匿名さん 
[2022-03-22 12:38:09]
>>24542 通りがかりさん
どこのメーカーの話ですか?
24545: 通りがかりさん 
[2022-03-22 12:39:02]
>>24532 匿名さん
私自身はRCを木造より持ち上げる意図はございませんし、おっしゃることも分かります
大地震後、検査と内外装の補修が必要なのは構造によらず間違いないと思います

ただ、こと耐震性という部分においては、繰り返しの地震による剛性と耐力の低下が大きいのは木造、という話です
(他の方のご指摘もある通り、接合部のめり込みや緩みがあるからです)
これは内外装の補修では復活しませんので、その前に制振装置などを付けておくことをオススメしたい、という意図です
24546: 検討者さん 
[2022-03-22 14:25:10]
なんか地盤スレになってるけど、強い地盤にrcを建てたら最適なんじゃ?
なんで軟弱地盤にrcを建てさせようとしてるのか意味不明
もしかして何かの宗教とか?
24547: 匿名さん 
[2022-03-22 14:31:07]
強固な地盤、何建ててもOK
軟弱な地盤、何建ててもダメ

繰り返しの地震でも影響なし
24548: 通りがかりさん 
[2022-03-22 15:20:59]
>>24547 匿名さん
嘘つけw
24549: 匿名さん 
[2022-03-22 15:29:04]
>>24548 通りがかりさん
まぁ、地盤が良い地震に強い土地に住んでいたらRCに執着したりしないよw
オマエみたいに酷い土地に住むコンプレックスから、鉄骨やRC構造に多大な期待をかけ木造をディスる。
そんな奴こそ嘘つきだ!
24550: 名無しさん 
[2022-03-22 15:29:22]
 基礎免震プラスレンガ積みで良いんじゃないか?中にいる人間は揺れるけど、建物を歪ませる力は
ほぼなくなるぞ。
 費用もそんなにかからんし、煉瓦積み自体はサイディングとそれ程金額差がない
目地の切り方はピンキリで高くも安くもなる。
 多分、躯体自体は耐震等級1で問題ない
24551: 匿名さん 
[2022-03-22 15:37:31]
表層地盤増幅率の低いエリアは、23区でも一定数ある。
価格は高いが、建物にかけるコストがあるなら良い土地に建てた方が強くない?
24552: 名無しさん 
[2022-03-22 15:44:28]
土地にお金をかけると言うけど、都市中心部から離れて山に行くほど地盤が良くなってるが。
どうして平野が出来るかは小学生でも知っているよ。
地盤が悪くても都市中心部の方が外周部より地価が高い。当たり前だよね。
土地にお金をかけろ言ってるがほとんどの都市で矛盾している。
24553: e戸建てファンさん 
[2022-03-22 16:02:39]
地震に強い家=良い地盤+RC(又は鉄骨)

平均地価:軟弱地盤(都心部)>良い地盤(丘陵地)
24554: 匿名さん 
[2022-03-22 16:05:25]
>>24551 匿名さん

現在の大手メーカー軽量鉄骨だと結構耐震性は上げられるよ。
木造の耐震等級9(木造の耐震等級1の3倍)以上、10、11、12程度は全然狙っていける。必要があればもっといける。

よっぽど酷く揺れる場所じゃなけりゃ、十分対応出来るでしょ。
24555: 名無しさん 
[2022-03-22 16:24:58]
 そんなに建物強くしたら家具とかすっ飛んでくるぞ
やっぱり揺れない、もしくは歪まないほうがいいよ。
 振動工学的対応がベストだろ。
24556: e戸建てファンさん 
[2022-03-22 16:32:29]
>>24555: 名無しさん
大手ハウスメーカー鉄骨は制震ダンパーが標準です。
24557: 匿名さん 
[2022-03-22 16:37:04]
>>24555 名無しさん
建物を高耐震にすることが出来るように大手ハウスメーカーは制震機能を持たせて対策をとり、繰り返しの地震による耐震性能の低下も防いでいます。
24558: 名無しさん 
[2022-03-22 16:52:27]
 制振ダンパーは振動工学と関係ないから
力の方向を変えたり振動と振動をぶつけて相殺したりする
方法のことを言ってるんだけどな。
24559: 匿名さん 
[2022-03-22 16:56:01]
郊外でなくとも、表層地盤増幅率の低い場所はありますよ(笑)
軟弱地盤じゃ建物の耐震性をいくら上げようと、無駄なあがきでしかなく気休めレベルですから、そこは都内の良い地場を探して建てるしかない。
利便性を追及するなら尚更。建物の耐震性は、そこから。
24560: 匿名さん 
[2022-03-22 16:57:19]
強固な地盤、何建ててもOK
軟弱な地盤、何建ててもダメ

結論出てるし。
24561: 匿名さん 
[2022-03-22 17:02:21]
>>24560 匿名さん
あなたが無茶苦茶言ってるだけじゃない(笑)
それは結論じゃないよ
24562: 名無しさん 
[2022-03-22 17:07:51]
 例えば、切妻の家で両方の妻の外側のコンクリの柱を立てて
その柱と小屋を接続すると地震波が梁に到達する時
小屋にコンクリの柱を伝わってほぼ同時に地震波が伝わって
二階部分の歪みはほぼゼロになるんだよ。
歪みがほぼゼロなら耐震性なんて必要ないだろ。
そういうことを言ってるんだよ。
24563: 匿名さん 
[2022-03-22 17:12:08]
>>24562 名無しさん

木造派はいつもこれだ、、やれやれ

24564: e戸建てファンさん 
[2022-03-22 17:13:33]
軟弱地盤に建てなければいいじゃん。
なんで軟弱地盤に建てる事前提なの?
液状化で住めなくなるのはどの工法でも同じじゃない?潰れなくて中の財産を守ってる事は大事な事。

そもそもRC建てる層と予算が違うでしょ?
少し大きいだけで桁が違うよ?
土地か建物どちらかしかお金をかけれない前提で話してるのは滑稽だよ。
こんな事言うから木造しか建てれない人の負け惜しみにしか聞こえない。
24565: 匿名さん 
[2022-03-22 17:13:48]
>>24541 匿名さん
的確ですね。
24566: 匿名さん 
[2022-03-22 17:21:40]
まぁ、単なる悪あがきでしかない軟弱地盤コンプレックスの変人が1人騒いでるだな(笑)
構造は耐震等級3なら何でもよいのに。
24567: 匿名さん 
[2022-03-22 17:22:32]
近所の木造住宅が火災になり、となり3件まで延焼したよ。ほんと木造は近所迷惑だ。
24568: e戸建てファンさん 
[2022-03-22 17:25:13]
高級住宅街を見てくるといいですよ。RC、鉄骨、木造の割合が他と違うのがよく分かりますから。
24569: 名無しさん 
[2022-03-22 17:25:50]
>>24563 理解できないだけだろ
木造住宅で振動工学を応用してるものなんて
俺は見たことないけどね
 強いて言えばレンガ積みの家くらいか。
24570: 名無しさん 
[2022-03-22 17:32:42]
>>24558: 名無しさん
大手ハウスメーカーの制震ダンパーの実験で揺れが全く違います。
24571: 通りがかりさん 
[2022-03-22 17:37:43]
>>24568: e戸建てファンさん
確かに芦屋や田園調布とかの高級住宅街はRCの豪邸が多い。

こういうのも無駄なの?
24572: 名無しさん 
[2022-03-22 17:38:25]
 >>24570 効果がないと言ってるわけじゃないから
絡まないでください。
 効果を出す考え方が違うだけです、揺れず歪まなければ
制振ダンパーもいらないでしょ。
24573: 匿名さん 
[2022-03-22 17:39:49]
鉄骨は火災に弱いがな(笑)
鉄骨は火災に弱いがな(笑)
24574: 匿名さん 
[2022-03-22 17:40:26]
>>24566 匿名さん
木造は実際に耐震等級2でも倒壊している。

木造は実大実験では実質耐震等級3(しかも震度7では無く震度6)でさえ倒壊している。当然この結果は地盤は考慮していない、言い換えれば良好な地盤と同等な実験。
24575: 匿名さん 
[2022-03-22 17:43:45]
なんだ、ここは表層地盤増幅率の高い悪い地盤や液状化しやすい土地、川沿いなんかの地震に弱いエリアの土地所有者が耐震性の高い建物(鉄骨やRC)を建てる事で自分たちを慰めるスレなのか…
土地に対するコンプレックスがあるから、耐震性か高いと言われる建物を建て、そこに予算を最大限かける。
はじめから、地震に強い表層地盤増幅率の低い地盤に住んでいたら、耐震等級3であれば木造、鉄骨、RCに拘る必要は無い。
だから構造的にコスパの良い木造が許せないと(笑)
24576: 名無しさん 
[2022-03-22 17:44:08]
 震度7なんて軟弱地盤でしか起きないよ、軟弱地盤での実験です。
24577: 匿名さん 
[2022-03-22 17:44:55]
>>24573 匿名さん


すくなくとも
木は薪ストーブの燃料で鉄はその器なんだがね。


24578: 匿名さん 
[2022-03-22 17:45:35]
>>24574 匿名さん
eディフェンスの耐震実験を見たかい?
木造の耐震性は充分高いのだよ(笑)
24579: 匿名さん 
[2022-03-22 17:46:26]
>>24576 名無しさん

実大実験で倒壊した実質耐震等級3の木造は震度6で倒壊したよ。
震度7では無いよ。

24580: 匿名さん 
[2022-03-22 17:53:46]
>>24577 匿名さん
オマエの家は薪ストーブなのか?(笑)

薪もストーブも家の構造材とは全く異なる。そんな事も理解できずに木造ディスってんの?

24581: 名無しさん 
[2022-03-22 17:55:53]
>>24579 そこじゃないから 震度6でも軟弱地盤でしか起きないから
それに俺は耐震等級なんて興味ないから、よろしく
24582: 匿名さん 
[2022-03-22 18:03:25]
>>24580 匿名さん

同じ木だろ(笑)
変わらんよ
ストーブも耐火性は鉄と同じ

木は薪ストーブの燃料
鉄はそれを入れる器

24583: 名無しさん 
[2022-03-22 18:05:21]
>>24575 匿名さん

>耐震等級3であれば木造、鉄骨、RCに拘る必要は無い。


木造は耐震等級3を最低ラインにして下さいと構造塾の佐藤さんは言ってるぞ。

24584: 匿名さん 
[2022-03-22 18:06:28]
木はしょせんマキやろ。燃料に最適。
ライターさえあればあっという間に大火災。

木造住人は木が大好きだから木製のフライパンや鍋を使ってるですよ。
24585: e戸建てファンさん 
[2022-03-22 18:08:06]
芦屋や田園調布とかの高級住宅街はRCの家が多いのはどうして?
24586: 匿名さん 
[2022-03-22 18:14:52]
そうそう 
木造に住む人はNHKの受信料も払わないよね。
24587: 匿名さん 
[2022-03-22 18:23:23]
そうそう
木造に住む人は町内会費や自治会費も払わないよね。
24588: 匿名さん 
[2022-03-22 18:35:26]
>>24585: e戸建てファンさん
地盤良い高級住宅街に住む富裕層はRCが多いというのが現実。
24589: 匿名さん 
[2022-03-22 18:37:42]
RC推しは、バカしか居ない(笑)
ソースも示せないのか?
24590: 匿名さん 
[2022-03-22 18:43:25]
そうそう
木造に住む人は選挙にも行かないよね。
24591: e戸建てファンさん 
[2022-03-22 18:51:50]
>>24589: 匿名さん
ストリートビューでも見てみなよ。
YouTubeでも各地の高級住宅街を歩いて人の家勝手に撮りまくってる動画あるから。
芸能人の家もYouTubeにあるけど大体RCだね。
良い土地と言うのは地盤はもちろん治安とかの住環境含めてだね。
現実は良い土地だとRC比率も高くなるという事。
24592: 匿名さん 
[2022-03-22 19:09:31]
RCなんて、ほとんど無いぞ?
根っからの嘘つきやな~、このミスターRC(笑)
24593: 匿名さん 
[2022-03-22 19:35:54]
>>24571 通りがかりさん
豪邸は耐震性を求めてRCにしたのか?自由設計の結果そうなったのか?


24594: 匿名さん 
[2022-03-22 19:39:43]
>>24579 匿名さん
どこのメーカーの話?
ソースも無いのに木造ディスってもRCなんか売れないっよ笑
24595: 名無しさん 
[2022-03-22 19:46:15]
>>24594 匿名さん
メーカーの実験では無い
24596: 通りがかりさん 
[2022-03-22 20:11:38]
これな
揺れに耐えると考えられた「長期優良住宅」の基準を満たす住宅が倒壊
実験した住宅はともに耐震基準の1.44倍に耐える設計

https://lam.co.jp/post_968.html
24597: e戸建てファンさん 
[2022-03-22 20:25:42]
>>24592: 匿名さん
そういうエリアに住んでる人とも接点がないし、自分で調べる力もないなんて。
どうせ選べないなら知らない方が幸せかも知れないけどね。
24598: 名無しさん 
[2022-03-22 21:08:53]
>>24596 通りがかりさん
ほぼ耐震等級3やな
24599: 名無しさん 
[2022-03-22 21:36:52]
>24596: 通りがかりさん
そうだね、ほとんど耐震等級3だね。
それが震度6程度で倒壊するとは、、唖然や
これだから木造は、、
24600: 匿名さん 
[2022-03-22 21:50:21]
木造おじさんにつける薬はありません。
こんなのがおるから在来工法はツーバイに駆逐されて、絶滅してしまったんだよ。
24601: 匿名さん 
[2022-03-22 21:59:16]
>>24595 名無しさん
出典もないのに誰が信じるかよ笑
24602: 匿名さん 
[2022-03-22 22:07:07]
>>24596 通りがかりさん
木造3階建は流石に無理あるだろ。
どこの工務店でも3階建にするなら等級3を余裕で満たすように作るように提案してくるよ。それでも十分じゃないだろうけど、最低限ね。
それに、この実験自体、耐震等級2を本当に通ってるのか怪しい。

壊れる結果が欲しかったようにしか見えない。
24603: 匿名さん 
[2022-03-22 22:07:51]
木造おじさんは北朝鮮や韓国に木造住宅の勉強にでもいってきなさい。
24604: 匿名さん 
[2022-03-22 22:09:41]
やはり木造は倒壊ばかりしてるな。
24605: 匿名さん 
[2022-03-22 22:10:26]
>>24596 通りがかりさん
ああ、こっちね
こう言う実験は本来は非公開にすれば良いのにな
24606: 名無しさん 
[2022-03-22 22:16:50]
>24602: 匿名さん

等級2どころかほぼ耐震等級3だよ。
実験だからなんら怪しくない、ヒイキの無い信用できる重要な実験。
壊れる実験であったとしても壊れた結果があることが重要
ちなみに3階建てでほぼ耐震等級3の実験であった。
2階建てでも同様の耐震性なら同様の結果になるはず。


24607: 通りがかりさん 
[2022-03-22 22:26:01]
しかも震度6で倒壊って、。
24608: 結局構造より土地 
[2022-03-22 22:27:25]
木造の3階建を壊して喜んでる馬鹿は木造以外で建てたらいいよ。
制震装置入れれば結果は全然違うだろ。

長期優良は計算を逆手に取って、従来は計算しないかわりに安全率を取るように作っていたところの補強を抜くことが可能になっている。

そもそも耐震等級3もギリギリクリアか計算の必要ないくらい丈夫かで耐震性は変わる。
在来工法、2×4でも違いはあるし、通常より柱のピッチを細かくしてる工務店やメーカーもある。
24609: 匿名さん 
[2022-03-22 22:28:35]
木造は建材スレでホワイトウッドやSPFを相手にしてなよ。
まあ軸組の耐震性はSPFの2×4に完売だけどな。
24610: 匿名さん 
[2022-03-22 22:30:44]
>>24606 名無しさん
2階建てでも同じになるって何を根拠に言ってるんですか???
24611: 匿名さん 
[2022-03-22 22:32:38]
木造おじさんはいつもフルボッコ。
軸組みとツーバイで醜い争いでもしときなさい。
24612: 匿名さん 
[2022-03-22 22:36:04]
木軸が最強とかアポすぎや。稲葉物置以下の耐久性のくせに。
24613: 匿名さん 
[2022-03-22 22:36:38]
>>24610 匿名さん
横からですが耐震の計算上は3階建てでも、2階建てでも実験のように基準の1.44倍の耐震性能で計算すれば、だいたい同様の耐震性能になるはず。
同様に倒壊すると考えるのが自然と思いますよ。
24614: 匿名さん 
[2022-03-22 22:43:12]
>>24597 e戸建てファンさん
豪邸はデザイン目的でRCにしてるだけだよ。でかいガレージとプールほしいとか。
地震で壊れたら建て替えたらいいんで、そこまで配慮して構造選んでないよ。
24615: 匿名さん 
[2022-03-22 22:44:29]
>>24613 匿名さん
2階建てと3階建てでは揺れ方が違うのになんで同じ結果になるんですか?
24616: 匿名さん 
[2022-03-22 22:49:12]
>>24615 匿名さん
理由は3階建ても2階建ても同様に基準の1.44倍の耐震性能を持たせているからです。
先ほども書きましたが。

実際は分かりませんが、倒壊しないよりも倒壊する可能性の方が高いと思います。
24617: 名無しさん 
[2022-03-22 22:53:11]
>>24613 それあなたの思い込みだから
耐震等級と言ったってあくまで建物の硬さの等級で
耐震性等級じゃ無いからそこは間違えないでね。
24618: 匿名さん 
[2022-03-22 22:54:49]
誰かはRCは似たようなデザインだと馬鹿にしてたがデザイン目的なんだな(笑)

ウェルネストの人の動画でも安心安全はRC、鉄骨だと言っている。そもそも都心には木造は厳しいとも言っている。耐火防火地域が大半だからね。
あくまで耐震、耐火、防火だね。
高断熱高気密で快適に過ごすコスパは木造が良いと思うよ。
RCも鉄骨も光熱費気にしなければ十分快適に出来るし、建てる方も光熱費なんて気にしない人が多いけどね。

https://youtu.be/GblyQEdFvxg
24619: 匿名さん 
[2022-03-22 23:04:15]
>>24616 匿名さん
2階と3階の高さの差で、単純に振られるモーメント長さが2/3ですよね。
つまり同じ地震による曲げの力は2/3になります。これが無視できるのでしょうか?
24620: 匿名さん 
[2022-03-22 23:05:20]
同じ地盤でRCと木造を比べて欲しいな

欲しいな
24621: 名無しさん 
[2022-03-22 23:07:09]
>>24616 この実験は20分振動与えて
その後でもう一回振動を強くした時の
結果だから、こんなもんじゃ無いかな
別に何も驚くようなことはないよ
24622: 通りがかりさん 
[2022-03-22 23:15:00]
>>24621 名無しさん
いや、ダメだろ。普通に驚いたわ。
実際の住宅は大地震をくらう前に何年、何十年と中規模地震をくらい続けるからな。

24623: 匿名さん 
[2022-03-22 23:17:21]
>>24618 匿名さん
庶民は耐震命、金はない、だからだいたい四角いRC住宅になる。

金持ちは見た目命、アートの様な家を建てたいから自由度があるRC住宅。

RCは本来アートの様な家を建てるためにあると思います。
オブジェ部分だけで木造住宅が建つような住宅でしょ。
24624: 匿名さん 
[2022-03-22 23:21:23]
>>24618 匿名さん
>RCも鉄骨も光熱費気にしなければ十分快適に出来るし、建てる方も光熱費なんて気にしない人が多いけどね

確かに気にしない人は多いと思うが最近の大手メーカーの鉄骨は断熱気密に力を入れてる。
UA値も0.4台とかは普通だし0.3も普通に狙えるからね。
ただ、建築費も高いが。
高くても良ければRCも外断熱と言う選択肢もある。
24625: 通りがかりさん 
[2022-03-22 23:30:02]
>>24623 匿名さん
デザインに富むのは壁式RCではなくラーメンRCでしょ。
地震に強いのはデザインに富まない壁式のRC方。
24626: 通りがかりさん 
[2022-03-22 23:43:55]
まあ結局のところ所得によるって事ね
24627: 名無しさん 
[2022-03-22 23:49:08]
>>24622 震度6の地震なんて生きてるうちに1回あるかないかだよ
今回宮城の人は2回目だけどね、実験のように20分も揺らせば
最低でも4~5回あったんじゃないか
それだけ揺らせば体力面材の釘が抜けてしまうから倒れても不思議じゃないよ

24628: 通りがかりさん 
[2022-03-22 23:51:51]
>>24619 匿名さん
横からですが、同じ耐震等級で三階建てから二階建てにすると1階に必要な耐力壁の枚数がおよそ2/3まで減ります
あなたの理論通り曲げの力が2/3になるとしても、耐力壁も2/3になるので変わりません
24629: 名無しさん 
[2022-03-22 23:52:43]
>>24627 匿名さん
いや、震度6は20秒って書いてある。
つまりたった20秒の震度6で倒壊したってことでしょ。
当然震度6は一回でしょ。
24630: 通りがかりさん 
[2022-03-23 00:03:33]
>>24624: 匿名さん
確かに最近の鉄骨の断熱性能は良くなってますね。ダイワハウスのxevoは184mmの断熱層ですからね。

RCは古くても比較的簡単に外断熱へ改修出来ます。外断熱にすると大幅に寿命も延ばすことが出来ます。

木造で高気密高断熱目指してる人たちに比べて光熱費に無関心な人が多いのは間違いないです。
24631: 名無しさん 
[2022-03-23 00:15:22]
>>24629 そうだね、ただ以下が意味不明だな
『2棟を並べて耐震基準の1.8倍、震度6強相当の人工地震波で約20秒間揺らした。
実験した住宅はともに耐震基準の1.44倍に耐える設計だが、
実際には余裕を持たせて建築しているため揺れを上乗せした』
 後、最大地震波なんて一つの地震で1周期だけだけど
この実験では何回もあったように見えたけど
どうなんだろうね?
24632: 匿名さん 
[2022-03-23 03:46:45]
【地震に強い立地とは】

地震に強い(弱い)立地とは、主にその土地の「地盤」の良し悪しを言います。一般的に低地や沼地、埋立地などは地盤が柔らかく、地震に弱いとされています。地盤が柔らかい土地は、地盤が固い地域よりも震度が大きくなることが分かっており、液状化現象が発生する可能性もあります。地震対策としては、より地盤の硬い立地を選ぶことをおすすめします。

現在、建築時の地盤調査は義務化されており、十分な地耐力(地盤が重みに耐えられる強さ)がないと判断されれば、一定の地耐力を確保するための「地盤補強工事」を行なうことになります。
ただし、これは「不同沈下」に対して保証しますというだけで、液状化や揺れやすさには効果がない。
特に建物が重い住宅は、液状化や地震のゆれに対し軽い建物より影響を受けやすい事もあり、軟弱な土地にRCや鉄骨などの重い建物は適していない。
大規模なマンションや公共構造物のように岩盤まで杭を打つという方法もあるにはあるか、一戸建てレベルの土地面積なら、地震に強い立地にコストをかける方が現実的である。
24633: 匿名さん 
[2022-03-23 03:47:59]
強固な地盤、何建ててもOK
軟弱な地盤、何建ててもダメ

結論出てる
24634: 匿名さん 
[2022-03-23 06:16:12]
あのお宅は木造!って近所の人からレッテルをはられてしまう。
24635: 匿名さん 
[2022-03-23 06:22:30]
>>24631 名無しさん
答えは出ている

「震度6強相当の人工地震波で約20秒間揺らした。」
24636: 匿名さん 
[2022-03-23 06:27:59]
>>24632 匿名さん
>特に建物が重い住宅は、液状化や地震のゆれに対し軽い建物より影響を受けやすい


建物が重ければ地震の影響は受けやすいけど、その分耐震性も高ければ問題無い。

液状化は建物の建ってる建って無いは関係なしにする時はする。
液状化したら建物の重さなど関係なく影響が出る。
24637: 匿名さん 
[2022-03-23 06:40:49]
重ければ揺れの影響が大きくなる⇒耐震性をあげる⇒重くなる⇒耐震性をあげる
バカなの?
揺れにくい土地に軽い構造の木造。
SDGsに対応し環境に配慮した住宅とは何かな?
24638: 匿名さん 
[2022-03-23 06:47:32]
>>24628 通りがかりさん
同じ耐震強度の2階建てなら3階建てより壁を減らせる。
つまり、軽量になって揺れにくい方向になり、揺れ方や壊れ方も変わりますね笑
24639: 匿名さん 
[2022-03-23 06:53:50]
>>24637 匿名さん
>揺れにくい土地に軽い構造の木造。


ほとんどの木造は揺れやすい土地に建ってるけどね


24640: 通りがかりさん 
[2022-03-23 06:59:00]
でも都心の防火地域には建てれないんでしょ?
24641: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-23 07:18:04]
防火地域の自宅の隣に木造なんて建てられたくないね
24642: 名無しさん 
[2022-03-23 07:33:39]
>>24639 匿名さん
木造は地盤の影響の無い実大実験でほぼ耐震等級3で倒壊してしまってるからね。
24643: 匿名さん 
[2022-03-23 07:35:56]
また極端な例でマウントか?
データの見方も理解出来ないRC推しのジイさんは黙ってろ(笑)
24644: 匿名さん 
[2022-03-23 07:54:05]
>>24643 匿名さん

佐藤先生曰く
「木造は耐震等級3をスタートラインとして下さい。」

確かにその通りだと思います。
24645: 通りがかりさん 
[2022-03-23 09:12:13]
>>24638 匿名さん
・1階の耐力壁を2/3に出来ても荷重は固定荷重+積載荷重の2%減るかどうかでは?
・1階の重さの増減は建物本体の揺れ方、壊れ方にはほぼ影響ありません
24647: 匿名さん 
[2022-03-23 09:34:43]
防蟻処理も知らないの?
2000年以降の木造住宅でシロアリ被害がどの程度か知ってますか?
24648: 匿名さん 
[2022-03-23 10:20:53]
>>24645 通りがかりさん
2階建てと3階建てで同じように壊れるとかありえないから。
結局、ある程度重い屋根が2階か3階で基礎との連結部にかかる力が全然違うでしょ。
24649: 匿名さん 
[2022-03-23 10:43:27]
木造で3階建てとか危険すぎる。
24650: 匿名さん 
[2022-03-23 10:47:36]
構造計算も知らないで危険とか、もうね(笑)
木造をディスったところで、あなたの腐りきった心と地盤は取り返しがつかない。
大地震や水害に遭遇する前に引っ越しを勧めます。
24651: 匿名さん 
[2022-03-23 10:48:24]
>>24648 匿名さん

耐震性能は同じな訳だからね
しかも今回は基礎との接合部で倒壊したわけじゃないでしょ
2階建てでも同じと考えるのが自然
24652: 匿名さん 
[2022-03-23 10:53:24]
施工不良オンパレードの木造。
地震がおきたら我先にと真っ先に倒壊するのが木造です。
24653: 匿名さん 
[2022-03-23 10:59:17]
RCの施工不良とか発見が困難だからね。
木造より達が悪い(笑)
24654: 名無しさん 
[2022-03-23 10:59:39]
>>24647 匿名さん

数年前のシロアリの調査によると
2000年以降の築浅で「シロアリの保証期間内」でさえもシロアリ被害にあっている木造住宅はあるから。
築年数が10年を越え15年未満で5%程度。
たったその程度の築年数でしかも「防蟻保証期間内」で5%は驚いた。

仮に単純計算で1万件の同様が木造住宅があったら500件の被害があったってことだからね。2000年以降の築浅で。

もちろん、この調査は専門家が調べたから分かった結果で、調査が無ければシロアリ被害にあってることすら分からなかったはず。
24655: 評判気になるさん 
[2022-03-23 11:06:14]
木造以外は地盤が悪いとの妄想が酷く哀れ
24656: 匿名さん 
[2022-03-23 11:25:04]
このスレはみんなでよってたかって欠陥住宅の木造をディスるスレになってます。
それに対して木造おじさん1人が顔を真っ赤にして反論しております。
24657: 匿名さん 
[2022-03-23 11:34:37]
>>24656 匿名さん
違う違うw
ここは表層地盤増幅率の高い悪い地盤や液状化しやすい土地、川沿いなんかの地震に弱いエリアの土地所有者が耐震性の高い建物(鉄骨やRC)を建てる事で自分たちを慰めるスレだ。
土地に対するコンプレックスがあるから、耐震性か高いと言われる建物を建て、そこに予算を最大限かける。
はじめから、地震に強い表層地盤増幅率の低い地盤に住んでいたら、耐震等級3であれば木造、鉄骨、RCに拘る必要は無い。
だから構造的に木造が許せないわけ。
24658: 匿名さん 
[2022-03-23 11:53:52]
たった独りの木造嫌いの爺さんが暴れてるだけか(笑)
24659: 匿名さん 
[2022-03-23 11:54:08]
たしかに木造はしょぼすぎて論外ですね。
24660: 評判気になるさん 
[2022-03-23 11:55:37]
>>24640 通りがかりさん
建てられるよ。けど重鉄で建てたけどねw
24661: 匿名さん 
[2022-03-23 11:58:42]
在来工法は最低最悪にショボい。
酷いと言われるツーバイにすら劣ります。
24662: 匿名さん 
[2022-03-23 12:01:12]
ハイハイ(笑)
木造コンプのキチ 街爺さん♪
24663: 通りがかりさん 
[2022-03-23 12:01:28]
>>24654 名無しさん
きちんと防蟻処理してもシロアリにやられるなんて怖すぎるな。
これじゃあ耐震性能とか意味ないよな。
本当にシロアリって厄介だわ。
絶滅出来ないのかね。


24664: 匿名さん 
[2022-03-23 12:04:07]
ツーバイフォーのHMでホワイトウッド(スプルース材)を使っているとこでは問題が出ている。
日本のような高温多湿な環境に向いていません。非常に腐りやすく、シロアリの被害にも遭いやすい。
ホワイトウッドはシロアリにめちゃめちゃ弱い、これは紛れもない事実。
ホワイトウッドは北欧産で、寒い北欧はシロアリの生息区域ではないため、シロアリへの耐性が全くありません。
なのでシロアリからすると、ホワイトウッドは食べ放題のエサになる。
24665: 名無しさん 
[2022-03-23 12:15:59]
 木って面白いよな、ラワンなども産地で使えば虫が出ないが
日本で使うと虫がいっぱい出てくる。
24666: 匿名さん 
[2022-03-23 12:28:38]
花粉症の爺さんは木造が嫌い(笑)
24668: 匿名さん 
[2022-03-23 12:35:36]
在来工法とツーバイの最弱争いもツーバイの圧勝やの。 
在来工法にはツーバイに優ってるとこは何もないってことか。
24669: 匿名さん 
[2022-03-23 12:35:39]
>>24651 匿名さん
耐震等級は同じでも真の意味の耐震性は違う。
じゃあ平家でも同じ揺れ方壊れ方するのか?するわけないだろ。
24670: 通りがかりさん 
[2022-03-23 12:38:05]
>>24667 匿名さん

>24657
やらないよりシロアリ被害の確率は下がると思うけど、やったってダメなんだからやらないんじゃないか?
24672: 通りがかりさん 
[2022-03-23 12:42:13]
>>24669 匿名さん
しつこいな。
木造の耐震等級の基準が低いから耐震等級3近くでも倒壊するんだよ、実験で。
しかも震度6で。
しかもシロアリ劣化や不朽劣化も施工不良もない初期の耐震性能だったのに。
24674: 名無しさん 
[2022-03-23 13:25:12]
木は内装材や家具には良いよ
24675: 匿名さん 
[2022-03-23 13:31:26]
可哀想な奴だな~RCや鉄骨なんて、ほとんどが集合住宅というゴミだぞ。

ここは表層地盤増幅率の高い悪い地盤や液状化しやすい土地、川沿いなんかの地震に弱いエリアの土地所有者が耐震性の高い建物(鉄骨やRC)を建てる事で自分たちを慰めるスレだ。
土地に対するコンプレックスがあるから、耐震性か高いと言われる建物を建て、そこに予算を最大限かける。
はじめから、地震に強い表層地盤増幅率の低い地盤に住んでいたら、耐震等級3であれば木造、鉄骨、RCに拘る必要は無い。
だから構造的にコスパの高い木造が許せないわけね。
24676: e戸建てファンさん 
[2022-03-23 13:37:11]
耐震等級が軸組の1に対してツーバイ1.25、RC鉄骨1.5は皆さん共通認識で良いの?
24677: 通りがかりさん 
[2022-03-23 13:41:21]
>>24675
後半はいいけど前半の文があるせいで嘘っぽく聞こえる。
24678: 匿名さん 
[2022-03-23 13:47:33]
>>24676 e戸建てファンさん
は?
耐震等級は構造に関係なく1なら1、3なら3ですよ。
24679: 名無しさん 
[2022-03-23 13:49:15]
>>24676 e戸建てファンさん

そうですね
この人も鉄骨は耐震等級1で木造の耐震等級3の耐震性だって解説してますね
RCについてはありません。
5分~

https://youtu.be/wNNRjqveb5A
24680: 匿名さん 
[2022-03-23 13:53:32]
まぁどちらにしろ、ここで木造をディスっている一名は頭がおかしいよ(笑)
今の住宅で耐震等級3なら、構造に拘るより地盤や立地に拘る方が耐震性は高くなるからね。
皆が同じ地盤に住める訳じゃないから、同じ立地じゃ比較出来ないわけ。あえて物差しとするなら耐震等級。
耐震等級3で、表層地盤増幅率がどれぐらいのエリアにするか。これなら基盤の耐震等級3はブレない。
24681: 匿名さん 
[2022-03-23 14:07:02]
別に木造がどうとかどうでもよくない?
地震に強い家が主題なんだから
木造と壁式RCを比べても仕方ないでしょう
24682: 検討者さん 
[2022-03-23 14:07:56]
構造塾の塾長で実務者や一級建築士向けに構造の講師も努める構造のスペシャリストでありプロ中のプロ。
その方が
「鉄骨やRCの耐震等級1と木造の耐震等級3は同等の耐震性能」
と解説されてます。

https://youtu.be/VXiURRwAxhA
24683: 匿名さん 
[2022-03-23 14:18:32]
>>24678: 匿名さん
ここから認識が違うんですね。
耐震等級は構造によってスタートラインの1の強さが違います。
軸組1に対してツーバイ1.25倍、RC鉄骨1.5倍です。
軸組が耐震等級1の時、ツーバイ耐震等級2、RC鉄骨耐震等級3ということです。
信じられないなら調べればすぐ分かりますよ。
24684: 戸建て検討中さん 
[2022-03-23 14:24:20]
>>24683 匿名さん
大丈夫です、みんなわかってると思います。
一部の人達が単に混乱させてるだけだったってのも分かってます。
メーカーの設計士の人もなぜ木造の耐震等級3が鉄骨の耐震等級1なのかも教えてくれました。

24685: 通りがかりさん 
[2022-03-23 14:26:58]
>>24674 名無しさん
その輸入家具から恐ろしいアメリカカンザイシロアリが日本にやって来たんだよ。

24686: 匿名さん 
[2022-03-23 14:33:32]
【構造塾#16】
https://youtu.be/SV7RT4xGQKI
こちらで一戸建てなら木造と指摘されてますね。
24687: e戸建てファンさん 
[2022-03-23 14:41:26]
アメリカカンザイシロアリ
増えてるみたいね
こいつ防ぎよう無くないか

https://youtu.be/pis8kfxB0vE
24688: 匿名さん 
[2022-03-23 14:49:09]
>>24686 匿名さん
分かりやすい。
鉄骨やRCで耐震等級2や3は住宅としては、無いに等しいわけだから比較するなら耐震等級1。
そして木造なら耐震等級3。
24689: 匿名さん 
[2022-03-23 14:51:58]
>>24688 匿名さん
いや、鉄骨もRCも耐震等級2も3も普通にあるだろ。

24690: 匿名さん 
[2022-03-23 14:56:54]
>>24672 通りがかりさん
これだけ指摘しても耐震等級と耐震性の違いが理解できないとは…


24691: 通りがかりさん 
[2022-03-23 15:25:58]
木造は構造計算されてない品確法による耐震等級3ならさらに下がるという事を忘れちゃいけないよ。
24692: 匿名さん 
[2022-03-23 15:43:09]
>>24687 e戸建てファンさん
日本にほとんど居ない。
特に関東以北には。
あまり考えなくて良いのでは?
シロアリ業者に騙されないように。
24693: 匿名さん 
[2022-03-23 15:45:07]
>>24691 通りがかりさん
構造計算すればいいだけ。
そこは条件そろえないと。
24694: 匿名さん 
[2022-03-23 15:57:55]
>>24692 匿名さん
まぁアメリカカンザイは防ぎようがないからね、考えても仕方ない。
公表されていない地域もだいぶあるみたいね。
24695: 匿名さん 
[2022-03-23 16:12:26]
被害が無いからね。
ヤマトシロアリやイエシロアリの方が分布範囲も広く、食害スピードも早いから危険。
シロアリよりシロアリ業者に騙されないようにしないとな(笑)
24696: 評判気になるさん 
[2022-03-23 16:37:47]
>>24689 匿名さん
大手ハウスメーカーだと鉄骨で耐震等級3は当たり前で、メーカーによっては耐震等級5相当なんかを標準にしてる商品もある。
一昔前の耐震ブレースに比べて強度を飛躍的に上げた物を開発し高耐震に対応してる。
24697: 評判気になるさん 
[2022-03-23 16:41:30]
なお、ほとんどの鉄骨メーカーで制震が標準仕様
24698: e戸建てファンさん 
[2022-03-23 16:44:02]
>>24696: 評判気になるさん
それだと木造軸組とはかなりの差があることになるね
24699: 評判気になるさん 
[2022-03-23 17:30:12]
>>24698 e戸建てファンさん
鉄骨の耐震等級3は木造の耐震等級3の1.5倍だから、木造の耐震等級1からみれば、
1.5倍×1.5倍で2.25倍となる。
木造の耐震等級
耐震等級1
耐震等級2(1.25倍
耐震等級3(1.5倍)
耐震等級4(1.75倍)
耐震等級5(2倍)
耐震等級6(2.25倍)

なので鉄骨の耐震等級3の基準は木造の耐震等級6の基準と同等


(鉄骨の)耐震等級5は耐震等級1の2倍だから、
木造の耐震等級1の3倍になり
木造の耐震等級9の基準と同等となる。

木造の耐震等級
耐震等級1
耐震等級2(1.25倍
耐震等級3(1.5倍) 
耐震等級4(1.75倍)
耐震等級5(2倍)
耐震等級6(2.25倍)
耐震等級7(2.5倍)
耐震等級8(2.75倍)
耐震等級9(3倍)
24700: 匿名さん 
[2022-03-23 23:56:45]
在来工法は弱すぎて論外。
24701: 匿名さん 
[2022-03-24 06:33:06]
>>24699
>大手ハウスメーカーだと鉄骨で耐震等級3は当たり前

何故、強くしなければならないのかな?
耐震等級3にしないと鉄骨でも弱くて危険だからですよwww

大手ハウスメーカーは断熱気密でも分かるが儲けるために手間の増える事はしないw



24702: e戸建てファンさん 
[2022-03-24 07:32:55]
>>24701: 匿名さん
構造計算全否定なんだなwww
とういか構造計算されてる事も知らなそう。
24703: 結局構造より土地 
[2022-03-24 07:33:45]
強固な地盤、何建ててもOK
軟弱な地盤、何建ててもダメ
24704: 通りがかりさん 
[2022-03-24 07:39:44]
たしかに鉄骨も耐震等級1では木造の耐震等級3と同等だから弱いと言えるね。
木造が軒並み耐震等級3を取っているんじゃ鉄骨はさらに上を目指さないとね。
断熱気密は大手鉄骨メーカーでもUA値0.4台は当たり前だし、UA値0.3台も普通に狙える。
気密も要所は抑える施工になっている。
24705: 名無しさん 
[2022-03-24 07:50:17]
木造の耐震等級3より鉄骨の耐震等級1の方が耐震性は上だと思うな。
阪神淡路大震災は都市型震災だからかなりの大手鉄骨が被災エリアにあったとはずだけど大手鉄骨も旧耐震時代のふっるい建物含め、ほとんど倒壊なんてないでしょ。
当たり前だけと当時は耐震等級なんて無かったからね。
今で言えば耐震等級1かそれ以外の基準で建てられた住宅だったと思うけど。。
24706: 名無しさん 
[2022-03-24 07:51:59]
>>24705 名無しさん
訂正
×
今で言えば耐震等級1かそれ以外の基準で建てられた住宅だったと思うけど。。


今で言えば耐震等級1かそれ「以下」の基準で建てられた住宅だったと思うけど。。
24707: e戸建てファンさん 
[2022-03-24 07:57:35]
>>24704 通りがかりさん
積水ハウスを例に出すと鉄骨は2階建軽量鉄骨も3階建重量鉄骨も耐震等級3が標準
https://www.sekisuihouse.co.jp/kodate/feature/technology/notation/
24708: 匿名さん 
[2022-03-24 08:22:12]
まぁ、ここは表層地盤増幅率の高い悪い地盤や液状化しやすい土地、川沿いなんかの地震に弱いエリアの土地所有者が耐震性の高い建物(鉄骨やRC)を建てる事で自分たちを慰めるスレだ。
土地に対するコンプレックスがあるから、耐震性か高いと言われる建物を建て、そこに予算を最大限かける。
はじめから、地震に強い表層地盤増幅率の低い地盤に住んでいたら、耐震等級3であれば木造、鉄骨、RCに拘る必要は無い。
だから構造的にコスパの良い木造が許せないわけね。
24709: 匿名さん 
[2022-03-24 08:25:46]
>>24708 匿名さん
>耐震等級3であれば木造、鉄骨、RCに拘る必要は無い。

木造の耐震等級3は鉄骨やRCの耐震等級1と同等。
木造は地盤の影響の無い実験ではほぼ耐震等級3が倒壊してるから、しかも震度6でね。
24710: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-24 08:36:38]
>>24708: 匿名さん
流石にそれは無理があるからそれ言うことで逆にマイナス
24711: 匿名さん 
[2022-03-24 08:42:46]
【構造塾#16】
こちらの動画が全てを物語る!
https://youtu.be/SV7RT4xGQKI
24712: e戸建てファンさん 
[2022-03-24 08:58:07]
>>24711: 匿名さん
耐震等級1の場合からの話なので積水ハウスの鉄骨の様に、標準で耐震等級3+制震装置のような大手ハウスメーカーには当てはまらない。
軽量鉄骨の場合は木造に比べそこまで大きく重量は変わらない。
24713: 匿名さん 
[2022-03-24 09:27:49]
木造の倒壊実績は抜群だもんね。
ていうか倒壊してるのは全て木造です。
24714: 戸建て検討中さん 
[2022-03-24 09:30:12]
詳しい解説ありがとうございます。
今なら軽量鉄骨、重量鉄骨、RCどれを選んでも耐震性能は高く出来そうですね。
24715: e戸建てファンさん 
[2022-03-24 12:16:24]
>>24707 e戸建てファンさん
しかも耐震等級 損傷も3が標準。ヘーベル重量は損傷1が標準。
ダイワは柱の数少なかったからskye3は損傷1が標準かな。
24716: 匿名さん 
[2022-03-24 12:50:11]
鉄骨やコンクリートなら災害に強いから安心。
24717: 結局構造より土地 
[2022-03-24 23:17:14]
>>24709 匿名さん
なんであの実験はきちんとした耐震等級3を用意して実験しなかったんだろうね。

それに今は木造は制震装置も入れられるし。リフォームでも設置できる。

危ないのは軟弱な地盤にすでに建っているRCや鉄骨じゃないかな。
新築は免震入れられるから大丈夫だと思うが、リフォームで免震は現実的ではないし。

24718: 名無しさん 
[2022-03-24 23:33:41]
>>24717 結局構造より土地さん

それは大人の事情。
1.44倍のほぼ耐震等級3だが、実際は違うってところがミソ。
耐震等級3を実験で倒壊させられないからだね。
1.44倍なら耐震等級2だってことで逃げられるだろ。

なぜ軟弱地盤のRCや鉄骨が危ないのか謎。
何度も出てるが軟弱地盤にこそ耐震性能の高い鉄骨やRCが良い。
24719: 結局構造より土地 
[2022-03-25 00:23:48]
>>24718 名無しさん
やはりそう捉えますよね。不自然すぎる設定なんですよね。
それに2棟並べて試験するなら等級2と3にすればいいのに、何故か施工ミスの住宅を検証してる。

軟弱な地盤でもRC+免震、鉄骨+免震ならば木造耐震等級3+制震よりも良いと思う。

軟弱な地盤で制震や免震を入れないと軽いが弱い木造が生き残るか、重いが固いRCや鉄骨が生き残るか、わからないね。両方ダメも十分ありえる。
24720: e戸建てファンさん  
[2022-03-25 00:37:44]
制振装置って実験では効果ありだけど実際にはどうなんだろう?
筋交いみたいに付いてるのはともかく、柱の途中に補強の様についてるやつ。
取付部に相当負担が掛かると思う。
https://www.seishin-system.com/products/pillow/effect/dynamics.html
https://www.cinca.co.jp/feeling/
ボルトのとこ割れないのかな?壁に入ってるからみえないし。
24721: 通りがかりさん 
[2022-03-25 02:35:21]
 両方とも減速機みたいなタイプだね だいたいこう言う
工業製品は繰り返し破壊試験しないと販売できないから
モグリじゃなければ大丈夫だと思うけどね。
 
24722: e戸建てファンさん 
[2022-03-25 02:42:04]
ダンパーは耐久性あるたろうけど、取り付け部が耐えられるのかなー?ってとこ。
24723: 通りがかりさん 
[2022-03-25 02:55:28]
 柱って横から力かけると座屈するから
そんなに力はかからないようになってると思うよ
もしも、君が思ってるほど力がかかれば
柱が折れてしまうことの方が心配だけど
流石にそれは計算してるでしょ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる