一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-09-22 17:38:10
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

23233: 匿名さん 
[2021-11-12 14:47:25]
>え! じゃあWPCは損傷率100%という解釈になるぞ、

WPC戸建てが倒壊0でも、
全棟「軽微」な被害なら、WPCも被害100%でいいのでは?
誰かがWPC被害0を唄っていたんですか?

木造は耐震等級3で12.5%被害でも「軽微」であるなら、
「無被害」にしてくれとの意味ですか?

>頭のネジが飛んだんだろ拾ってこいよ、待っててやるからさ。

はい、拾いました。
あなたが落とした「頭のネジ」。
23234: 他にもあるよ 
[2021-11-12 14:53:42]
え! ?????
23235: 匿名さん 
[2021-11-12 14:58:19]



結局、木造の耐震等級3とRCの耐震等級1ってどっちが耐震性能は上なの?


23236: 他にもあるよ 
[2021-11-12 15:08:24]
 耐震等級はあくまで硬さの等級で強さの等級じゃないからね。
硬くなくても揺れなければ問題ないのは当たり前のこと。
 これからの木造S造は揺れないことを追求していくんじゃ
ないかな。
23237: 匿名さん 
[2021-11-12 15:09:58]
稲葉物置耐震等級1>ツーバイ耐震等級3>在来工法耐震等級3
23238: 匿名さん 
[2021-11-12 15:14:17]
>>23235 匿名さん

RCが上
23239: 匿名さん 
[2021-11-12 15:20:15]
>>23235 匿名さん


>結局、木造の耐震等級3とRCの耐震等級1ってどっちが耐震性能は上なの?


倒壊、被害の実績で判断してください。
木造の耐震等級3は築10年そこそでも、12.5%被害は既にてています。
WPC戸建てが倒壊0はいまだに破られていないです。
被害≠倒壊は違うのでご注意を。

耐震性能ならWPC戸建てのほうが遥かに上といえます。
机上計算ではなく、実績で判断したものです。
23240: 匿名さん 
[2021-11-12 17:21:33]
>>23235
>結局、木造の耐震等級3とRCの耐震等級1ってどっちが耐震性能は上なの?

当然、耐震等級3の木造が上。
RCは耐震等級1のギリギリの強度で全てを作れないから強いと思われている。
例えばRCは鉄筋のかぶり厚み等が決められているから弱く出来ない等。
23241: フリック入力できない他称ペッパーくん 
[2021-11-12 17:35:01]
>>23236 他にもあるよさん
そうですね。
そもそも揺れさせなくする手法は軽量であることの特権ですからね。
当然、軽量な木造、鉄骨造でしか機能しません。
制震は鉄骨採用→在来採用→直近ではツーバイも取り入れてますよね。
23242: 他にもあるよ 
[2021-11-12 18:21:59]
 そのうち、振動工学にもとずいて壁の中に心柱を組み込んだものが出てくるよ
その時は耐震等級はあまり意味がなくなると思うよ。
23243: 匿名さん 
[2021-11-12 18:30:23]
>>23240 匿名さん

RCは耐震等級を意識しないで作ると耐震等級1以上の耐震性能になってしまうってこと?

23244: 匿名さん 
[2021-11-12 18:40:46]
RCは、そのほとんどか無耐震。
いわば耐震等級ゼロ(笑)
23245: 匿名さん 
[2021-11-12 18:41:50]
>>23244
黙ってろ、あらし
23246: 匿名さん 
[2021-11-12 18:42:42]
>>23240 匿名さん

RCは耐震等級を意識しないで作ったとしても耐震等級1以上の耐震性能になってしまうってこと?
23247: 匿名さん 
[2021-11-12 18:49:37]
10年くらい前に友人がRCの家建ててたけど、要塞みたいになるんだな。好きな人は好きそうだけど、勾配屋根の住宅街に混じると異質だった。
23248: 匿名さん 
[2021-11-12 19:51:31]
>>23246

プロ曰く、WPC造は耐震等級2が必要ないくらい頑丈とのこと
だから戸建てでは普通は2や3は取らないとのこと

木造とは根本的な躯体の耐久性からして違うから木造の等級3はWPCの等級1未満なんだとか
23249: フリック入力できない他称ペッパーくん 
[2021-11-12 21:24:11]
前半はRC側の立場で書き込む(この内容を深掘りすると一部のSPF材ツーバイ信者は発狂する)
コンクリートは重量があるため構造計算して必要応力を確認し建てなければ危険な構造物になる
計算をする事により建物強度が上がることになる

対して一般的な木造住宅は構造計算していない=耐震性能の根拠となり得る計算を省略し簡易計算で済ませている

では、木造であっても必要応力を計算する、基準値を大幅に上回る設計をする、軽い=揺れにくいという強みを最大化するため屋根や外壁の軽量化を行う、揺れを減衰させる対策を講じる
コンクリート造であっても設計時に建物バランスを考慮せず、さらにピロティの採用までしていたらどうなるのか

だから構造でのみ耐震性を論じるのは馬鹿げているし、構造のみで論じれるならば様々な実験は不要となる。
揺れの減衰は元々、大橋等の地震対策の技術で住宅では木造、鉄骨造しか使えない(元々は住宅の場合は鉄骨造のみの技術であったが、在来はここ10年間に、ツーバイもここ数年で可能にした。また重量のあるRCでは採用できない。)

このスレの通りRC側は揺れの減衰は邪道で、住宅は激しい揺れに耐えるべきだと必死に否定しているが・・・
その他構造では直近では揺れそのものを減衰させる制震の開発を重点的にされていました。
23250: 通りがかりさん 
[2021-11-12 21:48:50]
どんなごたくを並べてもWPC戸建ては堅牢なんだから此については議論の余地はない
議論すべきは木造を地震に耐えるれるようにするには何が必要かだ
23251: 匿名さん 
[2021-11-12 21:49:32]
>>23250 通りがかりさん
確かに、、、
23252: 匿名さん 
[2021-11-12 22:16:21]
>>23249 フリック入力できない他称ペッパーくん

ちくらっぽは要らない
23253: フリック入力できない他称ペッパーくん 
[2021-11-12 22:19:56]
このまま制震の時代に突入すれば堅牢(建物強度が高い)が故に揺れに弱いという時代に突入するかもね

熊本地震において耐震等級2、お世辞にもバランスが良いとは言えない木造で倒壊しない、破損しないどころか、皿一枚落ちなかった家というデータが取れたんだし

RC側の人は木造耐震等級2はゴミ扱いしているけどね

木造を地震に耐えるれるようにするには何が必要かだの答えは、この木造の中でも耐震性能の弱いはずの家で起きた現象で言わずもがなでしょう
23254: 匿名さん 
[2021-11-12 22:20:15]
ペッパーはてんぽなうそしだから
23255: フリック入力できない他称ペッパーくん 
[2021-11-12 22:25:50]
百年匿名さんはあっぱさ^^
23256: 通りがかりさん 
[2021-11-12 23:17:50]
>>23253

RCの事はどうでもいいので、木造のみに会話を絞って話してください
いちいちRCに?みついてるのはコンプレックスの表れと取られます
23257: フリック入力できない他称ペッパーくん 
[2021-11-12 23:55:09]
噛みついてないですよ

小学校高学年算数レベルの場合分けができてない人に
場合分けできてないねと指摘しているだけ

それで許容誤差や偏差をガン無視して統計学的に言えるwと常におかしな事を言っているに過ぎない

RC側が出している計算は小学校3-4年レベルの事から
自分達は小学校5年以上数字の話はできないとそろそろ気づけばいいのに
23258: 匿名さん 
[2021-11-13 04:51:07]
RCなんて日本の戸建て住宅じゃ一生普及しないカス工法だよ。
地震大国で採用されないってのが全てを物語る。
ヒビが入り中の鉄筋が錆びても気がつきにくく、耐震性も机上の空論になるからね~
23259: 匿名さん 
[2021-11-13 06:15:12]
日本語読めないの?
RCや鉄骨はほっといて、木造がいかにショボいかを語り合えよ。
23260: フリック入力できない他称ペッパーくん 
[2021-11-13 07:11:35]
ショボいのは自分の頭だとまだ気づいてないようだな
許容誤差や標準偏差どころかΣすら知らず統計学的に正しいと主張ギャグはショボ過ぎるw
あんたのショボい理論は統計学的に間違っているあんたの独自理論だよ
そんなショボい営業をしているから売れないと気づかないからおめでたい
23261: フリック入力できない他称ペッパーくん 
[2021-11-13 07:44:17]
ついでに統計学をやっていれば確率分布には
μ+2σ μ+3σような位置にくるデータもある事が分かる。

文章でμ+2σやμ+3σに位置するものを小学校高学年レベルの場合分けにまで落としているのに
確率分布でいうところのでμ-2σやμ-3σを含めた概念の
反論しているからギャグ過ぎる。

これの何が問題だというとコンクリートのような素材の品質精度は6σくらいを問われているという点w
Σは構造計算にも使われるし日常的に見ていないのはかなりヤバい。
WPCを取り扱う業者として、この会社は止めておいた方がよい地雷臭しかしない。
23262: 匿名さん 
[2021-11-13 08:01:00]
RCや鉄骨とか言ってるのは、いまだに昭和脳の高齢者だけだよ(笑)
その頃に建てたRCや鉄骨の住宅は、建て替えやリフォームもしづらくボロボロ。我慢して住んでる高齢者ばかりだよなー
23263: 匿名さん 
[2021-11-13 09:01:08]
なぜ木造住人は町内会費用を払わないの?そんなにボンビなの?
23264: 匿名さん 
[2021-11-13 10:09:18]
本当に日本語が苦手なんだね
木造の耐震性強化を話し合えと言われてるのに、全く関係ない事を延々と書き続けてる
なにがそんなに掻き立てるのか不明だよ
23265: 戸建て検討中さん 
[2021-11-13 10:21:02]
北海道ですが真冬に基礎打ちしても大丈夫でしょうか?
23266: 匿名さん 
[2021-11-13 11:00:56]
>>23265 戸建て検討中さん

寒中つかって雨降らなければ問題ないかと
23267: 他にもあるよ 
[2021-11-13 12:06:44]
>>23253 固いから大丈夫と揺れないから大丈夫なら
圧倒的に後者の方が説得力あるよね。
23268: 匿名さん 
[2021-11-13 12:14:19]
免震は?
23269: フリック入力できない他称ペッパーくん 
[2021-11-13 12:15:29]
耐震性の話で
μ+2σやμ+3σに位置するものの話をしているのに
μ-2σやμ-3σに位置するものの数字を出して反論している奴は誰だ笑笑
確率分布を知らず統計を語る笑笑
23270: 匿名さん 
[2021-11-13 13:54:04]
>>23268 匿名さん
木造にはむかない
23271: 匿名さん 
[2021-11-13 14:23:22]
まだ統計の話してる
単に自分が語りたいことを書きなぐって悦に浸ってるだけかよ
チラシの裏にでも書いててくれないかな
いい加減木造の耐震の話をしてよ
23272: フリック入力できない他称ペッパーくん 
[2021-11-13 16:03:49]
いやいや、統計的に木造は危ないんでしょ笑笑
今更、自説を取り下げるなや
23273: 匿名さん 
[2021-11-13 16:30:41]
自説とか言われてもそんな事言ったことない
なに戦ってるのか知らないけど、シャドーボクシングなら電灯紐シャドーでもやっててください
どうやって木造で地震を乗り切るかの話しか期待してない
23274: 匿名さん 
[2021-11-13 17:24:01]
>>23243
>RCは耐震等級を意識しないで作ると耐震等級1以上の耐震性能になってしまうってこと?

過去の地震で被害が出てRCと鉄骨の鉄材は剪断応力に弱い事が判明した。
法律でRCと鉄骨は旧耐震より新耐震は1.5倍の強度で設計することに決められた。
曲げ応力だけを見ればRCと鉄骨は木造より1.5倍強い。
理屈では剪断応力を含めれば同じ耐震性能なら同じ強さになる。
熊本地震の被害見ると1.5倍強くした新耐震の鉄骨は数多く被害が出てる。
新耐震の鉄骨と新耐震の木造の被害割合は大差はなかった。
熊本地震の結果を見てか大手鉄骨メーカーは耐震等級3を標準にしてる。
旧耐震x1.5倍(新耐震)x1.5倍(耐震等級3)になってる。

RCの新耐震は熊本には無いから不明。
23275: 匿名さん 
[2021-11-13 17:39:56]
熊本益城町の地震において
木造とは鉄骨では新耐震基準以降の建物の耐震性に明らかな差があった


新耐震以降の鉄骨と木造の
建物に起因する倒壊の比較ついて

・鉄骨の倒壊について

『国総研・建研の調査』
旧耐震、新耐震含めて戸建て及び共同住宅の倒壊は無い
※4階建ての店舗併用住宅の倒壊が
1棟あるのみ

『建築学会の悉皆調査』

新耐震以降の倒壊は5棟(内3棟が隣接建築物等の衝突が要因)
2000年以降の倒壊は1棟(地盤の崩落が要因)

以上2つの報告書をふまえると、
鉄骨の
『建物に起因する倒壊数は3棟』 
内訳
※4階店舗住宅が1棟
※用途不明が2棟(住宅等や店舗、倉庫、車庫等どれかは不明や
階数は不明)


・木造の倒壊について

『建築学会の悉皆調査』
倒壊83棟
この報告書では細かな分析は無いが『国総研・建研の調査』では2棟が隣地建物の衝突が要因としている
それを加味すると、
木造の戸建て及び共同住宅の
『建物に起因する倒壊数は81棟』 

以上をふまえて鉄骨と木造を比較すると
新耐震以降の住宅の建物自体に起因する倒壊は


『鉄骨3棟 木造81棟』 となる


なお鉄骨3棟倒壊の内訳は
※4階建て店舗住宅が1棟
※2棟は用途不明だが、住宅等の可能性があるため数に入れている


木造とは鉄骨では新耐震基準以降の建物の耐震性に明らかな差がみられることが分かる



『国総研・建研の調査』
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://w...


『建築学会の悉皆調査』
http://www.nilim.go.jp/lab/hbg/0930/pdf/text.pdf

23276: 匿名さん 
[2021-11-13 17:48:52]
なお、木造は耐震等級3にすることで鉄骨の耐震等級1の耐震性能に出来る

鉄骨の耐震等級1で被害が出るとするならば、
木造の耐震等級3でも被害が出る可能性がある

熊本で木造の耐震等級3の被害が少なかったのは、2階建て程度の住宅だったことと、築浅だったからだろう。

23277: 匿名さん 
[2021-11-13 17:53:31]
なお、木造は耐震等級1では足りないのは明白で、
最低でも耐震等級3にはしたい。

熊本地震において

木造は2000年基準で3割~4割の大破倒壊

新耐震基準で6~7割の大破倒壊

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO02757460V20C16A5000000/

23278: フリック入力できない他称ペッパーくん 
[2021-11-13 18:14:33]
とうとうRC以外は戸建て住宅ではない側は統計学的に木造は危険だと言ってない事になったか笑笑

取り下げたいならば取り下げたいと言えばいいのに
23279: フリック入力できない他称ペッパーくん 
[2021-11-13 18:19:42]
ということで
>>22926の匿名さん原文再掲

>>22926:匿名さん
[2021-11-07 18:21:32]

>>22922 匿名さん


>統計学的に信頼できる件数の無いデータを持ってくる奴がRC推しの昭和脳(笑)


そうですか?
あなたは令和脳ですか?だから青いですかね?
「統計学的に信頼できる件数」は5桁を超えているので十分です。
「統計学的に信頼できる件数」は12.5%被害実績で「0超え」十分証明できます。
「統計学的に信頼できる件数」は倒壊0実績で十分耐震性が証明できます。

世論調査だってだったの数千人との事は知っています?
勉強がお得意と思いましたが、そうでもなさそうですね。
むしろその逆?

(笑)(笑)(笑)


23280: 匿名さん 
[2021-11-13 20:37:16]
まだ空気も読めず統計の話してる…
糖質なんだろうか
木造を地震から守る対策を全く書かないって事は、対策は無いって認めたって事ね
ご愁傷様
23281: フリック入力できない他称ペッパーくん 
[2021-11-13 21:06:40]
統計学的的にも対策の考察は可能だよ

>> 23277のデータから
確率分布上で言うところのだいたいμ+2σから∞に位置する所は問題ない事が分かる

そして木造の場合、μ+2σからμ+3σに位置するところに持っていく費用は
多めに見積もっても80万ほど

RC至上主義者に合わせて確率分布上からの考察に乗ってあげました
23282: フリック入力できない他称ペッパーくん 
[2021-11-13 21:16:04]
で、そのμ+3σから∞に位置するところは既に過去レスに書いている

0.そもそも増幅率の高い土地に家を建てない
1.家のバランスに拘る(直下率、偏心率)
2.木造であってもRCや鉄骨同様に構造計算をする
3.揺れそのものを減衰させる制震装置を採用する
4.3の効果をより高める=屋根や外壁を軽いものにする
5.可能であれば構造材を高耐久な無垢材にする

これに対して嘘つきと返信するのですよねー

μ+3σから∞に位置しており統計学的にも万全な対策であると示されているのですけど
23283: 匿名さん 
[2021-11-13 22:00:09]
そういう所だぞ?
きみ、よく人からバカって言われない?
23284: 匿名さん 
[2021-11-13 23:25:47]
>>23282 フリック入力できない他称ペッパーくん

結構良いことかいてるのに、
統計学のくだりが蛇足
23285: フリック入力できない他称ペッパーくん 
[2021-11-14 00:43:55]
いやいや本質はそこなのよ

母集団(木造住宅全体)から%(被害を受けた率、受けていない率)を出すという観点の確率は確率分布上の話なのよ

RC側の論法は
例えると濃度20%100gの食塩水に食塩が何%含まれるのか
という観点で確率分布上の確率を考えているから
明後日な結論になっている

どれくらいおかしい話かというと、時速40kgで車を運転しましたと真面目に主張しているくらいおかしい
23286: 匿名さん 
[2021-11-14 06:00:00]
木造は耐震等級3にすることでイナバさん耐震等級1の耐震性能に出来る。
23287: 匿名さん 
[2021-11-14 10:12:17]
これから家を建てる側としてはこの辺りが気になるはず

https://wellnesthome.jp/3607/
23288: 匿名さん 
[2021-11-14 10:28:46]
>>23277
>益城町の宮園、辻の城、惣領の各地区で計205棟を調査した結果では、2000年基準の住宅が1割あり、そのうちの3~4割が倒壊・大破していた。
数字マジックに騙されないようにw
205棟x1割x3~4割=3~4棟になる被害が多く出てる地域のみを調査すれば当たり前。

>国の益城町中心部における悉皆調査
2000年基準の調査数は319棟、倒壊、崩壊は7棟(2.2%)、大破(12棟3.8%)
>倒壊した 7 棟のうち 4 棟については現地調査により、不十分な接合部の仕様、地盤変状の影響等の被害要因が見られた。
>残りの 3 棟と参考までに接合部仕様が不十分であった 1 棟を分析対象として、建築基準法施行令 46 条の壁量計算、品確法性>能評価基準における壁量計算 5.3-5)、許容応力度計算、保有水平耐力計算、及び限界耐力計算により耐震性能の確認を行った。
建築法を改正しなければならないから詳細に調査されている。
結果建築法は改正されてない、つまり建築法に不備はない。

鉄骨は調査数66で倒壊、崩壊1棟(1.5%)、大破2棟(3%)
23289: 匿名さん 
[2021-11-14 10:33:27]
要はみんなその倒壊した家に該当したくない訳ですよ
1/100000の倒壊でも1棟は悲惨な思いをしている
%の問題ではなく、0を実現するためにどうすればいいのかが重要
23290: 匿名さん 
[2021-11-14 10:38:28]
上物に3000万使えるとしたら
木造?s造?RC造?
23291: 匿名さん 
[2021-11-14 11:09:29]
鉄骨やRCは住宅以外の用途の統計も含まれるから

木造は住宅のみの被害
23292: フリック入力できない他称ペッパーくん 
[2021-11-14 11:48:23]
RC側の主張は統計学的に正しいw主張は
例えると
1時速40kgで走りましたと主張している(その割合の意味するところを理解していない)
2ある学校の小学生1年生とある市の身長のデータを対比して身長差を論じている(恣意的なサンプリング)
3上位1%以内に入る物凄く耐震に拘った家に対しても築40年以上の家を含んだデータで低耐震だと論じる(データの恣意的操作、またこの時代はRCも普通に倒れている)
ようなものでチャンチャラおかしいのですよ
23293: 匿名さん 
[2021-11-14 12:27:42]
>上物に3000万使えるとしたら 木造?s造?RC造?

現実的に3000万では木造しか選べないでしょう。s造RC造では最低限の仕様がやっとです。
23294: 他にもあるよ 
[2021-11-14 13:19:19]
>>23287 この考えは、家を固くすれば丈夫だろ?的な考え方で
実際に地震力は方向を変えることもできるし、ぶつけ合って
消してしまうこともできる。
 今後はそちら方向に進化すると思うがね。
23295: 匿名さん 
[2021-11-14 13:28:23]
3000万って総額ってことかな?
それなら上物だけで2000万前半にしとかないと無理?
23296: フリック入力できない他称ペッパーくん 
[2021-11-14 13:34:40]
>>23294 他にもあるよさん
揺れない事が第一の対策ですからね
硬い地盤に家を建てるべきの延長上
23297: 他にもあるよ 
[2021-11-14 14:10:37]
 全く違うんだけど? 固有周期の違う二つの構造体を使って
二階建てとすると、長周期側が建物の半分の高さまで地震波が到達した時に
短周期側は小屋の高さまで地震波が到達すると二階の柱と梁の間には
変位角が発生しないでしょ。
 こうなると、建物を回転させる力は極端に小さくなって
ほぞ抜けも反対側の基礎にかかる荷重も一気に3分の一くらいになってしまうんだよな。
 
23298: 匿名さん 
[2021-11-15 01:36:03]
>>23287 匿名さん
耐震等級3でも30年後には倒壊する恐れの理由が結露と白蟻w
耐震等級10(ないけど)でも地震で倒壊するかもしれませんので
地震に弱い日本から脱出しないとね。

地盤はまず平地な事。崖に家建てると耐震も関係ないような。
地震じゃないけど山や谷、川の近くに住んでる人は土砂崩れ、浸水も心配だ。
23299: 匿名さん 
[2021-11-15 03:04:15]
木造は湿気と白アリが大敵すぎる
下手な管理をしてたら10年で住むには危険な家になった人も居るので、この辺りの管理方法を十分に周知しないといけない
23300: 匿名さん 
[2021-11-15 11:18:51]
>>23299 匿名さん
50年住んでるけど風呂の水漏れで土台が傷んだくらいで白蟻は無し
湿気は多い家だけどその点は良い土地なのかな
23301: 匿名さん 
[2021-11-15 11:25:43]
>>23300 匿名さん

対策も被害も100%は無い
23302: 匿名さん 
[2021-11-15 13:01:09]
イナバ物置に完敗した木造がかわいそう。
23303: 匿名さん 
[2021-11-15 14:14:12]
イナバ物置 = RCだろw
物置と同じで住みごごちが不快なRC住宅が可哀そう。
23304: 匿名さん 
[2021-11-15 14:24:01]
アメリカカンザイシロアリに対応出来るのはハウスメーカーだとまだ無いよね、確か

まだ木造を建てるのは時期尚早
23305: フリック入力できない他称ペッパーくん 
[2021-11-15 15:45:49]
アメリカカンザイシロアリに対応するのは
ハウスメーカーではなくシロアリ駆除薬剤会社
耐朽性の高い構造材ならプレカット屋
だろうw

これだからRC業社はw
23306: 匿名さん 
[2021-11-15 16:37:49]
現状、アメリカカンザイシロアリに対抗出来る可能性がある「ホウ酸処理」をやってるハウスメーカーが無いって話なんだが、、
もしくはオールACQ処理木材使ってるハウスメーカーも無いでしょってこと
23307: フリック入力できない他称ペッパーくん 
[2021-11-15 17:11:29]
私が知る限りでもホウ酸以外にチアメトキサムもアメリカカンザイシロアリへの有効性が確認されている。
23308: 匿名さん 
[2021-11-15 17:17:29]
>>23307 フリック入力できない他称ペッパーくん

なるほど
ホウ酸やACQは半永久的で
なおかつ
人体に害も無い
らしいけど

チアメトキサムはどうなの?
23309: 名無しさん 
[2021-11-15 18:24:31]
新築時オールホウ酸処理か、オールACQ処理木材を使用してない木造はアメリカカンザイシロアリにはやられちゃうだろなぁ。
どこのハウスメーカーもそこまではやってないでしょ。

確かに木造は時期尚早かもね。

23310: フリック入力できない他称ペッパーくん 
[2021-11-15 18:36:02]
>>23308 匿名さん

チアメトキサムは人体への害は無い(毒性はかなり低い)とされています。
ホウ酸も大量に摂取すると死に至るので、この手のものは毒性はかなり低い=人体への害は無いというものかと。

塗布するものなので5年ごとの塗布が基本ですね。
23311: 名無しさん 
[2021-11-15 18:56:20]
アメリカカンザイシロアリに対しては半永久じゃないと意味ないよ
5年ごとに家全体に再施行するのも、
5年ごとに毎度毎度家の壁を壊して再施行なんてのも出来ないだろ

従来のシロアリは下からやってくるが、アメリカカンザイは四方八方おかまいなし
そこがヤバいところだから
23312: 匿名さん 
[2021-11-15 19:30:15]
どうやってそんなヤバい奴らから癒えを守るのよ?
23313: 匿名さん 
[2021-11-15 19:54:17]
>>23312 匿名さん
実際、オールホウ酸もしくはオールACQなら大丈夫なんかな?

23314: フリック入力できない他称ペッパーくん 
[2021-11-15 21:43:05]
アメリカカンザイシロアリは局所分布のはずだから、生育地では拘った方が良さそうですね。
23315: 匿名さん 
[2021-11-15 22:17:23]
もうだいぶ広がってる
そりゃ狭い日本じゃ、そう時間はかからんでしょ
増えることはあっても減ることはないだろうし
10年後、20年後、30年後は考えたくもないな

https://youtu.be/bIn49NAgOPE
23316: 戸建て検討中さん 
[2021-11-15 22:38:10]
アメリカカンザイシロアリ以前に普通のシロアリにも合成殺虫剤は選びたくありませんね。
ただ、9割以上は合成殺虫剤だそうです。

「ただ合成殺虫剤だと、どんどん効果は薄れていってしまいますし、住んでいる方の体に悪影響を及ぼす恐れがある。お子さんの脳の発達に悪影響を及ぼす可能性もある。ましてや、ヒノキを無処理で使うというのは素っ裸で立っているようなもんですから、もし当たってしまったら致命傷になりかねない。」

「そして今、高気密・高断熱が増えてきています。そうするとですね、今度使った薬剤が部屋の中に引っ張られるというケースが出てきますので、使う薬剤は気を付けないといけないなと思います。」

ホウ酸処理には一筋の希望があるように思えますが
「まずシロアリ対策の考え方なんですけれども、無責任なようなんですが、どんなことをやっても絶対ということはないんですね」
とのことです。
シロアリのプロが言うからこそ説得力がありますね。
やはり木造を選択することはリスクが大きいようです。

https://www.gurutto-mama-shonan.com/detail/1035/news/advice-3667.html

23317: フリック入力できない他称ペッパーくん 
[2021-11-16 00:57:28]

RC造やS造には爆裂のリスクがある。
「どんなことをやっても絶対ということはない」
のはどの構造でも同じて
「費用対効果を考えながら、どれだけリスクを低くして、時の経過でリスクが上がってこないように低く抑えるかが対策の肝」

「」はシロアリの記事より引用。

https://malki-paint.net/2018/06/25/%E5%B0%8F%E3%81%95%E3%81%AA%E3%82%A...
23318: 匿名さん 
[2021-11-16 01:38:24]
輸入家具から侵入してきたのか
クソが!
23319: 匿名さん 
[2021-11-16 01:51:49]
無垢材も危険なのね
営業も都合の悪いことは言わない
つまり虫が居ても売った後は知ったこっちゃないってことか?クソだな
23320: 匿名さん 
[2021-11-16 02:45:19]
というか、無添加住宅って相当ヤベーじゃん?
耐震等級3を謳ってもその実スカスカの柱になる可能性大のポンコツハウスってこと?
23321: 匿名さん 
[2021-11-16 06:18:19]
白蟻、ゴキブリ、コウモリと同居できる木造がうらやましいのお。
23322: 匿名さん 
[2021-11-16 06:20:58]
シロアリよりコンクリートの爆裂や白化現象の方が問題だよ(笑)
23323: 匿名さん 
[2021-11-16 06:30:50]


シロアリが怖いのは、やられたらもう大きな地震には耐えられないことだよ


23324: 匿名さん 
[2021-11-16 06:42:14]
今時、シロアリにやられる新築住宅は無い。
コンクリートの劣化は防ぎようが無いからね。
耐震強度もボロボロだよ(笑)
23325: 匿名さん 
[2021-11-16 07:33:40]
>>23324 匿名さん
シロアリは防蟻頑張ればなんとかなるが、コンクリートの劣化対策は近年やっとインフラとかで取り入れられてる。住宅用は聞いたことないけど。

23326: 匿名さん 
[2021-11-16 07:43:56]
>>23325 匿名さん

なんとかならないよ

アメリカカンザイシロアリに対しては、
新築時に家中ホウ酸処理するか
全ての構造材をACQ処理木材を使用するしかない(今のところは)
それ以外はアメリカカンザイシロアリに対しては無防備なんだよ
んで、木造はシロアリに入られたらまず大地震には耐えられないと思った方が良い

23327: 匿名さん 
[2021-11-16 07:48:24]
>>23315 匿名さん
今は安全上の観点から化学系薬剤を弱めてるから新築の方がヤバそうだね
しかも弱毒化したものの高気密化によりリスク増大
そこへシロアリの歴史を根本から覆すアメリカカンザイシロアリが登場
大変だな木造は。
23328: 評判気になるさん 
[2021-11-16 07:57:43]
真冬の北海道で着工、基礎打ち予定だから、心配で眠れない・・・。
23329: フリック入力できない他称ペッパーくん 
[2021-11-16 10:45:21]
無添加住宅ホムペより
https://www.mutenka-s.jp/feature/stype/specification

無垢KD材にシロアリが居るとかw
KD材の製材上あり得ないw

それと化学物質過敏症の人は、RC造、S造、一般木造すらも最初から住めないから無添加住宅や同じ事をしている会社の建てる会社の家にしか住めないわな
23330: 匿名さん 
[2021-11-16 11:12:46]
>>23329 フリック入力できない他称ペッパーくん
無垢材に最初からいるのはシロアリじゃなくてキクイムシってことじゃないかな。
23331: 匿名さん 
[2021-11-16 11:43:54]
無垢KD材

施工業者にとってはとてもありがたい木材なのです。ところが、木材の寿命は短命で木材の粘りが無くなっているため、良いことはありません。
23332: フリック入力できない他称ペッパーくん 
[2021-11-16 11:49:49]
そりゃ、天然乾燥材は最高ですよ。
メンテ次第で数百年持つからねw
3世代目が建て替えるならば無垢KD材で十分。
23333: 匿名さん 
[2021-11-16 12:34:31]
そのメンテの話をしてるからね
ボロボロじゃ地震に耐えられないのよ
23334: フリック入力できない他称ペッパーくん 
[2021-11-16 12:58:32]
事実、無垢KD材より劣っているホワイトウッド集成材ですら地震に耐えられないほどボロボロになったという話は聞いたことがない。

そんなにボロボロになるなら地震の度、全棟倒れとるよw
23335: 匿名さん 
[2021-11-16 13:00:21]
何年たってもシロアリにやられ続けてる木造家屋!
さすがだぜ!
23336: 他にもあるよ 
[2021-11-16 13:11:56]
 やはり、どう考えてももくもセメントの躯体にかなうものはないな
RCより堅牢で木造の良い部分も損なうことがない
10年後には主流になってるんだろうね。
23337: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-16 13:13:18]
大震災で倒壊した家の多くはシロアリの被害有り!

腐朽・蟻害があった木造の約9割は全壊

恐ろしいことです

以下
一部抜粋

「倒壊した住宅の大 半がシロアリ被害や木腐朽被害などで強度が低下していたことが指摘されています。」

「シロアリ被害・腐朽あり」とされた家屋の9割が全壊している

「シロアリ対策」=「地震対策」であるという認識を強く持ち

ヒノキやヒバはシロアリに強い・・・でもなかった!


https://www.rdesign.co.jp/?p=11502


23338: フリック入力できない他称ペッパーくん 
[2021-11-16 13:21:05]
また阪神淡路大地震まで戻ったのか・・・
東日本大震災や熊本地震でシロアリのデータは出せないからなw
23339: 匿名さん 
[2021-11-16 14:10:19]
シロアリはクソ
何とかならんか?
23340: 名無しさん 
[2021-11-16 14:31:44]
>>23337 口コミ知りたいさん

「シロアリ対策」=「地震対策」である

出た、名言!
23341: 匿名さん 
[2021-11-16 18:10:23]
シロアリ被害のみで倒壊した例は無い。

腐朽するとシロアリが誘因される。
>セルロース等の分解生成物には、シロアリの誘引作用があり、木材の腐朽している部分は、シロアリの被害を受ける可能性が高くなるといわれている。
23342: 名無しさん 
[2021-11-16 18:29:18]


シロアリが怖いのは、シロアリの被害にあった木造住宅はもう大きな地震には耐えられないこと


23343: 匿名さん 
[2021-11-16 19:00:39]
要は湿気も気を付けろってことでしょ?
アリさんを撲滅するバルサンみたいなのないの?
23344: 匿名さん 
[2021-11-16 20:02:04]
木造ハウスはシロアリハウス。
23345: 匿名さん 
[2021-11-17 06:38:25]
>>23326 匿名さん
ホウ酸系の防蟻をやればいいじゃない。必要経費だよ。
23346: 匿名さん 
[2021-11-17 06:40:50]
>>23342 名無しさん
程度問題だが、リフォームで壁や柱を交換することもできる。
コンクリート系もヒビや爆裂をリフォームで交換できるのかな?ちょっとそっちはわからないです。
23347: 匿名さん 
[2021-11-17 07:54:08]
>>23346 匿名さん
そりゃ気付けばそれを試みるだろうよ
23348: 匿名さん 
[2021-11-17 08:05:45]
>>23345 匿名さん

新築時に家中にホウ酸処理


23349: 匿名さん 
[2021-11-17 09:57:15]
>>23346 匿名さん
コンクリート系は補修サイズ次第。
補修は穴あけて樹脂流し込むが、サイズが大きくなると割に合わないため建て替え。
23350: 匿名さん 
[2021-11-17 10:07:40]
>>23336 他にもあるよさん
コンクリート系、全くと言って良いほど売れてない。

ハウスメーカーで有名なのは大成と国土ぐらい。
どっちも棟数少なくいつ辞めてもおかしくない状態。
独自構造だしメンテナンス考えたら怖くて建てれない。

そもそも固定資産税考えたらバカバカしくて建てる気にならないが。
23351: 匿名さん 
[2021-11-17 12:19:40]
固定資産税を気にして家建てないでしょ?
どんだけ豪邸建てるの?
それよりもメンテ費用だよ
トータルでどの程度違うかにもよるよ
23352: フリック入力できない他称ペッパーくん 
[2021-11-17 13:08:42]
メンテを持ち出したら圧倒的に木造有利でしょう・・・
爆裂はヤバいから
23353: 他にもあるよ 
[2021-11-17 13:11:18]
 何が言いたいかわからない文章ですが、あなたの中ではもくもセメントの
躯体はコンクリート系と言う事なんだと思います。
 コンクリは骨材が入ることで強度が出ますが、もくもセメントは
木質リボンが打設時には濡れて柔らかく、それが乾燥するとその形状の
まま硬化して強度が出てきます。
もくもセメントの強度は重量耐力比でコンクリートの約4倍で、
たとえ、現場で打設して密度が低下しても地震による倒壊は極めて考えにくいのです。
23354: 他にもあるよ 
[2021-11-17 13:30:00]
 また、もくもセメントは鉄筋を使わないので、当然ですが鉄筋爆裂も起こりません。
シロアリや菌による食害もヒノキやカラマツを使った試験では100%食害なしです。
このような理由で躯体のメンテナンスが必要になることは、ほぼ無いと
言っても差し障りはないでしょう。
 価格についても、アメリカの事例でツーバイホーに比べて20から30%増しだと
言いますから大した金額ではありません。
 アメリカのものが、日本に伝わるのはだいたい10年遅れと言われますから
10年後には日本でも一般化すると思います。
23355: 匿名さん 
[2021-11-17 14:36:25]
大成で建てればいいじゃん
それで地震の心配もオサラバヨ

で、話を戻しまして蟻に対してどのような対策が有効だと思いますか?
23356: フリック入力できない他称ペッパーくん 
[2021-11-17 15:01:56]
爆裂が起きないもくもセメントは普及するかもですね。
数十年先と言われていたのですけど、一気に進みましたね。
鉄筋コンクリートは他にもあるよさんの見解にもある通り、鉄筋爆裂が相当厄介。
23357: フリック入力できない他称ペッパーくん 
[2021-11-17 15:08:08]
RC推しさんは以下の内容の書き込みに対しては盲目になり見えないようだ

>>23348 匿名さん
新築時に家中にホウ酸処理
23358: 他にもあるよ 
[2021-11-17 15:47:33]
>>23356 爆裂起こすとコンクリが一気に砂のようになるからね
知り合いで、倒壊を目撃した人の話を聞いたときは衝撃的だったよ。
23359: 匿名さん 
[2021-11-17 17:18:13]
うんうん、倒壊って本当に怖いよね

https://www.youtube.com/watch?v=tWSUwPCqZFI
23360: 匿名さん 
[2021-11-17 17:23:47]
地震に強い家  コンクリート住宅パルコン(Palcon)の実大振動実験です。
大小31回の加振を実施。そのうち、
2007年 新潟県中越地震レベルを2回
1995年 阪神淡路大震災レベルを1回
1995年 阪神淡路大震災レベル110%を1回
行っている実験映像となります。


https://www.youtube.com/watch?v=zX9MC0s5zFI
23361: 匿名さん 
[2021-11-17 17:37:00]
23362: 匿名さん 
[2021-11-17 20:01:28]
やっぱ信用ならねーなぁ

https://youtu.be/isgVLsqqlZg?t=396
23363: 匿名さん 
[2021-11-17 20:14:16]
大賞を受賞するような家に住みたいですね
これは強い!

https://www.youtube.com/watch?v=lTH-OY7izkQ
23364: 匿名さん 
[2021-11-17 20:18:40]
もう勝負ついてるから

もう勝負ついてるから
23365: 匿名さん 
[2021-11-17 20:41:35]
築3年の在来工法です。
白蟻にやられてしまいました。
大失敗です。
23366: 匿名さん 
[2021-11-17 20:58:28]
熊本地震でWPC住宅23棟全部が震度7を2回直撃して一部の損壊も無く無傷は凄いですね
23367: 匿名さん 
[2021-11-18 06:19:10]
メンテを持ち出したら木造論外でしょう・・・ 木造は圧倒的にヤバいから
23368: 他にもあるよ 
[2021-11-18 11:25:59]
 RCのメンテナンスを舐めているな。
クラックを発見するには塗装をはがさなければならず、塗装の剥離
がどんなに大変か理解してないな。
 今時、きちんと剥離して補修してくれる業者を探すのも至難の技なんだけどな。
ちゃんと補修できなければ、RCもWPCも結構怖いものだよ。
23369: 匿名さん 
[2021-11-18 11:41:05]
>>23367 匿名さん
逆だよ。コンクリート系は何かあったら手の施しようが無い。
それをメンテナンスフリーと呼ぶのは違うよね。
23370: 他にもあるよ 
[2021-11-18 11:53:11]
 クラック補修に使う超高浸透性樹脂って、結構お値段高くてびっくりするよ。
23371: 匿名さん 
[2021-11-18 13:19:59]
WPCって築40年経っても倒壊すらしてないんだから何も心配する必要が無いのでは?
木造だと40年は台風すら怖くなってくるよ
23372: 匿名さん 
[2021-11-18 13:57:43]
2000年以前のRC住宅は断熱が貧弱で寒くて住めないだろw
ヒートショックが怖い。
23373: 匿名さん 
[2021-11-18 16:47:57]
家が倒壊したらさぞ惨めなんだろうなぁ・・・

WPC住宅は倒壊実績0で無縁だけどね
23374: 匿名さん 
[2021-11-18 18:35:48]
断熱が貧弱ならイナバの物置と同じで住宅にはならない、丈夫なコンクリートの物置か倉庫w
23375: 匿名さん 
[2021-11-18 20:01:25]



で、結局RCの耐震等級1と木造の耐震等級3ってどっちが耐震性能は上なの?




23376: 匿名さん 
[2021-11-18 20:31:46]
WPCの耐震1は木造の耐震5に相当するよ
23377: フリック入力できない他称ペッパーくん 
[2021-11-18 20:37:55]
WPCの何を心配するんだって?
WPC側が問題視した唯一木造で劣化対策できないとしたアメリカカンザイシロアリ対策はホウ酸や緑の柱で対応可能な事が判明
WPC側は鉄筋の爆裂の心配をしましょうよ

劣化したら当初の耐震性の確保ができず地震での倒壊に至るんですよね
23378: 匿名さん 
[2021-11-18 20:55:36]
予算がなく木造しか選択肢がありません。
せめてイナバ物置レベルの強さを求めています。
無理ですか?
23379: 匿名さん 
[2021-11-18 21:13:23]
イナバ物置を繋いだらどう?
23380: 匿名さん 
[2021-11-18 21:32:14]
坪単価なら軸組よりイナバ物置のほうが高いな。
23381: 匿名さん 
[2021-11-19 02:09:33]
>>23377 フリック入力できない他称ペッパーくん

倒壊に至ったWPC住宅を紹介してください
無いから出来ませんよね
白蟻で倒壊した木造なら沢山ありますが

23382: 匿名さん 
[2021-11-19 07:59:38]
>>23381 匿名さん
家を管理できてないだけでは?
防蟻以外にも水回りや屋根外壁など住宅はメンテナンスが必要です。
建てて終わりにしてる施主と業者の問題だと思います。
23383: フリック入力できない他称ペッパーくん 
[2021-11-19 08:28:57]
メンテナンスしないという条件ならば、鉄筋爆裂のあるRCが一番やばいだろ

それと熊本地震において倒壊したRCはかなりあり、例えば1981年基準は10/15で倒れている

このデータが何を示しているかというと、ほとんどRCは建てられていないという事を示している

とするならばRCの中の特殊施工は、極めて稀という事になり母集団データの比較で論じてはならないという事が分かる

どれくらいレアかというと、構造計算をし制震装置を採用した木造住宅並みのレア

どちらのレアを選ぶのかといったら、私なら鉄筋爆裂との戦いをしなくて良い木造ですね
23384: 匿名さん 
[2021-11-19 09:13:28]
wpcが倒した事例が出てきませんね
築40年以上もあるのですが倒壊してませんか
23385: 匿名さん 
[2021-11-19 10:49:52]
もはや議論の余地はないのでは?

もはや議論の余地はないのでは?
23386: 匿名さん 
[2021-11-19 11:32:07]
>2000年以前のRC住宅は断熱が貧弱で寒くて住めないだろw
>断熱が貧弱ならイナバの物置と同じで住宅にはならない、丈夫なコンクリートの物置か倉庫w

2000年以前のは住宅にならないからほぼ存在しないだろw
僅かしか存在してない、無いも同然。
23387: 匿名さん 
[2021-11-19 12:03:12]
死傷者続出の木造で建てる人って日本にまだいるのかい?
23388: 匿名さん 
[2021-11-19 12:04:31]
>>23385 匿名さん
第3者機関の調査結果でないと話にならない。自社調査なら損傷を認めなければ損傷0にできる。
23389: 匿名さん 
[2021-11-19 12:07:58]
>>23383 フリック入力できない他称ペッパーくん

なるほど。データが少ないから、RC住宅の評価はできないというのは納得。今から建てる人はある意味、人柱になりますね。私はその勇気ないです笑

23390: 匿名さん 
[2021-11-19 12:11:41]
>>23387
熊本地震で倒壊で亡くなったのは僅か。
寒い住宅等でヒートショックで死ぬのは毎年1万7千人と言われている。
23391: フリック入力できない他称ペッパーくん 
[2021-11-19 12:34:17]
>>23389 匿名さん
さらに付け加えるならば熊本地震調査地域において
2000年以降の耐震基準で建築されたRC造は0でした

制震装置の有用性が確認され、構造計算での耐震等級3+制震装置という答えは正しかったと実証された木造とは違い0ですから何も更新されていません
(過剰設計論もありますが、通常の耐震等級3+80万程度で費用対効果はかなり高いです)

確かにRC造は人柱が必要な状況になっています笑
23392: 評判気になるさん 
[2021-11-19 13:24:26]
でも一般木造は雨漏りが多いからなぁ

なかなか雨仕舞いのノウハウの蓄積と技術をもった工務店は少ないだろ
断熱気密ばかり目を向けてるとえらいことになりそう

https://youtu.be/e2XVmVd2cjs
23393: 匿名さん 
[2021-11-19 14:47:18]
何年たってもこの図式は変わらない。

稲葉物置>ツーバイ>在来工法
23394: 匿名さん 
[2021-11-19 14:53:09]
在来がツーバイに勝ってる要素は皆無。
在来が稲葉に勝ってる要素は価格の安さノミ。
23395: フリック入力できない他称ペッパーくん 
[2021-11-19 15:28:00]
論点自体が最悪を想定しているので、上までの流れと同様に下向きな話になります。

在来工法のノウハウは鎌田教授らが中心となり官民共同で開発されオープンになっています。
学んでいる会社は凄いレベルだし、学んでいない会社は酷いようですけど。
全てとは言い切れませんが、基本的には最先端分野となっている断熱気密を学んでいる会社の方が雨仕舞いなどの基本も大切にしていると思います。
気密は突き詰めてもお金にならないですし利益視点ではなく住環境視点で取り組んでいる。
雨仕舞いなんかの耐久性も突き詰めてもお金にならない、もっというと低耐久の方がお金になりますよね。

ここで問題なのはこの学んでいない会社は酷い問題はハウスメーカーであっても実際に建てるのは下請け工務店であり、ガチャ状態であるという点。
プレハブ=簡略化のため、学んでいない会社が請け負ってもそこまで酷くはなりにくいという利点もありますけど。
23396: 評判気になるさん 
[2021-11-19 15:42:41]
>>23395 フリック入力できない他称ペッパーくん

ハウスメーカーは雨仕舞いや耐久性は、
ほぼ完璧だって
松尾先生が言ってるわ

問題なのは工務店の方だな

23397: 匿名さん 
[2021-11-19 18:58:11]
ローコスト住宅で苦しんでる人が多いよね
ちゃんと考えずに建てるからそうなる
23398: フリック入力できない他称ペッパーくん 
[2021-11-19 20:12:16]
>>23396 評判気になるさん
うろ覚えだけど
ほぼ完璧なハウスメーカーの条件に
30年以上上場している
研究機関を持っている
というものを付けていたはずです

条件を考えると、ひと握りのハウスメーカーは劣化対策されているというのが実情ですね

また昔の感覚だと誤認します
某ミ〇〇ホーム(2社)なんかのように競争に負け上場廃止に至った会社もありますし、ここ十数年で躍進した某社も非上場。
23399: 匿名さん 
[2021-11-19 23:00:11]
建てるなら積水ハウスだよね
他は雑魚でしょ
23400: 匿名さん 
[2021-11-20 06:18:07]
>>23392 評判気になるさん
常識レベルの話だと思うけど。
そこまで低レベルな工務店を選ぶならあらゆる面で安かろう悪かろうになるだろうね。
下調べ不足で安さに飛びつく人もいるから施主側のせいでもあると思うが、そもそも建築業界でちゃんとしてる人って少ないと思わないとね。
当然のことをやらない人と会社がごまんとあるので。
23401: 匿名さん 
[2021-11-20 09:27:56]
雨漏り、結露、白蟻と、木造いいとこ無しじゃん!
23402: 匿名さん 
[2021-11-20 09:42:09]
>>23401 匿名さん
雨漏りは陸屋根コンクリート住宅の方がやばい。
結露なんてコンクリート住宅のデメリットの代表選手だろ。

23403: フリック入力できない他称ペッパーくん 
[2021-11-20 10:16:12]
コンクリート造でも内装に木は使っているからね
雨漏り、結露から高湿環境になりやすく、シロアリ含めた害虫が寄りやすいのはコンクリート造
さらに言うと害虫だけでなく、鉄筋爆裂にも繋がる
だから2000年以降、進化した在来工法に駆逐され
熊本地震調査地域に2000年基準コンクリート造0棟という記録を作ってしまったことは貴方様業者自身知っているでしょう
23404: 匿名さん 
[2021-11-20 11:42:33]
単に田舎だから0なんじゃ?
23405: 匿名さん 
[2021-11-20 12:01:15]
安いものは売れるんだよ
軽自動車が売れるのと一緒
23406: 匿名さん 
[2021-11-20 13:02:46]
23407: 匿名さん 
[2021-11-20 13:21:41]
適当な施工を許すな

https://www.youtube.com/watch?v=NumkoxtMeOw
23408: 匿名さん 
[2021-11-20 13:23:21]
「ミサワ 雨漏り」「トヨタホーム 雨漏り」「パナホーム 雨漏り」で画像検索すれば沢山ヒットするよw
雨漏りが有名で合併した御三家w
23409: 匿名さん 
[2021-11-20 15:00:22]
「施工不良が見つかった確率」が「82.42%」

怖いですね

https://www.youtube.com/watch?v=DVy2xJMQZNM
23410: 匿名さん 
[2021-11-20 16:48:57]
>>23409 匿名さん
こいつが見た範囲が全ての住宅に当てはまるわけないだろうが。
クソみたいなYouTube上げんな。
23411: 匿名さん 
[2021-11-20 16:49:59]
>>23410 匿名さん
ケチつければなんでも欠陥って言えますよねwww
23412: フリック入力できない他称ペッパーくん 
[2021-11-20 17:03:15]
そりゃ、余分な金払ってホームインスペクターを入れようと考えるような現場だから、よほど酷いのは容易に想像できる。
欠陥率高くて当然でしょう。
23413: フリック入力できない他称ペッパーくん 
[2021-11-20 17:05:54]
>>23408 匿名さん
せっかく、ミ○○ホーム(2社)と伏せ字にしたのに。
もう一つのミ○○は超高性能住宅が建つくらい高いのに酷いからもっとタチが悪いと思う。
23414: 名無しさん 
[2021-11-20 17:22:11]
>>23413 フリック入力できない他称ペッパーくん
たちが悪くしたい、それお前の願望な
23415: フリック入力できない他称ペッパーくん 
[2021-11-20 17:41:47]
ハウスメーカー雨漏り御三家をはじめ
一人前に金を請求するのに
雨漏りする家なんてのは
タチが悪いと思いますけどね。
23416: 戸建て検討中さん 
[2021-11-20 18:16:57]
どこのメーカーで建てるのがいいですか?
23417: 匿名さん 
[2021-11-20 19:37:08]
>>23416 戸建て検討中さん
信頼できる地元工務店。耐震、制震
は許容応力の構造計算もやって設計してくれるところだね。
そういうの嫌がるところは辞めた方がいい。
23418: 戸建て検討中さん 
[2021-11-20 20:26:13]
信頼できる地元工務店というのが思いつきません
やはりアフターが手厚い積水ハウスが良いでしょうか?
23419: 匿名さん 
[2021-11-20 21:06:55]
>>23418 戸建て検討中さん
いいと思いますよ!
23420: 匿名さん 
[2021-11-20 21:18:02]
雨漏りする木造住宅。シロアリの**の木造住宅。
好きこのんで住んでる人っているの?
23421: 匿名さん 
[2021-11-20 21:31:54]
>>23420 匿名さん
いないんじゃないですか?
23422: 戸建て検討中さん 
[2021-11-20 22:48:43]
やはりそうですか
積水ハウスのイズ・ロイエで検討します
23423: 匿名さん 
[2021-11-20 22:50:45]
木造の耐震等級3は1.5倍ですが、RC造の耐震等級1は10倍です。
RC造戸建てを耐震等級3にする意味がほぼ無いのはこのせいです。
23424: 匿名さん 
[2021-11-20 23:36:26]
>>23377 フリック入力できない他称ペッパーくん

ホウ酸でシロアリが防げると思ってるんだ、何も知らない素人さんかな?

23425: 匿名さん 
[2021-11-21 08:32:43]
>>23423 匿名さん
なんで10倍なのに耐震等級は1になるんですか?
余裕で耐震等級3になるはずでは?
23426: 匿名さん 
[2021-11-21 08:37:11]
RC住宅なをんか欠陥があっても見つけられないからね。
まだ、瑕疵が見つけられるような構造の方が優れているよな。
23427: 匿名さん 
[2021-11-21 10:02:07]
壁式RC造の耐震等級を木造のと一緒にしたら駄目よ
プロならみんな分かってるよ
23428: 匿名さん 
[2021-11-21 10:21:51]
プロにしか分からず一般の人を騙す、誤魔化すような表示を続けるのは業界の怠慢よな
23429: 匿名さん 
[2021-11-21 10:24:21]
>>23409 匿名さん
病院に行ったら半分以上病気の人が居ました。
みたいな頭の悪い話もってくんな。
キチンと統計もってこい
23430: 匿名さん 
[2021-11-21 11:27:20]
>>23429 匿名さん
素晴らしい例え!感動しました。
23431: 匿名さん 
[2021-11-21 11:28:02]
>>23427 匿名さん
じゃあ教えてプロの人。
23432: 通りがかりさん 
[2021-11-21 12:07:19]
耐震等級は木造と壁式RC造とでは構造計算自体が違う
https://www.youtube.com/watch?v=S9xeJiC3Zcs
23433: 匿名さん 
[2021-11-21 12:42:56]
>>23432 通りがかりさん
一切説明してないwwwwww
丈夫です信じて下さいとかwwwwww

もっとマシな動画ないのかwwwwww
23434: 匿名さん 
[2021-11-21 12:44:17]
>>23432 通りがかりさん
説明するのが難しいでプロの人が済ませてしまうんですね。
じゃあ、説明が分かりやすい木造で耐震等級3にします。
ありがとうございました!
23435: 匿名さん 
[2021-11-21 13:31:21]
別にそういう人は木造でいいんじゃないっすか?
俺は壁式RC造にして白アリと地震の心配をしない生活を選ぶけど
23436: 匿名さん 
[2021-11-21 13:33:09]
そういえば、壁式RC造は12畳用のエアコン1台で快適に過ごせるらしいね
高血圧や腰痛に悩んでた老夫婦も薬を飲まなくなったって言ってるよ
23437: 匿名さん 
[2021-11-21 13:36:18]
木造は耐震等級3を最低基準と思った方が良い
23438: 戸建て検討中さん 
[2021-11-21 14:24:52]
パルコンの災害報告を見てたらぐうの音も出ませんでしたわ
これ強すぎませんか?

https://palcon.jp/skeleton/report/
23439: 匿名さん 
[2021-11-21 14:41:25]
>>23438 戸建て検討中さん

木造の耐震等級3とどっちが強いですか?
23440: 匿名さん 
[2021-11-21 15:01:37]
>>23438
貧相な断熱材w
https://palcon.jp/skeleton/heat/
都合が悪いから断熱材の厚みの記載も無い、UA値も示さない犯罪的だ。
23441: 匿名さん 
[2021-11-21 15:15:36]
>>23440
地震と関係ないじゃんww
難癖つけて楽しい?
23442: 匿名さん 
[2021-11-21 15:16:33]
>>23439

木造と比べるまでもないです
頑丈さが全く違います
RC造の中で一番つよい壁式RC造なので倒壊実績0です
23443: 匿名さん 
[2021-11-21 15:34:00]
>>23436 匿名さん
そんなふわっとした感想聞かされてもなあ。
例えばだけど、寒冷地以外で、エアコン暖房30度設定24時間稼働とかしてりゃ建物がなんでもあったかいだろ。
23444: 匿名さん 
[2021-11-21 15:36:14]
>>23442 匿名さん
比べる間もないとか言うけど、耐震等級が低くても丈夫なのが何故かプロでも説明できる人いないんでしょ。
いいのか悪いのかよくわからないね。
23445: 匿名さん 
[2021-11-21 15:36:26]
>>23443 匿名さん
じゃあいいじゃん、それで
UA値とか関係ないよ
みみっちいったらありゃしない
23446: 通りがかりさん 
[2021-11-21 15:36:34]
地震と関係ないからどうでもよくね?
そんな話題は別スレでやってくれや?

それよりも壁式RC造より木造の方が地震に強いっていう根拠を示してくれよ
23447: 匿名さん 
[2021-11-21 15:37:12]
>>23444 匿名さん
木造が弱いことは確かだろ
23448: 匿名さん 
[2021-11-21 15:37:27]
住宅ローン控除も縮小だし、RCなんて終わりだな(笑)
23449: 匿名さん 
[2021-11-21 15:38:46]
>>23435 匿名さん
23432の動画見ても胡散臭さしか感じないよ。なんで十分な耐震性があるって言えるの?
23450: 匿名さん 
[2021-11-21 15:40:36]
>>23446 通りがかりさん
そうだな。RC派はどうでもいい老夫婦の話なんかするなよ。
23451: 匿名さん 
[2021-11-21 15:44:00]
>>23446 通りがかりさん
RCのほうが強いのに耐震等級3にならないのはなんでなの?
23452: 匿名さん 
[2021-11-21 15:53:49]
断熱も気密も木造の方が数値は上げやすい
どうしても熱伝導からRCは不利になりがち
地震には施工ミスってなければRCの方が強いは強いから、ガッツリ金かけて内外断熱貼り付けてエアコンもぶん回して快適に過ごすようにすればいい
最後は子供の世代の邪魔にならないように解体費用を遺産で残せばOKよ
生活環境も違えば趣味も違うし時代の技術も違うんだか次の世代の負債にはすんなよ
23453: 匿名さん 
[2021-11-21 15:57:48]
>>23452 匿名さん
地震、シロアリ大国の日本で木造はリスクでしかない。

23454: 通りがかりさん 
[2021-11-21 16:15:34]
木造の場合、気密を上げるのは罠なんだよな
そのせいで躯体が湿気によるダメージを受けてしまう
十分な換気システムを構築しないと木造はヤバい
23455: 匿名さん 
[2021-11-21 16:16:27]
木造は白アリには大切な住居なんだから解体なんてせずに食い尽くすまで放置しとけよ?
23456: 匿名さん 
[2021-11-21 16:18:08]
>>23448

貧乏人には木造がお似合いだよw
23457: 通りがかりさん 
[2021-11-21 16:24:37]
>>23451

ならないんじゃなくて「しなくても良い」が正解
壁式RCで変な形にしなければ等級3にするのは大したことではないけど、経費が無駄なのと部屋が狭くなるからしない
プロも2が必要ないくらいに頑丈と言ってるからお守りの意味も込めて2にする程度
23458: 匿名さん 
[2021-11-21 16:56:44]
>>23441
いなばの物置と同じで住宅の条件を満たしていないよw
23459: 匿名さん 
[2021-11-21 16:59:29]
>>23457 通りがかりさん
だからなんでそれで木造の耐震等級3よりも耐震性に優れるのか説明してよ。
23460: 匿名さん 
[2021-11-21 17:06:46]
>>23459 匿名さん
RCや鉄骨は在来木造に比較して
地震力を1.5倍して、それに耐えるように作るようになっている
RCや鉄骨は在来木造の耐震等級3レベルが耐震等級1つまりスタート地点ですでにある

12分20秒あたり

確認してみて下さい

https://youtu.be/VXiURRwAxhA


23461: 匿名さん 
[2021-11-21 17:23:32]
スタート地点じゃないよ、既にスタートダッシュして引き離してるよ
23462: 匿名さん 
[2021-11-21 17:26:09]
というか、WPC造が熊本で震度7を2回直撃してもガラス一枚割れてないんだから、その強さが木造の遥か上ってのが分かるでしょ?
23463: 通りがかりさん 
[2021-11-21 17:29:45]
>>23460 匿名さん
RCはC0は0.2木造と一緒
鉄骨ルート1だけ0.3
ルート2は0.2
理解出来なきゃ説明しないほうがいい




23464: 匿名さん 
[2021-11-21 17:45:16]
鉄骨でブレース構造の場合は
ルート2は水平分担率β>5/7となり
耐力割り増し
ルート3は構造特性係数により割り増し(材料により1.5倍以上の耐力割増の場合もあり)
するのでルート1同様1.5倍の耐力割り増しになると思います。
いずれのルートでもブレース構造の鉄骨の場合は1.5倍以上の割り増しになるでしょう。

なお、これは建築基準法の話であり、品確法で鉄骨の耐震等級2や耐震等級3にする場合は計算ルートや構造特性係数により割り増しの率にもっと差が出ます。
23465: 名無しさん 
[2021-11-21 17:47:51]
耐震等級3だけで耐震性は語れないってのは通説でしょうが
あくまで保障に過ぎないから、どの構造体が地震に強いかは実績を見て判断して
23466: フリック入力できない他称ペッパーくん 
[2021-11-21 18:03:26]
>>23462 匿名さん
熊本地震調査地区で木造約1950棟に対してRC造約50棟(WPC造に絞るともっと少ない)
木造全てとWPCの対比は、とある市の癌患者数と、とある町内の癌患者数を比べ
とある町内の癌患者数は、とある市の患者数と比べて少ないから癌患者数が少ない要因があると論じているようなもの。
レア率を合わせるため構造計算による耐震等級3+制震装置+土台&柱はヒノキorヒバ、梁は米松の木造と比べてやっとフェアでしょう。
23467: 通りがかりさん 
[2021-11-21 18:14:39]
>>23464 匿名さん
条件だらけですね
RCは?
23468: 匿名さん 
[2021-11-21 18:37:12]
>地震力を1.5倍して、それに耐えるように作るようになっている
何故かな?
強いなら地震力を1.5倍して耐える必要は無いはずw

過去の地震で鉄は剪断応力に弱い事が判明した。
弱いから建築法で1.5倍で計算するように決められた。

弱いからですw
23469: 名無しさん 
[2021-11-21 18:44:05]
>>23466

ちなみに熊本だけじゃないよ

阪神淡路から数えてWPC工法はガラス一枚割れてないよ

これを木造で実現できると思う? 出来ないよね
23470: 匿名さん 
[2021-11-21 18:45:40]
遅れて木造は2001年の品確法の耐震等級3で1.5倍にすることになった
23471: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-21 19:16:14]
>>23466 フリック入力できない他称ペッパーくん

ヒノキについて

「アメリカカンザイシロアリ対策という意味で言っても、やはり選んじゃいけないと思います。」

だってさ

https://www.gurutto-mama-shonan.com/detail/1035/news/advice-3667.html
23472: 匿名さん 
[2021-11-21 19:23:45]
何度おなじ話題してんだよw
WPC造になんて勝てないんだから、木造は木造で地震に耐える方法を模索していくんじゃなかったのかよ
木造が好きな奴だって居るんだから、木造をどうするか考えなきゃ
23473: フリック入力できない他称ペッパーくん 
[2021-11-21 19:55:12]
>>23469 名無しさん
阪神淡路大震災から含めて調査対象地区にWPCは一体何棟建っているの?
母数が圧倒的に少ないから、倒れていないと言われても話にならないな

木造住宅の話をすると
熊本地震ではガラス一枚割れないどころかクラックなし皿一枚すら落ちず、本震でも施主家族は地震に気づかず寝ていた住宅が存在する
この木造住宅は品格法基準で耐震等級1(実質的には耐震等級2を上回っている)であったため日経ホームビルダーなどに特集が組まれるなど激震が走ったこと業界に関わっている貴方様におかれましてはご存じでしょう?
23474: 匿名さん 
[2021-11-21 20:00:13]
でも倒れてないじゃん?
現実みようぜ?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる