一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2025-01-22 12:43:34
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

24251: e戸建てファンさん 
[2022-03-11 07:41:56]
>>24250 匿名さん

>>24250 匿名さん
耐震等級2でオーバースペックってことは耐震等級1で十分ってことですか?

今は木造も進化して安価な建売でも耐震等級3がありますよ、その建売にRC自慢の耐震性能で負けてしまうってことですよね、、

24252: 気になる 
[2022-03-11 08:25:08]
>>24236 匿名さん

すみません。
何年経過したのですか?
点検とかであらかじめ対策はできないものなのでしょうか?
24253: 匿名さん 
[2022-03-11 13:03:18]
木造の耐震等級3は、

鉄骨の耐震等級1よりも弱いから話にならん。
24254: 匿名さん 
[2022-03-11 20:50:40]
木造の耐震等級3と壁式RCの耐震等級1を一緒にしてはいけません
その辺りは調べればわかる事なのでご自分でどうぞ

そもそも耐震等級というのは木造住宅の為に設定されたのです
RCは最初から構造計算されているので耐震性が高いのです
24255: 匿名さん 
[2022-03-11 20:57:06]
RCの耐震等級3は警察署や消防署のような災害時でも機能しないとマズい建物に採用される耐震性なので、2階建て住宅に採用する価値はあまり有りません
完全にオーバースペックです
壁式RCの場合、耐震等級2もあれば十分過ぎると建築士の方も言っているので、一般人は資金に余裕があったら2を目指してもいいかも?ってレベルです
1でも木造の耐震等級3より強いですから
24256: 匿名さん 
[2022-03-11 22:16:20]
>>24255 匿名さん

YouTubeで構造塾15を観ると、木造の耐震等級3とRCの耐震等級1は同等と解説されてますが、それは木造側のポジショントークで、実際は木造の耐震等級3<RCの耐震等級1と言うことでしょうか?

https://youtu.be/VXiURRwAxhA
24257: 匿名さん 
[2022-03-12 22:48:03]
壁式RCは耐震性が突出してるのです
ラメーンは壁式より劣りますが、それでも高い耐震性を誇ります
24258: 匿名さん 
[2022-03-12 22:50:27]
プロの言葉を抜粋します

「壁式構造」は、主に中層以下の建物に用いられる構造で、RC造の一戸建てはほとんどがこの工法です。壁面と床を一体成形することで、耐震性に加え、防音性や断熱性にも優れていますが、リフォーム時の自由度には制限があります。

ラーメン構造でも頑丈な住まいを建てることはできますが、壁式構造のRC造のほうが「耐震性」という面では優れています。

実際、過去に日本で発生した大震災の際にも、RC造で倒壊・崩壊したケースはまれにしか見られていません。地震のリスクを低減させるには、RC造の「壁式構造」に勝る工法はないと考えてよいでしょう。
24259: 通りがかりさん 
[2022-03-13 07:17:17]
>>24256 匿名さん
木造でしっかり作る方がいいよ。
戸建てRCをきちんと建てられるメーカーは結局無いから。
理論どおりに建てられないから意味ないよ。
24260: 通りがかりさん 
[2022-03-13 07:20:26]
>>24258
プロじゃなくてRC屋さんと繋がりがある人の言葉でしょ。
そりゃあいいように言うよね笑
24261: 通りがかりさん 
[2022-03-13 07:29:33]
>>24256 匿名さん
木造の耐震等級3でもギリギリのものと余裕があるもので耐震性は違うよ。
RCだってコンクリ欠陥だらけだと意味無いよ。

24262: 通りがかりさん 
[2022-03-13 07:33:54]
>>24247 匿名さん
定期的に阪神大震災の例を挙げる人がいて、その度に論破されてるね。
24263: 名無しさん 
[2022-03-13 10:04:55]
>2427

壁式RCは、最も被害があったものでも小破程度なんだが。
ちゃんと被害報告書を確認したのかな?

http://www.lib.kobe-u.ac.jp/directory/eqb/book/11-43/html/pdf/104-116....
24264: 名無しさん 
[2022-03-13 10:15:37]
>24247
壁式RCは、熊本地震でも構造上の被害はない。
https://www.kenken.go.jp/japanese/research/lecture/h28/pdf/PT3.pdf





24265: 名無しさん 
[2022-03-13 10:15:56]
>24247
壁式RCは、熊本地震でも構造上の被害はない。
https://www.kenken.go.jp/japanese/research/lecture/h28/pdf/PT3.pdf




24266: 匿名さん 
[2022-03-13 10:16:12]
>>24263 名無しさん

調査によって違うってことじゃないかな。
確かに「阪神淡路大震災とRC造建物の被害」を読むと阪神淡路大震災の壁式RC被害は518棟の内大破以上の被害割合が1.9%って書いてるからね。
計算すると約10棟。
24267: 名無しさん 
[2022-03-13 18:44:04]
>>24366

壁式RCが中破以上になったって、報告されているのは、
「阪神淡路大震災とRC造建物の被害」
しかない。
他の報告書では、壁式RCで中波以上になった例は全く報告されていない。
「阪神淡路大震災とRC造建物の被害」だけおかしい。


24268: 匿名さん 
[2022-03-13 18:47:22]
>>24267 名無しさん
素人の君が東大の先生におかしいって言える方がおかしい。
24269: 匿名さん 
[2022-03-13 18:58:02]
「阪神淡路大震災とRC造建物の被害」の方は
東京大学名誉教授で2020年の日本建築学会大賞を受賞してる方ですね。

https://www.decn.co.jp/?p=113561
24270: 匿名さん 
[2022-03-13 20:41:58]
そんな昔の建物で言われてもね
そういえば、東日本大震災で地震と津波両方の被害でも倒壊しなかったビルがモニュメントとして残されてるけど、これこそRC造が災害に強いという証拠ですよね
どんなに屁理屈をこねても木造がRC造を超えることは無理なんです
24271: 匿名さん 
[2022-03-13 20:47:39]
>>24270 匿名さん
屁理屈をこねた覚えはないが、、
都合が悪くて話題転換してるのは自分でしょ
24272: 匿名さん 
[2022-03-13 20:50:29]
なんで私の都合が悪くなるのか意味不明です
物理的に木造が壁式RCを超えられない現実の方が都合が悪いのでは?
どうやったら木造が超えられるのか教えてください
24273: 匿名さん 
[2022-03-13 20:57:30]
結局、欲しい答えはRC造は高くて買えないから木造で地震に耐える方法を教えてくださいって事ですよね
壁式RCなら小細工無しで堅牢な家が建てられるけど買えないから困ってるということ
24274: 通りがかりさん 
[2022-03-13 21:15:34]
>>24270 匿名さん
そのモニュメントって戸建てなの?
そして住めるような状態なの?
24275: 通りがかりさん 
[2022-03-13 22:01:21]
>>24270 匿名さん
ビルと戸建ては建て方が違うだろ。
基礎も柱も大きさも。
24276: 通りがかりさん 
[2022-03-13 22:03:40]
>>24270 匿名さん
ビルと戸建てじゃコンクリの質も柱や基礎の大きさも違うけど。
どの辺がRCが優れてる証拠になるのか教えてほしいです。
24277: 匿名さん 
[2022-03-13 22:08:15]
逆に聞くけど、木造が壁式RCより優れた耐震性という証拠を教えて欲しいです
建築士が聞いたら鼻で笑うと思うけど
24278: 匿名さん 
[2022-03-13 22:30:03]
>>24277 匿名さん
耐震等級は指標になりませんか?
24279: 名無しさん 
[2022-03-13 22:40:09]
>耐震等級は指標になりませんか?

耐震等級自体が木造を売るための指標だから。
24280: 名無しさん 
[2022-03-13 22:44:40]
>24268

神戸大や建築学会の報告書を調べたが、
壁式RCが中破以上に壊れた例がなかった。
「阪神淡路大震災とRC造建物の被害」と、他の報告書を比較すると、
「阪神淡路大震災とRC造建物の被害」の信憑性は低い。

24281: 匿名さん 
[2022-03-13 22:50:37]
地震被害が少ない地域に住んでる人は木造で建てても問題ないと思う
ただ、アフターがしっかりした所で建てないと駄目
積水ハウスはアフターはしっかりしてるからお勧めではある
ただ、積水買えるなら壁式RCも視野に入るんだよね
24282: 匿名さん 
[2022-03-13 23:25:15]
>>24280 名無しさん
低いと思いたいだけだろ
24283: 匿名さん 
[2022-03-13 23:28:41]
>>24279 名無しさん
???
鉄骨もRCも耐震等級の対象になりますが。
24284: 通りがかりさん 
[2022-03-13 23:59:16]
>>24277 匿名さん
ビルのモニュメントから戸建て住宅の構造の良し悪しにどうつながるかを聞いてるんだけど。
木造との比較の話じゃない。
24285: 通りがかりさん 
[2022-03-14 00:07:39]
>>24277 匿名さん
地震と津波で生き残ったビルって壁式RCと同じ建て方してるんですか?
24286: 通りがかりさん 
[2022-03-14 00:13:05]
>>24272 匿名さん
どの構造が強いかは確かに興味がある。
でも地震に耐えれば何でもいいんだよ。
最強を目指してお金かけるは自由だけど、住宅ってそれだけじゃないからね。
24287: 匿名さん 
[2022-03-14 01:06:44]
何言ってんの?
スレタイ読めない人ですか?
地震に強い家の話をするところなのよココ
木造でどうしても頑張りたかったらその方法を語ってよ
構造体の純粋な強さで耐震性を極めるなら壁式RC一択って話なのよ
24288: 匿名さん 
[2022-03-14 07:45:40]
>>24287 匿名さん
あなたの中とRC業者の中では一択なんでしょ

「阪神淡路大震災とRC造建物の被害」を読むと言うほどじゃないと思った次第


24289: 名無しさん 
[2022-03-14 08:14:21]
24290: 通りがかりさん 
[2022-03-14 08:27:09]
阪神淡路大震災で木造は何パーセント倒壊したの?
24291: 匿名さん 
[2022-03-14 12:10:24]
やめなよ
24292: 匿名さん 
[2022-03-14 13:52:12]
地震に強い家というより、今後は欧米並みに各家庭に防災核シェルターが必要になるのでは。

https://www.asahi.com/articles/ASQ366TS3Q2PUJHB00Z.html

家自体をどれだけ強くしても防災シェルターは超えられない。

24293: 匿名さん 
[2022-03-14 14:07:00]
まずは地震に強い家が必要です。
核シェルターで生活するわけではないので。
24294: 匿名さん 
[2022-03-14 15:31:30]
地震は耐震等級3で十分。別途核シェルターの設置は地震を含めた全ての災害・有事に有効。
24295: e戸建てファンさん 
[2022-03-14 16:06:05]
>>24294 匿名さん
耐震等級3って言っても構造で耐震性能も違うし何とも言えないでしょ
24296: 匿名さん 
[2022-03-14 16:29:30]
軸組みはツーバイに完敗して、ツーバイは軽量鉄骨に完敗。
24297: 名無しさん 
[2022-03-14 17:00:15]
耐震等級3の木造に、防災核シェルター設置は今後の最適解かもしれないな。トータルでRCより優れる。
24298: 検討者さん 
[2022-03-14 17:36:10]
そうだなぜひともそうしてくれ
24299: 検討者さん 
[2022-03-14 18:04:20]
木造は実際に耐震等級2でも倒壊しているし、実大実験では実質耐震等級3(しかも震度7では無くて振動6)でさえ倒壊している。
24300: 通りすがり 
[2022-03-14 19:01:37]
>>24299 検討者さん
許容応力度計算してなかったり、施工が悪かったりすれば、そうなるよな。

24301: 通りがかりさん 
[2022-03-14 19:15:36]
>>24290 通りがかりさん
たくさん倒壊したと思うよ。
それで建築基準も変わったから、今の木造とは違うけどね。
24302: 匿名さん 
[2022-03-14 19:17:43]
>>24301 通りがかりさん
どうかな?
熊本地震においてこんな記事があるね

木造は2000年基準で3割~4割の大破倒壊

新耐震基準で6~7割の大破倒壊

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO02757460V20C16A5000000/
24303: 通りがかりさん 
[2022-03-14 19:24:25]
>>24300 通りすがりさん
そのとおりですね。
計算も大切だけど、最後は職人次第だと思います。
24304: 名無しさん 
[2022-03-14 19:28:34]
許容応力度計算すれば強くなるってなるってものじゃ無いようですね。
むしろ逆って書いてあるね

https://www.aideal.co.jp/blog/900

以下抜粋

さてこの「許容応力度計算」と「簡易計算」どちらの結果が構造的に安全といえるでしょうか。

経験上、「構造計算」のほうが、「簡易計算」より強度で上回ることはほとんどありません。
逆に「簡易計算」のほうが上回ることのほうが頻度的には圧倒的に多くなります。
  つまり
数十万円という費用をかけて安心はできるものの、結果的には「簡易計算」のものより弱くなっているというわけです。

大開口や大空間を造る場合、

壁の偏芯やずれやなど特殊構造や壁量計算では判定できない場合に使うというのが賢明かもしれませんが

~中略~

一般的な住宅の範疇では、費用をかけて構造計算した結果は
費用をかけない簡易計算より強度的には劣る場合のほうがほとんどということになります。

だってさ。
24305: 通りがかりさん 
[2022-03-14 19:34:41]
>>24302 匿名さん
熊本は連続で大きな地震が来た。
これに耐えるには阪神大震災の後の基準でも厳しいと各メーカーは考えてる。
だから制震とか免震とか増えてきた。
軽い木造住宅を補強していくのは理にかなってると思います。
24306: 匿名さん 
[2022-03-14 20:49:46]

木造ってだけで近所から白い目で見られる。
24307: 匿名さん 
[2022-03-14 20:51:50]
大工さんが木造住宅は全て手抜きの欠陥住宅って言ってますよ。
24308: 通りがかりさん 
[2022-03-14 21:32:32]
>>24304 名無しさん
重い屋根の設定だと安全側に設計されるだけじゃん。
それで全て決まるんじゃないから許容応力計算したほうがいいよ。
それにマージン持って建ててって言えばいいのでは。
24309: 通りがかりさん 
[2022-03-14 21:53:53]
>>24302 匿名さん
盛り土に等級2とか論外なんで。
24310: 名無しさん 
[2022-03-14 22:04:39]
RCで全て解決だね
24311: 匿名さん 
[2022-03-15 07:08:28]
木造=軽自動車

軽自動車は大型車との交通事故で死者が出る可能性大。木造は災害によってすぐ死者が出る。
24312: 名無しさん 
[2022-03-15 07:32:58]
>>24309 通りがかりさん
等級3だって大した差はないのではないかと。
24313: 評判気になるさん 
[2022-03-15 07:39:47]
>>24304 名無しさん
そのブログを書いた人を信頼出来るの?
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/na/18/00138/052000001/
現状の4号特例には問題があり、以前から廃止や見直しの議論がなされていました。
私ならその会社では絶対に建てたくありません。
24314: 通りがかりさん 
[2022-03-15 07:43:55]
>>24310 名無しさん
コンクリ施工ミスが怖すぎ。地震なくても爆裂するじゃん。
24315: 通りがかりさん 
[2022-03-15 07:46:01]
>>24312 名無しさん
盛り土あり、地盤改良無視、等級2も倍率低めに設定。
これじゃ耐震等級以前の問題。議論にならない。
24316: 名無しさん 
[2022-03-15 08:04:54]
木造は実大実験では実質耐震等級3で倒壊、しかも震度7では無くて震度6で倒壊してしまっている。
24317: 匿名さん 
[2022-03-15 12:07:11]
木造はすぐ燃えるしね。
24318: 匿名さん 
[2022-03-15 13:08:34]
>>24314 通りがかりさん
詳しく教えて下さい。
24319: 通りがかりさん 
[2022-03-15 13:13:58]
>>24312 名無しさん
そうだね。
地盤が悪すぎて鉄骨やRCはそもそも建てられないし、そんな土地は耐震等級3でも無理だろうね。
24320: 匿名さん 
[2022-03-15 13:56:41]
軟弱地盤にはすでに木造が建ててあるから、空いてる軟弱地盤はない。
24321: 検討者さん 
[2022-03-15 15:10:01]
南海トラフで一番被害が少ないのは岡山県だけ?
たしか災害が少ないから首都移転構想の候補地でもあるよね
そこなら木造で建てても問題無いんじゃ?
24322: 匿名さん 
[2022-03-15 15:20:32]
軟弱地盤に建て売り木造。セット価格で1000万なり。
お買い得だね。
24323: 匿名さん 
[2022-03-15 15:28:43]
>>24321 検討者さん
表層地盤増幅率を確認した方が良い
表層地盤揺れやすさマップ

https://www.j-shis.bosai.go.jp/faq-siteamp-and-shakiness
増幅率とは最大速度が増すとのこと

https://www.j-shis.bosai.go.jp/

スタートをクリックして
上部で表層地盤のタブを選択

場所はけっこうピンポイントで
表層地盤増幅率の目安が確認出来る
24324: 匿名さん 
[2022-03-15 16:18:13]
木造は震度5で倒壊被害を受けまくってる過去の実績がある。

本来なら、木造で建てるくらいなら賃貸アパートに住むべきって、ミサワの営業が言ってた。
24325: 通りがかりさん 
[2022-03-15 19:07:10]
>>24324 匿名さん
参考にならなすぎwww
木造しか売れないから大変っすねwww
24326: 匿名さん 
[2022-03-15 22:03:19]
RCはマジで高いね
本体のみ32坪 税込み2980万ってのを見たけどこれならへーベルも買えるんじゃ?
24327: 通りがかりさん 
[2022-03-16 20:14:22]
>>24326 匿名さん
RCって耐震が良いとは言われるけど、実績が乏しいのが気になる。
それならセキスイやベーベルのような大手の鉄骨系の方が良いと思う。
耐震性はRCより低いかもしれないが、十分強いし、家づくりトータルで見てうまくまとめてくれると思う。
24328: 匿名さん 
[2022-03-16 20:17:17]
大和ハウスのジーボシグマプレミアムは鉄骨で耐震等級5相当が標準だそうだ。
24329: 名無しさん 
[2022-03-16 20:55:47]
>耐震等級5相当

RC、鉄骨ならIs値、
木造Iw値

Is値0.6で耐震等級1レベル
Iw値0.7で耐震等級1レベル

Is値0.9で耐震等級3レベル
Iw値1.05で耐震等級3レベル




24330: 匿名さん 
[2022-03-17 02:34:05]
また宮城で震度6強か、、、木造がまた被害を出してしまう
24331: 通りがかりさん 
[2022-03-17 06:01:27]
>>24330 匿名さん
木造ですが余裕でした。
24332: 名無しさん 
[2022-03-17 09:58:19]
木造だと、倒壊するんじゃないかと不安になる。
24333: 匿名さん 
[2022-03-17 11:15:44]
古い三寸柱の筋交い木造は簡単にポシャるだろうね。
だが、今建てられる木造の大半は構造パネル付きで力学的には全く別物。
古い木造が倒壊したからと言って同じように考える必要はない。

鉄骨メーカーのパンフレットに比較対照として筋交いの木造がよく書かれてるが、そんなもの今時建てない。
あくまで営業目的の都合の良いデータ。
24334: 名無しさん 
[2022-03-17 11:43:37]
>RCって耐震が良いとは言われるけど、実績が乏しいのが気になる。

壁式RCの耐震実績は、公団住宅で山ほどある。
新潟地震の液状化で沈降し、倒れたことがあるが、
建物自体は破壊されず、壊れていなかった。
24335: 通りがかりさん 
[2022-03-17 12:25:11]
>>24334 名無しさん
公団住宅と戸建は違う。
マンションの建て方で戸建を建てるわけないし。
基礎や柱の大きさがまるで違うから施工も全く違う。
24336: 通りがかりさん 
[2022-03-17 12:26:49]
>>24332 名無しさん
ヘーベルとかセキスイとかダイワで建てたらいいんじゃないですか。
24337: 匿名さん 
[2022-03-17 14:35:23]
戸建てはほとんどが壁式RC
公共団地は高いとラーメン式、低いと壁式
小さく纏まった壁式RCほど耐震性が高いので公共団地より耐震性で有利なる
24338: 匿名さん 
[2022-03-17 14:44:48]
RCは木造の5倍の重さがある。
地盤が心配。
24339: 名無しさん 
[2022-03-17 15:05:28]
RCはボーリング調査、構造計算をきちんとするのでスウェーデン式で構造計算もしない木造より安心出来る
24340: 匿名さん 
[2022-03-17 15:28:05]
>>24337 匿名さん
>戸建てはほとんどが壁式RC

売れてる順番は
木造>>鉄骨>RCだなw
24341: 匿名さん 
[2022-03-17 15:38:02]
税金の無駄?気象庁大失態
地震大国日本自民党政府のダメさを坂上氏が指摘

16日の東京「緊急地震速報が鳴ってない 何なの?」バイキングで

 俳優の坂上忍氏が17日、MCを務めるフジテレビ系「バイキングMORE」に出演。
前夜に宮城・福島で震度6強の地震があった際、東京では緊急地震速報が鳴らなかったことについて
「緊急地震速報。あれ、僕、千葉で鳴ってない。東京も?鳴ってない。あれうなんなの?」と出演した災害危機管理アドバイザーの和田隆昌氏に聞いた。

 和田氏は「緊急地震速報はある程度条件がそろわないと来ないんですよ。そういうシステム」と解説した。

 坂上はビックリ。「昨日くらい大きいのなら来て当然と思って、昨日ほどじゃないときにも(鳴ることがあって)、あれビックリするじゃないですか。なんで昨日ので来なかったんだろうと思っちゃって」と話すと、
和田氏は
「システムとして改良の余地がある」
と認めた。
24342: 名無しさん 
[2022-03-17 16:44:50]
地震にもその後の火災にも強いのはRCで間違いない。
24343: 匿名さん 
[2022-03-17 17:44:22]
大地震で分かったことは、熊本も東日本も一度自信をやり過ごせばその後は安心って訳では無いって事
11年経っても大きい地震が再び襲ってくる可能性がある

一度目の地震で家にダメージがあれば2度目で倒壊の危険が遥かに増す
何度も自身に耐えられる耐久性が重要ということ
24344: 通りがかりさん 
[2022-03-17 18:43:06]
>>24338 匿名さん
RC建てられる強固な土地なら木造でも大丈夫。
RCの重さを考えると間取りや形状は制限される。
軽い木造を強化していったほうが合理的。
24345: 評判気になるさん 
[2022-03-17 20:09:52]
>>24344 通りがかりさん
軽量鉄骨なら重量は木造の1.2倍程度。
2000年辺りからかなぁ、大手ハウスメーカーの軽鉄は軒並みブレースの耐力を強化してるから、耐震性能に振ればかなり耐震性能は上げられる。鉄骨の耐震等級5相当とか大和ハウスではやってるようだが、他のメーカーでも頼めば出来るのではないかと思う。制震機能も当たり前についており、繰り返しの巨大地震対応が前提なのもポイント。
24346: 通りがかりさん 
[2022-03-17 21:15:32]
>>24345 評判気になるさん
鉄骨系に制震搭載ならかなり安心ですね。熊本地震以降は繰り返しにも耐えることを考え始めたのが大きいですね。
24347: e戸建てファンさん 
[2022-03-17 21:26:14]
>>24345 評判気になるさん
それほど強い軽量鉄骨なら、なんで3階軽量鉄骨廃止なのかなダイワ。
わざわざ3階専用の新型出さないで軽量で行かない理由はなんだろう?
3階は重鉄、木造なんだよねダイワも積水も。
ヘーベルハウスは2階重鉄もあるし。
24348: 匿名さん 
[2022-03-17 21:54:11]
地震がおきた場合、木造に住んでる人は、鉄骨かコンクリートの頑丈な建物にすぐ避難してくださいね。
24349: 匿名さん 
[2022-03-17 22:03:19]
福島宮城岩手にはもう住まないほうがいいな。
24350: 評判気になるさん 
[2022-03-17 22:08:41]
>>24347 e戸建てファンさん
重量鉄骨が3階建てに向く理由は、ハウスメーカーの重量鉄骨は一般的にラーメン構造であり、耐力壁が要らなくなる、つまり邪魔な「壁」が必要無くなるから。
軽量鉄骨の3階建てが廃止になる理由は、ハウスメーカーの軽量鉄骨は一般的にブレース構造であり「壁」で耐震を確保しなくてはならないため不向きだからと思われる。
と言うのも、3階建ての間取りは1階部分をガレージにするパターンが多い。そうすると「壁」があっては都合が悪いし、大空間も取りづらい。
商品として中途半端だったのかもしれない。
また木造もラーメン構造を使えば「壁」は
少なく出来るから3階建てにも対応は出来る。
ただ軽量鉄骨2階建てで全面開口を望まず、しっかりした数の「制震耐力ブレース」を入れればかなりの耐震性能を確保出来る上、重量鉄骨よりも変形が少なくなり、大地震時に建物の損傷も少なく出来る。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる