地震に強い家
22518:
匿名さん
[2021-10-28 18:24:25]
|
22519:
匿名さん
[2021-10-28 18:27:37]
|
22520:
匿名さん
[2021-10-28 18:40:14]
軸組の倒壊実績は数えきれない。 稲葉物置の倒壊実績は0。 軸組を物置にして、稲葉物置に住めばいいのに。
|
22521:
匿名さん
[2021-10-28 19:05:16]
2000年基準の木造は倒壊してませんよ(笑)
|
22522:
匿名さん
[2021-10-28 19:11:58]
稲葉物置なら100人のっても大丈夫。
軸組に100人のったらペッチャンコ。 |
22523:
匿名さん
[2021-10-28 19:22:28]
>>22516 名無しさん
>ほぼ無いですよ、デタラメはいけませんね デタラメですか? 顔も、会社名も出していないネット書き込みの方が「デタラメ」に近いと思いませんか? いずれにしてもRCは築100年も現在なので、クラックで困ることはないと思います。 |
22524:
匿名さん
[2021-10-28 19:25:04]
|
22525:
匿名さん
[2021-10-28 19:31:21]
>>22518 匿名さん
>5mの津波だと2階まで来てるから、1階の天井が持ち上げられてるよね。そうする>と基礎も上に引っ張られてる。 >ほんとに大丈夫なのかな? またお得意な計算でしょうか? いかに実績がありますよ。 計算をいくらしても実績には敵いませんよ。 https://bousai-jyutaku.jp/contents/556 |
22526:
匿名さん
[2021-10-28 20:05:46]
|
22527:
匿名さん
[2021-10-28 20:17:03]
津波が来たら木造漁船とかす軸組。
まさにノアの方舟やね。 |
|
22528:
匿名さん
[2021-10-28 20:24:18]
>>22525 匿名さん
形が残っていた実績であって、強度や傷み具合はわからない。 いつ壊れてもおかしくないのかもしれない。 外観だけで判断している方々って勇気ありますね。 この人の家に入るのも怖いですし、まして住むなんて無理かな。 |
22529:
匿名さん
[2021-10-28 20:25:44]
木造ってすぐ軟弱地盤に建てるよね。
さらに木造に住む人は選挙にも行かないし、NHKの受信料も払わないし、自治会費も払わない。 ルールも守らないからすぐ倒壊するんだよ。 |
22530:
匿名さん
[2021-10-28 20:32:11]
>>22528 匿名さん
>外観だけで判断している方々って勇気ありますね。 >この人の家に入るのも怖いですし、まして住むなんて無理かな。 最後まで読んでいないですね。 なんだかんだで文句言いたいですか? 真実ですから、憶測にま負けませんよ。 --------------------------------------------------------- 「5mの津波に負けなかった家」リフォーム、そして新たな生活へ |
22531:
匿名さん
[2021-10-28 20:35:05]
>>22526 匿名さん
広大夜間経済学部出身の怪しいおっさんの怪しい研究所の記事。RC住宅メーカーに金もらって書いてるんだね。 被災地に行って壊れて住宅の写真撮ってるだけ。何の考察もない。 山が近けれりゃ土砂崩れもあるし、川が近けれりゃ氾濫する。 危ないところに住むとこうなりうるよって話なのにRC住宅なら大丈夫とか馬鹿かと。 |
22532:
匿名さん
[2021-10-28 20:37:50]
|
22533:
匿名さん
[2021-10-28 20:45:50]
災害時には木造には近付かないよう気を付けましょう!
|
22534:
匿名さん
[2021-10-28 20:47:19]
|
22535:
匿名さん
[2021-10-28 20:49:24]
町内会入らない木造住人はゴミはどうするの? ずうずうしく町内の置き場に出せないでしょ?
|
22536:
匿名さん
[2021-10-28 21:34:42]
|
22537:
匿名さん
[2021-10-28 22:01:12]
|
22538:
匿名さん
[2021-10-28 22:04:09]
>>22531 匿名さん
>広大夜間経済学部出身の怪しいおっさんの怪しい研究所の記事。RC住宅メーカーに金もらって書いてるんだね。 そうですか? お得意憶測ですか?計算ですか? 木造専門家が木造を勧める時には、鵜呑みできたのに、RCになったら 事実でも信じようとしませんね。 >何の考察もない。 考察も得意ですか? |
22539:
匿名さん
[2021-10-28 22:16:12]
>>22517 匿名さん
>金物工法、最近多いけどあれは強いんですか? 間違いなく強くはなります。建てた同時は。 金具使う場合、殆どの場合、何かを省いたり(壁を無くすとか)します。 それが金具を使うメリットの一つですから。 しかし、金具の寿命が湿気によって左右されやすいです。 錆びたりした場合、何かを省いた「ツケ」が一気に襲い掛かります。 運よく「ツケ」回ってこなくても、柱や梁が元気でも金具の錆で建て替えを迫られる可能性が大きいです。 間違いなく強くはなりますが、そのかわりの「ツケ」が必ずありますよ。 「20~30年後はどうせ建て替えよ」と思いきったらいいんじゃないでしょうか? |
22540:
匿名さん
[2021-10-28 22:19:28]
|
22541:
匿名さん
[2021-10-28 22:26:09]
>>22536 匿名さん
>そもそも自治体のゴミ収集サービスと任意加入の町内会は別物。 いいえ。同じのところありますよ。 2~3千/年 をケチって加入しないくせに平気な顔で出しています。 同然の様にごみ捨て場の掃除もしません。 町内会ではいつも議論していますが、妥当な方法が見つかっていないです。 原辰(ワザ)。 |
22542:
匿名さん
[2021-10-28 22:29:55]
RCが最強
これが真実 |
22543:
匿名さん
[2021-10-28 22:35:13]
>>22540 匿名さん
え、あんなの助かったと言えないでしょ。 リフォームも元のメーカーだと1500万の見積もりと書いてあるね。内装だけでここまでいくの? これって暗に構造含めた修復を提示されたんじゃないの? |
22544:
匿名さん
[2021-10-28 22:37:39]
>>22537 匿名さん
防災で考慮する、選ぶべきものは住宅の種類じゃない。土地だよ。 |
22545:
匿名さん
[2021-10-29 05:28:02]
|
22546:
匿名さん
[2021-10-29 06:15:06]
ハリボテ木造の上物と 軟弱地盤に予算かけすぎてその他の支払いが出来ないんだろ。 |
22547:
匿名さん
[2021-10-29 09:06:45]
>>22543 匿名さん
>え、あんなの助かったと言えないでしょ。 あなたはそう言いたいでしょう? 「おかげで命が助かりました」と感謝されました。 と書いていますね。 否定したい気持ちわかりますよ。 木造は跡形もないけどね?どこが最強?値段だけでしょう? |
22548:
匿名さん
[2021-10-29 09:14:48]
>>22545 匿名さん
>住民税など税金を払っていれば、町内会に入らなくても行政のサービスをうけられる。 ゴミを捨てる権利はありますよ。問題はどこに捨てるかです。 ご自分で焼却施設までもっていけば、もちろん結構です。 ゴミ捨て場を作って、ゴミを置く籠、鳥対策のネット、壊れた場合のメンテ費、掃除担当(ローテーション)など、いろいろあります。 費用も掃除も何もしないくせに平気で捨てますからね。 しかも、あまり顔を合わせない早朝とかですかね。 |
22549:
匿名さん
[2021-10-29 09:18:13]
|
22550:
匿名さん
[2021-10-29 10:11:45]
|
22551:
匿名さん
[2021-10-29 11:30:54]
木造住人は住民税や国民年金も払ってるか疑わしい。
そんな輩はゴミステーションを使う権利なんてない。 |
22552:
匿名さん
[2021-10-29 11:47:44]
この家を建てたのは昭和63年のことです。宮城県は大きな地震が過去に何度も来ていますから、「地震に強い」ということでWPC住宅を建てました。津波は一切考えていませんでした。
ところが今回の津波で流され周りも何もなくなってしまったんですが、西側のお宅のお父さんが、木造だけど私の家が防波堤になったのか流されなくて、屋根まで上って逃げたそうなんです。その後ヘリで救出されたようで、「佐藤さんの家があったから、木造だけど津波で流されなかった。この家がなかったら、一気に持って行かれた。本当に有難う。おかげで命が助かりました」と感謝されました。 こういうの見るとカッコイイなぁと思うよ |
22553:
匿名さん
[2021-10-29 12:07:34]
>>22549 匿名さん
馬鹿だな。津波に勝てる家は存在しないってことだよ。 1500万のリフォーム代、構造の補強が入っているに決まってるじゃないか。 結局払えないから内装リフォームでごまかしたんだろ。 |
22554:
匿名さん
[2021-10-29 12:23:58]
|
22555:
匿名さん
[2021-10-29 12:41:19]
津波、地震に耐えられる木造なんて存在しない。
白蟻にもやられるし、台風、火事にも抵抗力ゼロ。 はやく稲葉物置に避難しろー! |
22556:
匿名さん
[2021-10-29 12:43:40]
|
22557:
匿名さん
[2021-10-29 13:29:16]
|
22558:
匿名さん
[2021-10-29 13:40:32]
>自治会費を払わない木造住人にゴミを捨てる権利はない。
いまも村八分的な考えがあるらしい |
22559:
匿名さん
[2021-10-29 13:49:11]
一戸建てなら木造で充分。
構造に金かけるなら、立地にかけた方が地震にも災害にも強くなる。 https://youtu.be/SV7RT4xGQKI 川沿いや海岸、湾岸、軟弱地盤なんかにRC造の家を建てたところで、木造在来に及ばないんだから(笑) |
22560:
匿名さん
[2021-10-29 13:56:34]
地域によって違うんでしょうね。
こちらの地域は自治会費を払わないお宅は近くのゴミステーション使用禁止なっています。 近所の木造住人は自治会費も払わず、勝手にゴミステーションにゴミを捨てています。 そのためみんなから白い目でみられています。 |
22561:
匿名さん
[2021-10-29 15:22:30]
|
22562:
匿名さん
[2021-10-29 16:21:10]
|
22563:
匿名さん
[2021-10-29 16:23:44]
>>22554 匿名さん
>建物に最強も最弱も無いよ。 あらら、木造耐震等級3が消防署と同じ耐震性という人いたよ。 木造耐震等級3が最強じゃないの? ならいいけど。 >立地と地盤が全て。 >地震で地割れが起きたらどうしようもない。 それでも倒れる木造があるから言っているのに。 |
22564:
匿名さん
[2021-10-29 16:25:59]
|
22565:
匿名さん
[2021-10-29 16:28:31]
>>22559 匿名さん
>一戸建てなら木造で充分。 昔からそう言っていた。 しかし、毎回倒れる。 >RC造の家を建てたところで、木造在来に及ばないんだから(笑) 結局木造はRCとハンディなしでは比較できないことだね? そんなにRCだけを不利に立たせるたい? |
22566:
匿名さん
[2021-10-29 16:30:47]
津波に対して
木造は絶望のみ、WPCは希望&実績あり だね。 |
22567:
匿名さん
[2021-10-29 16:45:46]
木造だと全ての災害に対して家族の命をまもれない。
RCだと災害に対して命を守れる可能性が高い。 |
22568:
匿名さん
[2021-10-29 16:57:02]
|
22569:
匿名さん
[2021-10-29 17:11:53]
|
22570:
匿名さん
[2021-10-29 17:17:57]
>>22560 匿名さん
地域によってはゴミステーションを自治会へ無理やり加入させる強制力として利用してるらしい。 ゴミ収集所を廃止して戸別回収が始まったのも、住民がそんな理不尽な差別を認めないという意思があったから。 地域の住民意識の違いだろうね。 |
22571:
匿名さん
[2021-10-29 17:23:13]
>>22569 匿名さん
>木造は耐震等級3にすることで消防署と同じ耐震性能にならないの? なるわないじゃん。 消防署がなぜ金かけて分厚いRCにする? 建売の木造買えばいいのに。 まず、「木造は耐震等級3にすることで消防署と同じ耐震性能」の情報源はどこ? |
22572:
匿名さん
[2021-10-29 17:25:37]
|
22573:
匿名さん
[2021-10-29 17:38:19]
木造とRC造の強度比較
ピンキリを除外すると、 私感では、RC造は、木造の100倍位強い。 極論では、1000倍位かも? 在来工法の木造は、ガリバー的視点から見れば、マッチ軸の家? 全て、私感です。 |
22574:
匿名さん
[2021-10-29 17:38:48]
|
22575:
匿名さん
[2021-10-29 17:42:28]
でないから言っている。
|
22576:
匿名さん
[2021-10-29 17:44:28]
|
22577:
匿名さん
[2021-10-29 17:46:03]
|
22578:
匿名さん
[2021-10-29 17:54:38]
|
22579:
匿名さん
[2021-10-29 18:02:13]
>>22575 匿名さん
ほら、よーく勉強しろ 以下抜粋 耐震等級3:消防署や警察署など防災拠点の耐震基準 耐震等級3は、耐震等級1の1.5倍の耐震性能があることを示しています。住宅性能表示制度で定められた耐震性の中でも最も高いレベルで、震度6強~7の大地震が起きても、軽い補修程度で住み続けられるレベルです。消防署や警察署など防災施設に多い等級です。 https://www.ie-erabi.net/contents/356693/ 建物は軽い方が耐震性が高い とも書いてあるな つまり、鉄骨やRCは?、、 |
22580:
匿名さん
[2021-10-29 18:26:12]
一番信ぴょう性があるサイトがそれ?
2流でもなく3流サイトやん。 組織の説明も何もない。 木造専門家の発言でもないやん。 こんなサイト半日で作れるわ。 もしかして、自作したサイト? >建物は軽い方が耐震性が高い では、木造は軽いから消防署より上ってこと? ならば耐震等級と関係ないよね?阪神で軽い木造10万棟の倒壊は幻? 実績を見て言って。 木造耐震等級3でも、熊本震災で12.5%被害、よって消防署になる資格なし。 自分に都合がよければ、嘘もかまわない姿勢ですな。 |
22581:
匿名さん
[2021-10-29 18:35:49]
|
22582:
匿名さん
[2021-10-29 18:47:35]
木造おじさんは自治会費払って、受信料払って、選挙にも行ってから出直しなさい。
|
22583:
匿名さん
[2021-10-29 19:44:04]
|
22584:
匿名さん
[2021-10-29 19:57:53]
|
22585:
匿名さん
[2021-10-29 19:59:02]
|
22586:
匿名さん
[2021-10-29 20:00:20]
>>22580 匿名さん
はるのいえでは企画・注文を問わず、すべての住宅で『耐震等級3』を標準仕様としています。 長期優良住宅認定基準を上回る、最高ランクの耐震性能。 防災拠点となる警察署や消防署と同じ強度を有し、熊本地震のような繰り返し地震にも耐え抜くことができる、シェルターのような家。 建築のプロである工務店もはっきり書いてるよ https://haruno-ie.com/blog/15451 論理的に否定出来ないんだから、否定は止めな 難癖はダメ、認めない |
22587:
匿名さん
[2021-10-29 20:23:19]
|
22588:
フリック入力できない他称ペッパーくん
[2021-10-29 22:39:30]
|
22589:
名無しさん
[2021-10-29 23:22:36]
いやいや、冗談いっちゃあいけません。
木造の構造計算しての耐震等級3はRCの耐震等級1だってハッキリ答えがあるじゃあないですか。 何を今さらですよ。 https://youtu.be/VXiURRwAxhA |
22590:
匿名さん
[2021-10-29 23:25:18]
木造いつもBAKAにされて可哀想に
次はレオパレスにでも引っ越しなさい。 |
22591:
3
[2021-10-29 23:45:02]
制振装置ってどれだけ効果あるのかな?
揺れる歪むから要ると考えると軽量鉄骨用なのかなと素人は思う。 耐震木造、重量鉄骨にはなくても良いのかと。 |
22592:
フリック入力できない他称ペッパーくん
[2021-10-30 00:57:11]
>>22591 3さん
なくて良いかもしれないけど、木造でも軽量鉄骨同等の効力はあるようです 参考 https://miraie.srigroup.co.jp/ https://sfc.jp/ie/tech/mb/taishin.html |
22593:
名無しさん
[2021-10-30 01:37:47]
|
22594:
匿名さん
[2021-10-30 07:07:20]
今日も木造大火災で、
一家数名に犠牲者が出ている。 木造は危険きわまりない。 |
22595:
通りがかりさん
[2021-10-30 09:12:35]
ミサワホームは実大振動実験の結果の数値を公表している。
神戸波818ガルにて実験 制震装置なし 2階床応答変位量 11.8mm 制震装置あり 2階床応答変位量 8.2mm ミサワホームの強固なモノコックでも制震装置の効果は確実に出ている。 大和ハウスのジーボE(現在の主力のジーボΣのひとつ前のモデルのようである) でも同じ地震波で実験をしている 神戸波818ガルにて実験 制震装置なし 2階床応答変位量 12.6mm 制震装置あり 2階床応答変位量 6.9mm ※この変位量は少ないほど良い なおミサワホームも大和ハウスも同じ地震波で実験をしているが、 ミサワホームの実験棟があまり開口部を多くとってないのに比べて、 大和ハウスの実験棟は開口部を大きくとっておりミサワホームと比べて不利な条件での実験。 別に鉄骨推しなわけでもないのだが。 制震装置は大地震の揺れを軽減させるのはもちろん、繰り返す大地震から建物自体及び建物の耐震性を守るために有効である。 構造塾の佐藤さんも勧めている。 いずれにせよ実験からも分かる通りツーバイ系だろうが鉄骨だろうが制震装置は付けるべきであると思う。 制震装置についてひとつの参考意見として。 |
22596:
3
[2021-10-30 09:16:36]
>>22592 フリック入力できない他称ペッパーくん
在来木造、軽量鉄骨にあった方がいいけど、2x4や金物使った耐震木造には要らないのかと。 何の根拠もないけど軽量鉄骨より、BFやシャーウッドの方が強いんじゃないかな? 鉄骨3階はダイワも重量出してきたし、ヘーベル、積水も軽量3階はない。 木造3階はダイワ、積水、住林もあるし。 ヘーベルなんて2階重量もある。 他は知らんがw |
22597:
匿名さん
[2021-10-30 10:02:12]
木造三階なんて自殺行為。
木造二階すら危ない。 |
22598:
匿名さん
[2021-10-30 10:30:49]
>>22597 匿名さん
軽量は?重量は? |
22599:
匿名さん
[2021-10-30 11:34:16]
|
22600:
匿名さん
[2021-10-30 12:33:22]
>>22599 匿名さん
なるほど。 3階になれば重量鉄骨造でも揺れるのかな。耐震性能良ければいいか。 三井ツーバイの制振装置だけど、耐震には大して効果ないからオプションなんじゃないの?付けたところで家の値段からしたら安いでしょ? 積水重鉄もオプションで制振装置(標準で付いている微振動対策ではない)が有るけど、全く話出てない。大した値段でもないし効果あるなら標準で付けそうなもんだけどね。売り文句になるでしょ? 逆にヘーベルなんて制振装置(ダンパー)が標準だけど耐震の損傷1なんで本数少ない柱にダンパー2個。単純に柱増やした方が強いと思うんだけどね。 損傷3にするには柱を数多く増やすので値段大分上がると言っていた。 つまり、柱を少なくして(揺れる、弱く)制振装置付ける意味がわからない。 値段を抑えて制振装置アピールなのは良く分かりましたが。 |
22601:
名無しさん
[2021-10-30 17:33:13]
|
22602:
名無しさん
[2021-10-30 17:36:25]
|
22603:
匿名さん
[2021-10-30 18:03:25]
揺れるのか・・・・。平屋を建てられる大きな土地はないので、変形量少ない損傷3にしよ。
|
22604:
匿名さん
[2021-11-01 07:17:08]
ツーバイ平屋ならなんとか耐えれるかも
|
22605:
名無しさん
[2021-11-01 08:29:20]
>>22587 匿名さん
>被災して300万のキッチン入れる余裕があるわけないだろ。 メーカーがそれしか無いかね。 だから別の所じゃん。 WPCなら津波希望ありは認めた様だね。 リフォーム代しか文句つけられない様で。 ^_^ |
22606:
名無しさん
[2021-11-01 08:32:37]
|
22607:
名無しさん
[2021-11-01 08:36:22]
>>22588 フリック入力できない他称ペッパーくん
>構造計算しているから、正真正銘 防災拠点となる警察署や消防署と同程度の基準ですね 違う。 構造計算しているから耐震等級3とは限らない。RCは耐震等級に関係なく構造計算するから。 やはり3流サイトしかなっかた様ね。 ついでに言うが消防署は住宅では無い。 |
22608:
名無しさん
[2021-11-01 08:46:07]
|
22609:
名無しさん
[2021-11-01 08:49:07]
|
22610:
名無しさん
[2021-11-01 09:06:47]
>>22591 3さん
つけないのに1票。 制振装置をつけざるを得ないならそもそも耐震が危ない証拠。 ハウスメーカーが制振装置をお勧めされたら「耐震性に自信がないですか?」と聞いて見てください。 「バッチリです」と答えが出たら付けなくていいし、 「付けたたら完璧になる」と言われたら耐震に自信がない現れです。 ついでに、 制振装置の寿命 = 住宅の寿命 になる可能性大です。 |
22611:
名無しさん
[2021-11-01 09:12:56]
|
22612:
匿名さん
[2021-11-01 09:16:00]
|
22613:
名無しさん
[2021-11-01 09:42:11]
|
22614:
匿名さん
[2021-11-01 09:48:52]
|
22615:
名無しさん
[2021-11-01 10:08:56]
|
22616:
匿名さん
[2021-11-01 10:32:12]
|
22617:
匿名さん
[2021-11-01 11:00:49]
>>22605 名無しさん
キッチン選べないとか都合よすぎだろ。もしそうならば、元々のRCメーカーってぼったくりの悪徳業者になりますよ。 津波で形が残ることもあるが、根元から横転もしており、津波に耐える家という売り込みは詐欺だね。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
津波もハザードマップがあるからそれを参考にしたら。
倒れたRC住宅だって撤去は大変なんだから、そんなところで優劣を語るのはやめた方がいいよ。
その生き残った家も建て直したほうがいいと思うけどな。5mの津波だと2階まで来てるから、1階の天井が持ち上げられてるよね。そうすると基礎も上に引っ張られてる。
ほんとに大丈夫なのかな?