一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-11-25 17:49:37
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

23401: 匿名さん 
[2021-11-20 09:27:56]
雨漏り、結露、白蟻と、木造いいとこ無しじゃん!
23402: 匿名さん 
[2021-11-20 09:42:09]
>>23401 匿名さん
雨漏りは陸屋根コンクリート住宅の方がやばい。
結露なんてコンクリート住宅のデメリットの代表選手だろ。

23403: フリック入力できない他称ペッパーくん 
[2021-11-20 10:16:12]
コンクリート造でも内装に木は使っているからね
雨漏り、結露から高湿環境になりやすく、シロアリ含めた害虫が寄りやすいのはコンクリート造
さらに言うと害虫だけでなく、鉄筋爆裂にも繋がる
だから2000年以降、進化した在来工法に駆逐され
熊本地震調査地域に2000年基準コンクリート造0棟という記録を作ってしまったことは貴方様業者自身知っているでしょう
23404: 匿名さん 
[2021-11-20 11:42:33]
単に田舎だから0なんじゃ?
23405: 匿名さん 
[2021-11-20 12:01:15]
安いものは売れるんだよ
軽自動車が売れるのと一緒
23406: 匿名さん 
[2021-11-20 13:02:46]
23407: 匿名さん 
[2021-11-20 13:21:41]
適当な施工を許すな

https://www.youtube.com/watch?v=NumkoxtMeOw
23408: 匿名さん 
[2021-11-20 13:23:21]
「ミサワ 雨漏り」「トヨタホーム 雨漏り」「パナホーム 雨漏り」で画像検索すれば沢山ヒットするよw
雨漏りが有名で合併した御三家w
23409: 匿名さん 
[2021-11-20 15:00:22]
「施工不良が見つかった確率」が「82.42%」

怖いですね

https://www.youtube.com/watch?v=DVy2xJMQZNM
23410: 匿名さん 
[2021-11-20 16:48:57]
>>23409 匿名さん
こいつが見た範囲が全ての住宅に当てはまるわけないだろうが。
クソみたいなYouTube上げんな。
23411: 匿名さん 
[2021-11-20 16:49:59]
>>23410 匿名さん
ケチつければなんでも欠陥って言えますよねwww
23412: フリック入力できない他称ペッパーくん 
[2021-11-20 17:03:15]
そりゃ、余分な金払ってホームインスペクターを入れようと考えるような現場だから、よほど酷いのは容易に想像できる。
欠陥率高くて当然でしょう。
23413: フリック入力できない他称ペッパーくん 
[2021-11-20 17:05:54]
>>23408 匿名さん
せっかく、ミ○○ホーム(2社)と伏せ字にしたのに。
もう一つのミ○○は超高性能住宅が建つくらい高いのに酷いからもっとタチが悪いと思う。
23414: 名無しさん 
[2021-11-20 17:22:11]
>>23413 フリック入力できない他称ペッパーくん
たちが悪くしたい、それお前の願望な
23415: フリック入力できない他称ペッパーくん 
[2021-11-20 17:41:47]
ハウスメーカー雨漏り御三家をはじめ
一人前に金を請求するのに
雨漏りする家なんてのは
タチが悪いと思いますけどね。
23416: 戸建て検討中さん 
[2021-11-20 18:16:57]
どこのメーカーで建てるのがいいですか?
23417: 匿名さん 
[2021-11-20 19:37:08]
>>23416 戸建て検討中さん
信頼できる地元工務店。耐震、制震
は許容応力の構造計算もやって設計してくれるところだね。
そういうの嫌がるところは辞めた方がいい。
23418: 戸建て検討中さん 
[2021-11-20 20:26:13]
信頼できる地元工務店というのが思いつきません
やはりアフターが手厚い積水ハウスが良いでしょうか?
23419: 匿名さん 
[2021-11-20 21:06:55]
>>23418 戸建て検討中さん
いいと思いますよ!
23420: 匿名さん 
[2021-11-20 21:18:02]
雨漏りする木造住宅。シロアリの**の木造住宅。
好きこのんで住んでる人っているの?
23421: 匿名さん 
[2021-11-20 21:31:54]
>>23420 匿名さん
いないんじゃないですか?
23422: 戸建て検討中さん 
[2021-11-20 22:48:43]
やはりそうですか
積水ハウスのイズ・ロイエで検討します
23423: 匿名さん 
[2021-11-20 22:50:45]
木造の耐震等級3は1.5倍ですが、RC造の耐震等級1は10倍です。
RC造戸建てを耐震等級3にする意味がほぼ無いのはこのせいです。
23424: 匿名さん 
[2021-11-20 23:36:26]
>>23377 フリック入力できない他称ペッパーくん

ホウ酸でシロアリが防げると思ってるんだ、何も知らない素人さんかな?

23425: 匿名さん 
[2021-11-21 08:32:43]
>>23423 匿名さん
なんで10倍なのに耐震等級は1になるんですか?
余裕で耐震等級3になるはずでは?
23426: 匿名さん 
[2021-11-21 08:37:11]
RC住宅なをんか欠陥があっても見つけられないからね。
まだ、瑕疵が見つけられるような構造の方が優れているよな。
23427: 匿名さん 
[2021-11-21 10:02:07]
壁式RC造の耐震等級を木造のと一緒にしたら駄目よ
プロならみんな分かってるよ
23428: 匿名さん 
[2021-11-21 10:21:51]
プロにしか分からず一般の人を騙す、誤魔化すような表示を続けるのは業界の怠慢よな
23429: 匿名さん 
[2021-11-21 10:24:21]
>>23409 匿名さん
病院に行ったら半分以上病気の人が居ました。
みたいな頭の悪い話もってくんな。
キチンと統計もってこい
23430: 匿名さん 
[2021-11-21 11:27:20]
>>23429 匿名さん
素晴らしい例え!感動しました。
23431: 匿名さん 
[2021-11-21 11:28:02]
>>23427 匿名さん
じゃあ教えてプロの人。
23432: 通りがかりさん 
[2021-11-21 12:07:19]
耐震等級は木造と壁式RC造とでは構造計算自体が違う
https://www.youtube.com/watch?v=S9xeJiC3Zcs
23433: 匿名さん 
[2021-11-21 12:42:56]
>>23432 通りがかりさん
一切説明してないwwwwww
丈夫です信じて下さいとかwwwwww

もっとマシな動画ないのかwwwwww
23434: 匿名さん 
[2021-11-21 12:44:17]
>>23432 通りがかりさん
説明するのが難しいでプロの人が済ませてしまうんですね。
じゃあ、説明が分かりやすい木造で耐震等級3にします。
ありがとうございました!
23435: 匿名さん 
[2021-11-21 13:31:21]
別にそういう人は木造でいいんじゃないっすか?
俺は壁式RC造にして白アリと地震の心配をしない生活を選ぶけど
23436: 匿名さん 
[2021-11-21 13:33:09]
そういえば、壁式RC造は12畳用のエアコン1台で快適に過ごせるらしいね
高血圧や腰痛に悩んでた老夫婦も薬を飲まなくなったって言ってるよ
23437: 匿名さん 
[2021-11-21 13:36:18]
木造は耐震等級3を最低基準と思った方が良い
23438: 戸建て検討中さん 
[2021-11-21 14:24:52]
パルコンの災害報告を見てたらぐうの音も出ませんでしたわ
これ強すぎませんか?

https://palcon.jp/skeleton/report/
23439: 匿名さん 
[2021-11-21 14:41:25]
>>23438 戸建て検討中さん

木造の耐震等級3とどっちが強いですか?
23440: 匿名さん 
[2021-11-21 15:01:37]
>>23438
貧相な断熱材w
https://palcon.jp/skeleton/heat/
都合が悪いから断熱材の厚みの記載も無い、UA値も示さない犯罪的だ。
23441: 匿名さん 
[2021-11-21 15:15:36]
>>23440
地震と関係ないじゃんww
難癖つけて楽しい?
23442: 匿名さん 
[2021-11-21 15:16:33]
>>23439

木造と比べるまでもないです
頑丈さが全く違います
RC造の中で一番つよい壁式RC造なので倒壊実績0です
23443: 匿名さん 
[2021-11-21 15:34:00]
>>23436 匿名さん
そんなふわっとした感想聞かされてもなあ。
例えばだけど、寒冷地以外で、エアコン暖房30度設定24時間稼働とかしてりゃ建物がなんでもあったかいだろ。
23444: 匿名さん 
[2021-11-21 15:36:14]
>>23442 匿名さん
比べる間もないとか言うけど、耐震等級が低くても丈夫なのが何故かプロでも説明できる人いないんでしょ。
いいのか悪いのかよくわからないね。
23445: 匿名さん 
[2021-11-21 15:36:26]
>>23443 匿名さん
じゃあいいじゃん、それで
UA値とか関係ないよ
みみっちいったらありゃしない
23446: 通りがかりさん 
[2021-11-21 15:36:34]
地震と関係ないからどうでもよくね?
そんな話題は別スレでやってくれや?

それよりも壁式RC造より木造の方が地震に強いっていう根拠を示してくれよ
23447: 匿名さん 
[2021-11-21 15:37:12]
>>23444 匿名さん
木造が弱いことは確かだろ
23448: 匿名さん 
[2021-11-21 15:37:27]
住宅ローン控除も縮小だし、RCなんて終わりだな(笑)
23449: 匿名さん 
[2021-11-21 15:38:46]
>>23435 匿名さん
23432の動画見ても胡散臭さしか感じないよ。なんで十分な耐震性があるって言えるの?
23450: 匿名さん 
[2021-11-21 15:40:36]
>>23446 通りがかりさん
そうだな。RC派はどうでもいい老夫婦の話なんかするなよ。
23451: 匿名さん 
[2021-11-21 15:44:00]
>>23446 通りがかりさん
RCのほうが強いのに耐震等級3にならないのはなんでなの?
23452: 匿名さん 
[2021-11-21 15:53:49]
断熱も気密も木造の方が数値は上げやすい
どうしても熱伝導からRCは不利になりがち
地震には施工ミスってなければRCの方が強いは強いから、ガッツリ金かけて内外断熱貼り付けてエアコンもぶん回して快適に過ごすようにすればいい
最後は子供の世代の邪魔にならないように解体費用を遺産で残せばOKよ
生活環境も違えば趣味も違うし時代の技術も違うんだか次の世代の負債にはすんなよ
23453: 匿名さん 
[2021-11-21 15:57:48]
>>23452 匿名さん
地震、シロアリ大国の日本で木造はリスクでしかない。

23454: 通りがかりさん 
[2021-11-21 16:15:34]
木造の場合、気密を上げるのは罠なんだよな
そのせいで躯体が湿気によるダメージを受けてしまう
十分な換気システムを構築しないと木造はヤバい
23455: 匿名さん 
[2021-11-21 16:16:27]
木造は白アリには大切な住居なんだから解体なんてせずに食い尽くすまで放置しとけよ?
23456: 匿名さん 
[2021-11-21 16:18:08]
>>23448

貧乏人には木造がお似合いだよw
23457: 通りがかりさん 
[2021-11-21 16:24:37]
>>23451

ならないんじゃなくて「しなくても良い」が正解
壁式RCで変な形にしなければ等級3にするのは大したことではないけど、経費が無駄なのと部屋が狭くなるからしない
プロも2が必要ないくらいに頑丈と言ってるからお守りの意味も込めて2にする程度
23458: 匿名さん 
[2021-11-21 16:56:44]
>>23441
いなばの物置と同じで住宅の条件を満たしていないよw
23459: 匿名さん 
[2021-11-21 16:59:29]
>>23457 通りがかりさん
だからなんでそれで木造の耐震等級3よりも耐震性に優れるのか説明してよ。
23460: 匿名さん 
[2021-11-21 17:06:46]
>>23459 匿名さん
RCや鉄骨は在来木造に比較して
地震力を1.5倍して、それに耐えるように作るようになっている
RCや鉄骨は在来木造の耐震等級3レベルが耐震等級1つまりスタート地点ですでにある

12分20秒あたり

確認してみて下さい

https://youtu.be/VXiURRwAxhA


23461: 匿名さん 
[2021-11-21 17:23:32]
スタート地点じゃないよ、既にスタートダッシュして引き離してるよ
23462: 匿名さん 
[2021-11-21 17:26:09]
というか、WPC造が熊本で震度7を2回直撃してもガラス一枚割れてないんだから、その強さが木造の遥か上ってのが分かるでしょ?
23463: 通りがかりさん 
[2021-11-21 17:29:45]
>>23460 匿名さん
RCはC0は0.2木造と一緒
鉄骨ルート1だけ0.3
ルート2は0.2
理解出来なきゃ説明しないほうがいい




23464: 匿名さん 
[2021-11-21 17:45:16]
鉄骨でブレース構造の場合は
ルート2は水平分担率β>5/7となり
耐力割り増し
ルート3は構造特性係数により割り増し(材料により1.5倍以上の耐力割増の場合もあり)
するのでルート1同様1.5倍の耐力割り増しになると思います。
いずれのルートでもブレース構造の鉄骨の場合は1.5倍以上の割り増しになるでしょう。

なお、これは建築基準法の話であり、品確法で鉄骨の耐震等級2や耐震等級3にする場合は計算ルートや構造特性係数により割り増しの率にもっと差が出ます。
23465: 名無しさん 
[2021-11-21 17:47:51]
耐震等級3だけで耐震性は語れないってのは通説でしょうが
あくまで保障に過ぎないから、どの構造体が地震に強いかは実績を見て判断して
23466: フリック入力できない他称ペッパーくん 
[2021-11-21 18:03:26]
>>23462 匿名さん
熊本地震調査地区で木造約1950棟に対してRC造約50棟(WPC造に絞るともっと少ない)
木造全てとWPCの対比は、とある市の癌患者数と、とある町内の癌患者数を比べ
とある町内の癌患者数は、とある市の患者数と比べて少ないから癌患者数が少ない要因があると論じているようなもの。
レア率を合わせるため構造計算による耐震等級3+制震装置+土台&柱はヒノキorヒバ、梁は米松の木造と比べてやっとフェアでしょう。
23467: 通りがかりさん 
[2021-11-21 18:14:39]
>>23464 匿名さん
条件だらけですね
RCは?
23468: 匿名さん 
[2021-11-21 18:37:12]
>地震力を1.5倍して、それに耐えるように作るようになっている
何故かな?
強いなら地震力を1.5倍して耐える必要は無いはずw

過去の地震で鉄は剪断応力に弱い事が判明した。
弱いから建築法で1.5倍で計算するように決められた。

弱いからですw
23469: 名無しさん 
[2021-11-21 18:44:05]
>>23466

ちなみに熊本だけじゃないよ

阪神淡路から数えてWPC工法はガラス一枚割れてないよ

これを木造で実現できると思う? 出来ないよね
23470: 匿名さん 
[2021-11-21 18:45:40]
遅れて木造は2001年の品確法の耐震等級3で1.5倍にすることになった
23471: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-21 19:16:14]
>>23466 フリック入力できない他称ペッパーくん

ヒノキについて

「アメリカカンザイシロアリ対策という意味で言っても、やはり選んじゃいけないと思います。」

だってさ

https://www.gurutto-mama-shonan.com/detail/1035/news/advice-3667.html
23472: 匿名さん 
[2021-11-21 19:23:45]
何度おなじ話題してんだよw
WPC造になんて勝てないんだから、木造は木造で地震に耐える方法を模索していくんじゃなかったのかよ
木造が好きな奴だって居るんだから、木造をどうするか考えなきゃ
23473: フリック入力できない他称ペッパーくん 
[2021-11-21 19:55:12]
>>23469 名無しさん
阪神淡路大震災から含めて調査対象地区にWPCは一体何棟建っているの?
母数が圧倒的に少ないから、倒れていないと言われても話にならないな

木造住宅の話をすると
熊本地震ではガラス一枚割れないどころかクラックなし皿一枚すら落ちず、本震でも施主家族は地震に気づかず寝ていた住宅が存在する
この木造住宅は品格法基準で耐震等級1(実質的には耐震等級2を上回っている)であったため日経ホームビルダーなどに特集が組まれるなど激震が走ったこと業界に関わっている貴方様におかれましてはご存じでしょう?
23474: 匿名さん 
[2021-11-21 20:00:13]
でも倒れてないじゃん?
現実みようぜ?
23475: フリック入力できない他称ペッパーくん 
[2021-11-21 20:12:45]
もう何度も現実が出されているけれど
レアな木造住宅に絞れば熊本地震において、たかだか50万円程度のとある制震装置を採用した住宅は1棟も倒れていない
0/133であり、WPCよりも圧倒的に母数が多くさらに0である
ここには構造計算なしどころか、耐震等級1まで含んでおり日経ホームビルダーなどで特集が組まれる事になった
テレビでのニュースにもなっていましたよね
23476: 他にもあるよ 
[2021-11-21 20:20:08]
 揺れなければ、どうという事はない。
硬い構造ほど揺れなくするのは難しい
23477: 匿名さん 
[2021-11-21 20:39:18]
>>23460 匿名さん
なるほど。これが本当なら耐震等級ってわかりづらい指標なんですね。
普通世の中こんなわかりにくい評価指標にしないんだけど、建築業界はカオスですね。
23478: 匿名さん 
[2021-11-21 20:44:21]
>>23471 口コミ知りたいさん
この社長、上の段落では防蟻しないとヒノキでも危ないって言ってて、下の段落だと選ばないって言ってるね。

一つのインタビューでここまで話がぶれるってどうなの笑

ヒノキでも防蟻すればいいだけでしょ。
23479: 匿名さん 
[2021-11-21 20:54:00]
>>23478 匿名さん
話はブレて無いと思う。

防蟻するだけ。。
だから、それが出来ないから大変だってことでしょ(笑)
23480: 匿名さん 
[2021-11-21 22:29:37]
みじめな木造
23481: 匿名さん 
[2021-11-21 22:32:45]
壁式RCにしときゃ安心よ
23482: 匿名さん 
[2021-11-21 23:00:03]
>>23481 匿名さん
施工数少なすぎて不安だわ。木か鉄でいいわ。
23483: 匿名さん 
[2021-11-21 23:19:08]
23484: 匿名さん 
[2021-11-22 07:46:44]
>壁式RCにしときゃ安心よ

業者が少なすぎる。地域によるが、ほぼ選択肢が無いから優良業者の見極めが困難。
壁式RCなら何でも良いということは有り得ないからな。
23485: 匿名さん 
[2021-11-22 10:53:17]
>>23484 匿名さん
そのとおり。どの工法でもいいと思うが、施工業者はしっかり調べて選ばないとね。
それこそ他のスレとか口コミの情報をしっかり集めるべきよ。
23486: 匿名さん 
[2021-11-22 11:01:38]
WPC工法なら地域は大体カバー出来てると思うけど、土地がないと建てられないからね
現場打ちは施工出来る業者が限られる
その両方を選択出来るなら恵まれてるんだから選ばない手はない
選べないと選ばないは全く違う問題だし
なお金銭的な問題は聞いてません
23487: 匿名さん 
[2021-11-22 12:25:34]
WPC工法でも良いが住宅を建ててくださいねw
倉庫はいらないよ、イナバ物置で十分w
23488: 匿名さん 
[2021-11-22 12:32:46]
金が無いからってイナバで妥協するのはどうかと思うよ?
23489: 匿名さん 
[2021-11-22 16:11:29]
木造住宅の避難用シェルターが稲葉物置なんだから。
23490: フリック入力できない他称ペッパーくん 
[2021-11-22 17:11:56]
>>23475
これを出すとイナバ物置ガーで流すんだよなあ
揺れさせないという新技術はあまりにも革新的過ぎたのだろう
23491: 匿名さん 
[2021-11-22 17:31:17]
断熱材が情けないRCは住宅にならない倉庫と同じ、イナバ物置と同じ。
避難用シェルターにはなるが一時のみw
23492: 匿名さん 
[2021-11-22 18:16:13]
断熱も外と内でそれぞれ利点と欠点があるよね
23493: 匿名さん 
[2021-11-22 22:02:57]
断熱性能も耐震性能も最弱なのが木造なんですよ。
23494: 匿名さん 
[2021-11-22 23:44:57]
>>23493 匿名さん
これだからRC業者は馬鹿と言われる。


23495: 匿名さん 
[2021-11-22 23:59:06]
大地震を経験して恐怖を覚えたらWPC住宅を躊躇なく建てることを決心しますよね
7分30秒辺りでもおっしゃっていますね

https://youtu.be/UIdozoj-x6I?t=468
23496: 匿名さん 
[2021-11-23 00:09:08]
地震に強いメーカーランキングとかいうアホな動画を信じて買う奴いるのかな?
へーベルが鬼怒川で流されなかった事を誇らしげに語ってるけど真相を知らないんだろうねw
https://www.youtube.com/watch?v=Dd4X7fZ1mZ8

鬼怒川へーベルの真相はこれですw

https://youtu.be/zjlNPASoYrk?t=83
23497: 匿名さん 
[2021-11-23 07:12:53]
>>23495 匿名さん
施工数少ないから躊躇するわ。
家電なら買って失敗しても、まあいっかってなるけど、住宅はそうはいかない。
23498: 匿名さん 
[2021-11-23 11:36:12]
>>23496 匿名さん
災害に強いって言っておきながら耐震等級・損壊1が標準。
3にするには値段が上がると言う事。
さっさと契約して後から値段上がるのはそういうところなのかな?

積水ハウスや住友林業は損壊も3が標準。
いくら違うかわからないけど、大手ならそこは3が当たり前なんじゃないかな。

ビデオでも言ってるけどあんな制震装置で揺れが抑えられるわけないと素人ながら思う。
つまらない模型じゃなくて実験動画だせば信じられると思うが。
23499: 匿名さん 
[2021-11-23 20:24:19]
>>23496 匿名さん
またRC業者とズブズブのおっさんか。無駄な動画作るなよ。
23500: 通りがかりさん 
[2021-11-23 21:00:23]
へーベルが馬鹿にされておこなんですね?w
へーベルなんて意識高い系しか建てないし化けの皮も剥がれちゃったメーカーだよね
23501: 匿名さん 
[2021-11-23 21:11:33]
>>23500 通りがかりさん
いや、動画のおじさんはRC住宅以外は基本ディスるんですよ。
倒壊例を実績とかほざいてるんですが、個別の事例を実績って言っちゃうのは違いますね。
倒壊現場にとっては実績ですが、それを他の住宅に当てはまるには論理を持って一般化しないとダメ。
それが抜けてる動画はただのレッテル貼りに過ぎないんですよ。
そして、おっさんの動画に論理的な考察を見たことが無い。
23502: 匿名さん 
[2021-11-23 21:47:26]
ここを見て良かった。やはり木造は犬小屋レベルなんですね。
23503: 匿名さん 
[2021-11-23 21:53:29]
住むのが猿なんだから犬小屋でも過分てもんよ
23504: 匿名さん 
[2021-11-24 00:12:59]
>>23502 匿名さん
どうぞRC住宅建てて下さい。実証データが少ないので後世のためになりますよ。
23505: 匿名さん 
[2021-11-24 09:14:07]
誰か暇で土地も金も余ってる人、3匹の子豚みたいに木鉄コンクリで家建てて
災害に合ってください。土地がないので自分は無理なのでw
23506: 匿名さん 
[2021-11-24 09:44:45]
木造、鉄骨、rcと建てたけど大震災で倒壊したのは木造だけでしたね
23507: 匿名さん 
[2021-11-24 09:55:53]
>>23506
大震災を3回経験するとはご愁傷様。
倒壊しなくても住宅としては住めなかったのですねw
23508: フリック入力できない他称ペッパーくん 
[2021-11-24 14:25:01]
RC業者は算数ができないのではなく別の物理法則が働く世界の住人なのかもしれないw
23509: 匿名さん 
[2021-11-24 14:43:53]
木造よりは構造計算できるけどね
しなくても建てられる小屋とは違うんだよ
23510: フリック入力できない他称ペッパーくん 
[2021-11-24 15:07:20]
この掲示板の通り算数すら怪しい、小4の算数までしかできない業者が
その重量のため必要応力を求める事を法律により義務付けられている建築物を建てているのはとても恐ろしいという話なのだけど。
23511: 通りがかりさん 
[2021-11-24 20:30:26]
木造狂信者が邪神と恐れ慄いている建物は、実は日本国において救世主であり倒壊率0%の神である。
狂信者は木造に毎日お祈りをささげて地震や邪悪なアリに怯えながら暮らしている
23512: 匿名さん 
[2021-11-24 22:04:39]
>>23511 通りがかりさん
いい歳こいたおっさんの書き込みがコレ。ドン引き待った無しだわ。
23514: 匿名さん 
[2021-11-24 22:26:03]
おふざけはそこまでにして、木造+制振装置って何年機能するの?
わかる人って存在してるのかな?
23515: 匿名さん 
[2021-11-24 23:57:16]
>>23514 匿名さん
制震装置のこと?
ものによりけりでしょう。実績という意味ではほとんどデータないでしょう。

23516: 匿名さん 
[2021-11-25 00:00:46]
>>23513 匿名さん
それが事実だとして、木造建築のせいじゃなくて施工会社とあなたの管理不足のせいですよね。
頭の悪さが良くあらわれてますね。
23517: 名無しさん 
[2021-11-25 09:45:18]
>ガッツリ金かけて内外断熱貼り付けて

RCなら、断熱材は外側だけの方がいい。
断熱材が内側にあると、断熱材が外にあっても、大熱容量のコンクリートを蓄熱材として使えない。

断熱材が内側のみにあると、
夏には、太陽エネルギーを吸収して、コンクリートが室内を蓄熱暖房することになる。
冬は、逆に、コンクリートが室内を蓄熱冷房することになる。
23518: 名無しさん 
[2021-11-25 09:54:30]
木造にしても、鉄骨にしても、柱と梁の接合部は、
金属(木造なら釘、ボルト、鉄骨ならボルト)で固定する。
RCは、接合部は、コンクリートの一体成型である。
地震があると、層間変形し、接合部にダメージを与える。
同じ地震でも、
木造とか鉄骨だと、1/150くらい変形する。
RCでもラーメン式は、1/200くらい変形する。
モノコック構造の壁式RCは、1/2000くらいしか変形せず、ほとんど変形しない。
壁式RCが他の構造よりも地震に強いのは、
ほとんど変形しないため、接合部にダメージが掛からないため。

23519: 物件比較中さん 
[2021-11-25 14:04:32]
>>23514 匿名さん

>木造+制振装置って何年機能するの?

木造は不利な情報は公開しないと言っている以上聞いても無駄だと思う。

金属製にならば「鉄骨は錆に弱い」を言っている木造推薦派は自己矛盾にはまる。
制震装置の鉄だけが錆びない訳がないから。

メーカーに聞いても、恐らく「環境によります」との回答のはず。或いは「錆びなければ半永久」の回答かな?

所詮、木造は耐震に自信がないからつけるもの。間違いない。
23520: 物件比較中さん 
[2021-11-25 14:06:16]
>>23516 匿名さん

>頭の悪さが良くあらわれてますね。

人間の「品質」が良くあらわれてますね。
^_^
23521: 物件比較中さん 
[2021-11-25 14:10:39]
>>23516 匿名さん


>施工会社とあなたの管理不足のせいですよね。


木造はいつもの言い訳のパターンですね。
「雨漏りと白蟻とコウモリの被害にあいました。」シロアリさえ手抜き工事と管理不備にしたがるんですかね。
23522: 匿名さん 
[2021-11-25 18:09:55]
>>23520 物件比較中さん
よくわかってるじゃん。恥ずかしい書き込みはチラ裏にしようね。
23523: 匿名さん 
[2021-11-25 18:10:56]
>>23521 物件比較中さん
そのとおり。手抜きに怠慢が原因でしょ。
23524: フリック入力できない他称ペッパーくん 
[2021-11-25 18:17:21]
そりゃ、鎌田教授らが発起人となり官民開発で
ジメジメしない環境を造り上げる工法を開発しており、しかも特殊工法ではなく、誰でもアクセスできるオープン工法になっているのだから
ジメジメさせるのは手抜き工事&施主の管理不足(ノーメンテ、24時間換気をoffにするなど奇異的な住み方をする)でしょう。

ついでに言うと、ジメジメしにくいということは錆の要因が格段に少ない=錆にも強い(RC造、鉄骨造に比べ高湿度で起こり得る事の危険性は低くなる)という事なんだぜ。

RC造業社にとって不都合すぎるから、錆問題のスタート地点が違う事を伏せているようですけどね。
23525: 物件比較中さん 
[2021-11-25 18:57:32]
>>23522 匿名さん

^_^
23526: 匿名さん 
[2021-11-25 18:59:49]
と言うか木と金属って相性良くない
木はある程度の湿気を出し入れするが、その湿気で金属は劣化する
さらに経年で木と金属の間に隙間が出来ることは避けられないんだ

鉄と木の相性は悪い


23527: 物件比較中さん 
[2021-11-25 19:00:51]
>>23523 匿名さん

そうですか?
木造のシロアリ被害はも手抜き工事にあたるんすっか?
ならば、「RCの爆裂」も手抜き工事のせいにしていいすっか?
23528: 物件比較中さん 
[2021-11-25 19:03:29]
>>23522 匿名さん

>よくわかってるじゃん。恥ずかしい書き込みはチラ裏にしようね。


そうっすね。
木造推薦派で人の頭を笑う人間が多いっすね。やはり木造推薦派は「品質」低いっすね。
まさに木造レベル。
すぐ腐っちゃう。
23529: 匿名さん 
[2021-11-25 19:08:29]
>>23527 物件比較中さん
それを言ったら木造は99%手抜きになっちまうぞ。
完璧なシロアリ処理が出来ないことを手抜きと言って良いかどうか、、、

木造を選択したらシロアリはもう覚悟して、大きな地震が絶対に来ないと思える場所に建てるしか無い。
あくまで選択の権利は建て主にあるし、選択肢もある訳だし。

23530: 物件比較中さん 
[2021-11-25 19:08:42]
>>23524 フリック入力できない他称ペッパーくん


>RC造業社にとって不都合すぎるから

WPC注文住宅で乾燥に悩まされるのはなぜ?
加湿器無しじゃ湿度20%割り込むのはなぜ?
23531: 物件比較中さん 
[2021-11-25 19:12:38]
>>23526 匿名さん

そのとおり。
なので木造は築20-30年後は耐震等級3が機能しない理由。
釘とか打ち直せるなら別だけどね。
23532: 匿名さん 
[2021-11-25 19:18:15]
>>23531 物件比較中さん

打ち直せる訳ないだろ、壁を全部剥がして、断熱材も外すってか?
地震で隙間が広がってユルむこと位分かるだろ、年間の地震の数は凄いぞ
そもそも劣化が怖いなら木造は選ぶなよ。

23533: 匿名さん 
[2021-11-25 20:36:13]
>>23527 物件比較中さん
シロアリは施工というかメンテナンスだろ。
RC爆裂は施工不良の可能性がある。パネルだと製造か組立のどちらかだろう。
23534: 匿名さん 
[2021-11-25 20:44:03]
>>23529 匿名さん
いや、防蟻はメンテナンスだから。
施工とは分けて考えたら?
23535: 匿名さん 
[2021-11-25 20:46:26]
>>23533 匿名さん

いや、シロアリは施工段階的考えないとダメ。なんのシロアリ対策施工をしているかで決まるんだ。(まぁほとんどダメだと思うけど)

例えばメンテナンスの薬剤の再処理では施工出来ない箇所があるので。(そこにシロアリはアタックする)
実際きちんと再処理をした保証の範囲内の期間でも被害がはでてしまうんだ。

23536: 匿名さん 
[2021-11-25 20:46:49]
>>23528 物件比較中さん
私はどの種類の建物でもいいと思いますよ。
でも神だのなんだの厨二みたいで恥ずかしくないですか?おっさんのくせに。
23537: 名無しさん 
[2021-11-25 20:51:19]
そのおっさんが醜く顔を真っ赤にして言い争ってるのがこのスレなんですけどね
いつになったらそれに気づくの?
いい加減構造体別に地震対策を書いてくれよ
阿呆のたわごとで何万レス埋め尽くしてんだよカス共
23538: 匿名さん 
[2021-11-25 20:53:06]
>>23535 匿名さん
再施工できないところなんて心配必要か?構造内部にいきなりシロアリがわくわけないし、基本は定期的に表面をやっときゃいんじゃないの。
23539: フリック入力できない他称ペッパーくん 
[2021-11-25 20:54:35]
99%が手抜きかは知らないけれど、99%がダメであれば1%の会社と契約すればいい話
鎌田教授らが発起人となった官民共同開発で導き出した建て方をすれば湿度コントロールすら可能な事はお認めになられますよね

WPC信者の世界では雨は降らないのかい?
湿気を壁内に入れない対策、通気層による湿気排出機構を掻い潜り、それでも入り込む僅かな湿気すら重大な錆化=劣化因子として気にするのなら
湿気どころか雨=水そのものとと鉄の距離が近いために起こりやすい鉄筋爆裂は一体何になるのだろう
23540: 匿名さん 
[2021-11-25 20:54:39]
>>23537 名無しさん
まあ、ここで真面目な議論は難しいよ。
23541: 匿名さん 
[2021-11-25 21:02:08]
>>23538 匿名さん

ダメだよ
何故なら再施工は実際に被害が出てるから。
築年数が10年を越え15年未満で薬剤を再施工して保証期間内でも5%程度だったかな。
たったその程度の築年数で5%はヤバイだろ。

単純計算で1万件の木造住宅があったら500件だからね。

ダメだろ。

23542: 名無しさん 
[2021-11-25 21:02:14]
つまりここはアホしか集まらない見る必要のないスレって事でいいな?
どうせここの連中って家に欠陥を抱えててその捌け口として書き込んでる***だろ?
23543: 匿名さん 
[2021-11-25 21:04:47]
>>23526 匿名さん
湿気で金属が劣化するってのは錆びると言いたいの?
それは木造ではなくても錆びる条件作れば錆びるでしょ。
23544: 匿名さん 
[2021-11-25 21:06:11]
>>23542 名無しさん

いや、まともな意見は多いよ
木造推しさんにとっては辛辣だから、そう思いたいのは分かるけど

23545: 匿名さん 
[2021-11-25 21:07:27]
>>23543 匿名さん

違う
木の湿気で金属が劣化すると書いてあるだろ、良く読め

23546: 匿名さん 
[2021-11-25 21:53:14]
>>23545 匿名さん
金属が湿気でどう劣化するんですか?金属特性の中で何が劣化するのか知りたいです。
23547: 匿名さん 
[2021-11-25 21:53:45]
>>23542 名無しさん
そうだと思いますよ。
23548: 匿名さん 
[2021-11-25 22:05:03]
>>23544 匿名さん
所詮は全員素人なので。
誰も何も責任なく書き込んでますから、話半分に聞くもんだと思います。
23549: 匿名さん 
[2021-11-25 22:06:21]
>>23548 匿名さん
と思いたいw
23550: 匿名さん 
[2021-11-25 22:09:06]
>>23541 匿名さん
防蟻って5年ごとじゃないの?
それでも5%くらい被害がでるのかな。
23551: 物件比較中さん 
[2021-11-25 22:31:31]
>>23533 匿名さん

シロアリ被害を手抜き工事にする木造推薦派に言ってください。
23552: 物件比較中さん 
[2021-11-25 22:32:56]
>>23535 匿名さん

>シロアリは施工段階的考えないとダメ。

ではシロアリ被害は手抜き工事ですか?
23553: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-25 22:35:58]
シロアリ調査報告書によると

防蟻処理保証期間内の物件でも被害は出ているようだ。(5年から9年の統計)
木造在来で約1%
2×4で約2%

ちなみに5年で防蟻処理保証切れで、再施工してないと
木造在来で約5%
2×4で約5%



23554: 物件比較中さん 
[2021-11-25 22:36:39]
>>23536 匿名さん


>でも神だのなんだの厨二みたいで恥ずかしくないですか?

人の頭を笑う人間に言われても。

>おっさんのくせに。

ふふふ。
おっさんにさせたいですね。
これが「木造品質」ですか?
ではあなたは「小僧のくせに」が似合うんですか?



23555: 物件比較中さん 
[2021-11-25 22:46:27]
>>23539 フリック入力できない他称ペッパーくん


>99%が手抜きかは知らないけれど、99%がダメであれば1%の会社と契約すればいい話


そうですか?木造が自称99%シェアと言ってもその中の99%がダメで1%がOKですか?


>鉄筋爆裂は一体何になるのだろう

ご心配ありがとうございます。
幻ですかね?
全ての木造がシロアリでダメになっても世の中は平気ですがRCがダメになると世の中は大騒ぎですよ。
爆裂起きても木造平気寿命の数倍後だから心配ないですね。
ご心配無用。
23556: 物件比較中さん 
[2021-11-25 22:50:42]
>>23546 匿名さん

>金属が湿気でどう劣化するんですか?

小学レベルの理科授業を始めるか?
参加したい人いますか?
23557: フリック入力できない他称ペッパーくん 
[2021-11-25 23:03:46]
全ての木造がシロアリでダメになっても世の中は平気ですがRCがダメになると世の中は大騒ぎですよ。
からRCは大丈夫へ活用されるのが不明。

家屋に絞ると50倍で利かないくらい木造の方が多いのですから、寧ろ全ての木造がダメになったら世の中は大騒ぎ、全てのRCがダメになっても殆どの人にとっては他人事でしかなく騒がれないでしょうね。

自分自身での自爆反証はこれで2つ目か。
23558: フリック入力できない他称ペッパーくん 
[2021-11-25 23:17:54]
壁内に湿気の流入をさせない施工→通気層による湿気排出機構を潜り抜けた湿気により金属が錆びる事を警戒するのだが
雨→鉄筋爆裂
は幻とし無警戒であるのは謎過ぎる

偏重ぶりは雨晒しのホワイトウッドが一年もしないうちに溶ける実験の警戒レベルと同じ(その他諸々を考えると、たいした差額的ではないのでホワイトウッド以外にした方がいいのは確かであるが)

それと冬季における室内の湿度20%とかおおよそ人が住む環境ではないな
室温を22-23度として、45%くらいはないと、人ではなく感染症にとって最良な環境・・・
誉め殺し目的で20%と出しているだけで、果たして本当に室内の湿度が20%になるかは知らないけれど
23559: 匿名さん 
[2021-11-25 23:38:07]
RCの爆裂を連呼してるけど、お前らがよく活用してる公共や商業施設はRCが大半だろうが
それが全く大丈夫なのに戸建てのそれも壁式がどうこうなると思ってるのか?
そんなにRCに近づくのが怖いならそれらも利用するなよ?
23560: フリック入力できない他称ペッパーくん 
[2021-11-26 00:34:36]
全く大丈夫って何ソース?
下記リンクのように全く大丈夫ではないのだけれども
爆裂と縁のないRCなど存在せず、寧ろ建てた時から警戒し続けなければならない事ですよね

木造の壁内に湿気の流入をさせない施工→通気層による湿気排出機構を潜り抜けた湿気により金属が錆びるというケースを
まるで必然のように論じ不安を煽りつつ
雨=水そのものと鉄筋コンクリートが面するために起こる爆裂を幻とするのは頂けないな

雨=水そのものと鉄筋コンクリートが面している以上、どちらがより起こりやすいのかは論じるまでもない

https://bldg-star.com/blog/2021/10/29/%e3%80%90%e6%96%b0%e4%ba%ba%e3%8...
23561: フリック入力できない他称ペッパーくん 
[2021-11-26 00:35:43]
>>23560
リンクが途切れてたためスペースを開けて貼りました
htt ps://bldg-star.com/blog/2021/10/29/%e3%80%90%e6%96%b0%e4%ba%ba%e3%81%8c%e8%a1%8c%e3%81%8f%ef%bc%81%e7%8f%be%e5%a0%b4%e7%b4%b9%e4%bb%8b%e3%80%91%e5%a4%a7%e5%ad%a6%e6%a0%a1%e8%88%8e%e3%81%ae%e5%a4%a7%e8%a6%8f%e6%a8%a1%e6%94%b9%e4%bf%ae/
23562: 匿名さん 
[2021-11-26 05:47:23]
>>23556 物件比較中さん
是非お願いします
23563: 匿名さん 
[2021-11-26 10:51:26]
なんか顔真っ赤オジサンが必死にリンク貼ってて滑稽ですねw
23564: 匿名さん 
[2021-11-26 12:02:01]
>>23559
マンション等、定期的に爆裂が起きないようにメンテナンスをしてるのを知らないのかw
メンテナンス不要ならマンションは安くてお薦めです。
23565: 匿名さん 
[2021-11-26 12:10:43]
なぜ戸建てもメンテナンスをしてないと思うのか?
木造はしてないのか?
そりゃ腐るわ
23566: フリック入力できない他称ペッパーくん 
[2021-11-26 12:40:56]
メンテナンスすれば大丈夫
木造はメンテナンスしていないのだろうか?
の活用に関して
木造はメンテナンスしてもダメなのではなく、メンテナンスすれば大丈夫な事をお認め頂きありがとうございました

定期的に爆裂が起きないようにメンテナンスをしてる(から大丈夫)

ではなぜ、RC造の爆裂修繕が全国的にあるのだろう?
起きないようにメンテナンスをしてるならば、爆裂修繕自体、あってはならないですよね^^
23567: 匿名さん 
[2021-11-26 13:03:53]
だれと話してるのか知らないけど、メンテして長持ちするのは木造もRCも当然でしょ
木造がメンテしてもダメって言ってる奴の真意は馬鹿にすることだからそれにまんまと乗ってる奴はアホでただのエサだよ
実は木造のことはどうでもよくて、自分のために必死になって反論するために時間を割いてまで下らない事を調べて時間を無駄にしてる事に気付けよ
23568: 他にもあるよ 
[2021-11-26 13:03:58]
 三井本館のような特殊な例を除けば、現在立っているRC WPCは
築50年超えるようなものが、そもそもないだろ。
 崩落が起きるとしても10年後くらいだろ。
23569: 匿名さん 
[2021-11-26 13:38:58]
>>23567 匿名さん
シロアリはどうにもならないけどね


23570: フリック入力できない他称ペッパーくん 
[2021-11-26 14:22:41]
私は心からWPCの未来のため、排出機構を潜り抜ける湿気より、雨=水そのものの方が安全である事を実証して欲しいと思ってますよ。
そのうち、鉄筋以外の方法で強度を上げる方法が出てくるだろうけど、そんなものは不必要だと実証するんだ。
23571: 匿名さん 
[2021-11-26 15:30:26]
こういうのを減らず口を叩くっていうんだよみんな覚えておいてね
実は木造もRCもどうでもよくて、とにかく論破したいだけの偏屈おじさんなんだ
自分本位の自己中人間だから平気でスレを汚す
23572: フリック入力できない他称ペッパーくん 
[2021-11-26 17:16:50]
そもそも、木造、WPCのためにレスしてないし
最初から何ヶ月もこのスレ主賓になっているWPCおじさんの出してくれる論を楽しみつつ遊んでいるだけですよ^^

木造のために何かしたいならば、掃き溜めであれこれ言わずに構造塾の佐藤氏、松尾設計事務所の松尾氏、鎌田教授らが発起人となっている新住協などに師事されれば良い。
23573: 通りがかりさん 
[2021-11-26 17:24:27]
病気なんだろ?
止まるわけがない
23574: フリック入力できない他称ペッパーくん 
[2021-11-26 18:20:58]
湿度は恐いが雨は怖くない説etc..
たくさん見れて楽しいから辞められない^^
23575: 匿名さん 
[2021-11-26 19:58:12]
金属が木の湿気で劣化すると言ってる人がいましたが、錆びではないとこと。
劣化って何なんでしょうか?
私は湿気があってもなくても金属には影響しないと思いますが。
23576: フリック入力できない他称ペッパーくん 
[2021-11-26 21:58:12]
湿気で木造の耐震金物が錆びるのに、雨と直接面してしまう鉄筋コンクリートの鉄筋が大丈夫な理由を知りたいなあ
それと施工不良(湿気を壁内に入れない施工の不良、または不良以前でその技術がない)による壁内結露はそこそこ聞くけど、壁内結露を通り越し耐震金物が錆びたなんて話は聞いた事がない
なんでも中学理科レベルの話で当たり前らしいけど
23577: 通りがかりさん 
[2021-11-26 22:36:38]
まだ言ってるよこのおっさんw
誰も聞いてねーからはよ寝ろw
23578: 名無しさん 
[2021-11-26 23:11:45]
>湿気で木造の耐震金物が錆びるのに、雨と直接面してしまう鉄筋コンクリートの鉄筋が大丈夫な理由を知りたいなあ

鉄筋コンクリートの材料であるセメントがアルカリ性なので、コンクリートと接触する鉄の表面に不動膜ができ、その結果さびない。
23579: 名無しさん 
[2021-11-26 23:14:52]
木造でも、鉄骨造でも、土台は、鉄筋コンクリートなんだよな。
木造では束石の上に柱を立てる形式があったが、現代では、ほとんどない。
23580: フリック入力できない他称偏屈おじさん 
[2021-11-26 23:26:59]
君の望みに併せて木造に関して、見るべき人物の名前や肩書き、団体名を列挙したがまだお気に召さないのかね

言っちゃ悪いが、こんな掃き溜めで数千万もするモノの情報を得ようとする方が頭がおかしいと言わざるを得ない

「中学理科の話聞きたいですか?」に対して君は聞いちゃいないという事は分かったから糞して寝なw

明日、朝目覚めてからは掃き溜めの中の選りすぐりの糞スレで情報を集めようなどと考えず
構造塾の佐藤氏、松尾設計事務所の松尾氏、鎌田教授及び、鎌田教授らが発起人となっている新住協
を調べたり、著書を買ったりしろよ
プロ向けではなく施主向けの著書もあるからお勧めだ
広く浅くならネットでも情報は落ちている

なお、偏屈なおじさんはどうにかしたいほど知識を得たい事柄に関しては著書を買う程度の事は厭わない
23581: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-26 23:30:23]
>23580

全部木造を「なりわい」とした人ばっかりですね。

これだから木造おじさんは。。。
23582: フリック入力できない他称偏屈おじさん 
[2021-11-26 23:37:03]
木造をどうにかしたい人に木造を生業にする人を案内するのは当たり前では?
23583: フリック入力できない他称偏屈おじさん 
[2021-11-26 23:48:33]
>>鉄筋コンクリートの材料であるセメントがアルカリ性なので、コンクリートと接触する鉄の表面に不動膜ができ、その結果さびない。
>>木造でも、鉄骨造でも、土台は、鉄筋コンクリートなんだよな。
それはそうでしょう。

湿気排出機構を潜り抜けた湿気で木造の耐震金物が錆びる(壁内結露を通り越し耐震金物が錆びた事例は見たことがない)>目に見えない(見えにくい)クラックから雨が浸透し鉄筋が錆びる(クラックから爆裂に至った事例は多々ある)
の理由をWPC信者さんにお聞きしたいなあ。
23584: 匿名さん 
[2021-11-27 01:43:19]
こいつコンクリートに親でも殺されたの?
きっとこいつの家の土台は土を固めて作ってんだぜ?
23585: 匿名さん 
[2021-11-27 07:20:57]
やっぱり良くないみたい

https://mbp-japan.com/aichi/machino-daikusan/column/2303434/

鉄と木は一体化しません。地震の時などでは木は木、鉄は鉄として動くと考えられます。
鉄と木は相性が悪く、木材は鉄の嫌う水分を吸湿し錆びさせ、金属は木と違い熱を通しやすいので木と金物の間で温度差ができ結露し錆びさせる原因となり、錆びた鉄は膨張しこんどは木材を傷めます。鉄と木の組み合わせは、コンクリートと鉄筋のように相性が良くないのです。
23586: フリック入力できない他称偏屈おじさん 
[2021-11-27 08:55:20]
中学理科の話は、いつ会社されるのですかぁ?
反集成材、反金物工法の工務店社長の一見解は理解出来ました。
また小出しにしていた文も、全く同一なため全てここからコピペしていた事も分かりました。

ところで日本各所でモデルハウス解体や道路計画のための解体により実証されている事があります。
https://www.meiyu-k.co.jp/2018.html
例えば上記リンク先のように20年前の高気密=結露させない施工+金物工法ですら
建築中の写真と見紛うほど、壁内はキレイな状況を保っているということ。
湿気を壁内に入れない、逃がせば結露を起こさないという理論は、理論だけでなく実証もされているのですよ。
また割合にすれば何%になるだろうが、結露計算により結露しない事の確認をしている会社もあります。
そしてここ10年はさらなる鎌田氏らの研究により木造において湿気を壁内に入れない技術は飛躍的に上がった事は言うまでもないですね。

言うまでもないが、熊本地震等において金物でガッチリ固める(+制震で構造体を揺らさない)事が有用であることが理論上ではなく実証もされている事はいうまでもないですね。

23585のリンク先の社長が間違っているのではなく、反集成材、反金物工法になる根拠に反高断熱と反気密(ひょっとしたら反通気層も)がある=結露しやすい工法を前提にしているため結露すると述べている事が推察される。

同じことをしている会社の殆どは、23585のリンク先の社長とは違い、耐震性能が落ちる事を前提に耐震性能向上にも務めています。
なぜマイナスがあるのに拘るかというと、一般的な対アレルギー自然素材住宅を超える対アレルギー自然素材住宅を造るためですね。
23587: 匿名さん 
[2021-11-27 10:05:57]
>>23586 フリック入力できない他称偏屈おじさん

重要なのは金物と木の接合部。
そこの劣化がリスク
リンクを見たが肝心の部分が写ってない
(写せない?)w
23588: 匿名さん 
[2021-11-27 10:07:16]
>>23585 匿名さん
全く正しくない。金属と木材の間に十分摩擦があるため個別に動くとい解釈はおかしい。振動解析は摩擦を考慮する。
湿度から錆びという発想も苦しい。
濡れっぱなしで木から酢酸がでるくらいにならないと錆の要件自体を満たさない。
23589: 匿名さん 
[2021-11-27 10:35:20]
いやいや、木と鉄は相性悪いよ

クギ(鉄)が酸化して周りの木材にまで
影響が出ている写真があるね

https://ameblo.jp/iedukurien/entry-12136494090.html

「釘をいっぱい使って
木と木をくっつける事は素人でも出来る
いかに少ない釘でくっつけれるかを考えろ」と
これは「釘を打てば打つほど木材が弱くなる」
という理由であって決して釘をケチってではないですよ

だそうです。
23590: フリック入力できない他称偏屈おじさん 
[2021-11-27 11:03:56]
>>23587 匿名さん
構造躯体は壁内結露なしどころか乾ききっており、見た目は建築現場並みの状況であるのに、どう錆びるというんだいw
お望み通り中学理科の話ですよw
23591: 匿名さん 
[2021-11-27 11:11:40]
>>23589 匿名さん
ツーバイだと規格で釘の本数と間隔は決まってる。よく色付きの釘使ってるが、色はサイズを分かりやすくすると同時に防錆効果もある。

在来はわからん。
23592: 匿名さん 
[2021-11-27 11:12:13]
>>23590 フリック入力できない他称偏屈おじさん

>23589のリンクの写真を見ればわかるよ
うに、要は木と金属の接合部分が劣化してくるんだよ
全体でひいた写真じゃ分からないだけだよ
23593: フリック入力できない他称偏屈おじさん 
[2021-11-27 11:57:08]
>>木材は鉄の嫌う水分を吸湿し錆びさせ
木材は水分を吸湿し→錆びさせ

そもそも壁内の木材は水分を吸湿していない=カビも結露もなく乾燥している事を築20年の在来解体現場写真で示したのだけど

壁内結露を通り越し、木材は水分を吸湿し耐震金物を錆びさせる→耐震性能を維持出来ない
というならば、その現場の写真を出せばいい
度々大地震が起きるけれど、壁内結露を通り越して耐震金物が錆び倒壊した例など報告されてないわな
23594: 匿名さん 
[2021-11-27 12:25:05]
>>23593 フリック入力できない他称偏屈おじさん

これから問題が顕在化するのでは?
それと話は壁内結露では無くて、木と金属部分の接合部こと

問題ない、大丈夫は止めた方が良い
もうすでに警鐘をならしているプロもいるのだから

23595: フリック入力できない他称偏屈おじさん 
[2021-11-27 12:38:25]
>>23594 匿名さん
なるほど
これまでの数万棟はたまたま1例も出てこなかっただけで、これから問題が顕在化するのですね

中学理科の話ですが、湿気のない乾燥した環境であるのにどのように木材が湿気を吸湿→その湿気で耐震金物が錆びるのですか?
築20年でもカビ、結露がなく建築現場と見紛うほどである=木材が湿気を吸湿していない→接合部付近も当然吸湿していないなのですが。
もしかして、接合部付近のみ限定で木材の吸湿現象が起きるのでしょうか?

それと警鐘をならしているプロは70-80年ではなく、神社仏閣の建て方をしている=数百年構造を守る視点なのではw
23596: 匿名さん 
[2021-11-27 14:49:29]
金物は湿気を呼ぶのは知られているから昔のプロは嫌ってる。
例えば外気に晒されてる釘は錆びやすい。
釘と木材は熱伝導率、熱膨張率等が異なる。
釘は冷たくなれば収縮し易くなり木材との間に隙間開く可能性が有る。
隙間が有れば空気が入る、冷たい釘が有れば奥深くまで冷たくなり結露し易くなる、結露すれば木材が湿気を吸う。
釘は長い時間湿気に晒され錆て行く。
在来の筋交い金物の釘(ビス)は外気に晒されないから錆び難いがツーバイの釘は外気い晒されリスクが有る。
錆びなくても湿気を呼び木が腐るリスクが有る。
23597: 匿名さん 
[2021-11-27 22:18:47]
>>23596 匿名さん
吹き付けだと外壁に釘見当たらないんだが、サイディングだと危ないということかな?
23598: 匿名さん 
[2021-11-28 07:54:49]
>>23597
釘等の金属が外気に晒され冷える事が問題。
見えなくても例えば通気層内で頭等がむき出しの釘が有ればリスクになる。

ツーバイは合板を釘で止めている。
長い時間で釘部分のツーバイ材は腐るリスクが有る。
腐らなくても湿気を帯びて収縮を繰り返して締結力が劣るリスクが有る。
自然に釘が浮いてくる現象が有るのは知られている。
23599: 匿名さん 
[2021-11-28 19:05:28]
在来工法は恥ずかしいね。
23600: 匿名さん 
[2021-11-29 12:27:24]
>>23598 匿名さん
手抜き、施工ミスで起きる可能性は十分ありますね。しかし、今どきはそんなこと知られてますから、とっくに対策済みです。普通は発生しないですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる