一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-11-27 17:13:04
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

2341: 匿名さん 
[2017-06-14 11:18:30]
地元工務店で建てる場合は、施主がものすごく勉強していないとセンスの悪い家になってしまう。大手ハウスメーカーは勉強していなくても格好いい家が完成する。
勉強不足だとどちらを選んでもボラれてしまうが
2342: 匿名さん  
[2017-06-14 11:37:31]
>>2341 匿名さん
大手はあの手この手でどうにかぼったくろうとする。工務店は本当の優良工務店なら無知な施主でもぼったくろうなんてしません。
2343: 匿名さん 
[2017-06-14 12:21:28]
コンクリは収縮割れが起きるから目地が有る。
目地を定期的にシールしなければ鉄筋が錆びて爆裂が起きて破壊する。
2344: 匿名さん 
[2017-06-14 16:20:38]
今の日本の住宅でコンクリートより耐久性のある工法はありません。
2345: 匿名さん  
[2017-06-14 17:02:45]
>>2344 匿名さん
日本のコンクリート住宅の耐久性は何年?
またどんなメンテがいつ必要ですか?
2346: 匿名さん 
[2017-06-14 18:10:36]
木造、鉄骨住宅だって、基礎は、コンクリート。
新規住宅では、束石基礎は使えないよ。
2347: 匿名さん 
[2017-06-14 18:50:59]
>束石基礎は使えないよ。
使えます。
http://ayabekoumuten.jp/ishiba
>限界耐力計算で構造安全性を証明する計算書を構造適合性判定(適判とよばれます)に出して、合格すれば、合法的に建築することができます。
2348: 匿名さん 
[2017-06-14 18:54:48]
>>2347
現実的には許可されないでしょう。
2349: 匿名さん 
[2017-06-14 20:47:01]
石場建ては技術のある工務店なら可能です。一般の工務店やハウスメーカーでは施工実績が無く無理。多くはないが全国で建てられている。

http://miyauchi-kenchiku.jp/plan
2350: 匿名さん 
[2017-06-14 21:01:44]
坪単価70〜100ですか、流石に金額も凄いですね。
2351: 匿名さん 
[2017-06-14 21:31:33]
>2349
今時誰がこんな古くさい家建てるんだ。昭和時代の家かよ。
2352: 匿名さん 
[2017-06-14 22:10:53]
なるほどね、年代の差でしょうか。私はこんな家に住みたいですが。
2353: 匿名さん  
[2017-06-14 22:27:38]
>>2352 匿名さん
私も古くさいとは思いませんよ。
石場建てまではいいですが木曽東濃檜などの木の温もりに囲まれた広々な平屋の家なんか最高だと思います。
2354: 匿名さん 
[2017-06-14 22:50:31]
私も施工できる工務店が近くなら、石場建てを含めて検討したいです。古民家の現代版ですね。
2355: 匿名さん 
[2017-06-14 22:55:39]
人好きずきだから好みな家に住めば善いと思う。
2356: 匿名さん 
[2017-06-15 04:42:46]
昔の石建て基礎の家って基礎部分に猫がよく入り込んでたな。
2357: 匿名さん 
[2017-06-15 06:50:31]
コンクリが良いとは変わってると思う。
団地、マンション生まれ世代ですかね?
2358: 匿名さん 
[2017-06-15 08:46:29]
軽量鉄骨には住んでいないけど、
木造、重量鉄骨、RC、どれも住んでいるよ。
ベストは、今の壁式RC外断熱。
耐震性最強だし、
冷暖房なしでも、
夏暑くなく、寝るときにも、エアコンは使わなくてもいい。
冬寒くなく、暖房もいらない。
2359: 匿名さん 
[2017-06-15 08:59:37]
>>2357
大丈夫か?
ここは地震スレだぞ
コンクリートが最強に決まってる
木造の出る幕はない
2360: 匿名さん 
[2017-06-15 09:53:05]
コンクリートが高いが強いのは分かっているから、RCに決めるのなら検討の必要はありません。
知りたいのは住み易さと強さ、価格のバランスの取れた家作り。
2361: 匿名さん  
[2017-06-15 10:25:37]
誰も答えてくれんのだが、
RCの耐久性は?
何年住めるの?
2362: 匿名さん 
[2017-06-15 10:27:05]
最終的には値段で決めるしかないのではないかな。
金があればどこのHMでもどんな建物でも、どんな仕様でもできる。
逆に金がなければ予算なりで造るしかない。
だから、予算次第でアドバイスも提案もできるという訳です。
2363: 匿名さん  
[2017-06-15 10:27:53]
>>2360 匿名さん
それは構造材の樹種を指定して作る木造軸組が住み心地、耐震性、耐久性、価格面で1番優秀ですよ。
2364: 匿名さん 
[2017-06-15 10:50:22]
耐火性は 乏しい ですよね?
2365: 匿名さん 
[2017-06-15 11:20:23]
>RCの耐久性は? 何年住めるの?

祖父が建てたRC戸建てに50年住んでいます。内装、水回り全交換1度、屋根は瓦で葺き替えなし、外壁は30年目に弾性塗料の塗替え1度です。ベランダも無いので防水も不要。設計にも因るけど我が家の修繕費は極小です。そろそろ基礎にクラックが目立ち始めていて、建替え検討中です。

無断熱なので夏暑く冬寒い家ですが、地震で不安を感じたことはありません。周りの家は古民家級を除いて、鉄骨も木造も全て建替えられました。今のRCは外断熱にすれば、50年は安心して住めるでしょう。
2366: 匿名さん  
[2017-06-15 11:20:59]
自分の希望に見合う耐火性にすればOK
2367: 匿名さん 
[2017-06-15 11:23:59]
払える範囲で。木の温もりがとか何だかんだ言っても全てこれ。
2368: 匿名さん  
[2017-06-15 11:49:51]
驚くほど素晴らしい良材を安価で提供してくれる優良工務店さんもいますから諦めず地道に探すのは大切です。
2369: 匿名さん 
[2017-06-15 12:16:57]
ウチの実家、木造50年越、2365さんと同じに、瓦なので屋根はノーメンテ、外壁1回、キッチン風呂はそれぞれ1回、ベランダ外付けなのでノーメンテ、多分2365さんのお家よりもメンテ費用は安いし、そもそもの建築費も比較にならない。基礎はまだまだクラック無しだし。

立地と材料や建て方、間取りにもよるけど、RCでも木造でもあまり変わらないのかも?
ちなみに親の実家は築100年越え。木造で手を入れればいくらでも住み続けられる例ですかね。
2370: 匿名さん 
[2017-06-15 12:58:10]
近所の木造は火災で全焼。保険も入ってないらしい。
木造は火災、地震、津波、台風にめちゃくちゃモロい。
木造住人は災害のたびに近所の体育館に避難してる。
2371: 匿名さん 
[2017-06-15 13:00:35]
>2369さん

基礎クラックはなしですか? 2365ですが、RCはやはり自重が重すぎるのではないかと思います。今のRCの基礎は構造計算がされているでしょうが、本物の経年や地震、水害など50年以上の長期間には何かしら問題が出てくると思います。

今度は木造軸組みを予定しています。予算は坪100万以上。現在の自宅に見劣りしない家です。
2372: 匿名さん 
[2017-06-15 13:07:50]
有名人や政治家はほとんどRC、お金持ちはみんな高級RC。
木造は安く弱く見た目もショボい。庶民はほとんど木造。
2373: 匿名さん  
[2017-06-15 13:50:30]
見た目はRCの方がショボく見える。
2374: 匿名さん 
[2017-06-15 13:55:12]
そうですかね?好みにもよると思うけど、大きな塀に囲まれた軸組の立派なお屋敷もありますよ。
ただ、ふつ〜の庶民の家は軒並み小さな木造に決まっているけど。
2375: 匿名さん 
[2017-06-15 18:01:28]
お寺やお城のような太い柱で建てたら、
コストは、RCで建てるコストを大幅に上回るよ。
100年以上も前の木造は、柱も太く、風通しもよく、結露せず、腐らないから、長持ちする。
今の家は、高気密で、風通しが悪いから、結露し、腐って何年もつかわからない。

2376: 匿名さん 
[2017-06-15 19:45:52]
お寺やお城仕様の家なんて普通建てない
2377: 匿名さん 
[2017-06-15 21:03:14]
>お寺やお城仕様の家なんて普通建てない
しょぼい木造だね。
2378: 匿名さん 
[2017-06-15 21:31:48]
しょぼい木造‥‥誤り
木造はしょぼい‥‥正しい
2379: 匿名さん 
[2017-06-16 07:12:05]
工務店の場合は、地元密着型の中小規模であることが多いですよね。人件費や広告宣伝費も地域限定なので、無駄な経費が少なく、フットワークが軽いので、依頼主の要望に臨機応変に対応しやすいというメリットがあります。
ただし、大手ハウスメーカーと比較して動き回ってくれるわりに利益が少ないのが工務店の特徴です。その分、運が悪いところに当たればコスト削減で材料費を削られたり、工事に未熟な大工さんを入れられたりしてしまう可能性も否めません。
全ての工務店がこういうケースに当てはまるわけではありませんが、工務店の評判はチェックしておきたいですね。
2380: 匿名さん 
[2017-06-16 08:03:32]
工務店の人は最新技術をどうやって継続で入手しているんだろう。大きい所はそれなりの研究開発費用を投資している訳で、タダでは入手出来ないと思うのだが。
2381: 匿名さん 
[2017-06-16 11:54:12]
朝日新聞より抜擢

地震保険料が2019年1月から、全国平均で3・8%値上げされる見通しとなった。損害保険各社でつくる損害保険料率算出機構が15日、基準となる料率の変更を金融庁に届け出た。今年1月と21年を合わせた3回で計14・2%の値上げになる。

 鉄骨など耐火性のある住宅の場合、35都県で値上げとなり、値上げ幅は福島県が14・9%で最も高い。保険金額1千万円では、現在の年7400円が、8500円になる。東京や神奈川は11・1%の値上げで、愛知や大阪など11道府県は3・7~15・8%の値下げとなる。保険料は非木造より木造の方が割高だ。

 保険料率は政府の地震予測をもとに機構が都道府県ごとに定める。14年の予測で南海トラフ地震などの被害想定が盛り込まれ、保険料は大幅値上げを避けるため、3段階に分けて見直されることになった。
2382: 匿名さん 
[2017-06-16 11:55:56]
住宅に最新技術など無い。
フラット35標準仕様書だけで十分。
後は建材メーカーの売り込みが有る。
2383: 匿名さん 
[2017-06-16 18:22:57]
地震に強いランキング
①RC
②重量鉄骨
③木造
④軽量鉄骨

2384: 匿名さん 
[2017-06-16 18:56:58]
2385: 匿名さん 
[2017-06-16 19:05:56]
えっ工務店は住宅に最新技術は無いという意識なの?日々競争して進歩をしていくのが現代の物作りなのに、その恩恵を消費者が受けられないなんて、、、、
個人の切磋琢磨や業界内で協力し合って大メーカーに対抗すべく努力しているんだろうなと何と無く思っていたが、放棄だったとは残念過ぎる。
2386: 匿名さん 
[2017-06-16 19:40:30]
地震に強いランキング
①RC
②重量鉄骨
③軽量鉄骨
④テクノ
⑤ツーバイ
⑥木造軸組
2387: 匿名さん 
[2017-06-16 20:08:22]
地震に強いランキング
①RC
②重量鉄骨
③軸組
④軽量鉄骨
⑤テクノ
⑥ツーバイ
2388: 匿名さん 
[2017-06-16 21:31:11]
木造を軸組みとツーバイに分けるなら、
RCもラーメン式と壁式に分けないと、
2389: 匿名さん 
[2017-06-16 22:31:25]
地震に強いランキング
①RC壁式
②RCラーメン
③重量鉄骨
④軽量鉄骨
⑤ツーバイ
⑥テクノ
⑦木造軸組
2390: 匿名さん 
[2017-06-16 22:45:10]
地震に強いランキング
①RC壁式
②RCラーメン
③重量鉄骨
④木造軸組
⑤軽量鉄骨
⑥ツーバイ
⑦テクノ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる