地震に強い家
2451:
匿名さん
[2017-06-25 07:14:43]
今朝、7:02長野で震度5強発生。
|
2452:
匿名さん
[2017-06-25 10:10:34]
M5.7震源が浅かったので震度5強、人が立っていられない揺れ。被害は瓦が落下、窓ガラスにヒビの報告ありだそうです。一週間以内に同程度の地震ある可能性大。
|
2453:
匿名さん
[2017-06-25 14:58:13]
最近地震多すぎやろ!!
|
2454:
匿名さん
[2017-06-25 15:00:24]
次あるとすると南海トラフあたりなのかな?
地震怖い((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル |
2455:
名無しさん
[2017-06-25 15:16:32]
耐震等級1…1.00倍
耐震等級2…1.25倍 耐震等級3…1.50倍 ↑耐震等級ってこんな感じですよね。 この倍率を1.70~2.00倍に出来たら家の強度的には強いですかね? |
2456:
匿名さん
[2017-06-25 16:02:41]
うちは長野の隣だったけど全く揺れなかったわ。
新潟で震度5あっても地震感じられないから、特殊な場所でよかったと思う。 |
2457:
匿名さん
[2017-06-25 16:18:43]
地震列島でまたミサイル落下のアラート広報CMを流さなきゃならない国で各国から人を呼んでオリンピックやっていいのか?引退した石原も罪作りやな。
|
2458:
匿名さん
[2017-06-25 16:24:12]
ニュースを視て思うこと、此だけ地震が多い国で家具の転倒防止を相変わらずしていない家庭があるとは危機意識無さすぎ。
|
2459:
匿名さん
[2017-06-25 16:41:36]
家具はなるべく大工さんに作ってもらう作り付けにするしかない。
|
2460:
匿名さん
[2017-06-25 18:19:08]
チェックポイントは主に四つ。もし今、住んでいる家が1981年6月~2000年5月に建てられていたら、ちょっと確かめてみませんか?
(1)建物の形が釣り合いが悪い(例えば立方体からほど遠い複雑な形のように) (2)建材同士をつなぐ箇所が金具で留められていない (3)1階にある外壁のうち、窓やドアの数が多くて、外壁の7割超の長さを占める面がある (4)基礎部分や外壁にひび割れがある 問題が見つかった場合、写真や図面などの資料を建築士などの専門家に送れば、資料だけで耐震性診断をすぐに受けられます。わざわざ家まで来てもらう現地調査が必要ないため、コストもかなりお安くすみます。 対象になるのは2階建て以下の木造住宅のうち、「在来軸組構法」と呼ばれる柱や梁(はり)、筋交いを使って家を支える一般的なタイプです。 |
|
2461:
名無しさん
[2017-06-25 18:24:27]
|
2462:
匿名さん
[2017-06-25 22:46:27]
|
2463:
匿名さん
[2017-06-26 10:13:26]
最近の一戸建てでは、布基礎よりも強度の高いベタ基礎が採用されているケースが多い(十分な耐震性を持った設計であれば、布基礎でも地震への強さは発揮される)。
気をつけたいのは古い家に見られる鉄筋の入っていない無筋基礎。コンクリートの弱点である引っ張る力に弱いことを補うために、現在は、基礎には鉄筋を入れることになっている。安心して暮らすには、補強工事が必要だろう。 |
2464:
匿名さん
[2017-06-26 10:48:39]
古家は半端な補強などせず建て替えが一番。
|
2465:
匿名さん
[2017-06-26 13:56:57]
|
2466:
匿名さん
[2017-06-26 14:48:50]
業界新聞だね、
|
2467:
匿名さん
[2017-06-26 14:57:28]
2465
ミサワのハイブリッドのパクりじゃんか。 |
2468:
匿名さん
[2017-06-26 19:03:34]
本当に在来で1.8倍も超えるのか?
|
2469:
匿名さん
[2017-06-26 20:21:30]
施主側から見れば構造に関わらず耐震性が高いのはありがたいし、全棟で構造計算も評価できる。
|
2470:
匿名さん
[2017-06-26 21:08:49]
木造の耐震等級2級3級って、
1級を基準に、筋交いや耐震壁が増えれば、それに応じて、上がっているだけ。 特に2×4ではその傾向が強い。 |
2471:
匿名さん
[2017-06-26 23:29:05]
木造でも棟毎に構造計算の裏付けがあれば問題ない。壁量計算だけの耐震等級は片手落ち。
|
2472:
匿名さん
[2017-06-27 08:52:25]
四号の材の梁や柱がJAS認定の何級だから強度は幾つで構造計算したとして提出は不用なのに処がチェックするんだ?
|
2473:
匿名さん
[2017-06-27 08:54:15]
JAS認定の無い材なら計算の根本が崩れる。
|
2474:
匿名さん
[2017-06-27 11:14:46]
工務店はJAS認定材を使いたがりません。
|
2475:
匿名さん
[2017-06-27 12:45:05]
2474さん、どうしてですか?値段が高いのですか?
|
2476:
匿名さん
[2017-06-27 13:55:29]
JAS認定を取得しない場合は無等級として構造計算する。
強度の有る良い材料でも無等級で計算するから、逆に余裕が有る可能性が高い。 |
2477:
匿名さん
[2017-06-27 14:26:11]
No.2476
バラルキあると思うが全て同じ数値かい? また、そういうの見込みでしかないから意味ない気もするが、、、 |
2478:
匿名さん
[2017-06-27 14:46:29]
無等級だから弱い材料として計算、バラツキが有っても平均すれば余裕が有る事になる。
JASなら細い柱で済むところを無等級なら太い柱になり(または本数増し)結果強くなる。 |
2479:
匿名さん
[2017-06-27 14:48:26]
バラルキ→バラツキ
ついでに測定なしで強度測るヤング係数をどうするんだということ。 |
2480:
匿名さん
[2017-06-27 14:57:57]
>2478
例えば4本の柱の強度が未知、乾燥状態も未知の材でも間取りで邪魔な柱があるかもしれないが本数増やしたりし太くしたりで強度は出る。ということ?それ感覚だよね。 計算から導き出された数値に基づいた強度じゃないよね。その構造計算、そもそも意味無いよ。 |
2481:
匿名さん
[2017-06-27 15:43:21]
|
2482:
匿名さん
[2017-06-27 16:12:38]
100mmの柱を120mmの柱にすると断面係数は1.73倍になる。
逆数で0.58、58%。 強度が58%しか見込めなくても柱太さを100~120にすれば良い。 |
2483:
匿名さん
[2017-06-27 16:33:31]
ダメ材のダメ数値わから無いよね。
施主からするとそんな説明じゃ全然ダメだわ。 構造計算に使う圧縮/引張り/曲げの1㎠あたり何kgかの許容応力がわからないと出てこないじゃ無い。 4号特例活用して構造計算なんて言わない方がいいのでは? |
2484:
匿名さん
[2017-06-27 16:48:12]
>2483
興味が有るなら自分で調べろ。 |
2485:
匿名さん
[2017-06-27 16:54:12]
|
2486:
匿名さん
[2017-06-27 18:01:52]
>ダメ材として構造計算すれば安全率は高くなる、設計士は当然そうする。
ホントか? |
2487:
匿名さん
[2017-06-27 18:07:46]
そうしないと安全は確保出来ない、無等級材の設計強度は決められてるはず。
|
2488:
匿名さん
[2017-06-27 18:14:44]
気にしない施主はいいが気にする施主は避けるだけ。
|
2489:
匿名さん
[2017-06-27 18:24:25]
集成材はJAS認定が9割以上だから、最近、集成材が増えているのんですね。予算があれば自然産品ではなくJISの工業品を使いたいですね。
|
2490:
匿名さん
[2017-06-27 18:25:19]
|
2491:
匿名さん
[2017-06-27 18:25:53]
材料強度が分かると余裕の無い、ギリギリの設計をするから危険な面も有る。
|
2492:
匿名さん
[2017-06-27 20:15:44]
重量鉄骨にしとけばなんの心配もいらない。
|
2493:
匿名さん
[2017-06-27 20:22:08]
構造計算が義務に成っている建築物で建てればいいのだ。
|
2494:
匿名さん
[2017-06-27 22:06:33]
木造2階建て以下では構造計算は必須ではありません。簡易な方法で済むよう、法律に定められた基準をクリアしていればよいとされています。
ですが、それで本当に安心できるのかということはまた別のお話。例えば2階に広いリビングを設けグランドピアノを置く、重量のある家具を置くといった予定がある場合は、構造計算をしてもらった方が安全です。単体でトンを越えることがあるからです。このような重量のあるものを入れる予定のあるときは、構造計算が必要かどうかを建築家に相談しておきましょう。 |
2495:
匿名さん
[2017-06-27 22:26:55]
木造住宅の構造計算なんてアホな建築家にとっては単なる数字のお遊び。金儲けの格好の餌食。
数字以前に構造的にバランスの良いプランを提案してくれる建築家の方が信頼できる。 木造住宅の構造計算を前面に押し出して宣伝する会社は100%信用できるのだろうか? 地震に対して保証してくれるのなら話は別だが... |
2496:
匿名さん
[2017-06-27 23:42:53]
木造3階建てで耐震等級3級は難しい。
RCのマンションは、ラーメン式10階建てでも1級。 これを戸建て用に低層の2~3階建てにして、構造をラーメン式よりも耐震性の強い壁式にしたら、 どっちが耐震性があるか、考えるまでもなく明らかであろう。 |
2497:
匿名さん
[2017-06-28 07:08:19]
木造三階建ては論外、普通建てない、
|
2498:
匿名さん
[2017-06-28 08:23:49]
建て売り以外はね。
|
2499:
匿名さん
[2017-06-28 11:05:43]
童話3匹のコブタの話を思い出してください。
狼が狙うのは ワラの家 木の家 レンガの家 |
2500:
匿名さん
[2017-06-28 12:11:29]
豚はレンガの豚舎が好みなの?
狼に喰われなくても人に喰われてお終い。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報