地震に強い家
23955:
フリック入力できない他称偏屈おじさん
[2022-01-02 17:33:15]
|
23956:
匿名さん
[2022-01-02 18:17:53]
なにをやっても在来工法はツーバイの足元にも及ばない。
だから在来工法は絶滅したんだよ。 |
23957:
匿名さん
[2022-01-02 19:45:00]
|
23958:
匿名さん
[2022-01-02 20:35:34]
木造信者はもう藁にもすがる思いで書き込んでるのが手に取るようにわかるね
壁式RCに絶対敵わないのが理解出来てるから |
23959:
通りすがりさん
[2022-01-02 21:20:52]
核シェルターのほうが強いよ。
でも住みたくないでしょ? 要は優先度なんだよ。 |
23960:
匿名さん
[2022-01-02 22:16:07]
諸悪の根源が在来工法です
|
23961:
匿名さん
[2022-01-02 22:22:24]
木造信者の夢は核シェルターらしい
言い訳が見苦しくなってきたね |
23962:
匿名さん
[2022-01-03 05:00:16]
工法論議は構造計算で公的に耐震等級3を取得できてから。
屁理屈をこねて取得できないような工法は排除すればよろしい。 耐震等級は全ての工法に適用されるので、要不要は施主が決めればよい。 匿名掲示板のガセネタより信頼できる。 |
23963:
匿名さん
[2022-01-03 06:23:17]
|
23964:
匿名さん
[2022-01-03 06:35:33]
刑務所みたいなRCじゃ集合住宅のマンションと変わらないw
|
|
23965:
匿名さん
[2022-01-03 06:51:11]
在来は弱すぎて論外だからスルーで、
ツーバイ系なら頑張れば軽量鉄骨においつける? |
23966:
検討者さん
[2022-01-03 12:55:50]
岡山在住で戸建て検討なのですが、地元工務店はRC住宅は坪単価92万~からなのでちょっと高いと思ってます。
買えなくはないんですが、ランクを下げて積水ハウスの鉄筋でもよいでしょうか? |
23967:
匿名さん
[2022-01-03 14:43:42]
鉄骨なら重量鉄骨1択。軽量鉄骨なら木造以下です。
|
23968:
匿名さん
[2022-01-03 15:59:15]
>>23966 検討者さん
岡山は地震のリスクが非常に小さいです。海沿いや川沿いは注意が必要ですが、戸建てなら木造で耐震等級3があれば十分です。心配なら制震もつけると万全でしょう。 岡山はいわゆる立地の面で非常に有利です。太古から人が住んでいたのは、住むことができる土地だったからに他ならないです。 川沿いと県南は水害に注意が必要です。 |
23969:
匿名さん
[2022-01-03 18:28:27]
|
23970:
匿名さん
[2022-01-03 21:40:05]
>>23969 匿名さん 軽量も重量も鉄骨同士、耐震等級が同じなら耐震性に変わりないでしょ
スマン、耐久性の話と思った。軽量と重量では鋼材厚が3倍位違うからね。軽量はペラペラ。 確かに軽量は軽いから、耐震等級が同じなら耐震性は変わらないだろうな。 |
23971:
匿名さん
[2022-01-04 06:39:18]
重鉄やRCなら3階建てにも対応出来る。
|
23972:
通りがかりさん
[2022-01-04 08:21:02]
鉄骨は柱脚部の破損が問題
|
23973:
名無しさん
[2022-01-04 18:43:41]
>耐震等級が同じなら耐震性に変わりないでしょ
計算上はそうだが、実際の地震に対しては、計算通りにはならない。 壁式RCは、実際の地震に対して、計算以上の耐震性を発揮している。 |
23974:
匿名さん
[2022-01-04 18:58:33]
|
23975:
匿名さん
[2022-01-04 19:47:07]
|
23976:
匿名さん
[2022-01-04 19:53:11]
|
23977:
匿名さん
[2022-01-05 11:49:10]
|
23978:
名無しさん
[2022-01-05 13:29:33]
柱脚部の破損問題を含めて経年劣化も関係してくる。耐震等級なんて初期性能に過ぎないからね。
|
23979:
匿名さん
[2022-01-05 13:42:15]
|
23980:
匿名さん
[2022-01-05 14:52:35]
>>23979
経年変化しない鉄骨が熊本地震(益城町)では大破、倒壊、崩壊が10%。(損傷が33%) |
23981:
匿名さん
[2022-01-05 15:13:51]
|
23982:
匿名さん
[2022-01-05 20:48:11]
過去をみて学びなさい。
地震で倒壊してるのは全て木造です。 |
23983:
匿名さん
[2022-01-06 06:31:19]
|
23984:
匿名さん
[2022-01-06 06:49:00]
|
23985:
名無しさん
[2022-01-06 08:54:07]
>計算が間違えてるw
ラーメン式RCは、地震時の力の流れが明確だが、 壁式RCは、力の流れが明確でなく、正しい計算式を立てられない。 こうだろうと思われる式で計算しているようだが、 実際の耐震力よりも低い結果が出てくる。 その低い結果でも、十分な耐震性を有している。 |
23986:
匿名さん
[2022-01-06 16:00:42]
|
23987:
匿名さん
[2022-01-06 22:51:47]
木が鉄に勝てるわけ無いだろ。頭大丈夫か
|
23988:
匿名さん
[2022-01-06 23:52:37]
地震や災害に強い家は良い立地から。頭大丈夫か
|
23989:
匿名さん
[2022-01-07 00:00:08]
良い立地なんて中々無いよ
|
23990:
匿名さん
[2022-01-07 06:02:43]
木造と軟弱地盤はお買い得セットのくせに失笑させるなぁ。
|
23991:
検討者さん
[2022-01-07 09:18:17]
良くない立地でも地震に強い家が欲しいんだよ
木造でそれは叶えられないのかな? |
23992:
通りがかりさん
[2022-01-07 14:38:22]
基礎免震にすれば地震力は80%程相殺されますよ。
簡単に考えれば、そこでは震度5以上の揺れは起きないという事です。 |
23993:
匿名さん
[2022-01-07 14:38:59]
地震に対してはビニールハウスのように軽いのが一番有利になる。
木造は軽いから地震に対しては一番有利になる。 RC,鉄骨が建てられない土地でも建てられる事が多い。 |
23994:
匿名さん
[2022-01-07 14:43:06]
|
23995:
匿名さん
[2022-01-07 15:07:27]
|
23996:
匿名さん
[2022-01-07 16:49:37]
木材は弱くは無い。
接合が面倒でコストがかかるから被害が比較的多い。 木造ビルの時代が近い。 |
23997:
匿名さん
[2022-01-07 17:29:50]
|
23998:
匿名さん
[2022-01-07 18:36:55]
木造は軽いのに地震に弱い。
軽いからすぐ吹き飛ばされるし、流されてしまう。 |
23999:
匿名さん
[2022-01-08 03:00:04]
在来工法だけは論外、
|
24000:
匿名さん
[2022-01-08 05:22:13]
鉄骨って、結局細い軽量鉄骨ぐらいじゃ木造とたいして変わらん。
むしろ火災には弱くなるぐらい。 |
24001:
匿名さん
[2022-01-08 09:01:36]
嘘はいけませんねぇ。
火災に弱いのは一般的に木造でしょう。 「一戸建ての構造級別は、「T構造」と「H構造」の2つに分けることができます。鉄骨やコンクリートなど、耐火性に優れた素材で造られている建物はT構造です。」 と書いてあります。 火災のリスクが木造より少ないので鉄骨は火災保険が安くなってますね。 https://www.kasaihoken-matching.com/beginner/kouzou.html |
24002:
匿名さん
[2022-01-08 09:08:37]
>>24000 匿名さん
>鉄骨って、結局細い軽量鉄骨ぐらいじゃ木造とたいして変わらん。 軽量鉄骨でも重量鉄骨でも耐震等級が同じなら耐震性は同じです。 むしろブレースを入れる軽量鉄骨造の方が建物の歪みや変形が少なく、損傷防止の耐震等級は重量鉄骨造より上になる場合もあります。 |
24003:
匿名さん
[2022-01-08 09:34:17]
消防庁の公式見解が鉄骨は弱いのにねw
|
24004:
匿名さん
[2022-01-08 09:52:09]
|
24005:
名無しさん
[2022-01-08 10:08:50]
>鉄は燃え難いだけで鉄骨は火災に弱いからT構造。
>鉄は燃える【酸化反応】からかなり脆い。 鉄は、引っ張りに強いが、圧縮に弱い。 耐火被覆する重量鉄骨は、ましだが、 鉄骨が火災に弱いのは、 火がでると、熱により鉄がやわらかくなって、押しつぶされ曲がるから。 |
24006:
匿名さん
[2022-01-08 10:37:53]
鉄は燃えます。
9.11のビルを見れば分かる。 柔らかになって曲がった程度では一挙に崩壊しない、崩壊後下に曲がった鉄骨が残るはず。 酸素不足でくすぶっていたのが酸素が入り一挙に燃えて溶け落ちた。 |
24007:
匿名さん
[2022-01-08 12:02:53]
木は燃料だから。構造材には不適です。
|
24008:
匿名さん
[2022-01-08 14:23:24]
鉄は不燃材です。
一方、木の着火点温度は250℃程度で発火点は400℃程度 火がつきやすく火災になりやすいのは間違いなく木造住宅です。 燃え広がり安いのも間違いなく木造住宅です。 燃えやすいから、火災になりやすいから、被害が大きくなりやすいから、周りに延焼させやすいからこそ危険なのです。 |
24009:
匿名さん
[2022-01-08 15:51:10]
|
24010:
匿名さん
[2022-01-08 16:00:50]
放火が1番多い
|
24011:
検討者さん
[2022-01-08 16:08:08]
薪ストーブの燃料は木だもんな
家自体が燃料なんて嫌だな |
24012:
検討者さん
[2022-01-08 16:18:04]
|
24013:
名無しさん
[2022-01-08 16:25:35]
調べましたが
鉄は不燃材との事でした。 ただ、鉄骨住宅も火災になれば強度も落ちます。 しかし、 そもそもが火災になりやすい木造よりは遥かにリスクは少ないとのことです。 |
24014:
匿名さん
[2022-01-08 16:41:06]
消防士には、鉄骨の家だけは危ないというのが常識。
|
24015:
匿名さん
[2022-01-08 17:38:05]
|
24016:
匿名さん
[2022-01-08 18:30:13]
外壁の通気層部分に石油系断熱材を使った木造住宅は貰い火の際の延焼リスクが怖い
|
24017:
匿名さん
[2022-01-08 21:01:50]
木造は罰ゲーム
|
24018:
匿名さん
[2022-01-08 21:49:24]
ウレタン石油系断熱はリスクも伴うと思いますよ
特に外壁通気工法にウレタンだと隣の火災をもらう確率上がると思います 煙突効果も考えると怖いですね ドイツや北欧では石油を原材料にしたウレタン系の断熱材は、法律で規制され使用することさえできませんと添付記事に書いてありました。 全国消防長会も危険性に警鐘を鳴らしているとの内容も記載されてます。 https://kankyokk.co.jp/blog/3218 |
24019:
匿名さん
[2022-01-09 07:39:17]
>>24008
物が燃えるのは酸素と物質が結合する科学的反応。 使い捨てカイロは鉄粉の酸化反応熱を利用してる。 鉄粉による粉塵爆発も有ります。 https://zukai-kikenbutu.com/kikenbutu/2-teppun.html |
24020:
匿名さん
[2022-01-09 10:31:34]
薪ストーブで木材を燃やしてる。
何年間も使ってる。 何本の薪を燃やして来たことだろう。 いくら木を燃やしても薪ストーブ本体は燃えずに今年も使える。 今日も薪ストーブの中で木が燃えてくれる。 ちなみに一般的な薪ストーブでは鉄と同じような耐熱性のようだ。 http://karamatsu-stove.jp/nature/3-%E8%96%AA%E3%81%AE%E7%87%83%E7%84%B... |
24021:
名無しさん
[2022-01-09 10:55:14]
|
24022:
通りすがりさん
[2022-01-09 11:09:14]
鉄骨は500度程度から急激に強度が下がります。
500度で約1/2になるそうです。 薪ストーブは、人間のパンチで凹まないですか? |
24023:
検討者さん
[2022-01-09 11:38:53]
木製の薪ストーブってあるんですか?
|
24024:
匿名さん
[2022-01-09 11:58:57]
|
24025:
匿名さん
[2022-01-09 12:11:45]
そもそも熱せられた薪ストーブを殴るような基地の発言だぞ?
|
24026:
匿名さん
[2022-01-09 12:16:34]
>>24023 検討者さん
木は薪ストーブの燃料の方だよ 薪ストーブの本体に木を使ったら燃えちゃうよ。 木は燃料の方なの。 燃料を住宅の構造材に使うってんだから、凄い話ですよ。 薪ストーブの本体は鉄と同じ耐熱性を持つ鋳物を使います。 だから本体は燃えません。 燃えるのは木材だけです。 |
24027:
通りすがりさん
[2022-01-09 13:43:52]
|
24028:
検討者さん
[2022-01-09 14:51:35]
|
24029:
匿名さん
[2022-01-09 14:57:54]
|
24030:
匿名さん
[2022-01-09 15:33:58]
|
24031:
匿名さん
[2022-01-09 20:59:09]
|
24032:
匿名さん
[2022-01-09 21:02:10]
|
24033:
匿名さん
[2022-01-09 21:04:15]
|
24034:
匿名さん
[2022-01-09 21:05:31]
|
24035:
匿名さん
[2022-01-09 21:08:31]
|
24036:
匿名さん
[2022-01-09 21:12:46]
|
24037:
匿名さん
[2022-01-09 21:34:00]
>>24036 匿名さん
だからさぁ、 薪ストーブは強度なんか全く落ちてないんだよ。 強度が落ちたら煙突を支えきれずに崩れるって。 要は木が燃える程度の温度で鉄はびくともしないって話の流れ。 つまり火災のリスクが全く違うってこと。 全部説明してもらわないと理解出来ないんだな、まったく。 そんなだから木造営業(ネット含む)のポジショントークにやられて信じちゃうんだよ。 |
24038:
匿名さん
[2022-01-09 21:38:12]
>>24035 匿名さん
正しくないと思うなら、きちんと否定してくださいね(笑) |
24039:
通りがかりさん
[2022-01-09 21:40:38]
>24018: 匿名さん
放火と放火の疑いを合わせるとダントツで出火原因の1位なのな。 怖いわ。 https://www.fdma.go.jp/publication/hakusho/h30/chapter1/section1/para1... |
24040:
匿名さん
[2022-01-09 21:55:43]
|
24041:
匿名さん
[2022-01-09 21:57:00]
|
24042:
匿名さん
[2022-01-09 21:59:26]
|
24043:
匿名さん
[2022-01-09 21:59:27]
住宅メーカーの営業は木造、鉄骨、RCに関わらず情弱が多いと思うのは俺だけ?
|
24044:
匿名さん
[2022-01-09 22:00:34]
|
24045:
匿名さん
[2022-01-09 22:01:48]
相変わらず木造住宅が売れると困る業者が荒らしてるな。
木造がパネルや制震で耐震性上げちゃったからな。 薪木ストーブの話なんかキチガイじみてる笑 |
24046:
匿名さん
[2022-01-09 22:04:29]
|
24047:
匿名さん
[2022-01-09 22:06:23]
|
24048:
匿名さん
[2022-01-09 22:12:21]
|
24049:
匿名さん
[2022-01-09 22:15:15]
|
24050:
匿名さん
[2022-01-09 22:26:49]
>>24049 匿名さん
薪木ストーブと鉄骨の材料データ出して説明して下さい |
24051:
匿名さん
[2022-01-09 22:41:02]
|
24052:
匿名さん
[2022-01-10 00:55:32]
消防士には、木造の家だけは危ないというのが常識。
|
24053:
匿名さん
[2022-01-10 07:54:25]
|
24054:
匿名さん
[2022-01-10 10:06:46]
鉄製の薪ストーブ
鉄板の厚みは0.6ミリで煙突固定もされない自重で支えるタイプ こんなに薄い鉄板なのに中で木が燃えても強度は大丈夫なんだな、大したものだ。 https://www.amazon.co.jp/ogawa-%E3%82%AA%E3%82%AC%E3%83%AF-4115-%E3%81... |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
地震に強くなる事を素直に喜べない腐った根性がアホらしいな