一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-11-23 18:16:53
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

241: 入居済み住民さん 
[2016-05-02 22:21:27]
防火地域だと、木造は建てられない。
免振は、横揺れには強いが、縦揺れにはどうか、疑問がある。
242: 匿名さん 
[2016-05-02 22:32:38]
>>241
ですので縦揺れの引き抜き力なんて横揺れの引き抜き力に比べたら微々たるものです。
てこの原理を思い出してください。普通に上に引き抜くよりくぎ抜きで釘を引っこ抜いたほうがはるかに簡単に抜けますよね?
それと同じです。
243: 匿名さん 
[2016-05-02 22:39:40]
地震のこと考えたら防火地域に建てるってなくね?
もらい火の可能性が怖すぎる。
下手な耐震性の低い建物の横だったら目も当てられない
244: 入居済み住民さん 
[2016-05-02 23:02:03]
バブルのときに、大きく変わって、木造はなくなり、
周りは、RCのマンション、高層ビル用の重量鉄骨建築ばかりです。
火災は、心配していない。


245: 入居済み住民さん 
[2016-05-02 23:04:46]
縦揺れは、引く抜き力で倒壊するのではなく、
重量によって、つぶれて、倒壊するのでしょう。
246: 匿名さん 
[2016-05-02 23:29:59]
>>240
長々と書かれてますがヒートショックで倒れる程の温度差には次世代程度でもならない。
つまりパッシブを宣伝するのにヒートショックを持ち出すのはお門違い。
それに次世代程度でも莫大な光熱費なんてかからないよ、年数万円の違いを莫大と言うなら別ですが。
パッシブの誇大広告もここまで来ると逆効果。
247: 匿名さん 
[2016-05-02 23:34:08]
>>244
>>235を参考にすれば耐震等級1程度の建築物ばかりです。
そんな高層建築の横ってなかなかこわくないですか?

>>245
よくマンションとかで途中階がつぶれているのは横揺れにたえられなかったからであって縦揺れのせいではないですよ?
基本的に建築物は縦方向の力にはかなり強いです。
それに加えて縦揺れの強さは直下型地震でもせいぜい1000ガル以下です。
それほど強くありません。
248: 匿名さん 
[2016-05-03 00:03:28]
>>246
否定するなら個人的感想はやめてきちんとデータを出してください。
>>長々と書かれてますがヒートショックで倒れる程の温度差には次世代程度でもならない。
>>つまりパッシブを宣伝するのにヒートショックを持ち出すのはお門違い。
一言も次世代でヒートショックなどと言っていないのですが。
・断熱性能が低いと上下温度差が2度以上に開いてしまい足元だけ冷えて不健康&不快
・全室推奨温度21℃というまっとうな暖房を行った場合の光熱費が次世代だと高い。
>>それに次世代程度でも莫大な光熱費なんてかからないよ、年数万円の違いを莫大と言うなら別ですが。
年数万でも結構な違いだと思いますが。4~5万違うだけで30年で120万~150万。
まっとうに家を使い切るとなると60年として240~300万。
http://asahi-alex.com/point/
上記は新潟ですが東京に置き換えた場合でもQ値2.7と1.0を比較したら現状の電気代でも年十万近く違ってきます。
まして再エネ課金や電力自由化を考えるとこの程度の金額差で済む可能性は低いかと。
249: 匿名さん 
[2016-05-03 02:21:01]
30年で150万の光熱費の差が出るとして
その金額を30坪程度の小さい一戸建てに当てはめると坪単価で5万
一戸建ての大きさが30坪より大きくなればそれだけ坪単価は下がる
上の方で誰かがリンク貼ってた耐震性のヤバそうなパッシブハウスって坪単価いくらだろ?
250: 匿名さん 
[2016-05-03 02:48:39]
次世代からパッシブへの強化費用がだいたい250万くらいだから60年使うなら普通に元取れるんじゃね。まあ金額以上に体感と健康考えたらパッシブハウス一択だが。
というか再エネ課金分差し引くなよ。どう考えても値上がり必至なんだから。
251: 匿名さん 
[2016-05-03 03:06:58]
60年…使うか?マジで?
252: 匿名さん 
[2016-05-03 03:14:37]
地震に耐えりゃ普通に使えるだろ。
アメリカでさえ50年以上使ってんだから。
253: ご近所さん 
[2016-05-03 06:46:20]
>>252
アメリカでさえって、

アメリカは古い木造を補修しながら使い続ける文化が
あるけど、
日本で60年は少数派だろ。
254: 匿名さん 
[2016-05-03 06:52:05]
>>248
ここは地震に強い家を語る場所だから。
鵜野日出夫さんという人によると烈震の後の気密性の喪失が問題だと。
実際Q1住宅を建てた後に新潟地震に遭われた方によれば、建物は残ったが隙間だらけの家に変わり果てたとのこと。
255: 入居済み住民さん 
[2016-05-03 09:04:38]
http://www.brainmansion.com/useful_501_d10826.html

同じ等級でも、構造によって許される層間変形角が異なる。
なので、RCの耐震等級1級よりも、木造の耐震等級3級の方が耐震性があるとは、
必ずしも言えません。

256: 匿名さん 
[2016-05-03 09:26:44]
>>255
等級1のコンクリートの方が分が悪いでしょ。
求められる層間変形角がコンクリートの場合シビアで等級1程度しか確保できてないってことは等級3よりも軽い地震で戻らないところまで変形するってことなんだから。

257: 入居済み住民さん 
[2016-05-03 09:31:16]
耐震等級による耐震強度が建物の構造により違うなんてありえんだろ。それでは等級の意味が無い。
258: 匿名さん 
[2016-05-03 09:40:13]
>>254
いちいち嘘をつくなカス。ただのリクシルのスーパーウォール工法だ。
http://unohideoblog2011.seesaa.net/article/250590603.html
259: 匿名さん 
[2016-05-03 09:52:29]
>>258
そのスーパーウォールだけが倒壊を免れたそうだ。その他は気密の喪失どころか建物の喪失。
260: 匿名さん 
[2016-05-03 09:53:23]
>>253
http://www.yoshiken-home.com/mame/co_mame/article/HSy20140916025257-61...
土台が腐るの確定してる床断熱、基礎内断熱ならもたんかもしれんな
基礎外断熱もシロアリが怖いが結露の方が怖いな
261: 入居済み住民さん 
[2016-05-03 09:55:43]
現実には、壁式RCで、
地盤が悪く傾いたものはあるが、
地震で倒壊したものは、ない。
阪神大震災の断層真上のメモリアルハウスも、割れて、使えないけど、
倒壊はしていない。
耐震等級1級でも、木造の耐震等級3級よりはるかに強い。
262: 匿名さん 
[2016-05-03 09:57:47]
>>259
Q1住宅なんてあの近辺に当時建ってないだろ…
どこに書いてあんだよ…
わざと誤解を招くようなことを書くな。
ハウスメーカーの営業かお前は。
263: 匿名さん 
[2016-05-03 10:02:10]
>>261
割れて使えなくなってんじゃんねーか
というかその表現だと等級1と3での違いなんてわかんねーだろ
木造の等級3でも倒壊はしないんだから
264: 入居済み住民さん 
[2016-05-03 10:15:08]
>262
そのQ1住宅だと気密は喪失しないのかい?
265: 匿名さん 
[2016-05-03 10:15:13]
割れて使えない → 建替え

今回は、広範囲に直下型なので新しい建物も多いと思う
今後の調査で制震ダンパ付きの住居の状況について知りたいと思う。

現状では、耐震等級3+制震ダンパが、コスト・メンテナンスフリーで繰り返しにも強いから
266: 入居済み住民さん 
[2016-05-03 10:19:50]
割れても、人は死んでいない。
267: 匿名さん 
[2016-05-03 10:23:49]
>>262
耐震等級3のスーパーウォールでも倒壊は免れたが気密は喪失。
烈震の後では気密は喪失し信者の理想は雲散霧消。
268: 入居済み住民さん 
[2016-05-03 10:28:40]
http://okguide.okwave.jp/guides/41137

1つには、「柱・梁でフレームを構成したラーメン構造」だと、
簡単に構造計算できたのだが、「面で囲まれた壁式構造」では、
力の流れが構造計算通りいかないので、構造計算とは別に「壁量計算」といって、
両方向にバランス良く必要(以上?)な長さの壁を確保する事が法規で定められているのだ。
その結果として、同じ地震力に基づいて構造計算されているはずなのに、
過去の大震災で(住宅規模の低層の壁式RC造は)1戸も倒壊していない、
という事になるのだ。

2つ目として、「面で囲まれ」ているために、異常に剛性が高い点だ。
木造や鉄骨造、RCラーメン構造においても、構造体としての強度の他に、
荷重における変形量を1/200(階高の1/200だけ上下階がずれる)以下に
押さえるように法規で定められており(層間変形角という)、
時には荷重を支える強度計算よりもそちらで引っかかる事もある。
ところが、壁式RC造においては、普通に先述の「壁量」を充たすと、
層間変形角は1 /200どころか、1/5,000~1/10,000にもなり、
地震でもピクリともしない構造体になる。
ただし理論上、壊れる時には一気にポッキリ潰れるはず、
と思っていたら、阪神淡路大震災で初めて、
壁式RC造の「滅失」が1戸出たというので、驚いて調査したら、
地盤の方がギブアップして箱のまま傾いたのだった
(傾斜が規定以上だと、倒壊しなくても「滅失」にカウントされる)。
要するに、剛性があまりに高いので、それを倒すような力が加わると、
地盤の方が凹んでしまうのだった(それはそれでジャッキアップに金がかかるが、
人命保護の観点からはベター)。
269: 匿名さん 
[2016-05-03 10:30:30]
>>264>>267
Q1住宅と耐震性は直結しないって普通に考えりゃわかるだろ。馬鹿かお前ら。
耐震性で重要なのは壁倍率と間取りと階層数だ。断熱の厚さで耐震性が落ちるなんて聞いたこともないわ。いちいち揚げ足とんな。
270: 入居済み住民さん 
[2016-05-03 10:32:51]
>265
九州だと被害家屋が1万棟あっても制震、免震の家屋が1棟もない可能性がある。大きな地震が来るなんて全くの想定外だから。
271: 匿名さん 
[2016-05-03 10:38:17]
>>269
別に断熱が厚いと耐震性が落ちるなんて書いてない。耐震等級3でも烈震に遭うと気密は喪失。気密頼みのパッシブも崩壊。
272: 入居済み住民さん 
[2016-05-03 10:38:53]
>269
お前はバカか?
ご自慢のQ1住宅で建てても地震で気密が落ちて修復不能になったら意味無いだろって話だよ。断熱が耐震に影響するなんて一言も言ってないよ。勝手に脳内変換するな。
273: 入居済み住民さん 
[2016-05-03 10:47:07]
壁式RC+外断熱だと、
断熱材より室内側のコンクリートの蓄熱力で室温が安定しているから、
Q値がどれだけか、なんて、はっきり言って意味がない。

274: 匿名さん 
[2016-05-03 10:52:38]
>>271>>272
>>そのQ1住宅だと気密は喪失しないのかい?
>>耐震等級3のスーパーウォールでも倒壊は免れたが気密は喪失。
>>烈震の後では気密は喪失し信者の理想は雲散霧消。
どう見てもq1住宅と耐震性を結びつけようと必死にしか見えないんだが…
まあいいや
>>地震で気密が落ちて修復不能になったら意味無いだろって話だよ。
平屋で建てるとか免震とか上で上がってる壁式RCで建てるとか色々対策があるだろ…
というかQ1じゃなくても壁に隙間できて外の音がバンバン聞こえるレベルまで気密落ちたら住めねーだろ。暖冷房効かねーよ
275: 匿名さん 
[2016-05-03 10:56:00]
>>273
物理法則全否定して何言ってんの?ならコンクリートの打ちっ放しでいいじゃん。
蓄熱ガーとか言ってるが夏に熱くなって冬に寒くなって蓄熱してたら意味ねーだろ。
276: 入居済み住民さん 
[2016-05-03 10:58:10]
2x6で建てれば余りコストも掛からずに耐震と気密断熱が確保できるんだがツーバイって敬遠されるよね。
277: 入居済み住民さん 
[2016-05-03 11:07:49]
外層打ちっ放しでは、壁温度は、外気温に連動するんだよ。
Q値をものすごく低くすることを求めなくてもいい。

278: 匿名さん 
[2016-05-03 11:19:41]
>>277
断熱がゆるいと外気連動レベルが打ちっぱなしと変わんないと思うんだか…
279: 入居済み住民さん 
[2016-05-03 11:24:47]
断熱は、ふつうの程度でいいんだよ。
無理に緩くする必要もない。
夏の夜もエアコンを使用していないし、全然暑くもないし、寝苦しくもない。


280: 匿名さん 
[2016-05-03 11:25:02]
>>269
地震スレなのに仰る通り耐震となんの関係も無いパッシブを持ち出して布教始めたカルト信者のアホが元凶なので・・・
281: 入居済み住民さん 
[2016-05-03 11:27:08]
2×4、2×6は、釘で構造を保っている。
地震があれば、釘の力で耐えるが、何回も続けば、釘が抜けたり、披露する。
282: 匿名さん 
[2016-05-03 11:38:43]
>>279
だからその普通って何?
>>280
当たり前のことを否定するバカのせいだろ。
物理法則無視したアホなこと言ってりゃ世話ないわ。
しかもスレタイは地震に強い家だ。耐震性のことだけ言ってない。
283: 入居済み住民さん 
[2016-05-03 11:40:06]
耐震性は最強、
コストは、+外断熱にしても、大手HMの重量鉄骨造と変わらない。
なぜ、壁式RCを嫌がっているんだろうか?


284: 匿名さん 
[2016-05-03 11:44:31]
>>274
>どう見てもq1住宅と耐震性を結びつけようと必死にしか見えないんだが
違うね、烈震が起きたら耐震等級を上げても気密が喪失(別に無くなるってことではなくパッシブに必須のC値0.5以下が維持できない)。気密の低い家には住みたくないんだろ?
285: 入居済み住民さん 
[2016-05-03 11:48:28]
https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?b=50&o=86

「壁式構造」のマンションは旧耐震構造基準(昭和56年以前の構造基準)のものでも「阪神淡路大震災」で1棟もつぶれなかった事が有名です。
286: 匿名さん 
[2016-05-03 11:53:08]
>>282
>しかもスレタイは地震に強い家だ。耐震性のことだけ言ってない。
その通りだが、地震に強い家とQ1やパッシブは何の関係もない。
スレ違いはいい加減にしてくれ。
287: 匿名さん 
[2016-05-03 11:54:12]
>>283
街中ならまだしもそれなら免震+木造のほうがいいでしょ。
>>284
対策は書いてあるんだけど。よく読め
というか一昔前の等級3を比較に出して何がしたいのかわからん。


288: 匿名さん 
[2016-05-03 11:57:28]
>>286
地震後の停電期間のことは考えないの?
めんえき出鱈目理論の方もいい加減にして欲しいんだが
嘘を書いて言い訳ないだろ
289: 入居済み住民さん 
[2016-05-03 12:08:38]
>281
2xは釘が緩むとか言われてるが具体的なデータないかな。
290: 入居済み住民さん 
[2016-05-03 12:09:52]
>283
木造と比べると建築費が高くて固定資産税も高いから。
291: 入居済み住民さん 
[2016-05-03 12:24:22]
Q値は、次世代省エネ基準を満たしていれば、十分だよ。
292: 入居済み住民さん 
[2016-05-03 12:41:35]
木造は、震で壊れて建て直しが必要、
免振にしても、実績がなく、ほんとに耐えれるか疑問。
戸建てレベルの壁式RCは、地震で倒壊したことがなく(断層真上のメモリアルハウスは例外として)、
壊れないから、建て直しは不要。
大手HMで建てれば、建築費は、そんなにも変わらない、
せいぜい500万くらいで、1割程度の違いでしかない。
2回建てるのと、1回で済むのと、比較すれば、1回の方が安い。



293: 匿名さん 
[2016-05-03 12:42:22]
>>288
停電は1週間もあれば回復するから。
そんなことより耐震等級3でも気密が劣化してパッシブ信者がいうところのスカスカ住宅の仲間入りしても構わないの?
294: 入居済み住民さん 
[2016-05-03 13:09:47]
>292
500万円で1割りってことは5千500万円。庶民には無理だな。
295: 匿名さん 
[2016-05-03 13:43:08]
>>293
>>274読めや。というか耐震等級3もピンから切りまであるんだが…

>>292
木造でも制震つければかなり違うだろ。平屋で屋根ガルバならかなりの耐震性。
免震も大臣認定で時刻歴応答解析通ってるんだから問題ないだろ。
500万払うなら木造免震でお釣りが来る
296: 匿名さん 
[2016-05-03 13:50:00]
>>291
だから光熱費これからどんどん上がってくのにその程度でよくなるの?
上下温度差も2度以上になって不快&不健康だろうが
297: 匿名さん 
[2016-05-03 13:54:09]
戸建レベルのRCは壊れないって本当ですか?
壁に亀裂が入ったり、傾いたりして建物自体にダメージがあれば、最悪建て直しになるのではないですか?

現に、大きなマンションでさえも亀裂が入って住めない物件も多く見ましたけど?
戸建レベルのRCとどう違うのですか?

ウチも大手HMでRCも最初検討したけど、坪単価40%以上はアップすると聞いて止めました。
一割なんてことはないと思いますけど。

それに、補修だけで済むのであれば木造の方がはるかに修理費も安く済むはずですよね。
298: 匿名さん 
[2016-05-03 14:12:01]
>>297
http://www.building-rc.com/sp/knowledge/monocoque.html
上さいとみりゃわかる
耐震性とコスパ突き詰めるなら木造免震が最高かな。
木造平屋、屋根ガルバ、壁倍率最低7倍以上で作るのもなかなか頑丈でいいと思う。
299: 匿名さん 
[2016-05-03 14:57:25]
>>295
耐震にピンからキリまでまであろうが、気密の劣化が防げる保証にはならない。気密が劣化するとパッシブも成り立たず、不快不健康な家になっちゃうけどいいのかなぁ?
300: 匿名さん 
[2016-05-03 15:52:50]
>299
気密の方法もピンからキリまでまで有る。
スーパーウォールは壁で気密を取って防湿シートで気密を取ってないのでは?
防湿シートでしっかりと気密を取ってれば大きな気密劣化はないのでは?
地震による気密劣化が過去に大きな話題になった事はない。
301: 匿名さん 
[2016-05-03 15:53:58]
>>297
RCとは違うけど、WPC(壁式プレキャストコンクリート)造のメーカーサイトの「地震に強い」アピール

パルコン
http://www.palcon.jp/skeleton/quality/quake1/

レスコハウス
http://www.rescohouse.co.jp/technology/earthquake_resistant.html

トヨタT&S
http://www.toyota-ts.co.jp/support/pc_life/earthquake/earthquake.html
302: 匿名さん 
[2016-05-03 16:04:04]
>299
http://www.taishi-const.jp/img/sw_kozo.jpg
気密パッキンが効いていないなら柱からパネルが浮いていることになる。
スーパーウォールを再度柱に打ち付けないと気密だけでなく耐震性能も劣化してる。
303: 匿名さん 
[2016-05-03 16:21:16]
>>301
親会社の重役の家で欠陥工事しちゃったりコンクリートで内断熱なんていう殺人工法しちゃうとこはちょっと…
304: 匿名さん 
[2016-05-03 16:51:51]
>>296
光熱費がどんどん上がるに疑問視
電力自由化で長期的にはどう価格帯が動くかなんて解らないし
家電品の技術革新1つで光熱費事情なんてひっくり返るかもしれない
それこそ蓄電池や発電方法の技術革新なんかあれば電力は完全自家生産自家消費の時代が来るかも知れない

妄想なんて言うなよ?30年前の人から見れば今の家電品技術は夢物語の妄想話だったんだぜ
305: 恐怖を煽るテンプレ 
[2016-05-03 16:56:53]
・大震災で家が潰れる
・ヒートショックで人が死ぬ
・光熱費はどんどん上がり家計を圧迫する

他に何かあるか?(笑)
306: 匿名さん 
[2016-05-03 17:00:45]
>304
コストの低い蓄電は電力会社が誕生した時からの電力会社の夢です。
数々の研究をして来てます。
エネルギーを制すれば世界を征服出来るくらい凄い事です、エネルギーのため世界は廻っています。
ですから夢物語になります。
307: 匿名さん 
[2016-05-03 17:03:14]
>305
笑てるあなたも何れ死ぬ。
308: 匿名さん 
[2016-05-03 17:15:47]
>>306
そんな理屈じゃ夢物語の夢が叶わない、技術革新なんて来ないって理由にはならないね
研究者や技術者のたゆまぬ努力は今も続いてます
その努力を夢物語だ絶対に不可能だとぶったぎるの?
一歩一歩が恐ろしく大変だが…あと一歩って所までは来てるよ
309: 匿名さん 
[2016-05-03 17:31:34]
>>304
・電力自由化後各国軒並み電力料金上昇
・再エネ課金の大幅増待ったなし
少なくとも数十年はね上がり要素しかないと思いますが
310: 入居済み住民さん 
[2016-05-03 17:34:31]
HMに他社のRCの値段を聞いたって、正しい答えは出てこないよ。
RCのゼネコンにいくらでできるか聞かなければ、わからない。
HMの重量鉄骨と壁式RC+外断熱では、そんなに差は無かった。



311: 匿名さん 
[2016-05-03 17:45:25]
>308
夢で腹は膨れない。
312: 匿名さん 
[2016-05-03 18:03:18]
>>310
ハウスメーカーの重量鉄骨と同じって相当高いな。
木造で免震つけてお釣りくるレベル
313: 匿名さん 
[2016-05-03 18:31:30]
>>309
都市ガスと太陽光発電の組み合わせで、光熱費安くできますよ。
314: 匿名さん 
[2016-05-03 18:36:24]
>>303
>>301で外断熱なのはトヨタT&Sのピコムアットホームのみ。(タイル打ち込み)
 関東のT&Sは内断熱とも聞いたけど。
 親会社の重役の、、はどっちだろう?
 レスコの親会社は最近新日鐡住金から桧家に変わったとホームページに書いてあった。
315: 匿名さん 
[2016-05-03 19:08:11]
ゼネコン施工のRCの家が近所にありますが、雨漏りが止まらなくてしょっちゅう工事の車が来て直していました。
それを見たら、ちょっとRCの施工は考えてしまいます。
316: 入居済み住民さん 
[2016-05-03 20:50:40]
RCより木造の方が雨漏りしやすい。
RCの方が雨漏りするなら、マンションの方が雨漏りしやすいことになる。

317: 匿名さん 
[2016-05-03 21:44:46]
マンションの方が雨漏りしやすいのは事実でないですか?
マンションは軒の出を長く出来ませんので不利です。
特定が非常に難しいですが強い風で水切り部分から逆流したりします。
軒が無いですから壁に亀裂が生じれば雨漏りする、サッシのシーリング、排気穴等様々な要因が有る。
定期メンテがなされてるので表面化されない。
また上階の漏水も有る。
雨漏りか漏水かの判断も極めて難しい。
318: 入居済み住民さん 
[2016-05-03 22:07:09]
>315
RCだからじゃなくて陸屋根が雨漏りしやすいんですよ。
319: 匿名さん 
[2016-05-03 23:46:35]
賃貸で三年周期で引っ越すのが最強。
320: 匿名さん 
[2016-05-03 23:59:53]
>>319
ろくな断熱も気密も換気もできてないから体壊す。
最悪の一手の一つだな
321: 匿名さん 
[2016-05-04 00:14:30]
>>313
都市ガスの方がエコキュートに比べて高くつく。
太陽光にしても売電量が減るし余計に勿体無い。
322: 匿名さん 
[2016-05-04 06:44:58]
>都市ガスの方がエコキュートに比べて高くつく。

地域にもよりますが、電気料金が高く、都市ガス料金が安い東京の場合、給湯のみですが

給湯温度40℃380L使用、年間給湯熱量3838kWh×10年分
基本料金、消費税、機器延長保証料金、工事費等すべてを含む
現状の料金水準でトータルコストを比較すると

エコキュート:40万円+電気料金22万円=62万円
エコジョーズ:14万円+ガス料金47万円=61万円

と、都市ガスのほうが割安になります。
床暖房や洗濯乾燥等を含めると、さらに差が広くなります。


>太陽光にしても売電量が減るし余計に勿体無い。
発電しない夜間は無関係だが、暖房用途や洗濯乾燥、ガスコンロ等
昼間、電気を使わない分、余剰電力が増えて売電量が増えます。


323: 匿名さん 
[2016-05-04 07:38:54]
>322
西のA○○は誰にも相手されないからと他スレを荒らすな。
324: 入居済み住民さん 
[2016-05-04 07:53:25]
免振は、大地震で耐えた実績がない。
低層壁式RCは、阪神大震災、東北大震災等、過去の大地震でも倒壊例がない。
断層真上ですら、割れても、倒壊はしていない(阪神大震災のメモリアルハウス)。
低層壁式RCが最強。
325: 匿名さん 
[2016-05-04 08:43:33]
低層壁式RCって、具体的にはどこのHMとか建築会社が施工しているのですか?
東京ですとパルコン、レスコでしょうか?
324さんはどちらのHMですか?
326: 匿名さん 
[2016-05-04 09:06:21]
>>325
最強は壁式だと思うが地震に耐えるだけなら木造免震のほうが安く済むからそっちのほうがいいんじゃね。
老後も考えたら水害ない硬い地盤に木造平屋建てが一番コスパ的に良いと思う
地震に対してもガルバで固めたら中越地震レベルまでなら余程間取りと施工に問題なければいけると思う
パルコンもレスコハウスも内断熱だからやめといたほうがいい
327: 匿名さん 
[2016-05-04 09:10:13]
>324
http://www.nojima-danso.co.jp/nojimafaultpreservationmuseum.php?entry=...
>活断層の真横でもほとんど壊れなかった
真上と真横では天地の差。
阪神淡路でも隆起側と陥没側でも大きな差が有る、確か陥没側には被害が少ない。
真上以外は隆起側100mに被害が多い。
地震に対する最強はテント、ビニールハウス。
328: 入居済み住民さん 
[2016-05-04 09:45:44]
HMじゃないです。
地元のゼネコン、建設会社です。


329: 入居済み住民さん 
[2016-05-04 10:38:52]
免振は、大地震に耐えた実績がない。
330: 匿名さん 
[2016-05-04 10:41:15]
>>329
実大実験やってんのに何言ってんの?
331: 匿名さん 
[2016-05-04 10:45:52]
入居済み住人さんの家は、つまり地元のゼネコン施工の低層壁式RCでパッシブハウスの家ということですか?

壁式RCは地震には強いですが、地震の被害を全く受けないわけではないと思います。
大手HMでも聞きましたけど、壁に亀裂とかひびとか入ってパネルを交換する例もあると聞きました。

また、310さんでしょうか?

>HMに他社のRCの値段を聞いたって、正しい答えは出てこないよ。

とのことですが、私が聞いたのは大手HMでもRC(現場打ちのRCの方です)の施工をしています。
検討したのは坪単価ほぼ80万円超の家ですが、同じ物を現場打ちRCで建てると坪単価120万円以上と言われ
ほぼ40%アップと理解しました。
332: 入居済み住民さん 
[2016-05-04 20:20:53]
実験で使う振動は地震計の測定値で、
実際の振動とは異なる。
地震衝撃波が抜けている。


333: 入居済み住民さん 
[2016-05-04 20:23:04]
地元のゼネコン施工の低層壁式RCで、外断熱だけど、パッシブまでは至っていません。
断熱材を今の3倍の厚さにして、窓を少なくすれば、パッシブにできたかもしれませんが、
334: 匿名さん 
[2016-05-04 21:10:55]
他のスレでの話ですが…
一般的な庶民感覚での適正な戸建て価格帯は坪単価65万前後で
所謂、大手HMでの価格帯の80万~は高額で論外だと言われました
そんな中でこのスレでは坪単価100万~の工法や構造ってどうなんだ?
335: 匿名さん 
[2016-05-04 21:29:41]
>>332
まだ研究が進んでいない分野なのでなんともいえませんね。
というか被害状況を見る限りコンクリート建築のほうが被害が大きいように見受けられるのですが。
しかもだいたいの被害がまわりの木造建築にはあまり影響がないことを考えると
注意すべきは高重量の建築物であって住宅程度の低層で軽量なものはあまり影響がないように見受けられるのですが。
336: 匿名さん 
[2016-05-04 21:33:42]
>>334
暖冷房除加湿費とか地震の補修費考えなければそりゃ無駄に高いだけの家になるからな。
軸間断熱でアンカーボルトが腐ったり気密がしょぼくてきちんと換気ができるかわからなくてもいいていうなら別だけど。
337: 匿名さん 
[2016-05-04 21:42:12]
大手HMの坪単価ですが、例えば東京都内ですと防火地域仕様にしただけで、HMにもよりますが数十万円アップします。

また、HMの企画物であれば割安感もありますが大概斜線規制にひっかかり、標準仕様から変えなくてはならないので値段がアップする要素も大きいです。また、寒冷地仕様とかの方が高額になりそうですが、実際には都会の方が人件費が高額なのでそれもアップする要因のようです。同じHMでも地方ですとかなり割安に建てられるのには驚きます。

RCはゼネコンであろうとHMであろうと高額ですが、地震に強いのは確かなのでしょう。

地震で崩壊した家はもともと耐震性のない古い家であり、今の建築の家であれば木造建築でも耐震性はあるとのことですが、さて、実際に地震がきたらどうなのでしょうか?
338: 匿名さん 
[2016-05-04 23:24:05]
10年後、20年後に免震の接地部分が腐ったり錆び付いたりして動かない可能性あり。よって免震は信用できない。
5年前10年前につけてた免震のおかげで倒壊せずにすんだねって話すら聞いたことないし。
339: 匿名さん 
[2016-05-05 00:33:02]
>>338
難癖のつけ方が免疫ガーの人に似てるけど同一人物?
斬新すぎて草生えるレベル
340: 匿名さん 
[2016-05-05 03:01:31]
木造だと、ツーバイで、現場発泡ウレタン断熱が一番いいだろうね。

間取りや施工とかの問題もあるが、同一条件ならば
軸組よりも比較的楽に耐震取れると思う。

同じツーバイでも、面材に現場発泡ウレタンを充てんすると
外断熱や内断熱グラスウールと違い、ちゃんと施工すれば
約8.9CMの断熱層が面材やツーバイ材に密着するので
強度も増すしね。

一部ではこれで耐震リフォームしているようだが
http://www.kgk-kazama.co.jp/dk_taishin.html

いずれにせよ、筋交い耐力壁はダメだよ。。
クロスでたすき掛けしても、耐震では時代遅れ
耐力壁は、面材で補強をしていないと。。。。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる