地震に強い家
23346:
匿名さん
[2021-11-17 06:40:50]
|
23347:
匿名さん
[2021-11-17 07:54:08]
>>23346 匿名さん
そりゃ気付けばそれを試みるだろうよ |
23348:
匿名さん
[2021-11-17 08:05:45]
|
23349:
匿名さん
[2021-11-17 09:57:15]
|
23350:
匿名さん
[2021-11-17 10:07:40]
>>23336 他にもあるよさん
コンクリート系、全くと言って良いほど売れてない。 ハウスメーカーで有名なのは大成と国土ぐらい。 どっちも棟数少なくいつ辞めてもおかしくない状態。 独自構造だしメンテナンス考えたら怖くて建てれない。 そもそも固定資産税考えたらバカバカしくて建てる気にならないが。 |
23351:
匿名さん
[2021-11-17 12:19:40]
固定資産税を気にして家建てないでしょ?
どんだけ豪邸建てるの? それよりもメンテ費用だよ トータルでどの程度違うかにもよるよ |
23352:
フリック入力できない他称ペッパーくん
[2021-11-17 13:08:42]
メンテを持ち出したら圧倒的に木造有利でしょう・・・
爆裂はヤバいから |
23353:
他にもあるよ
[2021-11-17 13:11:18]
何が言いたいかわからない文章ですが、あなたの中ではもくもセメントの
躯体はコンクリート系と言う事なんだと思います。 コンクリは骨材が入ることで強度が出ますが、もくもセメントは 木質リボンが打設時には濡れて柔らかく、それが乾燥するとその形状の まま硬化して強度が出てきます。 もくもセメントの強度は重量耐力比でコンクリートの約4倍で、 たとえ、現場で打設して密度が低下しても地震による倒壊は極めて考えにくいのです。 |
23354:
他にもあるよ
[2021-11-17 13:30:00]
また、もくもセメントは鉄筋を使わないので、当然ですが鉄筋爆裂も起こりません。
シロアリや菌による食害もヒノキやカラマツを使った試験では100%食害なしです。 このような理由で躯体のメンテナンスが必要になることは、ほぼ無いと 言っても差し障りはないでしょう。 価格についても、アメリカの事例でツーバイホーに比べて20から30%増しだと 言いますから大した金額ではありません。 アメリカのものが、日本に伝わるのはだいたい10年遅れと言われますから 10年後には日本でも一般化すると思います。 |
23355:
匿名さん
[2021-11-17 14:36:25]
大成で建てればいいじゃん
それで地震の心配もオサラバヨ で、話を戻しまして蟻に対してどのような対策が有効だと思いますか? |
|
23356:
フリック入力できない他称ペッパーくん
[2021-11-17 15:01:56]
爆裂が起きないもくもセメントは普及するかもですね。
数十年先と言われていたのですけど、一気に進みましたね。 鉄筋コンクリートは他にもあるよさんの見解にもある通り、鉄筋爆裂が相当厄介。 |
23357:
フリック入力できない他称ペッパーくん
[2021-11-17 15:08:08]
|
23358:
他にもあるよ
[2021-11-17 15:47:33]
>>23356 爆裂起こすとコンクリが一気に砂のようになるからね
知り合いで、倒壊を目撃した人の話を聞いたときは衝撃的だったよ。 |
23359:
匿名さん
[2021-11-17 17:18:13]
|
23360:
匿名さん
[2021-11-17 17:23:47]
地震に強い家 コンクリート住宅パルコン(Palcon)の実大振動実験です。
大小31回の加振を実施。そのうち、 2007年 新潟県中越地震レベルを2回 1995年 阪神淡路大震災レベルを1回 1995年 阪神淡路大震災レベル110%を1回 行っている実験映像となります。 https://www.youtube.com/watch?v=zX9MC0s5zFI |
23361:
匿名さん
[2021-11-17 17:37:00]
|
23362:
匿名さん
[2021-11-17 20:01:28]
|
23363:
匿名さん
[2021-11-17 20:14:16]
|
23364:
匿名さん
[2021-11-17 20:18:40]
もう勝負ついてるから
|
23365:
匿名さん
[2021-11-17 20:41:35]
築3年の在来工法です。
白蟻にやられてしまいました。 大失敗です。 |
23366:
匿名さん
[2021-11-17 20:58:28]
熊本地震でWPC住宅23棟全部が震度7を2回直撃して一部の損壊も無く無傷は凄いですね
|
23367:
匿名さん
[2021-11-18 06:19:10]
メンテを持ち出したら木造論外でしょう・・・ 木造は圧倒的にヤバいから
|
23368:
他にもあるよ
[2021-11-18 11:25:59]
RCのメンテナンスを舐めているな。
クラックを発見するには塗装をはがさなければならず、塗装の剥離 がどんなに大変か理解してないな。 今時、きちんと剥離して補修してくれる業者を探すのも至難の技なんだけどな。 ちゃんと補修できなければ、RCもWPCも結構怖いものだよ。 |
23369:
匿名さん
[2021-11-18 11:41:05]
|
23370:
他にもあるよ
[2021-11-18 11:53:11]
クラック補修に使う超高浸透性樹脂って、結構お値段高くてびっくりするよ。
|
23371:
匿名さん
[2021-11-18 13:19:59]
WPCって築40年経っても倒壊すらしてないんだから何も心配する必要が無いのでは?
木造だと40年は台風すら怖くなってくるよ |
23372:
匿名さん
[2021-11-18 13:57:43]
2000年以前のRC住宅は断熱が貧弱で寒くて住めないだろw
ヒートショックが怖い。 |
23373:
匿名さん
[2021-11-18 16:47:57]
家が倒壊したらさぞ惨めなんだろうなぁ・・・
WPC住宅は倒壊実績0で無縁だけどね |
23374:
匿名さん
[2021-11-18 18:35:48]
断熱が貧弱ならイナバの物置と同じで住宅にはならない、丈夫なコンクリートの物置か倉庫w
|
23375:
匿名さん
[2021-11-18 20:01:25]
で、結局RCの耐震等級1と木造の耐震等級3ってどっちが耐震性能は上なの? |
23376:
匿名さん
[2021-11-18 20:31:46]
WPCの耐震1は木造の耐震5に相当するよ
|
23377:
フリック入力できない他称ペッパーくん
[2021-11-18 20:37:55]
WPCの何を心配するんだって?
WPC側が問題視した唯一木造で劣化対策できないとしたアメリカカンザイシロアリ対策はホウ酸や緑の柱で対応可能な事が判明 WPC側は鉄筋の爆裂の心配をしましょうよ 劣化したら当初の耐震性の確保ができず地震での倒壊に至るんですよね |
23378:
匿名さん
[2021-11-18 20:55:36]
予算がなく木造しか選択肢がありません。
せめてイナバ物置レベルの強さを求めています。 無理ですか? |
23379:
匿名さん
[2021-11-18 21:13:23]
イナバ物置を繋いだらどう?
|
23380:
匿名さん
[2021-11-18 21:32:14]
坪単価なら軸組よりイナバ物置のほうが高いな。
|
23381:
匿名さん
[2021-11-19 02:09:33]
|
23382:
匿名さん
[2021-11-19 07:59:38]
|
23383:
フリック入力できない他称ペッパーくん
[2021-11-19 08:28:57]
メンテナンスしないという条件ならば、鉄筋爆裂のあるRCが一番やばいだろ
それと熊本地震において倒壊したRCはかなりあり、例えば1981年基準は10/15で倒れている このデータが何を示しているかというと、ほとんどRCは建てられていないという事を示している とするならばRCの中の特殊施工は、極めて稀という事になり母集団データの比較で論じてはならないという事が分かる どれくらいレアかというと、構造計算をし制震装置を採用した木造住宅並みのレア どちらのレアを選ぶのかといったら、私なら鉄筋爆裂との戦いをしなくて良い木造ですね |
23384:
匿名さん
[2021-11-19 09:13:28]
wpcが倒した事例が出てきませんね
築40年以上もあるのですが倒壊してませんか |
23385:
匿名さん
[2021-11-19 10:49:52]
もはや議論の余地はないのでは?
|
23386:
匿名さん
[2021-11-19 11:32:07]
>2000年以前のRC住宅は断熱が貧弱で寒くて住めないだろw
>断熱が貧弱ならイナバの物置と同じで住宅にはならない、丈夫なコンクリートの物置か倉庫w 2000年以前のは住宅にならないからほぼ存在しないだろw 僅かしか存在してない、無いも同然。 |
23387:
匿名さん
[2021-11-19 12:03:12]
死傷者続出の木造で建てる人って日本にまだいるのかい?
|
23388:
匿名さん
[2021-11-19 12:04:31]
|
23389:
匿名さん
[2021-11-19 12:07:58]
|
23390:
匿名さん
[2021-11-19 12:11:41]
|
23391:
フリック入力できない他称ペッパーくん
[2021-11-19 12:34:17]
>>23389 匿名さん
さらに付け加えるならば熊本地震調査地域において 2000年以降の耐震基準で建築されたRC造は0でした 制震装置の有用性が確認され、構造計算での耐震等級3+制震装置という答えは正しかったと実証された木造とは違い0ですから何も更新されていません (過剰設計論もありますが、通常の耐震等級3+80万程度で費用対効果はかなり高いです) 確かにRC造は人柱が必要な状況になっています笑 |
23392:
評判気になるさん
[2021-11-19 13:24:26]
でも一般木造は雨漏りが多いからなぁ
なかなか雨仕舞いのノウハウの蓄積と技術をもった工務店は少ないだろ 断熱気密ばかり目を向けてるとえらいことになりそう https://youtu.be/e2XVmVd2cjs |
23393:
匿名さん
[2021-11-19 14:47:18]
何年たってもこの図式は変わらない。
稲葉物置>ツーバイ>在来工法 |
23394:
匿名さん
[2021-11-19 14:53:09]
在来がツーバイに勝ってる要素は皆無。
在来が稲葉に勝ってる要素は価格の安さノミ。 |
23395:
フリック入力できない他称ペッパーくん
[2021-11-19 15:28:00]
論点自体が最悪を想定しているので、上までの流れと同様に下向きな話になります。
在来工法のノウハウは鎌田教授らが中心となり官民共同で開発されオープンになっています。 学んでいる会社は凄いレベルだし、学んでいない会社は酷いようですけど。 全てとは言い切れませんが、基本的には最先端分野となっている断熱気密を学んでいる会社の方が雨仕舞いなどの基本も大切にしていると思います。 気密は突き詰めてもお金にならないですし利益視点ではなく住環境視点で取り組んでいる。 雨仕舞いなんかの耐久性も突き詰めてもお金にならない、もっというと低耐久の方がお金になりますよね。 ここで問題なのはこの学んでいない会社は酷い問題はハウスメーカーであっても実際に建てるのは下請け工務店であり、ガチャ状態であるという点。 プレハブ=簡略化のため、学んでいない会社が請け負ってもそこまで酷くはなりにくいという利点もありますけど。 |
23396:
評判気になるさん
[2021-11-19 15:42:41]
|
23397:
匿名さん
[2021-11-19 18:58:11]
ローコスト住宅で苦しんでる人が多いよね
ちゃんと考えずに建てるからそうなる |
23398:
フリック入力できない他称ペッパーくん
[2021-11-19 20:12:16]
>>23396 評判気になるさん
うろ覚えだけど ほぼ完璧なハウスメーカーの条件に 30年以上上場している 研究機関を持っている というものを付けていたはずです 条件を考えると、ひと握りのハウスメーカーは劣化対策されているというのが実情ですね また昔の感覚だと誤認します 某ミ〇〇ホーム(2社)なんかのように競争に負け上場廃止に至った会社もありますし、ここ十数年で躍進した某社も非上場。 |
23399:
匿名さん
[2021-11-19 23:00:11]
建てるなら積水ハウスだよね
他は雑魚でしょ |
23400:
匿名さん
[2021-11-20 06:18:07]
>>23392 評判気になるさん
常識レベルの話だと思うけど。 そこまで低レベルな工務店を選ぶならあらゆる面で安かろう悪かろうになるだろうね。 下調べ不足で安さに飛びつく人もいるから施主側のせいでもあると思うが、そもそも建築業界でちゃんとしてる人って少ないと思わないとね。 当然のことをやらない人と会社がごまんとあるので。 |
23401:
匿名さん
[2021-11-20 09:27:56]
雨漏り、結露、白蟻と、木造いいとこ無しじゃん!
|
23402:
匿名さん
[2021-11-20 09:42:09]
|
23403:
フリック入力できない他称ペッパーくん
[2021-11-20 10:16:12]
コンクリート造でも内装に木は使っているからね
雨漏り、結露から高湿環境になりやすく、シロアリ含めた害虫が寄りやすいのはコンクリート造 さらに言うと害虫だけでなく、鉄筋爆裂にも繋がる だから2000年以降、進化した在来工法に駆逐され 熊本地震調査地域に2000年基準コンクリート造0棟という記録を作ってしまったことは貴方様業者自身知っているでしょう |
23404:
匿名さん
[2021-11-20 11:42:33]
単に田舎だから0なんじゃ?
|
23405:
匿名さん
[2021-11-20 12:01:15]
安いものは売れるんだよ
軽自動車が売れるのと一緒 |
23406:
匿名さん
[2021-11-20 13:02:46]
|
23407:
匿名さん
[2021-11-20 13:21:41]
|
23408:
匿名さん
[2021-11-20 13:23:21]
「ミサワ 雨漏り」「トヨタホーム 雨漏り」「パナホーム 雨漏り」で画像検索すれば沢山ヒットするよw
雨漏りが有名で合併した御三家w |
23409:
匿名さん
[2021-11-20 15:00:22]
|
23410:
匿名さん
[2021-11-20 16:48:57]
|
23411:
匿名さん
[2021-11-20 16:49:59]
>>23410 匿名さん
ケチつければなんでも欠陥って言えますよねwww |
23412:
フリック入力できない他称ペッパーくん
[2021-11-20 17:03:15]
そりゃ、余分な金払ってホームインスペクターを入れようと考えるような現場だから、よほど酷いのは容易に想像できる。
欠陥率高くて当然でしょう。 |
23413:
フリック入力できない他称ペッパーくん
[2021-11-20 17:05:54]
|
23414:
名無しさん
[2021-11-20 17:22:11]
>>23413 フリック入力できない他称ペッパーくん
たちが悪くしたい、それお前の願望な |
23415:
フリック入力できない他称ペッパーくん
[2021-11-20 17:41:47]
ハウスメーカー雨漏り御三家をはじめ
一人前に金を請求するのに 雨漏りする家なんてのは タチが悪いと思いますけどね。 |
23416:
戸建て検討中さん
[2021-11-20 18:16:57]
どこのメーカーで建てるのがいいですか?
|
23417:
匿名さん
[2021-11-20 19:37:08]
|
23418:
戸建て検討中さん
[2021-11-20 20:26:13]
信頼できる地元工務店というのが思いつきません
やはりアフターが手厚い積水ハウスが良いでしょうか? |
23419:
匿名さん
[2021-11-20 21:06:55]
>>23418 戸建て検討中さん
いいと思いますよ! |
23420:
匿名さん
[2021-11-20 21:18:02]
雨漏りする木造住宅。シロアリの**の木造住宅。
好きこのんで住んでる人っているの? |
23421:
匿名さん
[2021-11-20 21:31:54]
|
23422:
戸建て検討中さん
[2021-11-20 22:48:43]
やはりそうですか
積水ハウスのイズ・ロイエで検討します |
23423:
匿名さん
[2021-11-20 22:50:45]
木造の耐震等級3は1.5倍ですが、RC造の耐震等級1は10倍です。
RC造戸建てを耐震等級3にする意味がほぼ無いのはこのせいです。 |
23424:
匿名さん
[2021-11-20 23:36:26]
|
23425:
匿名さん
[2021-11-21 08:32:43]
|
23426:
匿名さん
[2021-11-21 08:37:11]
RC住宅なをんか欠陥があっても見つけられないからね。
まだ、瑕疵が見つけられるような構造の方が優れているよな。 |
23427:
匿名さん
[2021-11-21 10:02:07]
壁式RC造の耐震等級を木造のと一緒にしたら駄目よ
プロならみんな分かってるよ |
23428:
匿名さん
[2021-11-21 10:21:51]
プロにしか分からず一般の人を騙す、誤魔化すような表示を続けるのは業界の怠慢よな
|
23429:
匿名さん
[2021-11-21 10:24:21]
|
23430:
匿名さん
[2021-11-21 11:27:20]
|
23431:
匿名さん
[2021-11-21 11:28:02]
>>23427 匿名さん
じゃあ教えてプロの人。 |
23432:
通りがかりさん
[2021-11-21 12:07:19]
耐震等級は木造と壁式RC造とでは構造計算自体が違う
https://www.youtube.com/watch?v=S9xeJiC3Zcs |
23433:
匿名さん
[2021-11-21 12:42:56]
|
23434:
匿名さん
[2021-11-21 12:44:17]
|
23435:
匿名さん
[2021-11-21 13:31:21]
別にそういう人は木造でいいんじゃないっすか?
俺は壁式RC造にして白アリと地震の心配をしない生活を選ぶけど |
23436:
匿名さん
[2021-11-21 13:33:09]
そういえば、壁式RC造は12畳用のエアコン1台で快適に過ごせるらしいね
高血圧や腰痛に悩んでた老夫婦も薬を飲まなくなったって言ってるよ |
23437:
匿名さん
[2021-11-21 13:36:18]
木造は耐震等級3を最低基準と思った方が良い
|
23438:
戸建て検討中さん
[2021-11-21 14:24:52]
|
23439:
匿名さん
[2021-11-21 14:41:25]
|
23440:
匿名さん
[2021-11-21 15:01:37]
|
23441:
匿名さん
[2021-11-21 15:15:36]
|
23442:
匿名さん
[2021-11-21 15:16:33]
|
23443:
匿名さん
[2021-11-21 15:34:00]
|
23444:
匿名さん
[2021-11-21 15:36:14]
|
23445:
匿名さん
[2021-11-21 15:36:26]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
程度問題だが、リフォームで壁や柱を交換することもできる。
コンクリート系もヒビや爆裂をリフォームで交換できるのかな?ちょっとそっちはわからないです。