地震に強い家
20899:
匿名さん
[2021-04-29 09:38:55]
|
20900:
注文住宅検討中さん
[2021-04-29 09:42:13]
|
20901:
注文住宅検討中さん
[2021-04-29 09:51:12]
>>20899 匿名さん
製造者認証は20条適用除外になりますの で社外秘です。ルールで設計され増築等で再計算するとズッコゲルこともあります。 1条の3認定は認定書その2がチェックシートになります。 どちらも構造計算書とは法的には認められていません。 メーカーラーメンも認証でやってるのよ 計算ルートわからんでしょう |
20902:
注文住宅検討中さん
[2021-04-29 09:55:20]
まーとにかく誤解というか間違えを含む内容です
どして日本住宅表示基準の等級を自分の考えで変えることは違法です |
20903:
注文住宅検討中さん
[2021-04-29 10:02:53]
1000歩譲ってルート2ラーメンが田舎の店舗でも、プロですから、きちんと註釈つけるとか 、基準の呼び名を変えるとか必要です
ほんとにどうでもいいのでもうやめます |
20904:
匿名さん
[2021-04-29 10:03:29]
|
20905:
注文住宅検討中さん
[2021-04-29 10:12:20]
|
20906:
匿名さん
[2021-04-29 11:06:08]
|
20907:
匿名さん
[2021-04-29 12:01:29]
かわいそうな在来工法
打倒ツーバイ頑張れよ |
20908:
匿名さん
[2021-04-29 12:34:05]
ツーバイは内容が惨め。
国 土 交 通 省 の資料より。 令和元年のツーバイは107322戸(前年度比マイナス8%)。 貸家 62279戸 分譲住宅 13165戸 カビやすく腐りやすいツーバイの注文住宅は売れない31635戸、売れるのは使い捨ての賃貸と建売分譲がほとんど。 |
|
20909:
匿名さん
[2021-04-29 12:40:34]
|
20910:
通りがかりさん
[2021-04-29 12:49:41]
噛みつくあいてがちがいますよ
|
20911:
匿名さん
[2021-04-29 13:13:52]
|
20912:
匿名さん
[2021-04-29 13:27:39]
鉄骨住宅は日本だけの世界で通用しないマイナー工法じゃないwww
|
20913:
匿名さん
[2021-04-29 13:38:36]
|
20914:
匿名さん
[2021-04-29 17:56:45]
在来工法で建ててしまって申し訳ありませんでした。
|
20915:
匿名さん
[2021-04-29 18:05:46]
カビやすく腐りやすいツーバイで売れるのは使い捨ての賃貸と建売分譲がほとんど。
|
20916:
匿名さん
[2021-04-29 18:41:49]
|
20917:
匿名さん
[2021-04-29 19:09:34]
ここはいつもツーバイと軸組の底辺争い。
両方ダメだが、ツーバイ優勢やな。 |
20918:
匿名さん
[2021-04-29 19:39:20]
ツーバイは劣勢とか優勢の云々以前に、眼中に無い…
まったく普及してね~んだから。 その割に腐るし、今後も建材不足で絶望的。 何年かしたら日本から消える工法(笑) |
20919:
匿名さん
[2021-04-29 20:08:20]
軸組がツーバイに優ってるところは価格の安さだけ。
|
20920:
匿名さん
[2021-04-29 20:23:16]
>>20919 匿名さん
在来工法はツーバイのパネル構造も取り込んでシェア拡大中だからね。 価格的メリットはツーバイの方が安くてきたんだよ。DIY工法なんだから。 それもウッドショックで無くなった(笑) さよならツーバイ。 |
20921:
匿名さん
[2021-04-29 22:18:50]
軸組信者はタマホームや飯田グループの応援でもしときなさい。
オイラはお金がないから一条工務店で我慢しとくよ。 |
20922:
通りがかりさん
[2021-04-29 23:19:46]
|
20923:
e戸建てファンさん
[2021-04-30 12:20:09]
タマと飯田と一条しか選択肢がないのが謎。
その地方のパワービルダーには 建築基準法の1.5倍ではなく1.75倍以上を基準とし 検討しない会社が多い項目→直下率に厳しい基準を設け 偏心率は0.15以下必須とし 柱と土台は無垢ヒノキ芯材 程度の会社はゴロゴロある。 勿論、このレベルより上を最低基準にする会社もある。 |
20924:
匿名さん
[2021-05-01 11:45:04]
宮城、福島にはもう住めないのか。
|
20925:
匿名さん
[2021-05-01 11:55:30]
のど元過ぎて忘れた頃、地震や豪雨災害などある。コロナ禍二重苦三重苦ですね。今年も日本は有事そのもの。
|
20926:
匿名さん
[2021-05-01 12:33:05]
都心に比べたら福島や宮城の都市部は、標高も高く地盤も強いんだよな。
都内で同程度の地震が来たら、被害は計り知れない。 木密地域や川沿いや埋め立て地、崖地なんかも山程あるのが東京や神奈川、埼玉、千葉。 |
20927:
匿名さん
[2021-05-01 14:19:49]
|
20928:
名無しさん
[2021-05-01 14:54:35]
よう壁の上に建っている家とかこのご時世ヤバいでしょ
|
20929:
匿名さん
[2021-05-01 14:55:05]
地盤カルテで調べたら都内の自宅は80点、嫁さんの実家は福島だけど95点…マジかよ…
|
20930:
匿名さん
[2021-05-01 15:01:20]
|
20931:
匿名さん
[2021-05-02 06:33:24]
東京大地震も時間の問題。
|
20932:
e戸建てファンさん
[2021-05-02 09:59:20]
地震に強いのは、積水ハウスの鉄骨かな。動画サイトの知識だけど。
|
20933:
匿名さん
[2021-05-02 10:10:46]
|
20934:
匿名さん
[2021-05-02 12:16:41]
重量鉄骨やRCが強いってことは小学生でもわかること。
|
20935:
検討者さん
[2021-05-02 12:38:52]
木造っていっつもジバンガが詠唱してるよな
地盤が最後の心のよりどころなんよな そして自分の家は軟弱地盤に建ってるというオチ |
20936:
匿名さん
[2021-05-02 12:56:56]
木造を選ぶ人は基本的に予算が少ない人、予算が少ない人は安い土地しか買えない。安い土地は軟弱地盤が多い。
よって木造は軟弱地盤に建つことが多い。 |
20937:
匿名さん
[2021-05-02 13:12:58]
高額な土地を買うと相対的に建物の予算が減る。
都会の戸建ては予算総額の7割以上が土地の購入費。 不動産は建物の構造より立地で予算の多寡が判る。 |
20938:
匿名さん
[2021-05-02 13:44:19]
地震の力は建屋重量に比例する。
木造は軽いから地震の影響は受け難い、多少地盤が悪くても大丈夫。 鉄骨は重たいし、節約のためか柱の数を減らすことが多いから地盤に負担をかける。 https://www.kenken.go.jp/japanese/contents/topics/2016/08-kumamoto.pdf 11頁参照。 鉄骨住宅の有る部分の擁壁のみが崩壊してる。 鉄骨住宅養護派は地盤崩壊したから鉄骨が損傷したと主張してるが写真を見る限り鉄骨住宅が擁壁を崩壊させてる。 |
20939:
匿名さん
[2021-05-02 14:27:14]
|
20940:
匿名さん
[2021-05-02 14:27:56]
延焼もして、燃えやすい木造なんてマキ同然。
|
20941:
匿名さん
[2021-05-02 14:48:12]
20939:×街にも木造はたくさんあります。→ ○高級住宅街にも木造はたくさんあります。
|
20942:
匿名さん
[2021-05-02 14:49:44]
>>20940 匿名さん
建替えれば新築 |
20943:
匿名さん
[2021-05-02 15:08:12]
軟弱地盤にRCや鉄骨なんて、死に急いでるとしか…
|
20944:
匿名さん
[2021-05-02 18:43:36]
木造100均住宅
庶民の味方 |
20945:
匿名さん
[2021-05-02 19:02:22]
↑
せいかくには軸組が100均住宅ね。 ツーバイは軸組よりは格上だからさ。 |
20946:
匿名さん
[2021-05-02 20:49:01]
熊本地震の木造と鉄骨の倒壊について
(耐震性の考察につき建物自体に起因するもののみ) ①鉄骨の倒壊について 『国総研・建研の調査』 旧耐震、新耐震含めて戸建て及び共同住宅の倒壊は無い ※4階建ての店舗併用住宅の倒壊が 1棟あるのみ 『建築学会の悉皆調査』 新耐震以降の倒壊は5棟(内3棟が隣接建築物等の衝突が要因) 2000年以降の倒壊は1棟(地盤の崩落が要因) 以上2つの報告書をふまえると、 鉄骨の 『建物に起因する倒壊数は3棟』 内訳 ※4階店舗住宅が1棟 ※用途不明が2棟(住宅等や店舗、倉庫、車庫等どれかは不明や 階数は不明) ②木造の倒壊について 『建築学会の悉皆調査』 倒壊83棟 この報告書では細かな分析は無いが『国総研・建研の調査』では2棟が隣地建物の衝突が要因としている それを加味すると、 木造の戸建て及び共同住宅の 『建物に起因する倒壊数は81棟』 『国総研・建研の調査』 https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://w... 『建築学会の悉皆調査』 http://www.nilim.go.jp/lab/hbg/0930/pdf/text.pdf 以上をふまえて鉄骨と木造を比較すると 新耐震以降の住宅の建物自体に起因する倒壊は 鉄骨3棟 木造81棟 となる 鉄骨3棟倒壊の内訳 ※4階建て店舗住宅が1棟 ※2棟は用途不明だが、住宅等の可能性があるため数に入れている |
20947:
匿名さん
[2021-05-02 20:52:47]
腐ったツーバイに住むの?
https://www.totalhousing-ube.com/2019/05/8767/ |
20948:
匿名さん
[2021-05-02 21:01:33]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
チェックシートではなく(それは書類上の話では)
設計ではハウスメーカー専用の計算プログラムを使用する
基本的に鉄骨は構造計算が義務づけだが、
設計すれば規定の強度が出てるとするのが型式認定