一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-09-21 21:39:46
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

22423: 匿名さん 
[2021-10-26 13:04:52]
ここ地震に強い家スレだから

地震に一番強い工法が正義なのよ
22424: 名無しさん 
[2021-10-26 13:13:57]
>地震に一番強い工法が正義なのよ

地震の影響を受けにくい立地の確保が正義で、工法はそれから。

災害を受け難い好条件の立地では、敢えて住み心地の悪い工法を選ぶ必要は無い。

地震を含めた災害に脆弱な立地ほど、工法を含めた検討が必要になる。
22425: 匿名さん 
[2021-10-26 13:30:36]
地震に強い工法でなく「強い家」だからね。
地盤や立地は最重要。
それに比べたら、工法なんて無意味。
軟弱地盤にRC造に金かけるぐらいなら、良い土地に金をかけた方が強い家になるわな。
22426: 匿名さん 
[2021-10-26 13:33:25]
>>22425 匿名さん
言っても平野部に地盤の良いところはあまり無いぞ
それこそ木造の耐震等級3程度では安心出来ないとこばっかりなんだよ、現実は




22427: フリック入力できない他称ペッパーくん 
[2021-10-26 14:00:18]
平野部で地盤が良く、水害の心配もなく、交通の便も良い所の土地はかなりの高値
なお、その土地近辺の災害に弱いエリアをニュータウンとしてプレミアムを付けて高値で売る商法はよく見かけるから注意は必要
全てではないけれど、何故十数棟建てれるくらいの土地が存在しているのかという話
22428: 匿名さん 
[2021-10-26 14:16:26]
地盤マップとか見ると、川沿いや田んぼだったエリアは全滅。
都心でも高台や標高20m以上にある高級住宅街は、総じて地盤が良い。
水害リスクも低いし、強い家はそれだな。
22429: 匿名さん 
[2021-10-26 16:02:37]
地震で毎回倒壊するのは木造。火災で大延焼するのは木造。台風で吹き飛ばされるのも木造。津波で流されるのも木造。災害時には木造から避難してください。
22430: 匿名さん 
[2021-10-26 16:56:08]
>>22429 匿名さん
全部RCも耐えられない件

22431: 匿名さん 
[2021-10-26 16:58:16]
台風で吹き飛ぶRCって見たことないな
津波でも流されてないし
東日本大震災の津波動画みてみたら?
22432: 匿名さん 
[2021-10-26 17:58:43]
>>22431 匿名さん
台風は両方大丈夫だよ。
津波は何も助からないよ。
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1801T_Y2A110C1000000/
22433: 匿名さん 
[2021-10-26 18:37:44]
RCなんて一戸建てじゃ絶滅寸前だよ。
倒壊する前に日本から消え去る(笑)
22434: 匿名さん 
[2021-10-26 19:25:38]
ほとんどのRCが津波で助かってるじゃん
木造はほとんど全滅してるけど
22435: 匿名さん 
[2021-10-26 20:59:01]
>>22434 匿名さん
残ってるのはマンションとかだけだよ。3階建以下は転がってる。
津波に優位性がある戸建ては存在しない。

https://www.dpri.kyoto-u.ac.jp/nenpo/no55/ronbunA/a55a0p07.pdf

22436: 匿名さん 
[2021-10-26 21:00:35]
>>22434 匿名さん
津波に強い家!
とかいう売り文句に騙されてそう。
かわいそう。
22437: 匿名さん 
[2021-10-26 21:36:52]
木造は藻屑になって平原になってるじゃん
RCなら流されないぞ
22438: 匿名さん 
[2021-10-26 21:45:31]
>>22437 匿名さん
横転してなくても、流れてきた瓦礫で中も外もボロボロだぞ。
車がガシガシぶつかったりしてるんだぞ。
22439: 匿名さん 
[2021-10-26 22:07:46]
そのまま粉々になって流されるよりはいいだろ
22440: 匿名さん 
[2021-10-26 22:47:40]
[ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当]
22441: 匿名さん 
[2021-10-27 04:31:12]
>>22440 匿名さん
全部耐震性で受けるんじゃなくて制震や免震を組み合わせた方が良いんじゃないかな。
22442: 匿名さん 
[2021-10-27 07:40:54]
どうあがいても在来工法はツーバイ系の足元にも及びません。
22443: 匿名さん 
[2021-10-27 07:48:59]
ツーバイが在来に勝っているとでも?
湿気や結露に弱いツーバイでは、計算上の初期強度を保てない。
高温多湿の日本じゃ普及しないよ。
22444: フリック入力できない他称ペッパーくん 
[2021-10-27 09:10:04]
増幅率2.0倍どころか1.5倍以上は国が家を建てる事をお勧めしないくらいの土地だろ
2.5倍とか元沼地か埋め立て地だろうな
もっと金だしてせめて増幅率1.3以下の土地を選ぶべき
22445: 匿名さん 
[2021-10-27 09:14:41]
木造の低レベルの争い。
軸組はツーバイに勝ってるところは何一つない。
軸組唯一のメリットであるコスパの良さもツーバイに負ける。
22446: 匿名さん 
[2021-10-27 12:15:45]
つまり

軸組だけはやめときなさいってこと。
22447: 匿名さん 
[2021-10-27 12:36:47]
ツーバイじゃ逆立ちしても軸組の足元にも及ばない(笑)
普及しないのも仕方ない。
22448: 名無しさん 
[2021-10-27 13:29:44]
 軸組でもツーバイでも心柱入れれば耐震性上がるんだけどね。
色々やるより、経済的じゃないかな。
22449: 匿名さん 
[2021-10-27 13:34:04]
RCの壁式が最強って結論だよ
これにはどんなに足掻いても勝てない
22450: 匿名さん 
[2021-10-27 13:34:42]
軸組ってまだあったの?ツーバイにシェア奪われたくせに。
22451: 名無しさん 
[2021-10-27 13:41:16]
 RCはメンテナンスが確実にできない。
そうすると耐用年数が50年くらいしか無くなる。
22452: 匿名さん 
[2021-10-27 14:22:11]
軸組の耐久年数 13年
ツーバイの耐久年数 17年
稲葉物置の耐久年数 50年
22453: 匿名さん 
[2021-10-27 18:00:46]
>>22450 匿名さん
ツーバイは毎年シェアを落として消え去るよ。
データも無い奴は恥ずかしいな(笑)
ツーバイは毎年シェアを落として消え去るよ...
22454: 匿名さん 
[2021-10-27 18:01:42]
軸組のシェアは拡大中(笑)
軸組のシェアは拡大中(笑)
22455: 匿名さん 
[2021-10-27 18:13:30]
>>22444 フリック入力できない他称ペッパーくん

1.35倍のワイ、不安に震える。
22456: 匿名さん 
[2021-10-27 18:34:15]
実際に2倍も揺れたらRCでもお陀仏だな。
22457: 匿名さん 
[2021-10-27 18:36:14]
地盤改良が必要な土地じゃ、まず1.5以下にはならない。
大地震、早く起きないかな。
22458: フリック入力できない他称ペッパーくん 
[2021-10-27 19:45:03]
>>22455 匿名さん
一応1.5以上が一つの危険域ラインとされているので
1.35はそこまで気にされる必要はないと思います
22459: 匿名さん 
[2021-10-27 21:44:24]
大地震起きたら君んち倒壊しちゃうぢゃんよ?
22460: 名無しさん 
[2021-10-27 22:19:47]
 今は軟弱地盤でも、パイル打ち込んで砂を引いて起訴とパイルを接続すれば
地震の振動をほぼ吸収できるんだよ。
 震度7の地震でも震度5以下にできるんだってよ。
 あんまりこだわる事ないんじゃないか?
22461: 名無しさん 
[2021-10-27 22:22:34]
砂を引いて起訴>砂を敷いて基礎
22462: 匿名さん 
[2021-10-28 00:11:18]
なぜ軸組は絶滅してしまったのですか?
やはりツーバイに負けたから?
22463: フリック入力できない他称ペッパーくん 
[2021-10-28 01:10:24]
良くあるwらしい増幅率2.0倍とか2.5倍は液状化の危険があるんじゃない?
市内有数の危険地帯に職場あり増幅率1.8倍くらいだけど、液状化ハザードマップに入っている。
22464: 匿名さん 
[2021-10-28 07:20:40]
軸組がツーバイに勝ってるとこは、解体しやすいってところだけ。
解体しやすいんだから、地震がきたらイチコロ。
22465: 匿名さん 
[2021-10-28 08:58:58]
ツーバイを盾にして、またRC造推しのキチが暴れてるな(笑)
アナタの家じゃ軸組以下ですから、こっち見んな☆
22466: 匿名さん 
[2021-10-28 09:22:03]
木造の底辺争いは決着しました。

軸組代表タマホームとツーバイ代表一条
軸組代表タマホームに勝ち目はなし
22467: 匿名さん 
[2021-10-28 09:24:57]
ハイハイ、ツーバイなんてゴミに付き合う奴は居ない。
日本で人気の無いSamsungみたいなもんだろ。
あ、中華製の安スマホか(笑)
22468: 匿名さん 
[2021-10-28 09:37:30]
サムスンレベルのツーバイより格下なのが軸組だろ。
だから軸組は絶滅したんだよ。
22469: 匿名さん 
[2021-10-28 10:04:26]
>>22468 匿名さん
軸組は絶滅したんだ(笑)
こんな奴がRC推しだから、ホントに絶滅しちゃうんだよ。キチさん。
22470: 匿名さん 
[2021-10-28 10:25:43]
>>22451 名無しさん
> RCはメンテナンスが確実にできない。
>そうすると耐用年数が50年くらいしか無くなる。


そうですかね?
ならば、築50年のRCが0のはずですが、築50年の公団中宅(集合住宅)さえ元気ですよね?
これって嘘といえませんか?
22471: 匿名さん 
[2021-10-28 11:07:29]
>>22433 匿名さん

>RCなんて一戸建てじゃ絶滅寸前だよ。
>倒壊する前に日本から消え去る(笑)

70年も前には「人間がRCに住めるか?」っていう人の方が多かったらしい。
しかし、絶滅ところか木造の上のランクになっているね。
今回こそ予想が当たればいいね。

(笑)
22472: 匿名さん 
[2021-10-28 11:10:10]
>>22430 匿名さん
>全部RCも耐えられない件

RCで助かった人が多い件。

22473: 匿名さん 
[2021-10-28 11:12:49]
>>22432 匿名さん

>津波は何も助からないよ。


助かっているよ。

https://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0700N_X00C11A4000000/

22474: 名無しさん 
[2021-10-28 11:13:16]
 ちゃんと修繕すれば100年以上の耐用年数があることが前提の話だよ
それなら、コスパ最強だけどこれが素人の施主にはとても無理な話なんだだよ。
22475: 匿名さん 
[2021-10-28 11:19:28]
>>22435 匿名さん


>残ってるのはマンションとかだけだよ。3階建以下は転がってる。
>津波に優位性がある戸建ては存在しない。


10m級ならね。
5m級ならRCは踏ん張れたかも。(過信はダメ)
木造はいずれでもダメだけどね。
22476: 匿名さん 
[2021-10-28 11:28:44]
>>22436 匿名さん


>津波に強い家!
>とかいう売り文句に騙されてそう。

「木造が地震に強い家」が間違っていないなら
「RCは津波にも強い家!」も間違っていないよね?

木造が「絶対」って言っていないと同様にRCも「絶対」って言っていないよ。
相手が地震か、津波の違いだけ。


これは納得できるよね?
--------------------------------------------------------------
「木造は津波に絶望のみ」、「RCは津波に希望あり」
--------------------------------------------------------------

木造は文字通り「かわいそう。」だね。
22477: 匿名さん 
[2021-10-28 11:32:43]
>>22438 匿名さん


>横転してなくても、流れてきた瓦礫で中も外もボロボロだぞ。


木造残骸の仕業。
全部RCだったならば「中も外もボロボロだぞ。」は絶対ない。
22478: 匿名さん 
[2021-10-28 11:36:45]
>>22441 匿名さん

>全部耐震性で受けるんじゃなくて制震や免震を組み合わせた方が良いんじゃないかな。



木造には是非お願いします。
倒壊0実績の構造は過剰反応だと思います。
22479: 匿名さん 
[2021-10-28 11:39:39]
>>22442 匿名さん


>どうあがいても在来工法はツーバイ系の足元にも及びません。


2階以上ならそうかもですね。
ツーバイ系は耐久性に大きく不利ですけど。

平屋ならたいして変わらないでしょう。
22480: 匿名さん 
[2021-10-28 11:42:24]
>>22449 匿名さん


>RCの壁式が最強って結論だよ
>これにはどんなに足掻いても勝てない

間違いなく、木造もRCも壁式なら耐震性は向上する。
木造壁式(ツーバイ)は耐久性に不利たが、RCなら耐久性にも影響なし。
22481: 匿名さん 
[2021-10-28 11:46:12]
>>22465 匿名さん

>ツーバイを盾にして、またRC造推しのキチが暴れてるな(笑)



すいませんね。
ドングリの背比べが面白くて。(笑)
ドングリは怒ってもかわいい。(笑)(笑)(笑)・・・
22482: 匿名さん 
[2021-10-28 11:51:10]
>>22474 名無しさん


> ちゃんと修繕すれば100年以上の耐用年数があることが前提の話だよ


木造の話っすか?
建て替えと同じくらいのメンテ費用を惜しまなければ、それはそうなりますよ。
結局、メンテ費が高くなるから建て替えるでしょう。
車と一緒ですね。メンテ費が高くなったら買い替えってやつ。
22483: 匿名さん 
[2021-10-28 12:02:29]
ツーバイからも馬鹿にされる軸組。
白蟻のエサでもあるし、毎日どこかで大火災を起こしてるし、仕方ないか
22484: 匿名さん 
[2021-10-28 12:09:01]
軸組の家の庭には稲葉物置が必ずおいてあります。
災害時には稲葉物置をシェルターがわりにしております。
軸組ってすごいね!
22485: 名無しさん 
[2021-10-28 12:10:19]
>>22482 RC の話ですよ
15年以降の修繕でしっかりクラックの修繕をすれば
かなり長持ちしますよ実際には2回目の修繕で26年前後になりますが
素人の施主には、まず不可能でしょ。
22486: 匿名さん 
[2021-10-28 12:12:08]
>>22473 匿名さん
戸建てじゃないじゃん。馬鹿なのか。
22487: 匿名さん 
[2021-10-28 12:13:23]
木造の耐久年数は10年前後です。
10年も経てばボロボロのガタガタで隙間風ヒューヒュー。
22488: 匿名さん 
[2021-10-28 12:22:40]
このスレは稲葉物置VSツーバイVS軸組で十分。

稲葉物置は屋根に100人のっても大丈夫だが、軸組の屋根に100人のったらペッちゃんこ。
22489: 名無しさん 
[2021-10-28 12:26:49]
 RCみたく、取り壊し命令でないだけ木造の方がマシでしょ。
22490: 匿名さん 
[2021-10-28 12:33:05]
RCなんて人が住むための住宅じゃ無いって知らないの?
人は木材など自然素材が一番良いんだよ。
耐震性だって、地盤さえ良ければ問題ない。
重いRCは木造以上に地震波の影響が大きいってのもマメな(笑)
22491: 匿名さん 
[2021-10-28 12:36:51]
軸組の倒壊実績は数えきれない。
稲葉物置の倒壊実績は0。
軸組を物置にして、稲葉物置に住めばいいのに。
22492: 匿名さん 
[2021-10-28 12:38:58]
耐久性

稲葉物置>>>ツーバイ>>>軸組
22493: 匿名さん 
[2021-10-28 13:02:14]
>>22485 名無しさん


>素人の施主には、まず不可能でしょ。


木造は「素人の施主でも、可能。」ってことですか?
家は木造もWPCも素人には無理だと思っていますが。
22494: 匿名さん 
[2021-10-28 13:15:59]
>>22486 匿名さん


>戸建てじゃないじゃん。馬鹿なのか。


そうですか?
耐津波で木造がRCに挑むほうがBKでなく?


これだったら納得ですかね?
都合悪くなるから無視するんですかね?
(木造を助けたところも見逃せないでください。)
これで、WPCが5m津波なら耐えた実績がありましたね?
計算より、実績が大事の1例になりますね。


https://bousai-jyutaku.jp/contents/556
22495: 匿名さん 
[2021-10-28 13:18:44]
>>22489 名無しさん


> RCみたく、取り壊し命令でないだけ木造の方がマシでしょ。


どこがマシですかね?
空き家問題に木造がほとんどでしょう?
22496: 名無しさん 
[2021-10-28 13:27:30]
 >>22493 あくまでも改修工事の発注者として正しく判断できるかと言うことです。
RC改修工事の場合100年長持ちさせる前提で改修工事を請け負う会社なんて
ほぼゼロですよ。
 施主の方も1回だけと言へあまりの回収費用に驚いて尻込みしてしまうでしょう。
22497: 匿名さん 
[2021-10-28 13:33:51]
>>22490 匿名さん


>RCなんて人が住むための住宅じゃ無いって知らないの?

そうですか?今は木造より上のランクですよ。
木造購入者に聞いてみてください。
9割が予算関係で木造ですって。


>人は木材など自然素材が一番良いんだよ。

ならば、割り箸は何故、少なくたったでしょうか?
自然はいいですが、虫(白アリとか)との同棲は嫌ですね。
RCも自然素材その物ですよ。
もうちょっとRCも調べてください。
山で切っただけが自然素材だと勘違いなさっていませんか?


>耐震性だって、地盤さえ良ければ問題ない。

今まで倒壊した木造が「全部地盤が悪かった」と言いたいですか?
ならば、倒壊0のWPCは全部運よく「全部地盤がよかった」とのことですか?
なんか・・・ね。
言い切ってもいいですよ。地盤が良くても木造は倒れますよ。


>重いRCは木造以上に地震波の影響が大きいってのもマメな(笑)

力の関係は合っているでしょう。
しかし、その力を遥かに超える頑丈さがついていますよ。
何より倒壊0がそれの証明ではないでしょうか?

あなたの話が本当なら、現在WPC住宅は1件も残らないはずですよね?
実際はどうですか?何万の残っていますよ。
それも築半世紀ものまで。

こちが(笑)ですよねー?
残念。(笑)
22498: 匿名さん 
[2021-10-28 13:40:26]
>>22496 名無しさん


>RC改修工事の場合100年長持ちさせる前提で改修工事を請け負う会社なんて
ほぼゼロですよ。

そうでしょうか?100年超えのRCが現役なので「負う会社ゼロ」は論破されましたよね?

> 施主の方も1回だけと言へあまりの回収費用に驚いて尻込みしてしまうでしょう。


木造はいつも対していない金額でケチりますね。
その替わりダラダラ吸い取られる金額は無視しますね。

ダラダラ吸い取られる額 > 1回だけと言へあまりの回収(改修のミス?)費

ですよ。
22499: 匿名さん 
[2021-10-28 13:50:40]
断言出来ます。

いくら待っても木だけで防災バッチリの住宅は無理です。
どうしても木なら金属か、RCに手を組まない限り。

地震でなかったら、火事、火事でなかったら水害、水害でなかったら風。
木造は厄介素材です。
木は加工し易さと、コストで使われて来ています。

木は木です。薪になる木です。
素材の限界ってことです。
木が強かったらRCは発明されていません。
22500: 匿名さん 
[2021-10-28 14:01:17]
>>22494 匿名さん
こんなところに住んじゃいけないってよく分かる記事ですね。
この人が残るなんていうからインフラ維持しないといけないし、迷惑ではないの?
22501: 名無しさん 
[2021-10-28 14:02:31]
>>22498 木造の場合躯体の改修をする訳ではありませんから意味が違います。
木造でも躯体の改修はありますが、それはシロアリなどによるもので、RCのように
必ず必要なものではありません。
22502: 匿名さん 
[2021-10-28 14:13:38]
>>22500 匿名さん


>こんなところに住んじゃいけないってよく分かる記事ですね。
>この人が残るなんていうからインフラ維持しないといけないし、迷惑ではないの?


「海岸から約700m」もダメなら日本の半分弱が居場所がないでしょう。
WPCならば、津波が去った後で生活をすぐ再開できるっていういい例ですよ。
木造の瓦礫&残骸も随分少なくなるし。

22503: 匿名さん 
[2021-10-28 14:20:01]
>>22501 名無しさん

よくおっしゃる。
木は白アリいなくても腐りますよ。

RCも外壁に「タイル張る」など…で影響を少なくできますよ。
木造は「タイル風」と言うんでしたっけ?

「…風」って本物ではないとの意味ですよね?
言葉使いは負けるわ。
22504: 名無しさん 
[2021-10-28 14:36:22]
>>22503 コンクリのクラックはコンクリ自体の収縮が原因ですから
タイルを貼れば防げるなんてデマですよ。
22505: 匿名さん 
[2021-10-28 14:46:41]
RC推しのキチが暴れまくってるな(笑)
ソースもないくせにイキってるのはバカの証拠やな。
22506: 匿名さん 
[2021-10-28 14:55:51]
熊本地震で被害が大きかった 益城町では明らかに地盤の影響で被害に違いがあった。
地盤の良い場所なら築40年超えの木造ですら、被害が無いというデータもある。
これが何を物語るか分かりますよね?
建物以上に立地条件が地震に強い、弱いの明暗を分けるという事。
大地震を経験した木造住宅が全て倒壊していますか?
築古でも地域によってはダメージが無いんですよ。
もちろん震度7地域でですよ。これが現実です。
22507: 匿名さん 
[2021-10-28 16:23:08]
>>22504 名無しさん


>コンクリのクラックはコンクリ自体の収縮が原因ですから

若しかしてこれのことですか?
ご心配なく。


現場打ちのRCではなく、工場で安定生産するWPCなら水の量まで制御できますのでクラック発生が遅れそうです。
いずれにしてもRCの歴史が結構長いです。
業者も方法も多いみたいですね。


https://concrete-mc.jp/crack-suppression-sekou/



https://concrete-mc.jp/crack-suppression-sekou/
22508: 匿名さん 
[2021-10-28 16:27:44]
>>22502 匿名さん
インフラ復旧や内装リフォームが必要なのですぐに復旧したわけじゃない。
それと、海岸からの距離じゃなくて海抜で考えないと。
22509: 名無しさん 
[2021-10-28 16:30:27]
 WPCのクラックが軽微になるのは事実ですが、クラックが入らないと言うことでも
そのクラックを放置しても問題がないと言うことではありませんよ。
22510: 匿名さん 
[2021-10-28 16:31:20]
>>22505 匿名さん


>ソースもないくせにイキってるのはバカの証拠やな。


業者も方法も結構あります。
いずれにしても木造の2~3倍には長持ちしそうです。
20年毎でよくて、1平米5500円~だそうです。
木造は20年後を考えなくていいですね?建て替えるから。

https://www.yu-ma.jp/uchihanashi/?utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&utm_...

22511: 名無しさん 
[2021-10-28 16:34:29]
 それから大きなクラックの方が発見が簡単で回収もしやすいですよ。
むしろ問題は発見しにくいクラックの方です。
22512: 匿名さん 
[2021-10-28 16:39:16]
>>22508 匿名さん

>インフラ復旧や内装リフォームが必要なのですぐに復旧したわけじゃない。


そのインフラの復旧の一番の邪魔が復旧車両が通る道路産卵した瓦礫ですよね?
それが、ほとんどが木造の残骸ではないですか?
全部RCならインフラ復旧も格段に速くなりませんか?


>それと、海岸からの距離じゃなくて海抜で考えないと。


海抜まで考えるなら東京は半分はダメですよね?
国民5割超えが移動しないといけないですかね?
無理でしょう?

間違いなく今の木造住民真っ先に移動対象ではないですか?
22513: 匿名さん 
[2021-10-28 16:52:55]
>>22506 匿名さん

>熊本地震で被害が大きかった 益城町では明らかに地盤の影響で被害に違いがあった。

同感です。地盤の影響が被害を大きくします。

>地盤の良い場所なら築40年超えの木造ですら、被害が無いというデータもある。
これが何を物語るか分かりますよね?

何棟ですか?
地盤が良いから100%無事との事の実績ありますか?
運ですよね?


>建物以上に立地条件が地震に強い、弱いの明暗を分けるという事。

地盤に左右されることは確かですが、以下のいずれも証明できませんよ。
 ・地盤がいいなら木造も倒壊0になる
 ・WPC倒壊0は全部地盤がよかったから



>大地震を経験した木造住宅が全て倒壊していますか?

いいえ。
全てではないが、かなりの確率で倒壊しています。
10万単位での倒壊もありました。
しかし、WPC戸建てはなぜか倒壊0。偶然とするには無理がありませんか?

>築古でも地域によってはダメージが無いんですよ。
>もちろん震度7地域でですよ。これが現実です。

おっしゃるとおり、地盤はいいと倒壊は少なくなるのが真実です。
しかし、倒壊は減るだけで、0ではないですよね?
「阪神震災で倒壊した全てが地盤が悪かった」には無理があるでしょう。
もしかして、全部地盤のせいにするつもりですか?

22514: 匿名さん 
[2021-10-28 16:56:39]
>>22509 名無しさん


> WPCのクラックが軽微になるのは事実ですが、クラックが入らないと言うことでも
>そのクラックを放置しても問題がないと言うことではありませんよ。

そうですよね?WPCだってメンテ0を謳っていません。
木造より遥かにメンテが少ないを言っています。
検索してみたら、業者も結構な数です。
RCの棟数を考えりゃ十分な数ですね。
22515: 匿名さん 
[2021-10-28 16:59:16]
防災でRCを超える木造住宅は生まれません。
金属とか手を組まない限り。
素材の限界があるんですから。
22516: 名無しさん 
[2021-10-28 17:51:54]
>>22510 RCの改修用の材料で耐用年数が20年などと言うものは
ほぼ無いですよ、デタラメはいけませんね
平米単価にしてもそれでは塗料費だけでは無いですか?
22517: 匿名さん 
[2021-10-28 18:01:25]
>>22515 匿名さん
金物工法、最近多いけどあれは強いんですか?

22518: 匿名さん 
[2021-10-28 18:24:25]
>>22512 匿名さん
津波もハザードマップがあるからそれを参考にしたら。
倒れたRC住宅だって撤去は大変なんだから、そんなところで優劣を語るのはやめた方がいいよ。
その生き残った家も建て直したほうがいいと思うけどな。5mの津波だと2階まで来てるから、1階の天井が持ち上げられてるよね。そうすると基礎も上に引っ張られてる。
ほんとに大丈夫なのかな?
22519: 匿名さん 
[2021-10-28 18:27:37]
>>22505 匿名さん
ほんと消えてほしいわ。
売れないんだろうなあって思って見てる。
22520: 匿名さん 
[2021-10-28 18:40:14]
軸組の倒壊実績は数えきれない。 稲葉物置の倒壊実績は0。 軸組を物置にして、稲葉物置に住めばいいのに。
22521: 匿名さん 
[2021-10-28 19:05:16]
2000年基準の木造は倒壊してませんよ(笑)
22522: 匿名さん 
[2021-10-28 19:11:58]
稲葉物置なら100人のっても大丈夫。
軸組に100人のったらペッチャンコ。
22523: 匿名さん 
[2021-10-28 19:22:28]
>>22516 名無しさん


>ほぼ無いですよ、デタラメはいけませんね

デタラメですか?
顔も、会社名も出していないネット書き込みの方が「デタラメ」に近いと思いませんか?

いずれにしてもRCは築100年も現在なので、クラックで困ることはないと思います。
22524: 匿名さん 
[2021-10-28 19:25:04]
>>22521 匿名さん


>2000年基準の木造は倒壊してませんよ(笑)

熊本震災では耐震等級2まで倒壊実績ありませんか?
22525: 匿名さん 
[2021-10-28 19:31:21]
>>22518 匿名さん

>5mの津波だと2階まで来てるから、1階の天井が持ち上げられてるよね。そうする>と基礎も上に引っ張られてる。
>ほんとに大丈夫なのかな?

またお得意な計算でしょうか?
いかに実績がありますよ。
計算をいくらしても実績には敵いませんよ。

https://bousai-jyutaku.jp/contents/556
22526: 匿名さん 
[2021-10-28 20:05:46]
何故、壊れる住宅ばかりを選ぶのだ!!

https://bousai-jyutaku.jp/contents/432
22527: 匿名さん 
[2021-10-28 20:17:03]
津波が来たら木造漁船とかす軸組。
まさにノアの方舟やね。
22528: 匿名さん 
[2021-10-28 20:24:18]
>>22525 匿名さん
形が残っていた実績であって、強度や傷み具合はわからない。
いつ壊れてもおかしくないのかもしれない。
外観だけで判断している方々って勇気ありますね。
この人の家に入るのも怖いですし、まして住むなんて無理かな。
22529: 匿名さん 
[2021-10-28 20:25:44]
木造ってすぐ軟弱地盤に建てるよね。
さらに木造に住む人は選挙にも行かないし、NHKの受信料も払わないし、自治会費も払わない。
ルールも守らないからすぐ倒壊するんだよ。
22530: 匿名さん 
[2021-10-28 20:32:11]
>>22528 匿名さん


>外観だけで判断している方々って勇気ありますね。
>この人の家に入るのも怖いですし、まして住むなんて無理かな。


最後まで読んでいないですね。
なんだかんだで文句言いたいですか?
真実ですから、憶測にま負けませんよ。

---------------------------------------------------------
「5mの津波に負けなかった家」リフォーム、そして新たな生活へ
22531: 匿名さん 
[2021-10-28 20:35:05]
>>22526 匿名さん
広大夜間経済学部出身の怪しいおっさんの怪しい研究所の記事。RC住宅メーカーに金もらって書いてるんだね。

被災地に行って壊れて住宅の写真撮ってるだけ。何の考察もない。
山が近けれりゃ土砂崩れもあるし、川が近けれりゃ氾濫する。
危ないところに住むとこうなりうるよって話なのにRC住宅なら大丈夫とか馬鹿かと。
22532: 匿名さん 
[2021-10-28 20:37:50]
>>22517 匿名さん
金物使うから柱や壁を少なくできますってヤツは危なそう。
従来どおりの建物を補強する意味で金物を使うなら、家の固有値が高くなるので耐震性が上がる。
22533: 匿名さん 
[2021-10-28 20:45:50]
災害時には木造には近付かないよう気を付けましょう!
22534: 匿名さん 
[2021-10-28 20:47:19]
>>22530 匿名さん
最後まで読むと何がわかるんですか?
猫が助かって良かったですね。

22535: 匿名さん 
[2021-10-28 20:49:24]
町内会入らない木造住人はゴミはどうするの? ずうずうしく町内の置き場に出せないでしょ?
22536: 匿名さん 
[2021-10-28 21:34:42]
>>22535 匿名さん
ゴミを戸別回収してない地域なの?
そもそも自治体のゴミ収集サービスと任意加入の町内会は別物。
地方ではいまだに両者を混同してる地域があるのかな?
22537: 匿名さん 
[2021-10-28 22:01:12]
>>22531 匿名さん


>RC住宅なら大丈夫とか馬鹿かと。


都合が悪くなったら全部相手がバカですか?
防災で木造を選んだ時点でご自分がBKではないですか?
22538: 匿名さん 
[2021-10-28 22:04:09]
>>22531 匿名さん


>広大夜間経済学部出身の怪しいおっさんの怪しい研究所の記事。RC住宅メーカーに金もらって書いてるんだね。


そうですか?
お得意憶測ですか?計算ですか?
木造専門家が木造を勧める時には、鵜呑みできたのに、RCになったら
事実でも信じようとしませんね。

>何の考察もない。

考察も得意ですか?
22539: 匿名さん 
[2021-10-28 22:16:12]
>>22517 匿名さん

>金物工法、最近多いけどあれは強いんですか?

間違いなく強くはなります。建てた同時は。
金具使う場合、殆どの場合、何かを省いたり(壁を無くすとか)します。
それが金具を使うメリットの一つですから。

しかし、金具の寿命が湿気によって左右されやすいです。
錆びたりした場合、何かを省いた「ツケ」が一気に襲い掛かります。
運よく「ツケ」回ってこなくても、柱や梁が元気でも金具の錆で建て替えを迫られる可能性が大きいです。

間違いなく強くはなりますが、そのかわりの「ツケ」が必ずありますよ。
「20~30年後はどうせ建て替えよ」と思いきったらいいんじゃないでしょうか?
22540: 匿名さん 
[2021-10-28 22:19:28]
>>22534 匿名さん

>最後まで読むと何がわかるんですか?

隣の木造が助かったことをわかるんです。

>猫が助かって良かったですね。

本当ですね。
隣の木造も助かって良かったですね。

(笑)


22541: 匿名さん 
[2021-10-28 22:26:09]
>>22536 匿名さん

>そもそも自治体のゴミ収集サービスと任意加入の町内会は別物。


いいえ。同じのところありますよ。
2~3千/年 をケチって加入しないくせに平気な顔で出しています。
同然の様にごみ捨て場の掃除もしません。
町内会ではいつも議論していますが、妥当な方法が見つかっていないです。


原辰(ワザ)。
22542: 匿名さん 
[2021-10-28 22:29:55]
RCが最強

これが真実
22543: 匿名さん 
[2021-10-28 22:35:13]
>>22540 匿名さん
え、あんなの助かったと言えないでしょ。

リフォームも元のメーカーだと1500万の見積もりと書いてあるね。内装だけでここまでいくの?
これって暗に構造含めた修復を提示されたんじゃないの?

22544: 匿名さん 
[2021-10-28 22:37:39]
>>22537 匿名さん
防災で考慮する、選ぶべきものは住宅の種類じゃない。土地だよ。
22545: 匿名さん 
[2021-10-29 05:28:02]
>>22541 匿名さん
>いいえ。同じのところありますよ。
>2~3千/年 をケチって加入しないくせに平気な顔で出しています。

住民税など税金を払っていれば、町内会に入らなくても行政のサービスをうけられる。
ごみの集積場は収集の手間を省く行政の都合でしかない。

任意加入の町内会を行政サービスの末端組織として使うのは過去の話。
町内会加入の有無で、ごみ収集など行政が行う住民サービスに差をつけるような地域住民の意識も問題。
行政に掛け合ってごみの戸別回収に切り替えてもらうのも町内会の仕事。
22546: 匿名さん 
[2021-10-29 06:15:06]


ハリボテ木造の上物と
軟弱地盤に予算かけすぎてその他の支払いが出来ないんだろ。
22547: 匿名さん 
[2021-10-29 09:06:45]
>>22543 匿名さん

>え、あんなの助かったと言えないでしょ。

あなたはそう言いたいでしょう?

「おかげで命が助かりました」と感謝されました。

と書いていますね。
否定したい気持ちわかりますよ。

木造は跡形もないけどね?どこが最強?値段だけでしょう?
22548: 匿名さん 
[2021-10-29 09:14:48]
>>22545 匿名さん


>住民税など税金を払っていれば、町内会に入らなくても行政のサービスをうけられる。


ゴミを捨てる権利はありますよ。問題はどこに捨てるかです。
ご自分で焼却施設までもっていけば、もちろん結構です。

ゴミ捨て場を作って、ゴミを置く籠、鳥対策のネット、壊れた場合のメンテ費、掃除担当(ローテーション)など、いろいろあります。

費用も掃除も何もしないくせに平気で捨てますからね。
しかも、あまり顔を合わせない早朝とかですかね。
22549: 匿名さん 
[2021-10-29 09:18:13]
>>22543 匿名さん

>リフォームも元のメーカーだと1500万の見積もりと書いてあるね

耐津波で負けたからリフォーム金額に文句つけるとは?
耐津波では敗戦と言うことでいいですか?
22550: 匿名さん 
[2021-10-29 10:11:45]
>>22546 匿名さん

コスパで言えば木造が一番だよ
これはプロの工務店系YouTuberも口を揃えて言ってること
常識、これは否定できないよwww


22551: 匿名さん 
[2021-10-29 11:30:54]
木造住人は住民税や国民年金も払ってるか疑わしい。
そんな輩はゴミステーションを使う権利なんてない。
22552: 匿名さん 
[2021-10-29 11:47:44]
この家を建てたのは昭和63年のことです。宮城県は大きな地震が過去に何度も来ていますから、「地震に強い」ということでWPC住宅を建てました。津波は一切考えていませんでした。
ところが今回の津波で流され周りも何もなくなってしまったんですが、西側のお宅のお父さんが、木造だけど私の家が防波堤になったのか流されなくて、屋根まで上って逃げたそうなんです。その後ヘリで救出されたようで、「佐藤さんの家があったから、木造だけど津波で流されなかった。この家がなかったら、一気に持って行かれた。本当に有難う。おかげで命が助かりました」と感謝されました。

こういうの見るとカッコイイなぁと思うよ
22553: 匿名さん 
[2021-10-29 12:07:34]
>>22549 匿名さん
馬鹿だな。津波に勝てる家は存在しないってことだよ。
1500万のリフォーム代、構造の補強が入っているに決まってるじゃないか。
結局払えないから内装リフォームでごまかしたんだろ。
22554: 匿名さん 
[2021-10-29 12:23:58]
>>22547 匿名さん
建物に最強も最弱も無いよ。
立地と地盤が全て。
地震で地割れが起きたらどうしようもない。
22555: 匿名さん 
[2021-10-29 12:41:19]
津波、地震に耐えられる木造なんて存在しない。
白蟻にもやられるし、台風、火事にも抵抗力ゼロ。
はやく稲葉物置に避難しろー!
22556: 匿名さん 
[2021-10-29 12:43:40]
>>22548
自治会費を払わない木造住人にゴミを捨てる権利はない。
なぜ木造住人はNHKの受信料や自治会費を払わないんだろうか?
22557: 匿名さん 
[2021-10-29 13:29:16]
>>22556 匿名さん
税金さえ払っていればゴミの収集サービスをうけられる。
うちの自治会は完全な任意加入だけど地域によって違うの?
22558: 匿名さん 
[2021-10-29 13:40:32]
>自治会費を払わない木造住人にゴミを捨てる権利はない。

いまも村八分的な考えがあるらしい
22559: 匿名さん 
[2021-10-29 13:49:11]
一戸建てなら木造で充分。
構造に金かけるなら、立地にかけた方が地震にも災害にも強くなる。
https://youtu.be/SV7RT4xGQKI

川沿いや海岸、湾岸、軟弱地盤なんかにRC造の家を建てたところで、木造在来に及ばないんだから(笑)
22560: 匿名さん 
[2021-10-29 13:56:34]
地域によって違うんでしょうね。
こちらの地域は自治会費を払わないお宅は近くのゴミステーション使用禁止なっています。

近所の木造住人は自治会費も払わず、勝手にゴミステーションにゴミを捨てています。
そのためみんなから白い目でみられています。
22561: 匿名さん 
[2021-10-29 15:22:30]
>>22560 匿名さん
下らない差別をする人の方が世間から白い目で見られているでしょうね。

22562: 匿名さん 
[2021-10-29 16:21:10]
>>22553 匿名さん


>馬鹿だな。津波に勝てる家は存在しないってことだよ。


5mには耐えたといっているよ。君こそ「馬鹿だな」

>1500万のリフォーム代、構造の補強が入っているに決まってるじゃないか。

キッチンだけでも300-500万するわ。
ではリフォーム代金額以外は耐津波は納得したようだね?
22563: 匿名さん 
[2021-10-29 16:23:44]
>>22554 匿名さん


>建物に最強も最弱も無いよ。

あらら、木造耐震等級3が消防署と同じ耐震性という人いたよ。
木造耐震等級3が最強じゃないの?
ならいいけど。

>立地と地盤が全て。
>地震で地割れが起きたらどうしようもない。

それでも倒れる木造があるから言っているのに。
22564: 匿名さん 
[2021-10-29 16:25:59]
>>22557 匿名さん


>税金さえ払っていればゴミの収集サービスをうけられる。


市役所が貴方の家まで来て収集してくれるの?
共有のゴミ捨て場見たことない?
22565: 匿名さん 
[2021-10-29 16:28:31]
>>22559 匿名さん


>一戸建てなら木造で充分。

昔からそう言っていた。
しかし、毎回倒れる。


>RC造の家を建てたところで、木造在来に及ばないんだから(笑)

結局木造はRCとハンディなしでは比較できないことだね?
そんなにRCだけを不利に立たせるたい?
22566: 匿名さん 
[2021-10-29 16:30:47]
津波に対して
木造は絶望のみ、WPCは希望&実績あり
だね。
22567: 匿名さん 
[2021-10-29 16:45:46]
木造だと全ての災害に対して家族の命をまもれない。

RCだと災害に対して命を守れる可能性が高い。
22568: 匿名さん 
[2021-10-29 16:57:02]
>>22561 匿名さん

>下らない差別をする人の方が世間から白い目で見られているでしょうね。


どれが差別にあたるんですか?
22569: 匿名さん 
[2021-10-29 17:11:53]
>>22563 匿名さん

じゃあ聞くが、
木造は耐震等級3にすることで消防署と同じ耐震性能にならないの?

ネットではそうなるって書かれてるよ
否定するなら論理的にしないと意味ないよ(笑)
22570: 匿名さん 
[2021-10-29 17:17:57]
>>22560 匿名さん 
地域によってはゴミステーションを自治会へ無理やり加入させる強制力として利用してるらしい。

ゴミ収集所を廃止して戸別回収が始まったのも、住民がそんな理不尽な差別を認めないという意思があったから。

地域の住民意識の違いだろうね。
22571: 匿名さん 
[2021-10-29 17:23:13]
>>22569 匿名さん


>木造は耐震等級3にすることで消防署と同じ耐震性能にならないの?

なるわないじゃん。
消防署がなぜ金かけて分厚いRCにする?
建売の木造買えばいいのに。

まず、「木造は耐震等級3にすることで消防署と同じ耐震性能」の情報源はどこ?
22572: 匿名さん 
[2021-10-29 17:25:37]
>>22570 匿名さん

>ゴミ収集所を廃止して戸別回収が始まったのも

そんなとこあるんだ。
大変。
何十万人口の市で「戸別回収」が無理だと思ったんだけど。
22573: 匿名さん 
[2021-10-29 17:38:19]
木造とRC造の強度比較

ピンキリを除外すると、

私感では、RC造は、木造の100倍位強い。

極論では、1000倍位かも?

在来工法の木造は、ガリバー的視点から見れば、マッチ軸の家?

全て、私感です。
22574: 匿名さん 
[2021-10-29 17:38:48]
>>22571 匿名さん
話にならない
知らないならネットで調べなって
たくさん出てくるよ
22575: 匿名さん 
[2021-10-29 17:42:28]
でないから言っている。
22576: 匿名さん 
[2021-10-29 17:44:28]
>>22574 匿名さん


>話にならない


本当だね。
12.5%被害率で消防署と一緒だって。
22577: 匿名さん 
[2021-10-29 17:46:03]
>>22572 匿名さん 
東京では戸別回収が地域により徐々に始まってます。
ゴミステーションなんて前時代的なものも廃止。
行政に対して自治会の発言力が強い地域が多いようです。
22578: 匿名さん 
[2021-10-29 17:54:38]
>>22577 匿名さん


東京は金あるからね。
東京「戸別回収」か。
神奈川、千葉、埼玉、茨城は追随するかな?
それで、住民税上がるのも嫌だし。
22579: 匿名さん 
[2021-10-29 18:02:13]
>>22575 匿名さん
ほら、よーく勉強しろ

以下抜粋

耐震等級3:消防署や警察署など防災拠点の耐震基準
耐震等級3は、耐震等級1の1.5倍の耐震性能があることを示しています。住宅性能表示制度で定められた耐震性の中でも最も高いレベルで、震度6強~7の大地震が起きても、軽い補修程度で住み続けられるレベルです。消防署や警察署など防災施設に多い等級です。

https://www.ie-erabi.net/contents/356693/



建物は軽い方が耐震性が高い
とも書いてあるな

つまり、鉄骨やRCは?、、
22580: 匿名さん 
[2021-10-29 18:26:12]
一番信ぴょう性があるサイトがそれ?
2流でもなく3流サイトやん。
組織の説明も何もない。
木造専門家の発言でもないやん。
こんなサイト半日で作れるわ。
もしかして、自作したサイト?


>建物は軽い方が耐震性が高い

では、木造は軽いから消防署より上ってこと?
ならば耐震等級と関係ないよね?阪神で軽い木造10万棟の倒壊は幻?
実績を見て言って。
木造耐震等級3でも、熊本震災で12.5%被害、よって消防署になる資格なし。

自分に都合がよければ、嘘もかまわない姿勢ですな。
22581: 匿名さん 
[2021-10-29 18:35:49]
>>22579 匿名さん

こちの方が顔も出しているし、建築士だし、信憑性があるわ。

https://www.youtube.com/watch?v=sbmq83eT7UY
22582: 匿名さん 
[2021-10-29 18:47:35]
木造おじさんは自治会費払って、受信料払って、選挙にも行ってから出直しなさい。
22583: 匿名さん 
[2021-10-29 19:44:04]
>>22568 匿名さん
それがわからないならば、社会不適合です。でも、あなたが悪いのではありません。まともに育ててもらえなかっただけですから。ご愁傷様です。
22584: 匿名さん 
[2021-10-29 19:57:53]
>>22580 匿名さん
その12.5%って具体的には何軒なの?
22585: 匿名さん 
[2021-10-29 19:59:02]
>>22573 匿名さん
恥ずかしい妄想ですね。
22586: 匿名さん 
[2021-10-29 20:00:20]
>>22580 匿名さん

はるのいえでは企画・注文を問わず、すべての住宅で『耐震等級3』を標準仕様としています。
長期優良住宅認定基準を上回る、最高ランクの耐震性能。
防災拠点となる警察署や消防署と同じ強度を有し、熊本地震のような繰り返し地震にも耐え抜くことができる、シェルターのような家。

建築のプロである工務店もはっきり書いてるよ

https://haruno-ie.com/blog/15451


論理的に否定出来ないんだから、否定は止めな
難癖はダメ、認めない

22587: 匿名さん 
[2021-10-29 20:23:19]
>>22562 匿名さん
被災して300万のキッチン入れる余裕があるわけないだろ。
この記事は調査が足りないから参考にしてはダメだよ。
リフォーム中の写真も無いし。

22588: フリック入力できない他称ペッパーくん 
[2021-10-29 22:39:30]
>>22586 匿名さん
構造計算しているから、正真正銘
防災拠点となる警察署や消防署と同程度の基準ですね
22589: 名無しさん 
[2021-10-29 23:22:36]
いやいや、冗談いっちゃあいけません。
木造の構造計算しての耐震等級3はRCの耐震等級1だってハッキリ答えがあるじゃあないですか。
何を今さらですよ。
https://youtu.be/VXiURRwAxhA
22590: 匿名さん 
[2021-10-29 23:25:18]
木造いつもBAKAにされて可哀想に
次はレオパレスにでも引っ越しなさい。
22591: 3 
[2021-10-29 23:45:02]
制振装置ってどれだけ効果あるのかな?
揺れる歪むから要ると考えると軽量鉄骨用なのかなと素人は思う。
耐震木造、重量鉄骨にはなくても良いのかと。
22592: フリック入力できない他称ペッパーくん 
[2021-10-30 00:57:11]
>>22591 3さん
なくて良いかもしれないけど、木造でも軽量鉄骨同等の効力はあるようです
参考
https://miraie.srigroup.co.jp/
https://sfc.jp/ie/tech/mb/taishin.html
22593: 名無しさん 
[2021-10-30 01:37:47]
https://tohkaishimpo.com/2020/06/16/292863/

木造の消防署もあるんだな
22594: 匿名さん 
[2021-10-30 07:07:20]
今日も木造大火災で、
一家数名に犠牲者が出ている。
木造は危険きわまりない。
22595: 通りがかりさん 
[2021-10-30 09:12:35]
ミサワホームは実大振動実験の結果の数値を公表している。
神戸波818ガルにて実験
制震装置なし 2階床応答変位量 11.8mm
制震装置あり 2階床応答変位量 8.2mm
ミサワホームの強固なモノコックでも制震装置の効果は確実に出ている。

大和ハウスのジーボE(現在の主力のジーボΣのひとつ前のモデルのようである)
でも同じ地震波で実験をしている
神戸波818ガルにて実験
制震装置なし 2階床応答変位量 12.6mm
制震装置あり 2階床応答変位量 6.9mm

※この変位量は少ないほど良い

なおミサワホームも大和ハウスも同じ地震波で実験をしているが、
ミサワホームの実験棟があまり開口部を多くとってないのに比べて、
大和ハウスの実験棟は開口部を大きくとっておりミサワホームと比べて不利な条件での実験。
別に鉄骨推しなわけでもないのだが。
制震装置は大地震の揺れを軽減させるのはもちろん、繰り返す大地震から建物自体及び建物の耐震性を守るために有効である。
構造塾の佐藤さんも勧めている。
いずれにせよ実験からも分かる通りツーバイ系だろうが鉄骨だろうが制震装置は付けるべきであると思う。
制震装置についてひとつの参考意見として。
22596: 3 
[2021-10-30 09:16:36]
>>22592 フリック入力できない他称ペッパーくん
在来木造、軽量鉄骨にあった方がいいけど、2x4や金物使った耐震木造には要らないのかと。

何の根拠もないけど軽量鉄骨より、BFやシャーウッドの方が強いんじゃないかな?
鉄骨3階はダイワも重量出してきたし、ヘーベル、積水も軽量3階はない。
木造3階はダイワ、積水、住林もあるし。 
ヘーベルなんて2階重量もある。   他は知らんがw
22597: 匿名さん 
[2021-10-30 10:02:12]
木造三階なんて自殺行為。
木造二階すら危ない。
22598: 匿名さん 
[2021-10-30 10:30:49]
>>22597 匿名さん
軽量は?重量は?
22599: 匿名さん 
[2021-10-30 11:34:16]
>>22596 3さん
>2x4や金物使った耐震木造には要らないのかと

ミサワホームはツーバイに近いが>22595の通り制震装置の効果大
三井はまさにツーバイだが、制震装置はある
メーカーが効果を実証しているが、どのみちオプションだし耐震にはこだわらない人にはいらない

大開口を取れる鉄骨の良さは重量鉄骨ラーメン構造の方が活かせる、3階建てになるとより顕著になる。
軽量鉄骨と言うより筋交い構造だとどうしても3階建てになると壁が多くなり窓が少なくなり、見劣りする、そのため各社ラーメン構造を採用している。
良く鉄骨は揺れると言われるのは、このラーメン構造のことだが耐震性能とは関係ない。
22600: 匿名さん 
[2021-10-30 12:33:22]
>>22599 匿名さん
なるほど。
3階になれば重量鉄骨造でも揺れるのかな。耐震性能良ければいいか。

三井ツーバイの制振装置だけど、耐震には大して効果ないからオプションなんじゃないの?付けたところで家の値段からしたら安いでしょ?

積水重鉄もオプションで制振装置(標準で付いている微振動対策ではない)が有るけど、全く話出てない。大した値段でもないし効果あるなら標準で付けそうなもんだけどね。売り文句になるでしょ?

逆にヘーベルなんて制振装置(ダンパー)が標準だけど耐震の損傷1なんで本数少ない柱にダンパー2個。単純に柱増やした方が強いと思うんだけどね。
損傷3にするには柱を数多く増やすので値段大分上がると言っていた。

つまり、柱を少なくして(揺れる、弱く)制振装置付ける意味がわからない。
値段を抑えて制振装置アピールなのは良く分かりましたが。
22601: 名無しさん 
[2021-10-30 17:33:13]
>>22600 匿名さん
>3階になれば重量鉄骨造でも揺れるのかな。耐震性能良ければいいか。

重量鉄骨でも揺れるじゃなく重量鉄骨だから揺れる。
重量鉄骨は各メーカーラーメン構造。
ラーメン構造は揺れる。。それは特性だから仕方ない、変形量も多い。各メーカーも重量鉄骨は実大実際の数値も公開していない。
22602: 名無しさん 
[2021-10-30 17:36:25]
>>22601 名無しさん
実際実際×
実大実験○

損傷の等級が低いメーカーがあると言うのも重量鉄骨ラーメン構造であるからこそだと思いますよ。
22603: 匿名さん 
[2021-10-30 18:03:25]
揺れるのか・・・・。平屋を建てられる大きな土地はないので、変形量少ない損傷3にしよ。
22604: 匿名さん 
[2021-11-01 07:17:08]
ツーバイ平屋ならなんとか耐えれるかも
22605: 名無しさん 
[2021-11-01 08:29:20]
>>22587 匿名さん

>被災して300万のキッチン入れる余裕があるわけないだろ。


メーカーがそれしか無いかね。
だから別の所じゃん。

WPCなら津波希望ありは認めた様だね。
リフォーム代しか文句つけられない様で。

^_^
22606: 名無しさん 
[2021-11-01 08:32:37]
>>22583 匿名さん

>ご愁傷様です。

ご愁傷様です。
22607: 名無しさん 
[2021-11-01 08:36:22]
>>22588 フリック入力できない他称ペッパーくん



>構造計算しているから、正真正銘
防災拠点となる警察署や消防署と同程度の基準ですね


違う。
構造計算しているから耐震等級3とは限らない。RCは耐震等級に関係なく構造計算するから。

やはり3流サイトしかなっかた様ね。
ついでに言うが消防署は住宅では無い。


22608: 名無しさん 
[2021-11-01 08:46:07]
>>22593 名無しさん


>木造の消防署もあるんだな


残念だが、木造振興試みの一つだそうです。
よく読んといてください。

残念だが、木造振興試みの一つだそうです。...
22609: 名無しさん 
[2021-11-01 08:49:07]
>>22598 匿名さん


>重量は?


木造だとしても50tある。
人間を押しつぶすには余りがある。
22610: 名無しさん 
[2021-11-01 09:06:47]
>>22591 3さん

つけないのに1票。
制振装置をつけざるを得ないならそもそも耐震が危ない証拠。

ハウスメーカーが制振装置をお勧めされたら「耐震性に自信がないですか?」と聞いて見てください。
「バッチリです」と答えが出たら付けなくていいし、
「付けたたら完璧になる」と言われたら耐震に自信がない現れです。

ついでに、
制振装置の寿命 = 住宅の寿命
になる可能性大です。
22611: 名無しさん 
[2021-11-01 09:12:56]
>>22608 名無しさん

消防署が木造なら車が突っ込んだら柱折れそうですね。
耐震前の話ではないでしょうか?
22612: 匿名さん 
[2021-11-01 09:16:00]
>>22610 名無しさん
制振装置に寿命なんてあるの? 
22613: 名無しさん 
[2021-11-01 09:42:11]
>>22612 匿名さん


>制振装置に寿命なんてあるの? 

人間が作った物に寿命がない物あるの?
22614: 匿名さん 
[2021-11-01 09:48:52]
>>22613 名無しさん
くだらない
50年~100年程度もってくれりゃ良い
22615: 名無しさん 
[2021-11-01 10:08:56]
>>22614 匿名さん

>くだらない
>50年~100年程度もってくれりゃ良い


くだらない
鉄製ならノーメンテの限界が30年で、運よくても40年のはずなのにね。

ならば、アルカリ性で囲まれている鉄筋は180年余裕だね。
22616: 匿名さん 
[2021-11-01 10:32:12]
>>22615 名無しさん
もっともつだろ
鉄骨住宅だってもってる訳だし
22617: 匿名さん 
[2021-11-01 11:00:49]
>>22605 名無しさん
キッチン選べないとか都合よすぎだろ。もしそうならば、元々のRCメーカーってぼったくりの悪徳業者になりますよ。
津波で形が残ることもあるが、根元から横転もしており、津波に耐える家という売り込みは詐欺だね。
22618: 匿名さん 
[2021-11-01 11:14:29]
>>22605 名無しさん
津波希望ありとか現地で言ってみろよ。ケンカになるぞ。
22619: 名無しさん 
[2021-11-01 11:35:04]
>>22617 匿名さん

>キッチン選べないとか都合よすぎだろ。

キッチンは選べるが安い方がないかも。
300万キッチンでも最上級じゃないよ。
木造はそんな安い物を入れるの?

>津波に耐える家という売り込みは詐欺だね。

見ていたじゃん。
被害者本人が言っているのに。


ところでリフォーム代の文句より、
木造の耐津波絶望論は納得した?
22620: 名無しさん 
[2021-11-01 11:37:18]
>>22618 匿名さん


>津波希望ありとか現地で言ってみろよ。ケンカになるぞ。


そう?実績あるのに?

木造が言って見て。
すぐ裁判になるぞぉ。
^_^


22621: 名無しさん 
[2021-11-01 11:42:04]
>>22617 匿名さん


>津波で形が残ることもあるが、根元から横転もしており、


木造は残骸も拾えないですよ。
何処まで流されたかも分からないですし。

詐欺だとしたら実在した例はどうすんですか?
木造で耐震最強を謳うのが詐欺の可能性が高いですよ。
22622: 匿名さん 
[2021-11-01 11:49:46]
誰かどうにかして下さい。

耐震等級1がほとんどの壁式RC住宅が格上の木造耐震等級3に噛みついて離れません。



22623: 匿名さん 
[2021-11-01 11:54:17]
誰かどうにかして下さい。 しょぼい最底辺の軸組住宅が格上のツーバイに噛みついて離れません。
22624: 匿名さん 
[2021-11-01 12:09:24]
耐震性が自慢のRCだが耐震等級3がとれなくて、木造に抜かれて悔しいのだろう
22625: 匿名さん 
[2021-11-01 12:45:11]
>>22620 名無しさん
木造は流されてるから誰も津波に耐えれるなんて嘘は言わないよ。
津波にはいかなる住宅も耐えられない。

しかも5mで済んだ地域って少ないよ?

https://news.yahoo.co.jp/byline/nyomurayo/20170311-00068495

22626: 名無しさん 
[2021-11-01 12:55:04]
>>22625 匿名さん


>しかも5mで済んだ地域って少ないよ?


でも5m耐えたのは現実ですからね?
これで津波5mで耐えた実績が得られました。
誰かさんみたいに机上計算ではなく。

木造がほぼ全滅の中では評価すべきだと思いませんか?
木造耐震等級3で12.5%地震被害よりは賞賛に値すると思いますよ。
22627: 名無しさん 
[2021-11-01 12:57:52]
>>22622 匿名さん


>耐震等級1がほとんどの壁式RC住宅が格上の木造耐震等級3に噛みついて離れません。


離さないのは木造ですよ。
リフォーム見積額に文句つけて。
22628: 匿名さん 
[2021-11-01 12:58:34]
>>22621 名無しさん
津波に耐えるって言っちゃってるメーカーはヤバいね。
津波の悲惨さを知ってたら逃げろ以外のアドバイスは無いはずだぞ。

変に希望を持たせて死んだら責任取るのか?

津波に耐える一戸建ては存在しない。
22629: 名無しさん 
[2021-11-01 13:04:41]
>>22624 匿名さん

>耐震性が自慢のRCだが耐震等級3がとれなくて、木造に抜かれて悔しいのだろう


話に一貫性が無いですね。
先まで消防署がRC耐震等級3と言い張ってませんでしたか?

RCも耐震等級3は出来ます。
耐震等級1でも倒壊0だからしないだけですぅ。
耐震等級3ですら12.5%被害悔しいでしょうね?「木造では素晴らしい成績」でしょうね?
木造専門家も言っていますよ、「木造は耐震等級3はもう最低ライン」ですって。

RCは耐震等級1が倒壊する地震が起きてから考えますよ。
その間は心配無用ってとこ。
22630: 名無しさん 
[2021-11-01 13:08:02]
>>22628 匿名さん

>津波に耐える一戸建ては存在しない。

5mなら耐えた実績があると言っているのに。
「5m津波なら避難するな」と言っていないよ。勘違いするな。
22631: 名無しさん 
[2021-11-01 13:11:14]
>>22628 匿名さん

>変に希望を持たせて死んだら責任取るのか?


勘違いしておりますね。
建物は5m津波に耐えた実績あると言ったが、人間の命も保証すると言っていない。
ちゃんと読んといて。
22632: 匿名さん 
[2021-11-01 13:17:20]
>>22631 名無しさん
確かに書いてないんだが、じゃあ期待させるような言い方するなよ。
売れればいいクソ業者のやり口そのものだね。
22633: 匿名さん 
[2021-11-01 13:22:06]
RC戸建ては重くて脆いから耐震等級1しかないんでしょ?
22634: 匿名さん 
[2021-11-01 13:26:44]
>>22633 匿名さん
耐震等級1より耐震等級3の方が上なの。
分かる?常識だよ
算数より簡単
なのにRCの耐震等級1は木造の耐震等級3より耐震性能が高いと思ってるやつが暴れてる
22635: 匿名さん 
[2021-11-01 13:52:36]
>>22630 名無しさん
リフォームまで8か月待ち。
リフォーム代に1500万。
構造の補強が必要な可能性あり。
生命は保証できないので避難が必要。

一応、形は残ったとして、何の価値があるのか教えて。
22636: 匿名さん 
[2021-11-01 14:47:44]
阪神大震災の結果も非常に重要

・大手ハウスメーカーの倒壊被害はほとんど無い

・一方一般の木造住宅の全半壊は10万棟を越える程の被害が出ている

大手ハウスメーカーの鉄骨住宅がメインとなるが、
阪神大震災の実績は耐震等級が出来る以前の時代、言い換えれば耐震等級1、さらには旧耐震時代の住宅も含む実績でこれ程の結果であるのは単に耐震等級だけで語れ無いことを意味する。
22637: 名無しさん 
[2021-11-01 14:59:47]
>>22634 匿名さん

>耐震等級1より耐震等級3の方が上なの。
分かる?常識だよ
算数より簡単

計算すら不要です。
WPC耐震等級1でなくても今まで築半世紀でも倒壊0。
木造耐震等級3で築10年でも12.5%被害。

なぜ計算しようとするんです?
答えが出ているのに?

答えがご自分の計算結果と異なるなら、ご自分の計算ミスしかあり得ないでしょう?

暴れている方はおたく。
22638: 名無しさん 
[2021-11-01 15:03:53]
>>22632 匿名さん


>じゃあ期待させるような言い方するなよ。


じゃ木造の防災最強説は期待ではなく詐欺ですか?

>売れればいいクソ業者のやり口そのものだね。


安い木造(倒壊しまくる)側が言ってもね。
「xソ」は木造ですよ。
22639: 名無しさん 
[2021-11-01 15:09:45]
>>22635 匿名さん



>一応、形は残ったとして、何の価値があるのか教えて。

リフォーム待ちは津波の後に注文が多かっただけ。
30年前の物だから構造の補強はさらなる5m以上の津波の対応の為かも。


>一応、形は残ったとして、何の価値があるのか教えて。


形も残ってない方が言うもんじゃない。
憧れにしか聞こえない。

こんくらいの教えていいか?
22640: 名無しさん 
[2021-11-01 15:16:21]
>>22636 匿名さん


>一方一般の木造住宅の全半壊は10万棟を越える程の被害が出ている


10万棟も倒壊ならもう住宅ではない。
言葉通り「xソ」さ。
そこから生まれた「木造耐震等級3」が「xソ」でないと言うが今度は本当か?
「何度目の正直」だろう?
しかし、築10年そこそこで12.5%被害を出してしまった。
「xソ」は免れて「xソまみれ」になっただけにしか見えない。
22641: 3 
[2021-11-01 16:04:44]
>>22610 名無しさん
って事は重量軽量とも制振装置標準装備のヘーベル、ダイワ自信なし
オプションで一応あるけど全く話もしない積水重鉄は耐震性自信あり
MBではオプションあるけど設定がない住友林業BFも耐震性自信ありか。
22642: 匿名さん 
[2021-11-01 17:00:32]
>>22639 名無しさん
どこに憧れる要素があるの?
22643: 名無しさん 
[2021-11-01 17:05:05]
>>22642 匿名さん

>どこに憧れる要素があるの?


ご自分が1番わかっている。
22644: 名無しさん 
[2021-11-01 17:18:10]
>>22641 3さん


>制振装置標準装備のヘーベル、ダイワ自信なし


制振装置に頼る耐震対策を必ず行うメーカーはそう言えますね。

制振装置をプラスしての耐震性がそこなら「措置を外すと心細い」に違いないでしょう。

「わざわざコストを増やすのには意味がある」と思ってください。
22645: 匿名さん 
[2021-11-01 17:25:08]
軸組だけは論外。ツーバイや稲葉物置よりも弱い。
22646: 匿名さん 
[2021-11-01 17:26:40]
>>22626 名無しさん
5mの津波ですんだ地域のたまたま残った1軒を評価して、
軟弱地盤で損傷した2軒の木造住宅をまるで全ての木造が12.5%損傷しうるかのように拡大解釈。

過剰評価と過少評価の組み合わせでRCが優位とか言われても誰も賛同しない。
22647: 匿名さん 
[2021-11-01 17:27:38]
>>22643 名無しさん
つまり、憧れ要素無しで正解か。安心したよ。
22648: 名無しさん 
[2021-11-01 19:15:37]
>>22647 匿名さん

>憧れ要素無しで正解か。安心したよ。


そうですね。
木造には何の憧れもないですね。
バタバタ倒れる恐怖しか。
22649: 名無しさん 
[2021-11-01 19:30:02]
>>22646 匿名さん

>>22646 匿名さん
>5mの津波ですんだ地域のたまたま残った1軒を評価して、
軟弱地盤で損傷した2軒の木造住宅をまるで全ての木造が12.5%損傷しうるかのように拡大解釈。


木造が津波で全滅がたまたま、
その中でWPCが残ったのがたまたま、
被害を受けた木造耐震等級3は2棟もたまたま、
ずいぶん都合の良いたまたまが揃いましたね?
倒れた木造は全部「たまたま軟弱地」にして
生き残った「WPC全部がたまたま硬い地盤」にしたいでしょう?



>過剰評価と過少評価の組み合わせでRCが優位とか言われても誰も賛同しない。

取りあえす、他人の実績をたまたまにしたいって事ね。


賛同してくださいと頼んでいません。
ご心配しなくていいですよ。
頼む予定もありませんから。
22650: 匿名さん 
[2021-11-01 19:36:55]
首里城火災や熱海の土石流の木造漁船なんてみてたら木造は怖くて住めんやろ。
22651: 匿名さん 
[2021-11-01 19:44:28]
東大大学院の先生の調査では


阪神大震災の調査で壁式RC518棟の内1.9%
つまり約10棟が大破以上の被害を受けている


実績、実績言っているようだが、やはり壁式RCも被害がある
被害が無いと言っているのは「自分の都合の良い調査の範囲内だけで被害が無いのだ」
調査が変われば違う結果が見えてくるのである



https://www.jssi.or.jp/bussiness/doc/016_foreword.pdf


一部の調査だけでもこれだけの被害が出ています。

やはり地震には万全を尽くしたいですね、壁式RCも耐震等級3が必要ということでしょう


22652: 名無しさん 
[2021-11-01 19:48:18]
もう木造の耐震等級3はしっぽ斬られる対象になっていますよ。
リンクを見てください。
耐震等級3はもう最低ラインですって。
木造推薦派が喜ぶ専門家が言うから間違いないでしょう。

耐震等級3が倒れ始めたら新しい耐震等級を作ってトカゲのしっぽの様に耐震等級3を切り捨てる準備が完了って事ですね。

これが木造の歴史です。
このレスの木造推薦派も一斉に切り捨てるでしょうね。手の裏返す様に。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/hb/18/00063/081800005/
もう木造の耐震等級3はしっぽ斬られる対象...
22653: 名無しさん 
[2021-11-01 19:58:26]
竜巻の被害を受けた住宅です。
結構な最強ですね。

https://m.youtube.com/watch?v=WAaWyXnCzu8&feature=youtu.be
22654: 名無しさん 
[2021-11-01 20:17:23]
>>22651 匿名さん


>実績、実績言っているようだが、やはり壁式RCも被害がある

それはWPCは戸建てではないですよねよ?
マンションでもなればそれは高さがあるので違うでしょう。
マンション比較したいなら木造マンションがRC造の1%位になってからはどうでしょう。

マンションだとしても強いいな。
1.9%で被害でMAX大破までで、倒壊無しではありませんか?
素晴らしくないですか?

木造耐震等級3が12.5%被害なのに。
新しい実績ですね。
1995年のWPC集合住宅が2016年木造戸建てに勝ったとの事ですよねよ?

木造耐震等級3が頑張っても21年も前の1995年のWPC集合住宅に桁レベルで負けたと言う事ですよねよ?違いますか?
また言い訳しますか?
22655: 名無しさん 
[2021-11-01 20:18:18]
WPC戸建て倒壊0は嘘じゃないですね。
22656: 名無しさん 
[2021-11-01 20:29:36]
RCには都合の良いデータばかりですね。
それはそうですね。
桁違いレベルの比較ですからね。
22657: 匿名さん 
[2021-11-01 20:33:18]
>>22649 名無しさん
津波で木造全滅が偶然なんて言ってないだろうが。勝手に人を嘘付きにしないでくれ。
そういう捏造をする人のコメントは信じられない。住宅についての議論以前の問題だ。取り消せよ。
22658: 通りがかりさん 
[2021-11-01 20:47:18]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
22659: 匿名さん 
[2021-11-01 20:51:37]
>22654 

嘘が出たね、倒壊はあるんだよ

もう誤魔化しはきかない

嘘はいけない

残念ながらマンションの話ではないのだよ。
ピロティ構造以外のRCの2階建の被害に絞ると、
小破がなんと85棟もある。
そして倒壊が1棟ある
2F建てで倒壊が出ている。
これで、今後いわゆる壁式RC、WPCが被害を受けないといえるだろうか。

営業の口車に乗って泣きを見るのは施主である。

後、言い忘れたが木造の耐震等級3は被害こそあるが、倒壊は無いのだよ。


やはり、地震に対する安心が欲しければ木造と同じく壁式RCも耐震等級3が必要ということが分かった。


22660: 匿名さん 
[2021-11-01 20:54:42]
>22658:

都合が悪くなるとおかしい呼ばわりかいww

くやしいね、この情報は出して欲しくなかったかな?

RC最強って言えなくなっちゃ困るかな?




22661: 名無しさん 
[2021-11-01 21:08:28]
>>22659 匿名さん
確かに新耐震以降のRCの2Fで倒壊が出てますね。
22662: 名無しさん 
[2021-11-01 21:12:21]
>>22651 匿名さん

>調査が変われば違う結果が見えてくるのである

おっしゃる通りです。
RC論者は一部の情報しか見ていないのでしょう。
阪神大震災は被害が大きいことから、統括的な全棟調査って無いですよね。
だから一部の調査を見て被害が無いって決めつけちゃうんでしょう。
まぁ結果はこんなもんですか(笑)
やはり地震に対しては万全の対策が必要ですね。
22663: 通りがかりさん 
[2021-11-01 21:13:40]
>>22660 匿名さん
すいませんアンカーミスしました。
22664: 匿名さん 
[2021-11-01 21:20:48]
全壊するのも全焼するのも全て木造。
22665: 匿名さん 
[2021-11-01 21:20:51]
>>22648 名無しさん
RCで中途半端に負債残す方がきついな。取り壊し費用かかるし。構造も補強必要だし。
まあ、津波来るところに住むなってことだ。
22666: 匿名さん 
[2021-11-01 21:30:34]
>>22652 名無しさん
この先生は、耐震等級3なんかそんな高額な費用かからないんだから、みんな取りなさいよって言ってるだけだよ。
22667: 匿名さん 
[2021-11-01 21:32:31]
>>22653 名無しさん
RCだと屋根の施工の仕方違うんですか?
同じだと同じように壊れますよ。
22668: 匿名さん 
[2021-11-01 21:39:25]
>>22667 匿名さん

だから小破が多いのでしょう
22669: 匿名さん 
[2021-11-01 21:50:14]
>>22668 匿名さん
竜巻きたらどの住宅でも屋根や窓は壊れそうですね。
窓やられたら風が吹き込んで浮力で屋根飛ばされますもんね。
この動画のおじさん、災害から家族を守りたいのはわかるが、竜巻は無理でしょ。
22670: 匿名さん 
[2021-11-01 22:21:19]
WPCの数十倍の被害が出てるのが木造
数字は嘘をつかない
22671: 匿名さん 
[2021-11-01 22:23:15]
壁式RCの大破以上、倒壊もあるのは分かったが、
結構、小破が多いのが気になるな
やはりヒビ割れやすいんだろう
最強には程遠いな(笑)
22672: 匿名さん 
[2021-11-01 23:01:16]
すみません、なんだかんだいっても耐震等級3は格上でした
22673: 匿名さん 
[2021-11-02 00:27:24]
WPCの耐震等級3は天上ですよ
22674: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-02 02:46:20]
>>22666 匿名さん
それじゃ耐震1,2って意味ないじゃん。
耐震等級3でも損傷を3にするには高額。
22675: 匿名さん 
[2021-11-02 05:30:59]
台風がきたら吹き飛ばされるのも木造。
大雪でペチャンコになるのも木造。
22676: 匿名さん 
[2021-11-02 05:38:05]
RCバカも諦めが悪いな(笑)
アンタの妄想は終わりを告げたんだよ…
22677: 匿名さん 
[2021-11-02 07:12:45]
>>22673 匿名さん

とれないやん、重すぎて

22678: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-02 09:00:57]
1階RCで2階木造でいいんじゃね~?
22679: 匿名さん 
[2021-11-02 09:29:30]
>>22678 口コミ知りたいさん

耐震等級3は取って下さいね
22680: 匿名さん 
[2021-11-02 12:02:47]
結論
在来工法はツーバイや稲葉物置より弱い
22681: 匿名さん 
[2021-11-02 13:05:31]
木造おじさんは耐震等級3が最強って連呼して前頭葉大丈夫か?
犬小屋やビニールハウスなら耐震等級100くらいありそうやのう。
22682: 通りがかりさん 
[2021-11-02 13:32:53]
>>22677 匿名さん

知らないんですか?
WPCも普通に3取れるんですよ?
ただプロも2が要らないくらい頑丈って言ってますが
22683: 匿名さん 
[2021-11-02 13:47:17]
>>22682 通りがかりさん

東大大学院の先生の調査では
阪神大震災の調査で壁式RC518棟の内1.9%
つまり約10棟が大破以上の被害を受けている


弱くて良いと言うやつは信用出来ない
耐震等級1より耐震等級3の方が良いに決まっている
22684: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-02 15:14:31]
>>22679 匿名さん
重鉄で損傷もモチロン3じゃよ!
22685: 匿名さん 
[2021-11-02 15:38:19]
木造耐震等級3を取っても、
木造はすぐ全壊、全焼、おきまりの被災コースでやんす。
22686: 匿名さん 
[2021-11-02 16:35:38]
>>22659 匿名さん


>嘘はいけない

WPC戸建てはないじゃん。

嘘はいけないね。

マンションでこのレベルじゃすべらしいではないか?

WPC戸建てはないじゃん。嘘はいけないね...
22687: 匿名さん 
[2021-11-02 16:41:33]
>>22665 匿名さん


>RCで中途半端に負債残す方がきついな。

跡形も残っていない木造が、「中途半端」を言っていますね?
リフォームで生活しずつけているのに。

>取り壊し費用かかるし。


やはり、木造は費用しか言えないですね?
「WPCで助かった」という隣の年寄りは無視ですか?
やはり、木造住民は、命は費用の次のものですかね?



>構造も補強必要だし。

木造は瓦礫だから補強うんぬんがなくていいってこと?
瓦礫掃除代は役所が出すからいいってこと?
迷惑かけるね。
22688: 匿名さん 
[2021-11-02 16:43:38]
>>22667 匿名さん


>RCだと屋根の施工の仕方違うんですか?

違いますね。
RCをご存じではない様ですね。

>同じだと同じように壊れますよ。

同じなわけないでしょう。

22689: 匿名さん 
[2021-11-02 16:44:49]
>>22686 匿名さん

>WPC戸建てはないじゃん

この資料じゃ戸建てが無いとは言えないのだが
、、

それよりも重要なのは壁式RCでこれだけの被害が出てるいること
内訳が戸建てだろうが集合だろうが問題では無い
22690: 匿名さん 
[2021-11-02 16:45:51]
>>22669 匿名さん


>竜巻は無理でしょ。

WPCなら「無理」ではなく「余裕」です。
屋根が飛ばされる事はありません。
22691: 匿名さん 
[2021-11-02 16:51:34]
>>22671 匿名さん


WPC戸建ての倒壊0がそんなにめざわりのようですね?
WPCに集合住宅も入れたとしても1.9%。半面、木造耐震等級3でも12.5%被害。
無理に集合住宅も入れて比較しても桁数が違いませんか?


>最強には程遠いな(笑)

でしょうね?
12.5%被害は最強の「最」も言えないですね?


WPC戸建ての倒壊報告は未だに0。
素晴らしくないでしょうか?
22692: 匿名さん 
[2021-11-02 16:52:45]
>>22672 匿名さん


>すみません、なんだかんだいっても耐震等級3は格上でした

木造の中では。
12.5%被害はWPCではありえへん数字。

残念。
22693: 匿名さん 
[2021-11-02 16:53:52]
>>22674 口コミ知りたいさん


>耐震等級3でも損傷を3にするには高額。


耐震等級3はもう最低ラインですよ。
22694: 匿名さん 
[2021-11-02 16:54:55]
>>22677 匿名さん


>とれないやん、重すぎて


とれないことはない。
とらないだけ。
1でも倒壊0なんだから。
22695: 匿名さん 
[2021-11-02 16:56:21]
>>22676 匿名さん


>RCバカも諦めが悪いな(笑)


木造BKは原辰?
(笑)
22696: 匿名さん 
[2021-11-02 17:01:06]
>>22683 匿名さん


>阪神大震災の調査で壁式RC518棟の内1.9%

集合住宅だからね?
木造の耐震等級3の12.5%被害にはビックリぜず、1.9%にビックリですか?

>耐震等級1より耐震等級3の方が良いに決まっている

あくまでも木造の中ではね?
WPC戸建て倒壊0は無視ですか?

>弱くて良いと言うやつは信用出来ない

生き残ったやつが強いってやつです。
データはそんなもの。
計算と違ったら計算ミスですよ。間違いなく。
22697: 匿名さん 
[2021-11-02 17:02:54]
>>22685 匿名さん


>木造耐震等級3を取っても、

そのとおり。
木造耐震等級3を取っても、12.5%被害ですから。
どこが安全ですかね?
22698: 匿名さん 
[2021-11-02 17:05:30]
木造耐震等級3はもう最低ラインですよ。
12.5%被害じゃそうなりますね。

WPC戸建てじゃ、天文数値ですからね。
22699: 匿名さん 
[2021-11-02 18:35:05]
>>22696 匿名さん

>WPC戸建て倒壊0は無視ですか?


倒壊0かは不明。


阪神大震災の調査で壁式RC518棟の内1.9%
つまり約10棟が大破以上の被害

大破してれば十分大きな被害
大破しても良いと言うやつは信用してはいけない。

やはりRCも耐震等級3が必要である。




22700: 匿名さん 
[2021-11-02 19:03:55]
>>22687 匿名さん
おまえのような嘘付きが1番迷惑だよ。津波に耐える一戸建ては存在しない。実績もない。
22701: 匿名さん 
[2021-11-02 19:19:10]
>>22698 匿名さん
2軒の損傷を持ち上げすぎ。
そういう偏見いらないんだわ。
22702: 名無しさん 
[2021-11-02 19:24:40]
>>22699 匿名さん



>つまり約10棟が大破以上の被害


集合住宅ならね。

12.5%被害は十分ではないでしょうか?

倒壊0には耐震等級3は不要です。
22703: 匿名さん 
[2021-11-02 19:25:46]
>>22701 匿名さん
RCオシがその内一件は取り壊したとか言ってたけど本当なの?
22704: 名無しさん 
[2021-11-02 19:26:19]
>>22701 匿名さん

>2軒の損傷を持ち上げすぎ。


実績がそれしかないですから。
それが12.5%ですからね。
半世紀でも0倒壊は十分ですよね?
22705: 名無しさん 
[2021-11-02 19:28:05]
>>22700 匿名さん


>おまえのような嘘付きが1番迷惑だよ。

お前に言われてもね。
お前には負けるよ。

>津波に耐える一戸建ては存在しない。実績もない。


実績は見せたよ。
5m津波には耐えたよ。
22706: 名無しさん 
[2021-11-02 19:29:44]
>>22701 匿名さん


>そういう偏見いらないんだわ。


どうせ半世紀で0倒壊実績も偏見というだろう?
22707: 名無しさん 
[2021-11-02 19:34:57]
木造推薦派が津波に綺麗に流された方がいいと言っている。
命はどうでもいいのか?
WPCで助かったとの人もいるのに?

瓦礫の山を役所に掃除させる迷惑。
いずれにしても大した木造レベル意識ですね。
人を迷惑だとよう言えるね。
22708: 匿名さん 
[2021-11-02 19:38:09]
>>22704 名無しさん


倒壊0かは不明。


阪神大震災の調査で壁式RC518棟の内1.9%
つまり約10棟が大破以上の被害

大破してれば十分大きな被害
大破しても良いと言うやつは信用してはいけない。

やはりRCも耐震等級3が必要である
22709: 匿名さん 
[2021-11-02 21:30:41]
コンクリート造を考えてましたが、営業マンがいまいちでやめました。ここのスレのRC推しの人もそうですが、木造の悪口やどんな災害でも大丈夫!みたいな調子の良いことしかいいません。
悪口を言う営業、客観的な比較評価、これができてないメーカーでは建てたくないですね。
22710: 名無しさん 
[2021-11-02 22:11:08]
>>22708 匿名さん


>つまり約10棟が大破以上の被害

マンションも入れたらね。
それでも12.5%被害よりは桁が少ないけどね
いつもマンションとひか
22711: 名無しさん 
[2021-11-02 22:12:17]
>>22708 匿名さん


>倒壊0かは不明。

だろうね。
WPC戸建て倒壊0は破られていないよね?
22712: 名無しさん 
[2021-11-02 22:20:29]
>>22709 匿名さん


>木造の悪口やどんな災害でも大丈夫!みたいな調子の良いことしかいいません。


そうですね。
木造の営業マンは「数百年持つ木造もあります」と平気で言うからね。
詳しく聞くとどうやらお寺だそうです。

ツーバイのくせに持つわけないだろうと言いたかったけどやめた。買う気なくなったから。


>悪口を言う営業

このレスでも汚い言葉を平気で言うのが木造推薦派ですけどね。
22713: 匿名さん 
[2021-11-02 22:30:28]
>>22712 名無しさん

お寺の話はしてない。
ツーバイもお寺もどちらも木だよ
知らないの?
22714: 名無しさん 
[2021-11-02 23:01:14]
>>22713 匿名さん


>ツーバイもお寺もどちらも木だよ
知らないの?

100年持つの?実績あるの?
知っているの?ツーバイの木は強度も値段も底辺レベルの木だよ。

いくら弱い木でも木にもレベルあるよ。
知らないの?

確かにどちらでも木だが同じ木ではないよ。
知らないの?
22715: 名無しさん 
[2021-11-02 23:06:07]
正にRCなら津波でも希望はありですね。
木造は絶望のみだそうです。

https://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0700N_X00C11A4000000/
22716: 匿名さん 
[2021-11-02 23:53:55]
>>22714 名無しさん

お寺が100年もつのに住宅は100年もたないってか?
同じ木造で?はぁ?
さらに現代の高気密高断熱住宅でもか?

もう君の言うことにはハテナばっかりだね(笑)
22717: 名無しさん 
[2021-11-03 00:22:10]
>>22716 匿名さん



>もう君の言うことにはハテナばっかりだね(笑)


君が言うことにはビックリ!ばかりだね。
^_^

流通しているツーバイ材は薪にもなれない木。
よくそれで住宅建てるね。
安い、軽い、DIY用、虫の餌 と纏めてあるよ。

https://m.youtube.com/watch?v=e1p1_N6GL38
22718: 匿名さん 
[2021-11-03 00:30:54]
>>22717 名無しさん
だからさぁ、現代は高気密高断熱だから。
そこは無視するんだね


22719: 通りがかりさん 
[2021-11-03 00:58:40]
 高気密は木の耐久性を下げるのだけど、完治替えしてるでしょ。
22720: 通りがかりさん 
[2021-11-03 01:00:20]
 勘違いです。
22721: 匿名さん 
[2021-11-03 01:02:19]
>>22719 通りがかりさん
君が勘違いしてる
なぜ勘違いしてるのかは分からんが

、、、いや、適当に言ってるだろ
22722: 匿名さん 
[2021-11-03 01:03:58]
>>22719 通りがかりさん

換気計画を勉強して出直せ

22723: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-03 01:11:38]
>>22693 匿名さん
>耐震等級3はもう最低ラインですよ。

耐震等級(倒壊防止3)で安心してても、損傷防止3が標準じゃないとこもあるんだよ。
あとで値段上げるつもりなのかそこを説明しないで契約しようとするHMがある。
22724: 匿名さん 
[2021-11-03 02:03:37]
津波にも耐えた実績のあるWPC戸建て
地震倒壊ゼロのWPC戸建て

もう結論出てるよね?
これ以上話すことはない
22725: 匿名さん 
[2021-11-03 02:24:28]
>>22724 匿名さん
それは嘘という結論が出ていましたね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる