地震に強い家
21401:
匿名さん
[2021-07-14 19:18:10]
シャブコン住宅は白蟻にも弱いよ(笑)
|
21402:
匿名さん
[2021-07-14 19:23:31]
よくある手抜き工事の代表例にシャブコンがあります。シャブコンは生コンを水で薄める手口です。現場で生コンを水で薄める事は禁止されています。大型の生コン車の容量は約5.5?で洗浄水の搭載量は約200リットルです。全部入れてしまうと3割以上の強度低下をもたらします。専門家の中には4割程度に強度が低下すると言う人さえいます。洗浄水の体積は生コンの体積の4%にも満たない訳ですが、なぜそんなに強度が低下するか不思議に思われるかもしれませんが、この場合水分量の増加が問題になるのです。生コンの水分は生コン全体の容量の通常2割程度ですから、洗浄水程度の水でもかなりの増量になります。全て注入すれば水分が2割弱増した事になります。
しかも「2割水分が増えたから強度が2割程度低下する」と単純に比例するのではなく実際には2割よりかなり大きい強度低下になります。「生コンの容量の4%の水を入れたから4%強度が低下する」という訳ではありません。生コンの容積の僅か4%程度の加水をしただけでこれだけの大きな影響を与えます。加水は思ったよりも遥かに重大な事態を招きます。この様に僅かな加水でも重大な強度低下を招く事を作業している者が恐らく知らないという事も安易な加水を招く要因と思われます。 加水の目的は作業をし易くする事です。生コン自体はさほど高価なものではありませんし、4%水を加えるだけでは大して費用の節約にはなりません。 生コンは製造してから打設までの間にミキサーの中にあっても時間が経つと硬化が進みます。気温が高いと更に硬化が早く進みます。生コンは打設の箇所によりますが通常は硬いと作業が困難になります。 シャブコンが横行している背景には工場で生コンが製造される様になった事とコンクリートポンプ車の登場が大きく関係しています。 工場で生コンが製造されるようになった事で、打設開始時にはコンクリートがかなり硬化して圧送が困難になる場合が増えました。現場が生コン工場から遠かったり道路が渋滞していたりすると厄介です。 コンクリートポンプ車はコンクリートの打設を効率的にしましたが、これも生コン車同様厄介な問題があります。高層階のコンクリート打設時には建物に設置したパイプを通して圧送するので、生コンが硬いと作業しづらいのです。従ってマンション建設などはシャブコンが起き易い典型とも言えます。 シャブコンの場合、固まった後のコンクリートを見ても明確な痕跡が見られる訳ではなく、むしろきれいに見える場合も少なくありません。また、通常は内外装を施すので目に付きません。 シャブコンは多くの報告例があり深刻な社会問題になっています。私の現場にいた作業員もどこでもやっているような証言をしていましたから恐らく多くの現場で横行していると思われます。 |
21403:
匿名さん
[2021-07-14 19:29:20]
古い記事w
|
21404:
匿名さん
[2021-07-14 19:30:59]
しかし、木造マンは自爆してる事に気が付いてないのかね?
今時、そんなにシャブコンが横行してるなら、戸建ての基礎もシャブコンだらけになる 着工件数が多い木造はシャブコン天国になる 木造=シャブコンってことだよ |
21405:
匿名さん
[2021-07-14 19:32:35]
|
21406:
匿名さん
[2021-07-14 19:38:11]
シャブコンだらけのRC造業界!
重量のあるコンクリートは、崩れたら一貫の終わり。 フロリダマンションしかり、中国の住宅しかり。 http://geolog.mydns.jp/www.geocities.jp/fghi6789/javascript_off/kenset... |
21407:
匿名さん
[2021-07-14 19:40:26]
基礎屋とシャブコン屋は違うのよね~
マンションやRC造のように大量に生コンを扱う場合にシャブコンが横行するって指摘されとるのよ(笑) |
21408:
匿名さん
[2021-07-14 20:19:04]
WPCは工場生産
ISO上で厳密に管理された高品質なパネルで建てるので頑丈 |
21409:
匿名さん
[2021-07-14 21:56:47]
ISOは貿易をスムーズに行うための国際標準化認定であり管理システム、検査システムではないのだが
ISO認定取得ごときで厳格に管理されているなんて宣うと逆に大丈夫か?と思われるよ |
21410:
匿名さん
[2021-07-14 23:57:36]
外部審査等の立ち会いもあるので隠し通すのは無理
isoの審査とはそういうもの WPCにしとけば地震に強い家になるのは保証されてる |
|
21411:
匿名さん
[2021-07-15 00:03:43]
木造軸組ってまだ存在してるの?
もしも存在してるなら欠陥住宅なんだから詐欺だよね? |
21412:
匿名さん
[2021-07-15 05:29:53]
シャブコンRC造は木造に駆逐されたね。
集合住宅というゴミ住宅にしか使われないのも 木造>>>>シャブコンRC造 何で戸建てで採用されないか、木造ビルが増加しているか考えたら分かるよね(笑) |
21413:
匿名さん
[2021-07-15 06:44:32]
まだシャブコンガー暴れてんの?
WPCは工場生産なのにねw |
21414:
匿名さん
[2021-07-15 06:47:03]
住宅工法別シェア見たら一目瞭然。
RCや鉄筋は、なぜ滅んだか? |
21415:
匿名さん
[2021-07-15 06:49:31]
|
21416:
匿名さん
[2021-07-15 06:50:45]
地震に対しては、工法でなく地盤の影響が大きい。
https://freedomlab.jp/news/view/201608313 |
21417:
匿名さん
[2021-07-15 06:55:27]
|
21418:
匿名さん
[2021-07-15 07:19:16]
在来工法だけは論外。話にならん。
予算がなく、木造にするなら枠組みモノコック。 予算があるなら重鉄かRCにしましょう。 |
21419:
匿名さん
[2021-07-15 07:55:45]
ISOの外部審査等立ち会いは年一回
なるほど立ち会い日に製造された物だけは大丈夫という事か |
21420:
匿名さん
[2021-07-15 08:06:35]
熱海や熊本みてわかるよう、、
命を守るためには木造以外にしとかないと。 |
21421:
匿名さん
[2021-07-15 10:32:24]
手抜き工事の件数で言えばRCの1000倍以上はある木造は許されるので?
|
21422:
匿名さん
[2021-07-15 10:41:03]
|
21423:
匿名さん
[2021-07-15 13:00:35]
在来工法の全ては手抜きの欠陥住宅やけど。
|
21424:
匿名さん
[2021-07-15 13:01:37]
その熊本で震度7が二回来ても被害無しなんだって
動画見てる? 見てないよね? |
21425:
匿名さん
[2021-07-15 13:05:18]
耐震等級3の在来工法は震度6で全壊してるしな。
|
21426:
匿名さん
[2021-07-15 17:37:45]
すごいデマだな
熊本地震で耐震等級3の木造は全壊・半壊0 熊本地震以上を想定、それでも無傷にするためには80万円追加して構造計算、制震装置を導入まですべきだが |
21427:
匿名さん
[2021-07-15 17:53:22]
|
21428:
匿名さん
[2021-07-15 18:48:01]
あんたも憶測で嘘ついてるねん
新基準RC造は多層構造の建築物においても被害0だけど |
21429:
匿名さん
[2021-07-16 12:25:39]
木造に住む人は災害時にコンクリートの建物にすぐ避難する。
|
21430:
匿名さん
[2021-07-16 12:58:40]
|
21431:
匿名さん
[2021-07-17 23:42:48]
鉄筋コンクリートの家に憧れる。
|
21432:
匿名さん
[2021-07-18 17:14:57]
木造以外は国から家として認められなかったからといって発狂し過ぎ
|
21433:
匿名さん
[2021-07-18 17:52:31]
耐震等級3の木造なら鉄筋コンクリートと同等と工務店に騙されて木造を建ててしまったからって狂しすぎ
現実は残酷だ |
21434:
評判気になるさん
[2021-07-18 18:07:58]
パルコンに住んでいる者です
とにかく頑丈ですね 防音も凄いので雨が降っても全く気付かないです 台風も、あれ?いま来てるの?って感覚で過ごせます 地震も震度3程度とかは全然気になりません あと、陸屋根なので太陽光の発電能力がアップする特典も有ります わたしは屋上は付けてないですが、頑丈なので屋上庭園なんかも可能です |
21435:
匿名さん
[2021-07-18 20:08:26]
どんな構造でも耐震等級3は耐震等級3の耐震性
耐震等級は工務店独自の制度でもHM独自の制度でもなく国の定めた制度 RCは国に健康に過ごしていける家と認めらず斜陽産業になるのは目に見えているからデマを広めたいんだろうな |
21436:
匿名さん
[2021-07-18 21:43:07]
在来工法の耐震等級3はなぜすぐ倒壊するのですか?詐欺ですか?
|
21437:
匿名さん
[2021-07-18 22:00:40]
|
21438:
匿名さん
[2021-07-18 22:48:05]
鉄筋コンクリートが地震どころか全ての災害に強いのは確定的に明らか
|
21439:
匿名さん
[2021-07-19 08:35:53]
https://news.yahoo.co.jp/articles/81e581e857bfb267a194627ee581c935287e...
RC造業者がこの掲示板で断末魔をあげている理由 木造の技術革新で高層が可能になったから 政府から見放されたから 高層ですら木造に奪われそうだから |
21440:
匿名さん
[2021-07-19 10:43:08]
木造は構造の問題を抱えてるので災害に弱いですよ
|
21441:
匿名さん
[2021-07-19 13:36:59]
首里城みたらすぐわかるだろ。
|
21442:
匿名さん
[2021-07-19 17:56:14]
度重なる大震災を乗り越えて数百年以上昔の建物でも現存している木造のどこが構造上の問題があるんだよw
RCはどんなに頑張っても材質上の問題でせいぜい80年くらいだよなw |
21443:
匿名さん
[2021-07-19 20:03:30]
>>21442 匿名さん
数百年存在している木造の建物でも、土石流や火事、竜巻には耐えられないと思うよ |
21444:
通りがかりさん
[2021-07-19 20:26:02]
そういった歴史ある木造は木材からレベルが違う
そんな素材使うなら住宅にするならRCのが安くなるよ あと地形がいい ただそんな地形の所は不便なところばかりだけど |
21445:
匿名さん
[2021-07-19 20:27:24]
構造の問題って木造おじさんが自ら言ってるんだけどな
|
21446:
匿名さん
[2021-07-19 20:45:14]
軟弱地盤に木造は最高の組み合わせ。
|
21447:
匿名さん
[2021-07-20 23:01:25]
木造住宅は津波がくると木造漁船となる。
|
21448:
匿名さん
[2021-07-20 23:23:46]
|
21449:
匿名さん
[2021-07-20 23:25:26]
|
21450:
匿名さん
[2021-07-20 23:32:12]
自明の理
|
21451:
匿名さん
[2021-07-21 10:57:01]
木造で建てて大失敗しました。
|
21452:
匿名さん
[2021-07-21 10:57:56]
どうせ屋根まで水に浸かったら
中に居れば溺れるし建て直しでしょう。 何造だろうとそういう場所には家を建てるべきではない。 あとRC造業者は災害を笑い話にするあたり、命を預ける事はできないな。 |
21453:
匿名さん
[2021-07-21 11:03:59]
今や地震よりも恐ろしいのが水害だよね
水害に強い家と言えば木造 木造であれば水害で辺り一面が水に浸かっても船として機能する RCには真似できまい(笑) |
21454:
通りがかり
[2021-07-21 11:22:56]
|
21455:
匿名さん
[2021-07-21 13:07:23]
稲葉物置は100人乗っても大丈夫。
木造だと10人も乗れば屋根に穴があく。 このスレは 木造VS稲葉物置 で十分 |
21456:
通りがかり
[2021-07-21 13:19:23]
>>21455 匿名さん
え、物置に住んでいるのですか!? |
21457:
匿名さん
[2021-07-21 16:00:19]
強い家はRC
|
21458:
匿名さん
[2021-07-21 21:10:02]
あれ?
木造住宅の耐震性能は高いとお認めになられたようだ わざわざ安い土地を買ってRC造を建てようという宣伝に変えたようだな |
21459:
匿名さん
[2021-07-21 21:14:15]
安い土地を買わないことが水害の最大の対策
水がかかり建て直しが必要な枠が残っても意味がない 避難しなければコンクリートの中で溺れるだけ |
21460:
匿名さん
[2021-07-21 22:43:05]
RCを軟弱地盤に建てさせたいのは木造のお家芸でしょw
|
21461:
匿名さん
[2021-07-23 12:04:01]
災害時には木造住人は稲葉物置に避難しましょう。
|
21462:
匿名さん
[2021-07-23 13:45:11]
地震に強いだけでは安住は無理な時代です
気候変動で世界各地で異常気象に見舞われています つい先日も中国の集中豪雨で120万人が避難するという前代未聞の事態にもなっています また、強風や竜巻といった風に対する対策も行わないと駄目な時代になりました 現状の優先度は 水害>>強風>地震くらいの優先度です |
21463:
匿名さん
[2021-07-23 14:12:53]
さりげに最近の木造住宅の耐震性はかなり高く震度7が数度来ても問題ない事を認め出して草。
水害、風害対策は警戒される土地を避ければ解決です。 郊外から都心近くまでかなりあります。 避難しなければコンクリートの中で溺れ死ぬだけ、災害に見舞われたら建て直しが必要になるので予想される安い土地にRC造を建てるというのはやめましょう。 |
21464:
匿名さん
[2021-07-23 15:49:29]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
|
21465:
匿名さん
[2021-07-23 16:15:49]
在来工法は震度5で倒壊するからな。倒壊の実績は抜群だぜ。
|
21466:
匿名さん
[2021-07-25 22:24:45]
そーいうこと。
|
21467:
匿名さん
[2021-08-02 16:15:14]
|
21468:
匿名さん
[2021-08-02 18:29:05]
ローコストで建てる人はモラルも低い。
|
21469:
匿名さん
[2021-08-08 00:21:27]
災害時には木造には近づかないようにしてください。
|
21470:
匿名さん
[2021-08-10 13:18:25]
まともな人は木軸だけは絶対に建てません。
|
21471:
匿名さん
[2021-08-18 10:58:16]
>>21463 匿名さん
>災害に見舞われたら建て直しが必要になるので予想される安い土地にRC造を建てるというのはやめましょう。 木造しか建てられない安い土地ですね。 RCはそのような「安い土地」には建てたくても断れますよ。 >水害、風害対策は警戒される土地を避ければ解決です。 まさにそこが安価な土地で、予算をケチる人達がそんな所に木造を建てますからね。 RCはしっかりした地盤調査から始めるから問題ないです。 |
21472:
匿名さん
[2021-08-18 21:37:50]
木造が地震に強いというのは錯覚です。
耐震等級も木造があまりに弱いので仕方なく制定された基準です。 |
21473:
コスモス
[2021-09-10 17:59:03]
伏在断層が見つかったところの近くは買わない方が良いですか?
100メートルほどは離れていますが、挟まれています、、 建物は壁式RCだと大丈夫でしょうか?? |
21474:
匿名さん
[2021-09-11 18:24:00]
RCなら大丈夫。
|
21475:
匿名さん
[2021-09-11 18:44:35]
|
21476:
断層
[2021-09-11 21:44:10]
>>21474 匿名さん
ありがとうございます。 倒壊は大丈夫そうでありますが、半壊に近い状態や建て替え、数百万以上の損壊も避けたいのですが、 その場合、断層に挟まれていると難しいでしょうか‥ 壁式RCでしたら軽微な損傷で済みますかね、、 (活断層かは、まだ分からないそうですが) |
21477:
匿名さん
[2021-09-12 00:00:05]
|
21478:
匿名さん
[2021-09-12 00:02:17]
|
21479:
匿名さん
[2021-09-12 00:07:38]
>>21476 断層さん
>壁式RCでしたら軽微な損傷で済みますかね、、 過信しないでください。 木造より遥かに「まし」なのは確かですが、断層って建築士も専門外です。 壁式RCでも断層レベルで「絶対」は保証できないと思います。 断層を避ける方をお勧めします。 |
21480:
断層
[2021-09-12 13:02:46]
>>21479 匿名さん
ご回答ありがとうございます。 壁式RCでも過信はいけませんよね‥ それに、断層は無いに越したことはないですね。 気になる場所が断層が多く、 全国に未知の断層は沢山あると聞いたので、 それならあまり気にしても仕方ないかとも思ったのですが、 分かっている場所なら避けた方が良さそうですね‥ |
21481:
匿名さん
[2021-09-14 07:16:27]
空調の影響で、柱や梁に歪みが出てきてクロスにひび割れが目立ってきました。
|
21482:
匿名さん
[2021-09-21 16:04:50]
予算があればRCなどの頑丈な建物にしときましょう。
|
21483:
匿名さん
[2021-09-24 14:41:00]
木造ならツーバイなどの枠組み系で、
|
21484:
匿名さん
[2021-09-28 06:17:02]
壁式RCに勝るものはなし。
|
21485:
匿名さん
[2021-09-28 06:36:22]
鉄筋コンクリートの構造物は、中性化によって鉄筋がサビてもコンクリートのなかにあるため交換することはきわめて難しい。
鉄筋がサビるまでが構造の寿命といえる(笑) 壁式RCの爆裂は数年で発生するからな~ |
21486:
匿名さん
[2021-09-28 09:07:48]
>鉄筋がサビるまでが構造の寿命といえる(笑)
100年かかるけどね。(笑) シロアリは10cm角の柱を食い尽くすのは2~3年だけどね (笑)(笑)(笑) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%AD%E3%82%A2%E3%83%AA >壁式RCの爆裂は数年で発生するからな~ その間木造は5回も建て替えざるをえないけどね? (笑)(笑)(笑) 木造がほかの構造と戦えるのは安さだけ。(笑) 百均と一緒。 百均と値段勝負するところ見たことない(笑) 百均が高品質で勝負しているところも見たことないわ。(笑) 残念ね。 |
21487:
匿名さん
[2021-09-28 09:16:03]
>>21485 匿名さん
>壁式RCの爆裂は数年で発生するからな~ この理論なら、黒部ダムとかは数年の寿命しかないよね? 黒部ダムの爆裂ニュースを見てないのは私だけでしょうか? 失礼ですが黒部ダムは木造でしたっけ? |
21488:
匿名さん
[2021-09-28 10:17:22]
RC憎しのアホ木造は理論もガバガバでワロタw
|
21489:
通りすがり
[2021-09-28 11:34:39]
大きな地震があるごとに程よく壊れて、保険金で建て直しした方が効率的な気がする。
|
21490:
匿名さん
[2021-09-28 17:43:49]
そんなにマジな理屈並べちゃうと屁理屈も言えなくなっちゃいますよw
|
21491:
匿名さん
[2021-09-28 18:08:24]
>>21487 匿名さん
住宅のrcと黒部ダムじゃ全く別物だよ。鉄骨とコンクリートを使っていることは共通だが、構造も厚みも違いすぎるからね。 |
21492:
匿名さん
[2021-09-28 18:13:08]
|
21493:
匿名さん
[2021-09-28 18:26:27]
ダム?
コイツ、頭にウジが湧いとる(笑) |
21494:
匿名さん
[2021-09-28 20:32:48]
全焼全壊は木造の専売特許。
|
21495:
匿名さん
[2021-09-28 20:40:07]
>>21491 匿名さん
>住宅のrcと黒部ダムじゃ全く別物だよ。鉄骨とコンクリートを使っていることは共通だが、構造も厚みも違いすぎるからね。 鉄筋コンクリート造は認めるんだ。 木造ではないよね? 木が強かったらなぜダムは鉄筋コンクリートを選ぶのかな? ダムで使っている鉄筋コンクリートを住宅用にカスタマイズしたのでは? |
21496:
匿名さん
[2021-09-28 20:42:46]
|
21497:
匿名さん
[2021-09-28 20:51:45]
>>21491 匿名さん
>構造も厚みも違いすぎるからね。 量が違うだけで、鉄筋コンクリートだよね? 想像をぜっする圧力がかかるダムに、木ではなく鉄筋コンクリートが選ばれたのは頑丈さを認めた証拠。 数年で爆裂する材料ならダムに使われるわけないだろう。 例え、木をいくら厚くしたって黒部には無理。 「いくら量を増やしても、質に勝てない場合がある」のいい例。 |
21498:
匿名さん
[2021-09-28 20:55:19]
|
21499:
匿名さん
[2021-09-28 21:44:38]
ダムの例えが論理的に全くつながってないんだけど、この手の人は救いようがないな。
ちなみにダムもちゃんと作らないと壊れるよ。韓国がラオスに作ったダムが決壊してたでしょ。 住宅も木造であれRCであれちゃんと作ればいいんだよ。 |
21500:
匿名さん
[2021-09-28 22:03:13]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報