地震に強い家
22451:
名無しさん
[2021-10-27 13:41:16]
|
22452:
匿名さん
[2021-10-27 14:22:11]
軸組の耐久年数 13年
ツーバイの耐久年数 17年 稲葉物置の耐久年数 50年 |
22453:
匿名さん
[2021-10-27 18:00:46]
|
22454:
匿名さん
[2021-10-27 18:01:42]
軸組のシェアは拡大中(笑)
|
22455:
匿名さん
[2021-10-27 18:13:30]
|
22456:
匿名さん
[2021-10-27 18:34:15]
実際に2倍も揺れたらRCでもお陀仏だな。
|
22457:
匿名さん
[2021-10-27 18:36:14]
地盤改良が必要な土地じゃ、まず1.5以下にはならない。
大地震、早く起きないかな。 |
22458:
フリック入力できない他称ペッパーくん
[2021-10-27 19:45:03]
|
22459:
匿名さん
[2021-10-27 21:44:24]
大地震起きたら君んち倒壊しちゃうぢゃんよ?
|
22460:
名無しさん
[2021-10-27 22:19:47]
今は軟弱地盤でも、パイル打ち込んで砂を引いて起訴とパイルを接続すれば
地震の振動をほぼ吸収できるんだよ。 震度7の地震でも震度5以下にできるんだってよ。 あんまりこだわる事ないんじゃないか? |
|
22461:
名無しさん
[2021-10-27 22:22:34]
砂を引いて起訴>砂を敷いて基礎
|
22462:
匿名さん
[2021-10-28 00:11:18]
なぜ軸組は絶滅してしまったのですか?
やはりツーバイに負けたから? |
22463:
フリック入力できない他称ペッパーくん
[2021-10-28 01:10:24]
良くあるwらしい増幅率2.0倍とか2.5倍は液状化の危険があるんじゃない?
市内有数の危険地帯に職場あり増幅率1.8倍くらいだけど、液状化ハザードマップに入っている。 |
22464:
匿名さん
[2021-10-28 07:20:40]
軸組がツーバイに勝ってるとこは、解体しやすいってところだけ。
解体しやすいんだから、地震がきたらイチコロ。 |
22465:
匿名さん
[2021-10-28 08:58:58]
ツーバイを盾にして、またRC造推しのキチが暴れてるな(笑)
アナタの家じゃ軸組以下ですから、こっち見んな☆ |
22466:
匿名さん
[2021-10-28 09:22:03]
木造の底辺争いは決着しました。
軸組代表タマホームとツーバイ代表一条 軸組代表タマホームに勝ち目はなし |
22467:
匿名さん
[2021-10-28 09:24:57]
ハイハイ、ツーバイなんてゴミに付き合う奴は居ない。
日本で人気の無いSamsungみたいなもんだろ。 あ、中華製の安スマホか(笑) |
22468:
匿名さん
[2021-10-28 09:37:30]
サムスンレベルのツーバイより格下なのが軸組だろ。
だから軸組は絶滅したんだよ。 |
22469:
匿名さん
[2021-10-28 10:04:26]
|
22470:
匿名さん
[2021-10-28 10:25:43]
>>22451 名無しさん
> RCはメンテナンスが確実にできない。 >そうすると耐用年数が50年くらいしか無くなる。 そうですかね? ならば、築50年のRCが0のはずですが、築50年の公団中宅(集合住宅)さえ元気ですよね? これって嘘といえませんか? |
22471:
匿名さん
[2021-10-28 11:07:29]
>>22433 匿名さん
>RCなんて一戸建てじゃ絶滅寸前だよ。 >倒壊する前に日本から消え去る(笑) 70年も前には「人間がRCに住めるか?」っていう人の方が多かったらしい。 しかし、絶滅ところか木造の上のランクになっているね。 今回こそ予想が当たればいいね。 (笑) |
22472:
匿名さん
[2021-10-28 11:10:10]
|
22473:
匿名さん
[2021-10-28 11:12:49]
|
22474:
名無しさん
[2021-10-28 11:13:16]
ちゃんと修繕すれば100年以上の耐用年数があることが前提の話だよ
それなら、コスパ最強だけどこれが素人の施主にはとても無理な話なんだだよ。 |
22475:
匿名さん
[2021-10-28 11:19:28]
>>22435 匿名さん
>残ってるのはマンションとかだけだよ。3階建以下は転がってる。 >津波に優位性がある戸建ては存在しない。 10m級ならね。 5m級ならRCは踏ん張れたかも。(過信はダメ) 木造はいずれでもダメだけどね。 |
22476:
匿名さん
[2021-10-28 11:28:44]
>>22436 匿名さん
>津波に強い家! >とかいう売り文句に騙されてそう。 「木造が地震に強い家」が間違っていないなら 「RCは津波にも強い家!」も間違っていないよね? 木造が「絶対」って言っていないと同様にRCも「絶対」って言っていないよ。 相手が地震か、津波の違いだけ。 これは納得できるよね? -------------------------------------------------------------- 「木造は津波に絶望のみ」、「RCは津波に希望あり」 -------------------------------------------------------------- 木造は文字通り「かわいそう。」だね。 |
22477:
匿名さん
[2021-10-28 11:32:43]
|
22478:
匿名さん
[2021-10-28 11:36:45]
|
22479:
匿名さん
[2021-10-28 11:39:39]
|
22480:
匿名さん
[2021-10-28 11:42:24]
>>22449 匿名さん
>RCの壁式が最強って結論だよ >これにはどんなに足掻いても勝てない 間違いなく、木造もRCも壁式なら耐震性は向上する。 木造壁式(ツーバイ)は耐久性に不利たが、RCなら耐久性にも影響なし。 |
22481:
匿名さん
[2021-10-28 11:46:12]
|
22482:
匿名さん
[2021-10-28 11:51:10]
>>22474 名無しさん
> ちゃんと修繕すれば100年以上の耐用年数があることが前提の話だよ 木造の話っすか? 建て替えと同じくらいのメンテ費用を惜しまなければ、それはそうなりますよ。 結局、メンテ費が高くなるから建て替えるでしょう。 車と一緒ですね。メンテ費が高くなったら買い替えってやつ。 |
22483:
匿名さん
[2021-10-28 12:02:29]
ツーバイからも馬鹿にされる軸組。
白蟻のエサでもあるし、毎日どこかで大火災を起こしてるし、仕方ないか |
22484:
匿名さん
[2021-10-28 12:09:01]
軸組の家の庭には稲葉物置が必ずおいてあります。
災害時には稲葉物置をシェルターがわりにしております。 軸組ってすごいね! |
22485:
名無しさん
[2021-10-28 12:10:19]
|
22486:
匿名さん
[2021-10-28 12:12:08]
|
22487:
匿名さん
[2021-10-28 12:13:23]
木造の耐久年数は10年前後です。
10年も経てばボロボロのガタガタで隙間風ヒューヒュー。 |
22488:
匿名さん
[2021-10-28 12:22:40]
このスレは稲葉物置VSツーバイVS軸組で十分。
稲葉物置は屋根に100人のっても大丈夫だが、軸組の屋根に100人のったらペッちゃんこ。 |
22489:
名無しさん
[2021-10-28 12:26:49]
RCみたく、取り壊し命令でないだけ木造の方がマシでしょ。
|
22490:
匿名さん
[2021-10-28 12:33:05]
RCなんて人が住むための住宅じゃ無いって知らないの?
人は木材など自然素材が一番良いんだよ。 耐震性だって、地盤さえ良ければ問題ない。 重いRCは木造以上に地震波の影響が大きいってのもマメな(笑) |
22491:
匿名さん
[2021-10-28 12:36:51]
軸組の倒壊実績は数えきれない。
稲葉物置の倒壊実績は0。 軸組を物置にして、稲葉物置に住めばいいのに。 |
22492:
匿名さん
[2021-10-28 12:38:58]
耐久性
稲葉物置>>>ツーバイ>>>軸組 |
22493:
匿名さん
[2021-10-28 13:02:14]
|
22494:
匿名さん
[2021-10-28 13:15:59]
>>22486 匿名さん
>戸建てじゃないじゃん。馬鹿なのか。 そうですか? 耐津波で木造がRCに挑むほうがBKでなく? これだったら納得ですかね? 都合悪くなるから無視するんですかね? (木造を助けたところも見逃せないでください。) これで、WPCが5m津波なら耐えた実績がありましたね? 計算より、実績が大事の1例になりますね。 https://bousai-jyutaku.jp/contents/556 |
22495:
匿名さん
[2021-10-28 13:18:44]
|
22496:
名無しさん
[2021-10-28 13:27:30]
>>22493 あくまでも改修工事の発注者として正しく判断できるかと言うことです。
RC改修工事の場合100年長持ちさせる前提で改修工事を請け負う会社なんて ほぼゼロですよ。 施主の方も1回だけと言へあまりの回収費用に驚いて尻込みしてしまうでしょう。 |
22497:
匿名さん
[2021-10-28 13:33:51]
>>22490 匿名さん
>RCなんて人が住むための住宅じゃ無いって知らないの? そうですか?今は木造より上のランクですよ。 木造購入者に聞いてみてください。 9割が予算関係で木造ですって。 >人は木材など自然素材が一番良いんだよ。 ならば、割り箸は何故、少なくたったでしょうか? 自然はいいですが、虫(白アリとか)との同棲は嫌ですね。 RCも自然素材その物ですよ。 もうちょっとRCも調べてください。 山で切っただけが自然素材だと勘違いなさっていませんか? >耐震性だって、地盤さえ良ければ問題ない。 今まで倒壊した木造が「全部地盤が悪かった」と言いたいですか? ならば、倒壊0のWPCは全部運よく「全部地盤がよかった」とのことですか? なんか・・・ね。 言い切ってもいいですよ。地盤が良くても木造は倒れますよ。 >重いRCは木造以上に地震波の影響が大きいってのもマメな(笑) 力の関係は合っているでしょう。 しかし、その力を遥かに超える頑丈さがついていますよ。 何より倒壊0がそれの証明ではないでしょうか? あなたの話が本当なら、現在WPC住宅は1件も残らないはずですよね? 実際はどうですか?何万の残っていますよ。 それも築半世紀ものまで。 こちが(笑)ですよねー? 残念。(笑) |
22498:
匿名さん
[2021-10-28 13:40:26]
>>22496 名無しさん
>RC改修工事の場合100年長持ちさせる前提で改修工事を請け負う会社なんて ほぼゼロですよ。 そうでしょうか?100年超えのRCが現役なので「負う会社ゼロ」は論破されましたよね? > 施主の方も1回だけと言へあまりの回収費用に驚いて尻込みしてしまうでしょう。 木造はいつも対していない金額でケチりますね。 その替わりダラダラ吸い取られる金額は無視しますね。 ダラダラ吸い取られる額 > 1回だけと言へあまりの回収(改修のミス?)費 ですよ。 |
22499:
匿名さん
[2021-10-28 13:50:40]
断言出来ます。
いくら待っても木だけで防災バッチリの住宅は無理です。 どうしても木なら金属か、RCに手を組まない限り。 地震でなかったら、火事、火事でなかったら水害、水害でなかったら風。 木造は厄介素材です。 木は加工し易さと、コストで使われて来ています。 木は木です。薪になる木です。 素材の限界ってことです。 木が強かったらRCは発明されていません。 |
22500:
匿名さん
[2021-10-28 14:01:17]
|
22501:
名無しさん
[2021-10-28 14:02:31]
|
22502:
匿名さん
[2021-10-28 14:13:38]
>>22500 匿名さん
>こんなところに住んじゃいけないってよく分かる記事ですね。 >この人が残るなんていうからインフラ維持しないといけないし、迷惑ではないの? 「海岸から約700m」もダメなら日本の半分弱が居場所がないでしょう。 WPCならば、津波が去った後で生活をすぐ再開できるっていういい例ですよ。 木造の瓦礫&残骸も随分少なくなるし。 |
22503:
匿名さん
[2021-10-28 14:20:01]
>>22501 名無しさん
よくおっしゃる。 木は白アリいなくても腐りますよ。 RCも外壁に「タイル張る」など…で影響を少なくできますよ。 木造は「タイル風」と言うんでしたっけ? 「…風」って本物ではないとの意味ですよね? 言葉使いは負けるわ。 |
22504:
名無しさん
[2021-10-28 14:36:22]
>>22503 コンクリのクラックはコンクリ自体の収縮が原因ですから
タイルを貼れば防げるなんてデマですよ。 |
22505:
匿名さん
[2021-10-28 14:46:41]
RC推しのキチが暴れまくってるな(笑)
ソースもないくせにイキってるのはバカの証拠やな。 |
22506:
匿名さん
[2021-10-28 14:55:51]
熊本地震で被害が大きかった 益城町では明らかに地盤の影響で被害に違いがあった。
地盤の良い場所なら築40年超えの木造ですら、被害が無いというデータもある。 これが何を物語るか分かりますよね? 建物以上に立地条件が地震に強い、弱いの明暗を分けるという事。 大地震を経験した木造住宅が全て倒壊していますか? 築古でも地域によってはダメージが無いんですよ。 もちろん震度7地域でですよ。これが現実です。 |
22507:
匿名さん
[2021-10-28 16:23:08]
>>22504 名無しさん
>コンクリのクラックはコンクリ自体の収縮が原因ですから 若しかしてこれのことですか? ご心配なく。 現場打ちのRCではなく、工場で安定生産するWPCなら水の量まで制御できますのでクラック発生が遅れそうです。 いずれにしてもRCの歴史が結構長いです。 業者も方法も多いみたいですね。 https://concrete-mc.jp/crack-suppression-sekou/ https://concrete-mc.jp/crack-suppression-sekou/ |
22508:
匿名さん
[2021-10-28 16:27:44]
|
22509:
名無しさん
[2021-10-28 16:30:27]
WPCのクラックが軽微になるのは事実ですが、クラックが入らないと言うことでも
そのクラックを放置しても問題がないと言うことではありませんよ。 |
22510:
匿名さん
[2021-10-28 16:31:20]
>>22505 匿名さん
>ソースもないくせにイキってるのはバカの証拠やな。 業者も方法も結構あります。 いずれにしても木造の2~3倍には長持ちしそうです。 20年毎でよくて、1平米5500円~だそうです。 木造は20年後を考えなくていいですね?建て替えるから。 https://www.yu-ma.jp/uchihanashi/?utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&utm_... |
22511:
名無しさん
[2021-10-28 16:34:29]
それから大きなクラックの方が発見が簡単で回収もしやすいですよ。
むしろ問題は発見しにくいクラックの方です。 |
22512:
匿名さん
[2021-10-28 16:39:16]
>>22508 匿名さん
>インフラ復旧や内装リフォームが必要なのですぐに復旧したわけじゃない。 そのインフラの復旧の一番の邪魔が復旧車両が通る道路産卵した瓦礫ですよね? それが、ほとんどが木造の残骸ではないですか? 全部RCならインフラ復旧も格段に速くなりませんか? >それと、海岸からの距離じゃなくて海抜で考えないと。 海抜まで考えるなら東京は半分はダメですよね? 国民5割超えが移動しないといけないですかね? 無理でしょう? 間違いなく今の木造住民真っ先に移動対象ではないですか? |
22513:
匿名さん
[2021-10-28 16:52:55]
>>22506 匿名さん
>熊本地震で被害が大きかった 益城町では明らかに地盤の影響で被害に違いがあった。 同感です。地盤の影響が被害を大きくします。 >地盤の良い場所なら築40年超えの木造ですら、被害が無いというデータもある。 これが何を物語るか分かりますよね? 何棟ですか? 地盤が良いから100%無事との事の実績ありますか? 運ですよね? >建物以上に立地条件が地震に強い、弱いの明暗を分けるという事。 地盤に左右されることは確かですが、以下のいずれも証明できませんよ。 ・地盤がいいなら木造も倒壊0になる ・WPC倒壊0は全部地盤がよかったから >大地震を経験した木造住宅が全て倒壊していますか? いいえ。 全てではないが、かなりの確率で倒壊しています。 10万単位での倒壊もありました。 しかし、WPC戸建てはなぜか倒壊0。偶然とするには無理がありませんか? >築古でも地域によってはダメージが無いんですよ。 >もちろん震度7地域でですよ。これが現実です。 おっしゃるとおり、地盤はいいと倒壊は少なくなるのが真実です。 しかし、倒壊は減るだけで、0ではないですよね? 「阪神震災で倒壊した全てが地盤が悪かった」には無理があるでしょう。 もしかして、全部地盤のせいにするつもりですか? |
22514:
匿名さん
[2021-10-28 16:56:39]
>>22509 名無しさん
> WPCのクラックが軽微になるのは事実ですが、クラックが入らないと言うことでも >そのクラックを放置しても問題がないと言うことではありませんよ。 そうですよね?WPCだってメンテ0を謳っていません。 木造より遥かにメンテが少ないを言っています。 検索してみたら、業者も結構な数です。 RCの棟数を考えりゃ十分な数ですね。 |
22515:
匿名さん
[2021-10-28 16:59:16]
防災でRCを超える木造住宅は生まれません。
金属とか手を組まない限り。 素材の限界があるんですから。 |
22516:
名無しさん
[2021-10-28 17:51:54]
|
22517:
匿名さん
[2021-10-28 18:01:25]
|
22518:
匿名さん
[2021-10-28 18:24:25]
>>22512 匿名さん
津波もハザードマップがあるからそれを参考にしたら。 倒れたRC住宅だって撤去は大変なんだから、そんなところで優劣を語るのはやめた方がいいよ。 その生き残った家も建て直したほうがいいと思うけどな。5mの津波だと2階まで来てるから、1階の天井が持ち上げられてるよね。そうすると基礎も上に引っ張られてる。 ほんとに大丈夫なのかな? |
22519:
匿名さん
[2021-10-28 18:27:37]
|
22520:
匿名さん
[2021-10-28 18:40:14]
軸組の倒壊実績は数えきれない。 稲葉物置の倒壊実績は0。 軸組を物置にして、稲葉物置に住めばいいのに。
|
22521:
匿名さん
[2021-10-28 19:05:16]
2000年基準の木造は倒壊してませんよ(笑)
|
22522:
匿名さん
[2021-10-28 19:11:58]
稲葉物置なら100人のっても大丈夫。
軸組に100人のったらペッチャンコ。 |
22523:
匿名さん
[2021-10-28 19:22:28]
>>22516 名無しさん
>ほぼ無いですよ、デタラメはいけませんね デタラメですか? 顔も、会社名も出していないネット書き込みの方が「デタラメ」に近いと思いませんか? いずれにしてもRCは築100年も現在なので、クラックで困ることはないと思います。 |
22524:
匿名さん
[2021-10-28 19:25:04]
|
22525:
匿名さん
[2021-10-28 19:31:21]
>>22518 匿名さん
>5mの津波だと2階まで来てるから、1階の天井が持ち上げられてるよね。そうする>と基礎も上に引っ張られてる。 >ほんとに大丈夫なのかな? またお得意な計算でしょうか? いかに実績がありますよ。 計算をいくらしても実績には敵いませんよ。 https://bousai-jyutaku.jp/contents/556 |
22526:
匿名さん
[2021-10-28 20:05:46]
|
22527:
匿名さん
[2021-10-28 20:17:03]
津波が来たら木造漁船とかす軸組。
まさにノアの方舟やね。 |
22528:
匿名さん
[2021-10-28 20:24:18]
>>22525 匿名さん
形が残っていた実績であって、強度や傷み具合はわからない。 いつ壊れてもおかしくないのかもしれない。 外観だけで判断している方々って勇気ありますね。 この人の家に入るのも怖いですし、まして住むなんて無理かな。 |
22529:
匿名さん
[2021-10-28 20:25:44]
木造ってすぐ軟弱地盤に建てるよね。
さらに木造に住む人は選挙にも行かないし、NHKの受信料も払わないし、自治会費も払わない。 ルールも守らないからすぐ倒壊するんだよ。 |
22530:
匿名さん
[2021-10-28 20:32:11]
>>22528 匿名さん
>外観だけで判断している方々って勇気ありますね。 >この人の家に入るのも怖いですし、まして住むなんて無理かな。 最後まで読んでいないですね。 なんだかんだで文句言いたいですか? 真実ですから、憶測にま負けませんよ。 --------------------------------------------------------- 「5mの津波に負けなかった家」リフォーム、そして新たな生活へ |
22531:
匿名さん
[2021-10-28 20:35:05]
>>22526 匿名さん
広大夜間経済学部出身の怪しいおっさんの怪しい研究所の記事。RC住宅メーカーに金もらって書いてるんだね。 被災地に行って壊れて住宅の写真撮ってるだけ。何の考察もない。 山が近けれりゃ土砂崩れもあるし、川が近けれりゃ氾濫する。 危ないところに住むとこうなりうるよって話なのにRC住宅なら大丈夫とか馬鹿かと。 |
22532:
匿名さん
[2021-10-28 20:37:50]
|
22533:
匿名さん
[2021-10-28 20:45:50]
災害時には木造には近付かないよう気を付けましょう!
|
22534:
匿名さん
[2021-10-28 20:47:19]
|
22535:
匿名さん
[2021-10-28 20:49:24]
町内会入らない木造住人はゴミはどうするの? ずうずうしく町内の置き場に出せないでしょ?
|
22536:
匿名さん
[2021-10-28 21:34:42]
|
22537:
匿名さん
[2021-10-28 22:01:12]
|
22538:
匿名さん
[2021-10-28 22:04:09]
>>22531 匿名さん
>広大夜間経済学部出身の怪しいおっさんの怪しい研究所の記事。RC住宅メーカーに金もらって書いてるんだね。 そうですか? お得意憶測ですか?計算ですか? 木造専門家が木造を勧める時には、鵜呑みできたのに、RCになったら 事実でも信じようとしませんね。 >何の考察もない。 考察も得意ですか? |
22539:
匿名さん
[2021-10-28 22:16:12]
>>22517 匿名さん
>金物工法、最近多いけどあれは強いんですか? 間違いなく強くはなります。建てた同時は。 金具使う場合、殆どの場合、何かを省いたり(壁を無くすとか)します。 それが金具を使うメリットの一つですから。 しかし、金具の寿命が湿気によって左右されやすいです。 錆びたりした場合、何かを省いた「ツケ」が一気に襲い掛かります。 運よく「ツケ」回ってこなくても、柱や梁が元気でも金具の錆で建て替えを迫られる可能性が大きいです。 間違いなく強くはなりますが、そのかわりの「ツケ」が必ずありますよ。 「20~30年後はどうせ建て替えよ」と思いきったらいいんじゃないでしょうか? |
22540:
匿名さん
[2021-10-28 22:19:28]
|
22541:
匿名さん
[2021-10-28 22:26:09]
>>22536 匿名さん
>そもそも自治体のゴミ収集サービスと任意加入の町内会は別物。 いいえ。同じのところありますよ。 2~3千/年 をケチって加入しないくせに平気な顔で出しています。 同然の様にごみ捨て場の掃除もしません。 町内会ではいつも議論していますが、妥当な方法が見つかっていないです。 原辰(ワザ)。 |
22542:
匿名さん
[2021-10-28 22:29:55]
RCが最強
これが真実 |
22543:
匿名さん
[2021-10-28 22:35:13]
>>22540 匿名さん
え、あんなの助かったと言えないでしょ。 リフォームも元のメーカーだと1500万の見積もりと書いてあるね。内装だけでここまでいくの? これって暗に構造含めた修復を提示されたんじゃないの? |
22544:
匿名さん
[2021-10-28 22:37:39]
>>22537 匿名さん
防災で考慮する、選ぶべきものは住宅の種類じゃない。土地だよ。 |
22545:
匿名さん
[2021-10-29 05:28:02]
|
22546:
匿名さん
[2021-10-29 06:15:06]
ハリボテ木造の上物と 軟弱地盤に予算かけすぎてその他の支払いが出来ないんだろ。 |
22547:
匿名さん
[2021-10-29 09:06:45]
>>22543 匿名さん
>え、あんなの助かったと言えないでしょ。 あなたはそう言いたいでしょう? 「おかげで命が助かりました」と感謝されました。 と書いていますね。 否定したい気持ちわかりますよ。 木造は跡形もないけどね?どこが最強?値段だけでしょう? |
22548:
匿名さん
[2021-10-29 09:14:48]
>>22545 匿名さん
>住民税など税金を払っていれば、町内会に入らなくても行政のサービスをうけられる。 ゴミを捨てる権利はありますよ。問題はどこに捨てるかです。 ご自分で焼却施設までもっていけば、もちろん結構です。 ゴミ捨て場を作って、ゴミを置く籠、鳥対策のネット、壊れた場合のメンテ費、掃除担当(ローテーション)など、いろいろあります。 費用も掃除も何もしないくせに平気で捨てますからね。 しかも、あまり顔を合わせない早朝とかですかね。 |
22549:
匿名さん
[2021-10-29 09:18:13]
|
22550:
匿名さん
[2021-10-29 10:11:45]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
そうすると耐用年数が50年くらいしか無くなる。