地震に強い家
24301:
通りがかりさん
[2022-03-14 19:15:36]
|
24302:
匿名さん
[2022-03-14 19:17:43]
>>24301 通りがかりさん
どうかな? 熊本地震においてこんな記事があるね 木造は2000年基準で3割~4割の大破倒壊 新耐震基準で6~7割の大破倒壊 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO02757460V20C16A5000000/ |
24303:
通りがかりさん
[2022-03-14 19:24:25]
|
24304:
名無しさん
[2022-03-14 19:28:34]
許容応力度計算すれば強くなるってなるってものじゃ無いようですね。
むしろ逆って書いてあるね https://www.aideal.co.jp/blog/900 以下抜粋 さてこの「許容応力度計算」と「簡易計算」どちらの結果が構造的に安全といえるでしょうか。 経験上、「構造計算」のほうが、「簡易計算」より強度で上回ることはほとんどありません。 逆に「簡易計算」のほうが上回ることのほうが頻度的には圧倒的に多くなります。 つまり 数十万円という費用をかけて安心はできるものの、結果的には「簡易計算」のものより弱くなっているというわけです。 大開口や大空間を造る場合、 壁の偏芯やずれやなど特殊構造や壁量計算では判定できない場合に使うというのが賢明かもしれませんが ~中略~ 一般的な住宅の範疇では、費用をかけて構造計算した結果は 費用をかけない簡易計算より強度的には劣る場合のほうがほとんどということになります。 だってさ。 |
24305:
通りがかりさん
[2022-03-14 19:34:41]
>>24302 匿名さん
熊本は連続で大きな地震が来た。 これに耐えるには阪神大震災の後の基準でも厳しいと各メーカーは考えてる。 だから制震とか免震とか増えてきた。 軽い木造住宅を補強していくのは理にかなってると思います。 |
24306:
匿名さん
[2022-03-14 20:49:46]
木造ってだけで近所から白い目で見られる。 |
24307:
匿名さん
[2022-03-14 20:51:50]
大工さんが木造住宅は全て手抜きの欠陥住宅って言ってますよ。
|
24308:
通りがかりさん
[2022-03-14 21:32:32]
|
24309:
通りがかりさん
[2022-03-14 21:53:53]
>>24302 匿名さん
盛り土に等級2とか論外なんで。 |
24310:
名無しさん
[2022-03-14 22:04:39]
RCで全て解決だね
|
|
24311:
匿名さん
[2022-03-15 07:08:28]
木造=軽自動車
軽自動車は大型車との交通事故で死者が出る可能性大。木造は災害によってすぐ死者が出る。 |
24312:
名無しさん
[2022-03-15 07:32:58]
|
24313:
評判気になるさん
[2022-03-15 07:39:47]
>>24304 名無しさん
そのブログを書いた人を信頼出来るの? https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/na/18/00138/052000001/ 現状の4号特例には問題があり、以前から廃止や見直しの議論がなされていました。 私ならその会社では絶対に建てたくありません。 |
24314:
通りがかりさん
[2022-03-15 07:43:55]
|
24315:
通りがかりさん
[2022-03-15 07:46:01]
|
24316:
名無しさん
[2022-03-15 08:04:54]
木造は実大実験では実質耐震等級3で倒壊、しかも震度7では無くて震度6で倒壊してしまっている。
|
24317:
匿名さん
[2022-03-15 12:07:11]
木造はすぐ燃えるしね。
|
24318:
匿名さん
[2022-03-15 13:08:34]
|
24319:
通りがかりさん
[2022-03-15 13:13:58]
|
24320:
匿名さん
[2022-03-15 13:56:41]
軟弱地盤にはすでに木造が建ててあるから、空いてる軟弱地盤はない。
|
24321:
検討者さん
[2022-03-15 15:10:01]
南海トラフで一番被害が少ないのは岡山県だけ?
たしか災害が少ないから首都移転構想の候補地でもあるよね そこなら木造で建てても問題無いんじゃ? |
24322:
匿名さん
[2022-03-15 15:20:32]
軟弱地盤に建て売り木造。セット価格で1000万なり。
お買い得だね。 |
24323:
匿名さん
[2022-03-15 15:28:43]
>>24321 検討者さん
表層地盤増幅率を確認した方が良い 表層地盤揺れやすさマップ https://www.j-shis.bosai.go.jp/faq-siteamp-and-shakiness 増幅率とは最大速度が増すとのこと https://www.j-shis.bosai.go.jp/ スタートをクリックして 上部で表層地盤のタブを選択 場所はけっこうピンポイントで 表層地盤増幅率の目安が確認出来る |
24324:
匿名さん
[2022-03-15 16:18:13]
木造は震度5で倒壊被害を受けまくってる過去の実績がある。
本来なら、木造で建てるくらいなら賃貸アパートに住むべきって、ミサワの営業が言ってた。 |
24325:
通りがかりさん
[2022-03-15 19:07:10]
|
24326:
匿名さん
[2022-03-15 22:03:19]
RCはマジで高いね
本体のみ32坪 税込み2980万ってのを見たけどこれならへーベルも買えるんじゃ? |
24327:
通りがかりさん
[2022-03-16 20:14:22]
>>24326 匿名さん
RCって耐震が良いとは言われるけど、実績が乏しいのが気になる。 それならセキスイやベーベルのような大手の鉄骨系の方が良いと思う。 耐震性はRCより低いかもしれないが、十分強いし、家づくりトータルで見てうまくまとめてくれると思う。 |
24328:
匿名さん
[2022-03-16 20:17:17]
大和ハウスのジーボシグマプレミアムは鉄骨で耐震等級5相当が標準だそうだ。
|
24329:
名無しさん
[2022-03-16 20:55:47]
>耐震等級5相当
RC、鉄骨ならIs値、 木造Iw値 Is値0.6で耐震等級1レベル Iw値0.7で耐震等級1レベル Is値0.9で耐震等級3レベル Iw値1.05で耐震等級3レベル |
24330:
匿名さん
[2022-03-17 02:34:05]
また宮城で震度6強か、、、木造がまた被害を出してしまう
|
24331:
通りがかりさん
[2022-03-17 06:01:27]
|
24332:
名無しさん
[2022-03-17 09:58:19]
木造だと、倒壊するんじゃないかと不安になる。
|
24333:
匿名さん
[2022-03-17 11:15:44]
古い三寸柱の筋交い木造は簡単にポシャるだろうね。
だが、今建てられる木造の大半は構造パネル付きで力学的には全く別物。 古い木造が倒壊したからと言って同じように考える必要はない。 鉄骨メーカーのパンフレットに比較対照として筋交いの木造がよく書かれてるが、そんなもの今時建てない。 あくまで営業目的の都合の良いデータ。 |
24334:
名無しさん
[2022-03-17 11:43:37]
>RCって耐震が良いとは言われるけど、実績が乏しいのが気になる。
壁式RCの耐震実績は、公団住宅で山ほどある。 新潟地震の液状化で沈降し、倒れたことがあるが、 建物自体は破壊されず、壊れていなかった。 |
24335:
通りがかりさん
[2022-03-17 12:25:11]
|
24336:
通りがかりさん
[2022-03-17 12:26:49]
|
24337:
匿名さん
[2022-03-17 14:35:23]
戸建てはほとんどが壁式RC
公共団地は高いとラーメン式、低いと壁式 小さく纏まった壁式RCほど耐震性が高いので公共団地より耐震性で有利なる |
24338:
匿名さん
[2022-03-17 14:44:48]
RCは木造の5倍の重さがある。
地盤が心配。 |
24339:
名無しさん
[2022-03-17 15:05:28]
RCはボーリング調査、構造計算をきちんとするのでスウェーデン式で構造計算もしない木造より安心出来る
|
24340:
匿名さん
[2022-03-17 15:28:05]
|
24341:
匿名さん
[2022-03-17 15:38:02]
税金の無駄?気象庁大失態
地震大国日本自民党政府のダメさを坂上氏が指摘 16日の東京「緊急地震速報が鳴ってない 何なの?」バイキングで 俳優の坂上忍氏が17日、MCを務めるフジテレビ系「バイキングMORE」に出演。 前夜に宮城・福島で震度6強の地震があった際、東京では緊急地震速報が鳴らなかったことについて 「緊急地震速報。あれ、僕、千葉で鳴ってない。東京も?鳴ってない。あれうなんなの?」と出演した災害危機管理アドバイザーの和田隆昌氏に聞いた。 和田氏は「緊急地震速報はある程度条件がそろわないと来ないんですよ。そういうシステム」と解説した。 坂上はビックリ。「昨日くらい大きいのなら来て当然と思って、昨日ほどじゃないときにも(鳴ることがあって)、あれビックリするじゃないですか。なんで昨日ので来なかったんだろうと思っちゃって」と話すと、 和田氏は 「システムとして改良の余地がある」 と認めた。 |
24342:
名無しさん
[2022-03-17 16:44:50]
地震にもその後の火災にも強いのはRCで間違いない。
|
24343:
匿名さん
[2022-03-17 17:44:22]
大地震で分かったことは、熊本も東日本も一度自信をやり過ごせばその後は安心って訳では無いって事
11年経っても大きい地震が再び襲ってくる可能性がある 一度目の地震で家にダメージがあれば2度目で倒壊の危険が遥かに増す 何度も自身に耐えられる耐久性が重要ということ |
24344:
通りがかりさん
[2022-03-17 18:43:06]
|
24345:
評判気になるさん
[2022-03-17 20:09:52]
>>24344 通りがかりさん
軽量鉄骨なら重量は木造の1.2倍程度。 2000年辺りからかなぁ、大手ハウスメーカーの軽鉄は軒並みブレースの耐力を強化してるから、耐震性能に振ればかなり耐震性能は上げられる。鉄骨の耐震等級5相当とか大和ハウスではやってるようだが、他のメーカーでも頼めば出来るのではないかと思う。制震機能も当たり前についており、繰り返しの巨大地震対応が前提なのもポイント。 |
24346:
通りがかりさん
[2022-03-17 21:15:32]
|
24347:
e戸建てファンさん
[2022-03-17 21:26:14]
>>24345 評判気になるさん
それほど強い軽量鉄骨なら、なんで3階軽量鉄骨廃止なのかなダイワ。 わざわざ3階専用の新型出さないで軽量で行かない理由はなんだろう? 3階は重鉄、木造なんだよねダイワも積水も。 ヘーベルハウスは2階重鉄もあるし。 |
24348:
匿名さん
[2022-03-17 21:54:11]
地震がおきた場合、木造に住んでる人は、鉄骨かコンクリートの頑丈な建物にすぐ避難してくださいね。
|
24349:
匿名さん
[2022-03-17 22:03:19]
福島宮城岩手にはもう住まないほうがいいな。
|
24350:
評判気になるさん
[2022-03-17 22:08:41]
>>24347 e戸建てファンさん
重量鉄骨が3階建てに向く理由は、ハウスメーカーの重量鉄骨は一般的にラーメン構造であり、耐力壁が要らなくなる、つまり邪魔な「壁」が必要無くなるから。 軽量鉄骨の3階建てが廃止になる理由は、ハウスメーカーの軽量鉄骨は一般的にブレース構造であり「壁」で耐震を確保しなくてはならないため不向きだからと思われる。 と言うのも、3階建ての間取りは1階部分をガレージにするパターンが多い。そうすると「壁」があっては都合が悪いし、大空間も取りづらい。 商品として中途半端だったのかもしれない。 また木造もラーメン構造を使えば「壁」は 少なく出来るから3階建てにも対応は出来る。 ただ軽量鉄骨2階建てで全面開口を望まず、しっかりした数の「制震耐力ブレース」を入れればかなりの耐震性能を確保出来る上、重量鉄骨よりも変形が少なくなり、大地震時に建物の損傷も少なく出来る。 |
24351:
匿名さん
[2022-03-17 22:15:23]
大地震の教訓、地盤や立地条件の方が建物より遥かに影響が大きい…
築古木造ボロ戸建てでも、地盤が良ければRCより被害が少ない。軟弱地盤にRCを建てるぐらいなら、建物を軽い木造住宅にして立地条件を良くする方が耐震性は高くなる。 |
24352:
名無しさん
[2022-03-17 22:27:04]
構造塾によると同じ耐震等級でも木造軸組を1とした場合、2×4は1.25倍、S造.RC造は1.5倍の強さらしい。
|
24353:
匿名さん
[2022-03-17 22:35:13]
|
24354:
匿名さん
[2022-03-17 22:35:39]
軟弱地盤に木造建てるくらいなら、強固な土地にRC建てればいいだろ。
|
24355:
名無しさん
[2022-03-17 22:44:09]
木造と軟弱地盤に建てたRCや施工ミスのRCと比べる人はなんなんだろう。
|
24356:
匿名さん
[2022-03-17 23:11:27]
どうあってもRCに負けて貰いたい哀れな人
|
24357:
匿名さん
[2022-03-17 23:52:34]
軟弱地盤にRCが多いからだろ?
単なる悪あがきなのに(笑) 軟弱地盤に家を建てた時点で終わりだ、 豆腐の上に乗っかるのが、軽い建物と重い建物なら重い建物が不利。木造よりRCの方が危険極まりない。 まぁ、構造塾でも言っているが、建物の軽さは正義だよ。 どんなに丈夫でも重い鉄骨やRCじゃ地震には弱い! |
24358:
評判気になるさん
[2022-03-17 23:57:00]
消防署とか避難所とか公共施設も木造で建てなきゃね
|
24359:
通りがかりさん
[2022-03-18 04:21:25]
>>24354 匿名さん
強固な土地なら木造で大丈夫ですよ。鉄骨でもRCでももちろんいいと思いますが。 |
24360:
通りがかりさん
[2022-03-18 04:23:09]
|
24361:
通りがかりさん
[2022-03-18 04:24:57]
>>24356 匿名さん
RCのメリットがなさすぎて擁護できない。耐震性はよいとしても、他がダメすぎてね。 |
24362:
e戸建てファンさん
[2022-03-18 05:27:47]
RC外断熱が耐震性、耐風性、耐久性、気密性、断熱性、遮音性どれも高レベルです。
もし同じ金額で建てれるならこれでしょ。 予算的に木造一択な人が多数派なだけですよ。 |
24363:
匿名さん
[2022-03-18 06:12:53]
そんなに良いなら証拠の画像やソースを出せ。
自宅の紹介や証明をしてから語ろうやクズ! |
24364:
匿名さん
[2022-03-18 06:18:48]
軟弱地盤に木造しか建てられない人はかわいそう。
|
24365:
通りがかりさん
[2022-03-18 06:31:50]
|
24366:
匿名さん
[2022-03-18 06:58:44]
軟弱地盤にしかRCを建てられない時点で負けだろw
|
24367:
匿名さん
[2022-03-18 07:01:51]
|
24368:
匿名さん
[2022-03-18 07:07:27]
軟弱地盤にタッテル木造住宅って罰ゲーム?
|
24369:
e戸建てファンさん
[2022-03-18 07:22:59]
地震に強いって事なら大手ハウスメーカーの鉄骨造も良いですね。
ずっと平均所得が上がらないのに住宅の坪単価は上がってますから、多くの方は予算的に木造一択になってしまうのは仕方がないですね。 大手ハウスメーカーは今や坪単価100万ですからね。 木造なら許容応力度計算での耐震等級3を目指すしかないですね。シロアリや腐食のリスクで耐久性の心配がありますが。 |
24370:
名無しさん
[2022-03-18 07:33:20]
>>24369 e戸建てファンさん
木造だと耐震等級3は鉄骨やRCの耐震等級1レベルのようなので、木造ならば耐震等級はもっともっと上を目指したい。 |
24371:
通りがかりさん
[2022-03-18 07:38:11]
RCはボーリング調査をして地盤補強をするので安心です。
木造の地盤調査はほぼスウェーデン式で調査する人によってバラツキがあるそうです。 スウェーデン式とボーリング調査は調査する深度も違います。 |
24372:
名無しさん
[2022-03-18 07:46:08]
|
24373:
e戸建てファンさん
[2022-03-18 07:52:02]
>>24370名無しさん
許容応力度計算をしてくれる意識の高い会社で建てるのはそこそこ坪単価高そうです。 さらに上を目指すと間取りに制限が出たりリビングに柱が出来たり、窓が少なくなったりしそうで余計な心配をしました。 |
24374:
匿名さん
[2022-03-18 11:48:19]
昨日の地震でわかりましたね。在来工法は最低最悪です。
だからツーバイに駆逐されて絶滅してしまったのです。 |
24375:
匿名さん
[2022-03-18 11:52:34]
|
24376:
匿名さん
[2022-03-18 11:58:24]
軟弱地盤か良質地盤かは、どんな調査でも実際に地震の被害に遭遇した時に初めて分かる事もあるぐらい難しい。
最低限、高台で盛土でないエリア。 建物は地盤に影響が少ない軽い木造だな。 RCのような重い建物じゃ、軟弱だった時に軽い木造以上の被害が出る。 |
24377:
匿名さん
[2022-03-18 12:34:33]
あれだけ被害出てるんだから木造に住んでしまったら終わり。
|
24378:
e戸建てファンさん
[2022-03-18 14:07:31]
>>24350 評判気になるさん
ダイワも積水も木造はラーメン構造じゃないですね。 1階ガレージが多い3階建てには軽量鉄骨より木造の方が向いてるのかな。 それでは軽量の方が木造より強いイメージしない。価格も大差ないなら軽量の存在意義があまりない様な気がする。 >軽量鉄骨2階建てで全面開口を望まず、しっかりした数の「制震耐力ブレース」を入れればかなりの耐震性能を確保出来る上、重量鉄骨よりも変形が少なくなり、大地震時に建物の損傷も少なく出来る。 そこまでいったら木造でも大概強いでしょw |
24379:
名無しさん
[2022-03-18 14:17:48]
専門家でもないので全くの素人意見ですが、そんな頑丈な建物を建ててしまっては次作り替えるとき撤去するのが大変じゃないんですか?
余計な費用がかかりそうです。 |
24380:
評判気になるさん
[2022-03-18 14:38:07]
>>24378 e戸建てファンさん
ここで言う鉄骨の耐震性能は、木造の耐震等級でいえば等級10を優に越える耐震性能をイメージしています。 なので木造では難しいです、、窓を全て無くせば同等に出来るかもしれません。。 しかし実際は木造の場合、梁や基礎の強度が追従出来ないと思うので厳しいでしょう。 さらにそこから制震装置の設置場所は取れないと思います。 |
24381:
e戸建てファンさん
[2022-03-18 14:52:16]
>>24380 評判気になるさん
等級10を超えるイメージと言っても、実際地震が来て木造ほぼ全滅、軽鉄ほぼ倒壊無しとでもならないと説得力ないね。水害、土砂でRCが残ったように。 古い木造は弱かった、鉄骨は最近のだから弱くなかったのでは? |
24382:
通りがかりさん
[2022-03-18 16:00:13]
|
24383:
e戸建てファンさん
[2022-03-18 16:01:03]
|
24384:
匿名さん
[2022-03-18 16:03:50]
木造ごときに期待するだけ無駄。災害が起きたらご臨終。
|
24385:
通りがかりさん
[2022-03-18 16:06:01]
|
24386:
匿名さん
[2022-03-18 16:10:13]
死者が出てるのも全て木造やし。
|
24387:
e戸建てファンさん
[2022-03-18 18:10:34]
|
24388:
e戸建てファンさん
[2022-03-18 18:43:58]
流されて粉々になるより住めなくても、少しでも思い出の品とか残った方が良いです。
なぜかRCだけ軟弱地盤に置きたがる人いるけど、日本の大都市圏なんてほとんど軟弱地盤です。 |
24389:
匿名さん
[2022-03-18 19:24:48]
|
24390:
e戸建てファンさん
[2022-03-18 19:45:55]
|
24391:
名無しさん
[2022-03-18 19:52:09]
表層地盤増幅率は1.35を標準としているらしい。
だから耐震等級3ジャストの木造住宅を表層地盤増幅率が2.0の場所に建てたとすると、地震の増幅率が1.5倍になる訳なので、表層地盤増幅率が標準の場所に建てた耐震等級1と同じ条件と言うことになる。 |
24392:
通りがかりさん
[2022-03-18 19:59:59]
|
24393:
e戸建てファンさん
[2022-03-18 20:39:29]
|
24394:
匿名さん
[2022-03-18 20:55:52]
論点すり替えの痛い人は無視した方が良いです
|
24395:
匿名さん
[2022-03-18 21:23:32]
基礎が2度打ちはシロアリにも弱いし強度もだいぶ低下する
当然、設計強度に満たないから、そしたら耐震等級などは絵にかいた餅だな なので 基礎は一体打ちが基本らしい。 二度打ちは強度が地震の時に必要なせん断強度が3割ほどしか出ないとの実験結果があるね。 https://youtu.be/05D8dKcFa8w |
24396:
匿名さん
[2022-03-18 22:13:44]
おろかにも木軸で建ててしまったワシはマケグミです。
|
24397:
とおりすがり
[2022-03-18 22:16:10]
|
24398:
通りがかりさん
[2022-03-18 22:16:24]
|
24399:
匿名さん
[2022-03-18 22:25:52]
|
24400:
e戸建てファンさん
[2022-03-19 01:40:23]
|
24401:
e戸建てファンさん
[2022-03-19 01:47:00]
災害を考えたら木造は厳しいですね。
木は性能を維持出来ないリスクもありますしね。 |
24402:
匿名さん
[2022-03-19 05:44:38]
災害を考えたら、軟弱地盤や川沿いなどのハザードマップで危険なエリアに住まない事。
柔らかい地盤に重いRCなんて、頭がイカれてるとしか(笑) |
24403:
匿名さん
[2022-03-19 06:18:55]
木造は安さしか取り柄がないから。ご愁傷様です。
|
24404:
匿名さん
[2022-03-19 06:38:13]
木造一択な方は、ホワイトウッドってどうなのよ?スレで樹種を考えた方が有意義だよ。
|
24405:
通りがかりさん
[2022-03-19 07:56:21]
|
24406:
匿名さん
[2022-03-19 07:58:31]
|
24407:
匿名さん
[2022-03-19 09:34:34]
>>24401 e戸建てファンさん
何故、木造だけ性能を維持できない? |
24408:
匿名さん
[2022-03-19 09:37:38]
理想はRC住宅
でもRCは高いし、木造なら浮いた金で他の物が買えるメリットがある 物欲優先で行くか、人命優先で行くかの違いかな どっちを天秤にかけるかはその人次第 |
24409:
匿名さん
[2022-03-19 09:58:18]
>>24408 匿名さん
地盤よくないとRCでも危ないんでしょ。でも、地盤よければ木造でもいいでしょ。 |
24410:
匿名さん
[2022-03-19 10:03:05]
>>24409 匿名さん
表層地盤増幅率が低い良好な立地はそんなに無いよ。 それに地盤が良くても建物の耐震性能が低いんじゃダメ。 地盤が良くても木造なら最低でも耐震等級3プラス制震装置を惜しみ無く入れたい。 |
24411:
e戸建てファンさん
[2022-03-19 10:33:01]
|
24412:
匿名さん
[2022-03-19 10:54:52]
|
24413:
匿名さん
[2022-03-19 10:54:54]
ここに常駐してる木造おじさんはやけに耐震性能にこだわってるけど、
ダンボールハウスやビニールハウスなら耐震等級10はとれるぞ。 それなら木造とダンボールハウスならダンボールハウスの圧勝。 |
24414:
匿名さん
[2022-03-19 11:01:21]
このスレはいつまでたっても 木造おじさんが1人で木造を擁護して、格上の鉄骨やRCを目の敵にしている。 みんなからまともに相手にされてないのに気がついてないのかな。 |
24415:
e戸建てファンさん
[2022-03-19 11:36:42]
RCは木造の40分の1くらいしか建ってないからな
RC信者がこのスレで言うには わざわざ崖崩れを警戒しければならないところ、洪水を警戒しないといけないところ、地盤の弱いところに建てるらしいから 滅多に見かけないのも頷ける |
24416:
e戸建てファンさん
[2022-03-19 11:38:52]
RC造のスレを見ると、RC造で建てるため安い土地でなければならない
そのため崖崩れの危険性のある土地を紹介されたという書き込みがあったし 災害に弱い土地にRC造は建っているというのはガチだと思う |
24417:
匿名さん
[2022-03-19 11:40:22]
ハザードマップにひっかかるクソみたいな土地にしがみつく老害がRC推しなんだろ?
無駄な悪あがきなのにな(笑) |
24418:
匿名さん
[2022-03-19 11:48:39]
↑↑↑↑↑↑↑↑
また木造おじさんが連投してますよ。 スルーしましょう。 おそらくこのスレッドの半分は木造おじさんの書き込みです。 スレ主のオイラより常駐してるよ。 ツーバイや稲葉物置にすら劣る在来工法はお気の毒。 |
24419:
e戸建てファンさん
[2022-03-19 11:55:57]
>>ツーバイや稲葉物置にすら劣る在来工法はお気の毒。
構造計算の理解がないRC造とか一番危険だよw RCで建てるとしても、このスレではしゃいでいる会社以外で建てた方がいい |
24420:
匿名さん
[2022-03-19 11:59:26]
|
24421:
匿名さん
[2022-03-19 12:02:14]
「RCや鉄骨の耐震等級1と木造の耐震等級3は同等の耐震性能」
と解説されてます。 これは重さも含んだ耐震性能の話です。 https://youtu.be/VXiURRwAxhA 佐藤先生曰く 「木造は耐震等級3を最低ラインにしましょう」 |
24422:
匿名さん
[2022-03-19 12:31:32]
木造においては耐震等級や構造計算なんて机上の空論。
そもそも木造なんてものは施工不良だかりなんだから。 |
24423:
検討者さん
[2022-03-19 12:45:43]
|
24424:
e戸建てファンさん
[2022-03-19 13:12:53]
おいおい、工場で大部分を生産しても施工するのは現場だろ。
現場のレベルが低いとその工場で作られた部材で気密欠損を出したりだとか、防湿シートと透湿シートを逆に施工するとか、コンクリートの養生不足や雨天施工しちゃう訳で。 さらに言うと工務店であっても、構造材はプレカット、耐力壁はノボパンなど、透湿シート?防湿シートはタイベックなど 当然、部材は工場で作られてますがな。 |
24425:
匿名さん
[2022-03-19 13:21:18]
|
24426:
匿名さん
[2022-03-19 14:29:53]
木造おじさんはすぐ軟弱地盤を持ち出すし、軟弱地盤に施工不良の在来工法で建ててしまって悔しいんだヨ。
|
24427:
匿名さん
[2022-03-19 14:37:45]
|
24428:
e戸建てファンさん
[2022-03-19 14:39:28]
地震の事考えたら木造、軽鉄でビルトインガレージ3階は建てない。RCか重鉄。
混構造のマレなら3階もいいな~。 |
24429:
評判気になるさん
[2022-03-19 14:51:30]
|
24430:
e戸建てファンさん
[2022-03-19 15:14:42]
木造なんてヒノキだろうがスギだろうがホワイトウッドだろうが、RCや鉄骨からしたら誤差みたいなもん。
しかもチェックリストすらないところが圧倒的に多いとか話にならない。 |
24431:
匿名さん
[2022-03-19 15:16:10]
構造より、土地だな。
ハザードマップにひっかかるエリアに何を建てようが、終わってるんだからw |
24432:
特級建築士
[2022-03-19 15:19:27]
|
24433:
検討者さん
[2022-03-19 15:36:35]
|
24434:
名無しさん
[2022-03-19 16:22:40]
|
24435:
e戸建てファンさん
[2022-03-19 16:29:39]
|
24436:
e戸建てファンさん
[2022-03-19 16:30:18]
RCは地震だろうが水害だろうが軟弱地盤だろうが、中の空間は守られるわけだからね。
木造で倒壊するより遥かに生存率は高いよ。 |
24437:
匿名さん
[2022-03-19 16:32:04]
>>24427 匿名さん
よく内容を確認してからモノを言えよ。 高気密高断熱は室蘭工業大学の鎌田教授の研究成果を全国波及させようという動きで 鎌田教授は構造からスタートしているんだよ。 それ、構造を無視する偽高気密高断熱を批判している動画だから。 |
24438:
匿名さん
[2022-03-19 16:46:16]
|
24439:
名無しさん
[2022-03-19 16:57:36]
|
24440:
匿名さん
[2022-03-19 17:34:44]
ここに張り付いてる老害は木造おじさん1人だけだろ。
鉄骨やコンクリートはウサギ小屋レベルの木造みて優越感に浸る。 |
24441:
e戸建てファンさん
[2022-03-19 22:31:33]
熱海の土石流にすらコンクリート住宅は流されずに残ってますからね。
丈夫さの次元が違いますよ。 |
24442:
匿名さん
[2022-03-20 05:11:49]
残るだけで、結局は解体。
しかも解体費用は莫大で、建替えもできない。 あっ、次は木造に建替えるね普通は(笑) |
24443:
通りがかりさん
[2022-03-20 05:55:20]
木造派にとってはRCの解体費用はビックリする程高いだろうよ(笑)
|
24444:
匿名さん
[2022-03-20 06:08:26]
解体する手間や環境への配慮からも、RCは時代に逆行しているから。
こと一戸建てレベルの建物なら、木造が一番バランスが良いと。構造塾でも指摘している。 https://youtu.be/SV7RT4xGQKI |
24445:
名無しさん
[2022-03-20 07:19:46]
木造のアパートと鉄筋コンクリートのマンションを比べる様なもの。
https://youtu.be/ETCFKw64dKE |
24446:
匿名さん
[2022-03-20 07:24:18]
木造だと即死だから次はないだろ。
|
24447:
名無しさん
[2022-03-20 07:28:53]
たしかに。次があるというのは一番重要な事。
|
24448:
匿名さん
[2022-03-20 07:36:43]
なんだ、RC推しのキモ爺さんが言ってたのは、木造アパートやマンションなんかの集合住宅の話なのか?
じゃあ、一戸建てなら木造。 アパートやマンションならRCって、構造塾でも指摘してるから一致してるねw |
24449:
名無しさん
[2022-03-20 07:39:56]
>RCは地震だろうが水害だろうが軟弱地盤だろうが、中の空間は守られるわけだからね。
新潟地震では、杭を打っていなかったので倒れたが、 建物自体は壊れていなかった。 まあ、倒れたのを元に戻せなかったので解体されたが、 壊れた建物でつぶされることはなかった。 |
24450:
匿名さん
[2022-03-20 07:40:39]
>>24447 名無しさん
水害に怯えながら生活したいならどうぞ。私は建物は何であれ最初から避けるのを勧める。 |
24451:
名無しさん
[2022-03-20 07:44:23]
>これ見るとこのスレで暴れてるRC信者はどこにRC建てるのか教えてほしいもんだわ。
政令指定都市のほぼ中心に建てたよ。 |
24452:
通りがかりさん
[2022-03-20 07:49:48]
ポツンと一軒家でもない限り、建てたRCの周りはほぼ木造じゃないの?
都心部だとRC多いけどね。 |
24453:
名無しさん
[2022-03-20 07:59:22]
防火地区だし、
古くからある建物を除いて周りに木造など無いぞ。 隣は、10階建て以上のマンション、10階建て以上のオフィスビル。 日陰になる時間が多いのが難点。 |
24454:
通りがかりさん
[2022-03-20 08:00:07]
なんでRCだけ水害地域に建てる事前提なんだよ(笑)
木造信者は他所でホワイトウッドや気流止めと争ってろよ。 |
24455:
匿名さん
[2022-03-20 08:27:08]
在来工法って坪単価20万あれば建つから安上がりでいいね!
ツーバイを目標に頑張れよ! |
24456:
匿名さん
[2022-03-20 16:49:06]
|
24457:
匿名さん
[2022-03-20 16:54:27]
|
24458:
名無しさん
[2022-03-20 18:17:46]
|
24459:
通りがかりさん
[2022-03-20 18:45:36]
どこの地方都市だよ。そんな山奥の市とか知らんわ(笑)
|
24460:
通りがかりさん
[2022-03-20 19:00:08]
建てる場所はどこでも選べるんだから安全な地域に建てればいいじゃない。
木造は都心部から離れた地盤の良い山間部に造るのが安全だね。 |
24461:
匿名さん
[2022-03-20 20:48:48]
|
24462:
匿名さん
[2022-03-20 21:31:42]
地盤が良くても木造はすぐ倒壊するからね。
|
24463:
通りがかりさん
[2022-03-20 22:24:08]
古い木造が残ってる地域にRCが最強という事かな?
|
24464:
匿名さん
[2022-03-21 05:50:42]
|
24465:
匿名さん
[2022-03-21 07:01:25]
地震に強い家を建てるなら、ハザードマップに引っ掛からず地盤も強い土地に予算をかけるのが正解。
同じ予算内で、軟弱地盤の土地(2000万)+RC(3000万)で5000万より、良質な地盤(3000万)+木造(2000万)の方が災害には遥かに強くなる。 |
24466:
検討者さん
[2022-03-21 07:46:20]
大都市圏の中心部に地盤の良いところなんてないよ。
|
24467:
匿名さん
[2022-03-21 08:03:13]
そういう土地は価値が高く、数少ないが都心にも存在する。
妥協して軟弱地盤にするなら… |
24468:
検討者さん
[2022-03-21 08:11:09]
ハザードマップ見ても都心部で表層地盤良いところなんてないけど…
|
24469:
匿名さん
[2022-03-21 08:43:57]
地震に強い家を建てたいなら、杉並や練馬の高台かね。
軟弱地盤とか液状化するようなエリアは避けないと。 水害なんてもってのほか。そんな土地にRCなんて無駄なあがきだし金の無駄(笑) |
24470:
e戸建てファンさん
[2022-03-21 08:56:57]
>>24465
良質な地盤+RC の方が更に強くなる(笑) |
24471:
匿名さん
[2022-03-21 10:26:55]
>>24470 e戸建てファンさん
地盤が良ければモダンな鉄骨系でも自然素材系の木造でも問題ないのにわざわざ特徴がないRCにする理由がない。 |
24472:
匿名さん
[2022-03-21 10:39:46]
|
24473:
通りがかりさん
[2022-03-21 15:19:17]
>>24471
3階建、地下室、屋上、ガレージ、防音室、防火地域、いくらでもRCにする理由はあるが? |
24474:
通りがかりさん
[2022-03-21 15:59:34]
自分としては耐震より、温熱(断熱気密)重視でいきたい。
|
24475:
匿名さん
[2022-03-21 16:07:43]
>>24474 通りがかりさん
よっぽど温熱悪いとこなんてそんなに無いんだし、そんな光熱費でどうにかなるもんを重視してどうすんのって思うけどさ。 まぁそうは言っても世の中の大多数の人は耐震より毎月の光熱費が問題だし、省エネ重視にならざるを得ないもんな。 車と一緒だな。 ガタイがでかい高級SUVが安全だけども、燃費重視の軽自動車が人気だし。 |
24476:
匿名さん
[2022-03-21 16:12:33]
お金がない人が木造。
鉄骨やRC造は高嶺の花。 |
24477:
匿名さん
[2022-03-21 16:17:53]
金があるなら、土地に金をかける。
一戸建てじゃ上物が鉄骨RCの方が中古じゃ人気無いしな。リノベーションやスケルトンリフォームが難しいから。 だったら、地盤が良く高台で利便性の良い価値の高い土地に予算をかける。軟弱地盤にRCなんて愚の骨頂。 |
24478:
e戸建てファンさん
[2022-03-21 16:25:05]
金があるからなら説得力あるんだけどな。ニラレバだかタラレバじゃーな。
|
24479:
匿名さん
[2022-03-21 16:29:15]
そうそう、RCや鉄骨なんてタラレバだからね。
自治体や国が発行しているハザードマップの方が、よほど参考になる。 ポジショントークじゃ説得力ゼロ(笑) |
24480:
検討者さん
[2022-03-21 16:33:49]
>>24477 匿名さん
土地に金かけるは分かるけど、そしたら上物は鉄骨かRCでしょうよ。 軟弱地盤だって補強すれば良いよ。 ちなみに補強は不同沈下を抑えるもので地震の揺れは変わらないんだよ。 つまり表層地盤増幅率が高い軟弱地盤にRCは可能だけど、木造はかなり厳しいよ、、耐震等級5プラス制振装置は欲しいな。 |
24481:
匿名さん
[2022-03-21 16:35:59]
|
24482:
匿名さん
[2022-03-21 16:43:24]
【地震に強い立地とは】
地震に強い(弱い)立地とは、主にその土地の「地盤」の良し悪しを言います。一般的に低地や沼地、埋立地などは地盤が柔らかく、地震に弱いとされています。地盤が柔らかい土地は、地盤が固い地域よりも震度が大きくなることが分かっており、液状化現象が発生する可能性もあります。地震対策としては、より地盤の硬い立地を選ぶことをおすすめします。 現在、建築時の地盤調査は義務化されており、十分な地耐力(地盤が重みに耐えられる強さ)がないと判断されれば、一定の地耐力を確保するための「地盤補強工事」を行なうことになります。 ただし、これは「不同沈下」に対して保証しますというだけで、液状化や揺れやすさには効果がない。 特に建物が重い住宅は、液状化や地震のゆれに対し軽い建物より影響を受けやすい事もあり、軟弱な土地にRCや鉄骨などの重い建物は適していない。 大規模なマンションや公共構造物のように岩盤まで杭を打つという方法もあるにはあるか、一戸建てレベルの土地面積なら、地震に強い立地にコストをかける方が現実的である。 |
24483:
名無しさん
[2022-03-21 16:44:59]
|
24484:
匿名さん
[2022-03-21 16:48:21]
地震に強い土地>>>越えられない壁>>>構造
これが最終結論か |
24485:
匿名さん
[2022-03-21 16:59:57]
>>24482 匿名さん
>軟弱な土地にRCや鉄骨などの重い建物は適していない。 揺れが増幅する場所には木造の方が適してないんだが、、 そもそも鉄骨でも大手ハウスメーカーの軽量鉄骨ならば木造に比較して建物重量は2割増し程度。 外壁材や屋根材によっては木造の方が重くなることもある。 |
24486:
匿名さん
[2022-03-21 17:02:26]
構造で勝てないと必ず土地の話題に持っていく
これ最終奥義ね |
24487:
名無しさん
[2022-03-21 17:03:41]
木造で三階建てとか怖くない?
|
24488:
e戸建てファンさん
[2022-03-21 17:17:48]
|
24489:
匿名さん
[2022-03-21 17:19:20]
|
24490:
名無しさん
[2022-03-21 17:21:28]
>>24486
それな。軽さしかメリットが無いから。しかしそれはデメリットにもなる。耐風性や遮音性などね。 J-SHIS MAPを見れば分かるが大都市に表層地盤の良いところなんてほぼ無い。 大都市の周辺市町村の地場中小企業に勤めてるなら地盤の良いところが見つけやすいが、都心部に勤めてるならそんな田舎に住むのは厳しいよ。 上に土地の金額が2,000万とか3,000万とかで計算してたけど、こんなに安いって事は田舎の町を想定してるのかな?それだと良い土地は多いかもね。 |
24491:
匿名さん
[2022-03-21 17:27:40]
|
24492:
匿名さん
[2022-03-21 17:30:19]
>>24485 匿名さん
地震の振動は、建物の重量が重くなればなるほど伝わりやすい。 そのため家全体の重量が軽いと、家に与える影響も少ないってのが建築の常識。 地震で横に揺れたときの大きさを測定する地震力は、地震の揺れに対して建物の重量に比例します。 つまり重い家は軽い家よりも地震力が強く、地震によって揺れやすいことが分かっています。 こんな基本的な事も知らずに木造がダメなんて言ってるんですか? 知識が無さすぎて驚きました! |
24493:
名無しさん
[2022-03-21 17:30:33]
>>24491
その重視した土地にRCを建てれば尚安心なんじゃないかな |
24494:
匿名さん
[2022-03-21 17:31:02]
>>24490 名無しさん
今どきのホワイトカラーは郊外の広くて地盤の良い土地に大きなオシャレな家建ててテレワークですよ笑 |
24495:
e戸建てファンさん
[2022-03-21 17:33:39]
|
24496:
名無しさん
[2022-03-21 17:34:01]
>>24494
そういう人がいたというだけで、全体がそうだと思い込み現実を知らないからそんな事が言えるんですよ。 |
24497:
匿名さん
[2022-03-21 17:35:33]
都心であっても、いや都心だからこそ地盤が悪かったら建物が無駄になる。
上物云々より、先ずは地震に強い場所に建てる事の方が遥かに地震に強い家に住む事に繋がるのは、自明の理。 RCが~とか言うなら、自宅の土地所在地の権利書や土地データなんかを出してから語ろうね! そうでないと、他人の土地を前提にしたタラレバになりますから(笑) |
24498:
e戸建てファンさん
[2022-03-21 17:35:54]
>>24494 匿名さん
これは意味不明でくだらない。 |
24499:
匿名さん
[2022-03-21 17:36:30]
|
24500:
匿名さん
[2022-03-21 17:38:08]
>>24498 e戸建てファンさん さん
やけに都市部にこだわるからさ、都市部じゃないと働けないとか古いでしょ笑 |
24501:
名無しさん
[2022-03-21 17:38:40]
|
24502:
匿名さん
[2022-03-21 17:41:43]
>>24501 名無しさん
RCってだいたいがサイコロみたいだよね。そりゃ売れんわって思うもん。 |
24503:
名無しさん
[2022-03-21 17:43:52]
|
24504:
匿名さん
[2022-03-21 17:44:50]
まぁ、地盤が良い地震に強い土地に住んでいたらRCに執着したりしないよな(笑)
酷い土地に住むコンプレックスから、RC構造な多大な期待をかけ木造をディスる。論理的な思考を持ち合わせない奇人。 |
24505:
名無しさん
[2022-03-21 17:56:13]
>>24500
1部上場企業の大半は大都市にあると思うけど、ほかにも医師や弁護士や公認会計士とかあげたらキリがないくらい大都市の方が仕事があるけど。 こんな事言うとほんの一部の例をあげて全体がそうであるかの様にいうんでしょうね。 |
24506:
匿名さん
[2022-03-21 18:07:35]
>>24492 匿名さん
それはそうだけど、そのことを加味しても鉄骨やRCの方が耐震性を高く出来るってことなんだが。 重くてもその分強ければ問題無い。 木造がダメでは無いよ。 表層地盤増幅率の低い良好な地盤なら、耐震等級3プラス制震装置 表層地盤増幅率の高い悪い地盤なら、耐震等級5プラス制震装置位は最低でも欲しいよね。 ただ、でも結局はそれは初期性能であって、長い目で見るとシロアリや腐朽が心配ではあるんだけれども。 |
24507:
匿名さん
[2022-03-21 18:11:55]
>>24505 名無しさん
都市部にしがみつく必要がなくなってきてますよって話だよ。 同じ会社でも部署やポジションによるよ。 私の会社は都心の本社でテレワーク率高くてオフィス本当に今の規模で必要なのか検討が始まりました。 |
24508:
匿名さん
[2022-03-21 19:36:32]
同じ土地で語れよ
ころころ土地を変えるな |
24509:
匿名さん
[2022-03-21 19:41:16]
地盤をスルーして構造は語れない。
構造でマウント取りたいなら、ご自身の住んでいる場所のデータを性格に証明してからだな。 |
24510:
e戸建てファンさん
[2022-03-21 20:32:16]
>>24508 匿名さん
本来はそうだ |
24511:
匿名さん
[2022-03-21 20:34:13]
|
24512:
匿名さん
[2022-03-21 20:35:08]
構造でマウントとか意味わからん
木造はRC造に負けてるって意味か? |
24513:
e戸建てファンさん
[2022-03-21 20:39:34]
地震に強い家=良い地盤+RC(又は鉄骨) でOK?
|
24514:
匿名さん
[2022-03-21 20:53:28]
|
24515:
匿名さん
[2022-03-21 21:53:17]
|
24516:
e戸建てファンさん
[2022-03-21 22:23:39]
地盤が同じなら???
|
24517:
匿名さん
[2022-03-21 23:18:16]
|
24518:
e戸建てファンさん
[2022-03-22 00:10:39]
どこで何建ててもOKだけど、鉄骨 RCの方か耐震性は高い。
|
24519:
名無しさん
[2022-03-22 00:20:35]
地震に強い家=良い地盤+RC(又は鉄骨)
これで間違いない。 木造で少しでも近づけるためには耐震等級3を余裕でクリアする事。 軸組よりはツーバイの方がクリアしやすいが両方ともシロアリや腐食に注意。 |
24520:
匿名さん
[2022-03-22 03:39:49]
>>24518 e戸建てファンさん さん
どこに建ててもイイわけないだろ(笑) まぁ、地盤が良い地震に強い土地に住んでいたらRCに執着したりしないよな(笑) 酷い土地に住むコンプレックスから、鉄骨やRC構造に多大な期待をかけ木造をディスる。やっぱりオマエは、論理的な思考を持ち合わせない奇人。 |
24521:
匿名さん
[2022-03-22 03:40:34]
【結論】
強固な地盤、何建ててもOK 軟弱な地盤、何建ててもダメ |
24523:
匿名さん
[2022-03-22 06:23:37]
|
24524:
通りがかりさん
[2022-03-22 06:45:30]
|
24525:
匿名さん
[2022-03-22 06:52:36]
|
24526:
匿名さん
[2022-03-22 06:55:22]
>>24524 通りがかりさん
常識ではないですね。他にも快適な家はたくさんあるのが常識です。 |
24527:
名無しさん
[2022-03-22 07:13:01]
|
24528:
匿名さん
[2022-03-22 07:35:35]
|
24529:
匿名さん
[2022-03-22 07:37:26]
みんな間違ってるけど、快適性は暖房器具をしっかり使って作り出すものよ。
寒ければ設計温度を上げれば良い。 断熱性能はその際の光熱費に影響が出てくるわけ。 そもそもRCとか住む人が光熱費なんかいちいち気にしないよw |
24530:
通りがかりさん
[2022-03-22 07:41:06]
|
24531:
通りがかりさん
[2022-03-22 07:45:00]
>>24528
そうです。設計事務所と契約してからの入札です。 |
24532:
匿名さん
[2022-03-22 07:56:14]
繰り返しの地震に弱い土地ならRCでもダメ。
特にヒビが入ったRCは、そこから雨水が入り中の鉄筋が酸化して錆で爆裂。 耐震性どころか、建物自体の自重で倒壊。最も危険な住宅になりかねない。 |
24533:
検討者さん
[2022-03-22 07:57:14]
|
24534:
名無しさん
[2022-03-22 08:04:31]
|
24535:
匿名さん
[2022-03-22 08:20:20]
強固な地盤、何建ててもOK
軟弱な地盤、何建ててもダメ 立地条件リスク>>>越えられない壁>>>構造 |
24536:
匿名さん
[2022-03-22 08:30:13]
|
24537:
匿名さん
[2022-03-22 08:55:59]
>>24536 匿名さん
地盤補強とか悪あがきしても、耐震性は上がらない。 だいたい、建物が無事でも電気や配管など周りのインフラが被害受けて生活できない。 益城町とかの被害を見ましたか? いくら補強してもグチャグチャの地盤じゃ液状化したり周りの土地が並みうって車も走れない。 |
24538:
匿名さん
[2022-03-22 09:00:10]
|
24539:
匿名さん
[2022-03-22 09:05:33]
|
24540:
匿名さん
[2022-03-22 09:44:44]
今、津波や崖崩れの危険がある地域に家を建てますか?
それと同じで、建物だけ残ったら良いなんて考え方がおかしい。 地震にも強い立地や地盤があります。軟弱な土地からは補強より引っ越し、耐震性の高い建物って言っても重いRCや鉄骨では揺れの影響か大きく高い耐震性も全くの無駄。 建物にコストをかけるぐらいなら、良い土地にコストをかけた方が地震に強い家になります。 津波や崖崩れが来ても耐えられる家、なんて建てるより普通は引っ越しますよね? |
24541:
匿名さん
[2022-03-22 09:57:00]
違うぞ、ここは表層地盤増幅率の高い悪い地盤や液状化しやすい土地、川沿いなんかの地震に弱いエリアの土地所有者が耐震性の高い建物(鉄骨やRC)を建てる事で自分たちを慰めるスレだ。
土地に対するコンプレックスがあるから、耐震性か高いと言われる建物を建て、そこに予算を最大限かける。 はじめから、地震に強い表層地盤増幅率の低い地盤に住んでいたら、耐震等級3であれば木造、鉄骨、RCに拘る必要は無い。 だから構造的に木造が許せないわけ。 |
24542:
通りがかりさん
[2022-03-22 12:21:30]
木造は実際に耐震等級2でも倒壊している。
実大実験では実質耐震等級3(しかも震度7では無く震度6)でさえ倒壊している。当然この結果は地盤は考慮していない、言い換えれば良好な地盤と同等な実験。 |
24543:
匿名さん
[2022-03-22 12:27:59]
|
24544:
匿名さん
[2022-03-22 12:38:09]
|
24545:
通りがかりさん
[2022-03-22 12:39:02]
>>24532 匿名さん
私自身はRCを木造より持ち上げる意図はございませんし、おっしゃることも分かります 大地震後、検査と内外装の補修が必要なのは構造によらず間違いないと思います ただ、こと耐震性という部分においては、繰り返しの地震による剛性と耐力の低下が大きいのは木造、という話です (他の方のご指摘もある通り、接合部のめり込みや緩みがあるからです) これは内外装の補修では復活しませんので、その前に制振装置などを付けておくことをオススメしたい、という意図です |
24546:
検討者さん
[2022-03-22 14:25:10]
なんか地盤スレになってるけど、強い地盤にrcを建てたら最適なんじゃ?
なんで軟弱地盤にrcを建てさせようとしてるのか意味不明 もしかして何かの宗教とか? |
24547:
匿名さん
[2022-03-22 14:31:07]
強固な地盤、何建ててもOK
軟弱な地盤、何建ててもダメ 繰り返しの地震でも影響なし |
24548:
通りがかりさん
[2022-03-22 15:20:59]
>>24547 匿名さん
嘘つけw |
24549:
匿名さん
[2022-03-22 15:29:04]
>>24548 通りがかりさん
まぁ、地盤が良い地震に強い土地に住んでいたらRCに執着したりしないよw オマエみたいに酷い土地に住むコンプレックスから、鉄骨やRC構造に多大な期待をかけ木造をディスる。 そんな奴こそ嘘つきだ! |
24550:
名無しさん
[2022-03-22 15:29:22]
基礎免震プラスレンガ積みで良いんじゃないか?中にいる人間は揺れるけど、建物を歪ませる力は
ほぼなくなるぞ。 費用もそんなにかからんし、煉瓦積み自体はサイディングとそれ程金額差がない 目地の切り方はピンキリで高くも安くもなる。 多分、躯体自体は耐震等級1で問題ない |
24551:
匿名さん
[2022-03-22 15:37:31]
表層地盤増幅率の低いエリアは、23区でも一定数ある。
価格は高いが、建物にかけるコストがあるなら良い土地に建てた方が強くない? |
24552:
名無しさん
[2022-03-22 15:44:28]
土地にお金をかけると言うけど、都市中心部から離れて山に行くほど地盤が良くなってるが。
どうして平野が出来るかは小学生でも知っているよ。 地盤が悪くても都市中心部の方が外周部より地価が高い。当たり前だよね。 土地にお金をかけろ言ってるがほとんどの都市で矛盾している。 |
24553:
e戸建てファンさん
[2022-03-22 16:02:39]
地震に強い家=良い地盤+RC(又は鉄骨)
平均地価:軟弱地盤(都心部)>良い地盤(丘陵地) |
24554:
匿名さん
[2022-03-22 16:05:25]
>>24551 匿名さん
現在の大手メーカー軽量鉄骨だと結構耐震性は上げられるよ。 木造の耐震等級9(木造の耐震等級1の3倍)以上、10、11、12程度は全然狙っていける。必要があればもっといける。 よっぽど酷く揺れる場所じゃなけりゃ、十分対応出来るでしょ。 |
24555:
名無しさん
[2022-03-22 16:24:58]
そんなに建物強くしたら家具とかすっ飛んでくるぞ
やっぱり揺れない、もしくは歪まないほうがいいよ。 振動工学的対応がベストだろ。 |
24556:
e戸建てファンさん
[2022-03-22 16:32:29]
>>24555: 名無しさん
大手ハウスメーカー鉄骨は制震ダンパーが標準です。 |
24557:
匿名さん
[2022-03-22 16:37:04]
|
24558:
名無しさん
[2022-03-22 16:52:27]
制振ダンパーは振動工学と関係ないから
力の方向を変えたり振動と振動をぶつけて相殺したりする 方法のことを言ってるんだけどな。 |
24559:
匿名さん
[2022-03-22 16:56:01]
郊外でなくとも、表層地盤増幅率の低い場所はありますよ(笑)
軟弱地盤じゃ建物の耐震性をいくら上げようと、無駄なあがきでしかなく気休めレベルですから、そこは都内の良い地場を探して建てるしかない。 利便性を追及するなら尚更。建物の耐震性は、そこから。 |
24560:
匿名さん
[2022-03-22 16:57:19]
強固な地盤、何建ててもOK
軟弱な地盤、何建ててもダメ 結論出てるし。 |
24561:
匿名さん
[2022-03-22 17:02:21]
|
24562:
名無しさん
[2022-03-22 17:07:51]
例えば、切妻の家で両方の妻の外側のコンクリの柱を立てて
その柱と小屋を接続すると地震波が梁に到達する時 小屋にコンクリの柱を伝わってほぼ同時に地震波が伝わって 二階部分の歪みはほぼゼロになるんだよ。 歪みがほぼゼロなら耐震性なんて必要ないだろ。 そういうことを言ってるんだよ。 |
24563:
匿名さん
[2022-03-22 17:12:08]
|
24564:
e戸建てファンさん
[2022-03-22 17:13:33]
軟弱地盤に建てなければいいじゃん。
なんで軟弱地盤に建てる事前提なの? 液状化で住めなくなるのはどの工法でも同じじゃない?潰れなくて中の財産を守ってる事は大事な事。 そもそもRC建てる層と予算が違うでしょ? 少し大きいだけで桁が違うよ? 土地か建物どちらかしかお金をかけれない前提で話してるのは滑稽だよ。 こんな事言うから木造しか建てれない人の負け惜しみにしか聞こえない。 |
24565:
匿名さん
[2022-03-22 17:13:48]
>>24541 匿名さん
的確ですね。 |
24566:
匿名さん
[2022-03-22 17:21:40]
まぁ、単なる悪あがきでしかない軟弱地盤コンプレックスの変人が1人騒いでるだな(笑)
構造は耐震等級3なら何でもよいのに。 |
24567:
匿名さん
[2022-03-22 17:22:32]
近所の木造住宅が火災になり、となり3件まで延焼したよ。ほんと木造は近所迷惑だ。
|
24568:
e戸建てファンさん
[2022-03-22 17:25:13]
高級住宅街を見てくるといいですよ。RC、鉄骨、木造の割合が他と違うのがよく分かりますから。
|
24569:
名無しさん
[2022-03-22 17:25:50]
|
24570:
名無しさん
[2022-03-22 17:32:42]
>>24558: 名無しさん
大手ハウスメーカーの制震ダンパーの実験で揺れが全く違います。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
たくさん倒壊したと思うよ。
それで建築基準も変わったから、今の木造とは違うけどね。