地震に強い家
2131:
匿名さん
[2017-05-25 09:09:47]
|
2132:
匿名さん
[2017-05-25 09:31:44]
坪単価60万以下・・・木造一択で耐震等級3必須
坪単価60~100万・・・軽量鉄骨か、木造は強度を高めたラーメン構造や2×6、軸組み、ログハウス他 坪単価100万以上・・・重量鉄骨やRCを検討、木造では豪華にはなっても耐震性にはあまり寄与しない 寺社仏閣級の現実的ではない建築物は除く 個別の工法の好みや制震など仕様は別にして、坪単価的にはこんな選択肢の感じかな。 |
2133:
匿名さん
[2017-05-25 11:05:41]
って事は通し柱など全て寺社仏閣で使うような国産材の良質の8寸角以上のものを使って各所をオーバースペックで作れば相当な強度の戸建てが可能って事かな?
|
2134:
匿名さん
[2017-05-25 11:09:32]
建坪が広くないと8寸使ったら見た目変てこになるよね。
|
2135:
匿名さん
[2017-05-25 11:35:43]
>2134 匿名さん
デザインは自由なので見た目は変でもないと思うけど。ポストアンドビーム(在来工法)を参照。 http://www.yamaichi-takahashi.com/loghouse.html >2133 匿名さん 製材所系の工務店なら、国産材でも材料費が抑えられるかもしれません。 http://www.yonezawasawmill.com/ RCや重量鉄骨には及ばなくても、木造としての耐震性は最強クラスになると思います。 耐久性も古民家に匹敵するのではないかな。 極太の柱を使った場合断熱材を厚く入れられる上、軸組みは柱芯で床面積を計算します。 同じ床面積なら一回り広く建てられるのもメリットと建築士の方に聞きました。 |
2136:
匿名さん
[2017-05-25 12:05:40]
例えば8寸柱だと
充填断熱だけで最大240ミリまで入れることができます。 筋交いは一般の90ミリどころか、120ミリが楽に入るので強い家になります。 充填断熱+内壁までを120ミリに抑えれば、4寸柱の家より各部屋が縦横120ミリ広くなります。 8寸柱の軸組み工法は4寸の在来より価格は上がりますが、耐震性以外にもメリットは多いです。 外材のログハウスを得意とする工務店が多いですが、国産材のオーダーも増えているようです。 http://www.kihata.co.jp/jitsurei.html |
2137:
匿名さん
[2017-05-25 12:13:29]
木造のメリットはローコストなんだから、8寸柱使って坪100万オーバーになるんだったら木造で建築する必要はないね。最初から100万オーバーでコンクリートにしたら強い家は出来る。
日本の全住宅の8割は木造住宅で、その平均価格は坪60万って言われてるらしいです。 その価格内で強い家は不可能ってことかい? |
2138:
匿名さん
[2017-05-25 12:14:53]
>充填断熱+内壁までを120ミリに抑えれば、4寸柱の家より各部屋が縦横120ミリ広くなります。
建物全体の広さが縦横120ミリ広くなるの誤りです。柱が大きく出るデザインになります。 |
2139:
匿名さん
[2017-05-25 12:26:24]
坪60万以下なら木造一択だし、耐震等級3で平屋や総二階、制震装置の付加などで設計を工夫する他無い。それで弱いと考えるのなら建てられない。もう少し予算があれば選択肢が広がり強度も高め易いので、予算次第で軽鉄でも木造でも好きに選んだらいい。輸入材であれば8寸柱使って坪100万オーバーにはならない。たぶん杉も大丈夫。
|
2140:
匿名さん
[2017-05-25 12:38:21]
まず何寸を売りにするよりJASの強度等級とか売りにしなきゃ。一本一本全然違うからね。
|
|
2141:
匿名さん
[2017-05-25 12:45:29]
今のローコストの木造軸組なら、ツーバイみたいに外壁全面にボードを貼る形が普通じゃないかな。ツーバイと同じ方向性で、軸の強さでは無く壁で耐震性を得る方式。
ツーバイの耐震性に実績があるのは周知の事実だが、今後は軸組でも同じような実績になっていく可能性はあるよ。(ただツーバイのようなガチガチの国の規制が無い点は気になるが) |
2142:
匿名さん
[2017-05-25 14:01:01]
JAS認定を受けた製材所じゃないとJASマークは付かないのでローコストとかの材木はJASマークないのではないか?
|
2143:
匿名さん
[2017-05-25 14:04:49]
耐震性も結局は価格次第の部分は否めない。でも家は随分高くなったと思う。
坪60万は10年前なら大手ハウスメーカーの価格帯。今は坪60万はローコスト扱いされる。 選択を間違えると老後破産まっしぐらだ。 |
2144:
匿名さん
[2017-05-25 14:20:35]
|
2145:
匿名さん
[2017-05-25 14:26:40]
>>2142 匿名さん
JAS認定のマーク無くてもJAS認定同等それ以上の良い材を扱ってるところがあるとしたら?しかもその良い材を安価で提供してくれるところだったらどうでしょう。 |
2146:
匿名さん
[2017-05-25 14:55:59]
↑素人がそれをどうやって判断するの?
|
2147:
匿名さん
[2017-05-25 14:59:43]
↑そういうところが探せばあるの。詳しくは言えない。言葉で説明するのは難しい。
|
2148:
匿名さん
[2017-05-25 15:43:03]
いろんな地域の人が見てる掲示板なので特殊な例は出さずに一般論でたのむよ。
|
2149:
匿名さん
[2017-05-25 16:01:34]
JAS認定の製材所は定期的に工場にチェックが入るからぬ。
また、良い材程 JAS等級を取るからね。 |
2150:
匿名さん
[2017-05-25 16:35:07]
地元で長年やってる優良工務店をしらみ潰しで聞きに行くくらいしないと難しいかもね。同じ坪60万でローコスト程度の構造材を使われるか、頑張って探して同じ坪60万で良材の8寸角を使ってくれるとこ見つけるか。出来上がりは雲泥の差になるよ。
|
2151:
匿名さん
[2017-05-25 16:37:12]
|
2152:
匿名さん
[2017-05-25 22:06:54]
>>2144
>坪60 そんなにお金をかけるなら、やはり免震でしょ、と思っていたが... http://www.jyutakuchyosa.sakura.ne.jp/pr2/kt_pr2_058.htm 一番信頼できる免震はどの会社だろう? |
2153:
匿名さん
[2017-05-26 07:09:42]
地震に対して免震悪くないね。
竜巻や台風や洪水や火災等の地震以外の災害に対しては? |
2154:
匿名さん
[2017-05-26 07:13:25]
免震なら実績ナンバーワンの一条工務店でしょう。
ここは東日本大震災の津波にも耐えている。 |
2155:
匿名さん
[2017-05-26 08:03:22]
免震なんて眉唾もんだ。耐震+制震にしとくのが1番いい。そもそも一条の使ってる材は酷いからね。
|
2156:
匿名さん
[2017-05-26 08:07:50]
酷い材料を使っていても災害に強ければいいでしょ。
実際に東日本大震災の津波に耐えたのも一条工務店の家だし。 |
2157:
匿名さん
[2017-05-26 09:40:08]
一条の材料はそんなに酷いのですか?
|
2158:
匿名さん
[2017-05-26 09:51:49]
免震が津波に強いとか理解に苦しむが、
免震は地震にだけ強いんでしょ、 |
2159:
戸建て検討中さん
[2017-05-26 10:13:28]
軸組の良い所は古民家再生の事例を見てもわかるように地震で倒れてもまたすぐに
立て直せる所でしたが今は金物で補強してしまっているので地震の応力をまともに 受けて梁も柱も接合部が使いものにならない状況です。 家族の生命とある程度の財産の保全が出来れば安く建てて大地震のたびに立て直す 発想もあってもいいのではと思います。 |
2160:
匿名さん
[2017-05-26 10:46:49]
大地震が来たら余震も何年も続く。移住も視野に入れたほうがいい。
|
2161:
匿名さん
[2017-05-26 11:00:33]
自分や家族が家族はダンボールで仕切られた避難所での寝泊まりがいできないと思うのでライフラインは遮断されていても
我が家で寝泊まりぐらいできるよう出来る範囲で耐震+制振装置など対策を講じ新築。(ダメな場合は出来る手は打ったので諦めもつく) また、大災害時に修繕や改修工事、建て替えもいつになるかわからない。そういう場合は老後用の貯蓄を取りくづし親戚のいる他地域へ賃貸住まい移住とか。保険金や行政は待って入られません。 |
2162:
匿名さん
[2017-05-26 19:47:17]
|
2163:
匿名さん
[2017-05-26 20:29:27]
|
2164:
匿名さん
[2017-05-26 22:07:57]
一条は結構いい材料を使ってるぞ。
公には宣伝してないが、基礎コンクリは呼び強度33Nと木造戸建としては過剰と言えるほどの品質。 |
2165:
通りがかりさん
[2017-05-26 22:33:35]
|
2166:
匿名さん
[2017-05-26 22:44:41]
>>2164 匿名さん
一条の材が良い材ですか…価値観の違いとは恐ろしいです。基礎の呼び強度33Nという数字自体は木造住宅にしては過剰と言える強度というのはその通りです。しかし呼び強度が33Nあると作業がより難しくなるので腕の悪い基礎屋だと正しい施工が出来るかどうか疑問です。また基礎は呼び強度だけでは強い基礎は出来ません。逆にあれだけ沢山の戸建てを建築してる一条の基礎屋が全て難しい施工をこなしてくれる腕があるかも疑問です。強い基礎を作りたいなら基礎の知識を身に付けて基礎屋と綿密な打ち合わせをした方が後で後悔しませんよ。我が家は一条で基礎の呼び強度33Nだから安心と任せっきりは本当に危険だと思います。 |
2167:
匿名さん
[2017-05-26 23:25:25]
|
2168:
匿名さん
[2017-05-27 07:10:33]
今時 一条で建てる人はいませんよ。
|
2169:
匿名さん
[2017-05-27 09:23:07]
一条は過去色々と問題のある建物があって、ミッキーハウスなどと呼ばれていましたけど、むしろ着工数も増えて改善されたのではという印象を受けますが。その分か、値段も以前よりは上がってしまったらしいですね。大手HMもかなり値上がりしてますが、実際展示場へ行くと、ローコストのHMが増えている印象を受けます。
|
2170:
匿名さん
[2017-05-27 09:48:36]
一条の宣伝はもうお腹いっぱい。専用スレあるからそっちでふるまってよ。
|
2171:
匿名さん
[2017-05-27 23:09:24]
一条はどうでもいいです。災害に強い家をご教授お願いいたします。
|
2172:
匿名さん
[2017-05-28 00:31:58]
実績という意味ではヘーベルか一条でしょう。
鬼怒川の決壊に耐えた家でヘーベル、東日本大震災の津波に耐えた家で一条。 |
2173:
匿名さん
[2017-05-28 09:37:09]
一条の場合、一条だから強いというよりツーバイだから強いと言った方がいいと思うけどね。
|
2174:
匿名さん
[2017-05-28 10:29:57]
木造で低いコストで出来るだけ強い家を作る方法は?
この方が需要あるし家作りの参考になりそう。 |
2175:
匿名さん
[2017-05-28 11:52:02]
安くて良い物は世の中無いよ。
|
2176:
匿名さん
[2017-05-28 12:00:34]
素人がバイトで出来る職じゃない職人の不足、材料、運搬コスト高騰、
どんな業界も携わる人たちは食っていかなきゃならない。 |
2177:
匿名さん
[2017-05-28 12:46:15]
大手HMは高くても良い物できない不思議。
|
2178:
匿名さん
[2017-05-28 12:56:52]
|
2179:
匿名さん
[2017-05-28 21:34:00]
大手ハウスメーカーは見た目は最高にカッコいい。
|
2180:
匿名さん
[2017-05-29 00:06:12]
見た目だけね。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
軽量鉄骨は制震オプション抜きで桧5寸柱の強さ程度と思われるので、8寸とか尺柱なら同等以上の強度が得られるはずです。極太柱を使う軸組み工法の例えば基礎幅は200ミリ前後もあります。一般の在来木造の強度とは比較にならないでしょう。
http://www.daiwahouse.co.jp/jutaku/technology/steel/structure/daeqt.ht...
http://yumekiko.biz/yumekiko/04feeling-5.php