一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-11-17 16:49:31
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

19559: 匿名さん 
[2020-11-21 14:19:15]
>>19556 匿名さん

重量鉄骨は普通に倒壊してるからな
大手の軽量鉄骨の方が良いそ
19560: 匿名さん 
[2020-11-21 14:22:23]
だから鉄骨構造でも耐震等級3をとる新築戸建てが増えたんだ。
毎年3万戸近くの鉄骨戸建てが等級3をとってるそうです。
19561: 匿名さん 
[2020-11-21 14:42:07]
木造はやめときましょう。
とくに軸組は最悪。
19562: 匿名さん 
[2020-11-21 14:56:26]
鉄骨造の戸建ては新築の83%以上が長期優良住宅として耐震等級2以上の技術認証を受けている。

RCは新築のわずか2%しかないそうだ。
19563: 匿名さん 
[2020-11-21 15:48:47]
RCのシェアは約0.8%ですが沖縄が多いだろうから本土は0.1%以下でしょうね。
19564: 匿名さん 
[2020-11-21 16:11:45]
RC戸建ては耐震等級2も取れないし、長期優良住宅の各基準を満たさないらしい。
19565: 匿名さん 
[2020-11-21 16:30:48]

木造おじさんは木造スレに行きなさい。
みなさん木造おじさんの書き込みはスルーしましょう。
19566: 匿名さん 
[2020-11-21 17:21:11]
スレ汚しの>>19565は無用、アラシは消えな。
19567: 匿名さん 
[2020-11-21 17:25:26]
>>19565 匿名さん 
RCは木造にも劣るのか?
19568: 匿名さん 
[2020-11-21 17:43:32]
壁式RCなら前に阪神淡路で大破倒壊1.9%って出てたよ
約10棟、まぁ少ないでしょ
熊本では実績ないのかな?
19569: 匿名さん 
[2020-11-21 18:02:50]
>熊本では実績ないのかな?
3000年以降はゼロ、建築数がゼロ。
壁式RC等は過去に遡ってもゼロでないかな?
旧耐震(全部で15棟)のRC住宅は2棟倒壊、崩壊してる、無被害は5棟だけ僅か33%。
RCも経年劣化が激しいのでしょう。
RCは少な過ぎるから無意味、参考にもならないです。
19570: 匿名さん 
[2020-11-21 18:13:27]
訂正
3000年以降はゼロ、建築数がゼロ。

2000年以降はゼロ、建築数がゼロ。
19571: 匿名さん 
[2020-11-21 18:30:30]
ムシムシ
19572: 匿名さん 
[2020-11-21 18:36:12]
>>19568
>壁式RCなら前に阪神淡路で大破倒壊1.9%って出てたよ

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jhesj/4/1/4_KJ00007029816/_pdf

図3に示建物は,震度7の地域にある壁式構造で ,比較的古い建物である 。地震によるひび割れも全く見られず健全であっ た。住宅等に多く見られるこの壁式構造は,地盤崩壊により傾いた例はあったがその他の被害報告はほとんどない 。

壁式RCの阪神淡路で大破倒壊1.9%
は、誤りだね。


19573: 匿名さん 
[2020-11-21 18:43:24]
>>19568
>壁式RCなら前に阪神淡路で大破倒壊1.9%って出てたよ

平成7年 阪神・淡路大震災
建築震災調査委員会中間報告

http://www.lib.kobe-u.ac.jp/directory/eqb/book/11-43/html/pdf/104-116....

では、最も被害大きかった壁式RCでも、小破にすらなっていない(P105)

壁式RCの阪神淡路で大破倒壊1.9%
は、誤りだね。
19574: 匿名さん 
[2020-11-21 18:57:17]
>>19572>>19573
>壁式RCなら前に阪神淡路で大破倒壊1.9%って出てたよ
URL先は上記を否定する根拠にはならない。
19575: 匿名さん 
[2020-11-21 19:14:22]
 http://www.lib.kobe-u.ac.jp/directory/eqb/book/11-43/html/pdf/104-116....
上のURL先にRCの1.5倍設計しなくてはならない理由が記載されてる。
>せん断破壊を避けるため・・・1.5倍以上にすることを規定してる。
許容せん暖力が弱かったから1.5倍にさせれたようです。
RCも強くないことが明らかになった。
耐震等級は正しいことも明らかになった。

安全のためにはRCも鉄骨も木造も耐震等級3が望ましいってことですね。
19576: 匿名さん 
[2020-11-21 19:23:41]
>>19574
>URL先は上記を否定する根拠にはならない。

平成7年 阪神・淡路大震災
建築震災調査委員会中間報告と、
単なる雑誌の巻頭書と、
どっちを信用するかだね。

事実関係は、正式な報告書の方が信用できる。

>>19575
>せん断破壊を避けるため
>RCも強くないことが明らかになった。

壊れたのは、ラーメン式だけで、壁式は、旧耐震基準であっても壊れていない。
強くなかったのはラーメン式RCで、壁式RCは、旧耐震でも全然問題ない。





19577: 匿名さん 
[2020-11-21 19:38:46]
>>19575

分かってないな、

いや、違うな
分かっていてわざと耐震等級と混同させるようなを書いてるな
わざとだとしたら相当悪質だかな


耐震等級が出来たのは2000年
その時には鉄骨やRCはすでに、
木造の1.5倍の強さになっていたって訳だ
2000年の品確法の住宅性能表示制度で木造は耐震等級3で1.5倍して始めてRC、鉄骨に並ぶことになった
19578: 匿名さん 
[2020-11-21 19:41:16]
構造による耐震等級の違いについて
10分~

木造の耐震等級3と
鉄骨やRCの耐震等級1についての解説

https://youtu.be/VXiURRwAxhA
19579: 匿名さん 
[2020-11-21 19:43:59]
許容応力度計算を行った
使った耐震等級の計算について

・標準層せん断力係数「Co」
が重要なポイントになります

許容応力度計算の場合
在来木造の
耐震等級1では
Coの値は0.2です
耐震等級2の場合
Coの値を0.25とします
耐震等級3とする場合
Coの値を0.3とします

つまり耐震等級3ではこの「Co」の値が1.5倍になっている訳です

次にCoを使いどのように建物の耐震性能を設計するか。

「Coを使った計算式で算出した値」

「建物重量」
をかけると
その建物に加える
『地震力』が算出できます。
そしてその
『地震力』に耐えられるように建物を設計するのです。

この計算式には重量を含むので、
Coの値や他の係数を同じにすれば、建物の重量が重くても軽くても同等の耐震性能をもった建物が設計できることを意味します。
では例えば建物が重ければどうなるか?その分、『地震力』は大きくなるので耐力壁をたくさん配置して耐えなければなりません。
反対に建物が軽ければ、『地震力』が小さくなるので耐力壁を少なくすることが出来きます。
つまり重い建物でも軽い建物でも
どちらも「Co」の値を同じにして計算すれば、同等の耐震性能の建物を設計することが出来るのです。

在来木造で許容応力度計算で耐震等級3の設計時には
Coの値を0.3にしますが
鉄骨では耐震等級1で既に
Coの値が0.3です。
つまりどちらも同じ『地震力』に耐えられる設計になります。
なぜ鉄骨は0.3なのか?
建築基準法で決まっているからです。なお、耐震等級1とはその構法の建築基準法の耐震性能と同等です。
また、始めに書いた通り在来木造の場合は耐震等級1ではCoの値は0.2です。

構造塾で解説されている
ー 鉄骨はスタートラインの耐震等級1で在来木造の耐震等級3の耐震性能を持っている ー
このことは
このようなことを分かりやすく解説しているのだと考えられます。

次に
鉄骨の耐震等級2及び3の計算について
鉄骨にも大きく2種類あります
ラーメン構造とブレース構造(筋交いで地震に耐える構造)
Coの値がラーメン構造かブレース構造かで変化します
ハウスメーカー各社は軽量鉄骨が多いと思われます。
軽量鉄骨の場合はだいたいがブレース構造に該当しますのでそれについて。

ブレース構造で耐震等級2以上にする場合にはさらなる筋交いの割り増しを求められます。
耐震等級2の場合Coは0.5×1.25
耐震等級3の場合Coは0.5×1.5
になります。
Coを0.3から0.5に上げてさらに等級に応じた倍率をかけているわけです。
計算の結果
の結果耐震等級2の場合はCoの値は0.62になり、
耐震等級3の場合はCoの値は0.75になります。

以上、詳しくは
実際に品確法の告示を確認してください。

ちにみに
ハウスメーカーの鉄骨ではより
上位の計算方法であるルート3を使用した設計チェックシステムを使用するのでしょうか?
そこはなんとも言えませんが、
この計算ルート3場合、Coの値は最終的に0.3~0.5(使用する鉄骨の材質等で変わる)の間のいずれかになります。
それに耐震等級の倍率(耐震等級2なら×1.25 耐震等級3では×1.5)をかけることになります。
計算の結果Coの値は耐震等級3で0.45~0.75の間になります。
ただ、層間変形角は軽減なしの
1/200になるのではないでしょうか?と思うので
その場合より高強度になるとは思います。
実際ハウスメーカーがどの計算ルートを採用しているかは各社違いがあるのでしょうけど。

19580: 匿名さん 
[2020-11-21 20:48:23]
みなさん
木造おじさんの相手はしないほうがいいよ。
19581: 匿名さん 
[2020-11-22 05:03:18]
RCも論外
19582: 匿名さん 
[2020-11-22 06:38:07]
>>19576
>建築震災調査委員会中間報告と、単なる雑誌の巻頭書と、どっちを信用するかだね。
言い訳になってない。
片方は信用出来ないと言ってる同じ雑誌、2枚舌。
調査委員会の報告はは一例で統計ではない、最終報告の結果は?

19583: 匿名さん 
[2020-11-22 06:43:55]
>>19577
分かってないのはお前だよ。
>せん断破壊を避けるため・・・1.5倍以上にすることを規定してる。
弱いのが判明したから1.5倍強くしろと建築法で決められた。
品確法は無関係。
木造より1.5倍弱いのです。
19584: 匿名さん 
[2020-11-22 06:55:01]
>>19579
長い説明は読む気がしない。
鉄骨等はせん断破壊を避けるため1.5倍の強さで計算しろと建築法で決められているのだろ。
つまり実質は弱いことになる。
現実に熊本地震では1.5倍で計算してるはずの新耐震の鉄骨が倒壊、崩壊、大破が約10%有った。

木造で1.5倍で計算してる(耐震等級3)のは16棟中14棟は無被害、2棟は軽微な被害。
19585: 匿名さん 
[2020-11-22 07:10:31]
>>19579
>鉄骨では耐震等級1で既にCoの値が0.3です。
>つまりどちらも同じ『地震力』に耐えられる設計になります。
>なぜ鉄骨は0.3なのか?
>建築基準法で決まっているからです。

何故建築法で決められたのか考えないのか?
弱いから決められたのです。
19586: 通りがかりさん 
[2020-11-22 07:14:42]
厳密に言うとせん断破壊を避けるためCo値を1.5倍してるわけではありませんが、木造よりRCが強い揺れを想定しているというのも誤りです。
国の建築基準法は建築学会の動向と密接な関連があります。安全率1.5倍は十勝沖地震の検証結果から生じてきた議論です。ここら辺は「十勝沖」「建築学会」で検索すると結構でてきます。
その時点で耐震について1.構造物が損傷するまでの強度 2.構造物が損傷した結果の建物の最終状態(終局状態) の2つの考え方があり、簡易計算では1の考えが優先されます。
一方でRCがせん断破壊した場合には、安全性に危害を及ぼす致命的な終局状態となるために安全率を1.5倍したということです。
よって建物の終局強度型耐震法で計算する=建物の終局状態まで計算する構造計算では安全率が不要となるわけです。
常に耐震計算は簡易法含めて実態と卓上の乖離を埋めるために改訂しています。
最近の熊本地震でも、1.地盤が揺れに及ぼす影響の再評価 2.木造の接合部不良が強度に与える影響=接合部不良住宅の倒壊 3.繰り返しの揺れによる金属疲労影響=鉄骨耐震2相当住宅の全壊事例 
等々、耐震計算の最適化までの課題は多いわけですが、その中で、係数が異なるから何が何よりも強い等々の議論はナンセンス極まりないかと思います。
19587: 匿名さん 
[2020-11-22 07:46:05]
構造塾のサトウは恥さらしだね。
間違えた屁理屈で施主の判断を誤らせて危険に晒させるね。
構造軸は災いの元ですから貼るのは禁止、貼る奴は施主を危険に晒すから共犯です。
19588: 匿名さん 
[2020-11-22 08:20:33]
https://youtu.be/SV7RT4xGQKI
ちゃんと見れば分かる。
ここには、覆すだけのデータや実績を持った人間のレスなんて無いだから信頼できるよな(笑)
19589: 匿名さん 
[2020-11-22 08:30:26]
>>19588
鉄骨等は何故1.5倍で計算しなくてならないかは子供でも分かる、弱くて危険だからです。
>>19588は他人を危険に晒す、悪質な共犯者。

鉄骨は弱いから危険。
19590: 戸建て検討中さん 
[2020-11-22 08:31:41]
ちょっと色々熱くなってるとこ水をさしてすみます。

弱い弱いと言われながらも木造の住環境が好きというか、予算も鉄骨やRCを建てるお金がないので木造で考えてるのですが在来工法の合板なしの筋交のみで建てようと思っております。
めちゃくちゃ叩かれそうなのは承知で聞きたいのですが、ルート1の構造計算、長期優良住宅、設計建設の住宅性能評価をきちんと最高評価で受ければとりあえずは【木造】の中では大丈夫でしょうか?
19591: 匿名さん 
[2020-11-22 08:51:50]
>19585
何故建築法で決められたのか考えないのか?
弱いから決められたのです。

木造もCoを0.3にすることで耐震等級3になり、ようやく鉄骨の耐震等級1と同様の強度が与えられることとなった

>19586
係数が異なるから何が何よりも強い等々の議論はナンセンス極まりないかと思います。

同じCo0.3で計算されてるのにも関わらず木造の方が1.5倍の耐震性能があると主張する方が無理がある
同じCo0.3で計算されてる以上、
木造と鉄骨でも同様の耐震性能と考えるのが普通では
ナンセンスと思うのは単なるあなたの主観にすぎない

>19587
間違えた屁理屈

自分に都合の悪い理屈は間違いにしたいだけ
完全に素人の戯言


>19857
構造軸は災いの元ですから貼るのは禁止、貼る奴は施主を危険に晒すから共犯です

否定する方が危険
今や鉄骨でも大手ハウスメーカーなら耐震等級3が標準
木造が耐震等級1や2でも安心と思う方が危険


構造による耐震等級の強度の違いについて
10分~
https://youtu.be/VXiURRwAxhA
19592: 住宅のプロ 
[2020-11-22 08:54:04]
>>19590 戸建て検討中さん

構造より、地盤や立地に予算をかけた方が余程強い家が建つよ。
ここはコスパや信頼性、アフターメンテナンスなど予算度外視してるから(笑)
19593: 匿名さん 
[2020-11-22 08:59:30]
>>19590 戸建て検討中さん

まずは構造塾をYouTubeで観てください。
何か参考になるかもしれません。
構造塾15では木造は耐震等級3が必須と解説されてますよ

19594: 匿名さん 
[2020-11-22 09:01:42]
>>19590 戸建て検討中さん

構造塾の5もオススメですよ
木造は計算方法で同じ耐震等級でも強さに違いが出ると言う内容です
19595: 戸建て検討中さん 
[2020-11-22 09:02:20]
>>19592 住宅のプロさん

ありがとうございます。
地盤は柱状改良を提案されました。
19596: 戸建て検討中さん 
[2020-11-22 09:03:50]
>>19593 匿名さん
これみたんですが、逆に耐震3取れたらまぁいいかというのが率直な感想です。
いかがでしょうか?鉄骨やRCと張り合うつもりは全然ありません
19597: 戸建て検討中さん 
[2020-11-22 09:05:22]
>>19594 匿名さん

これが難しいです。とりあえずは壁倍率ではなく、ルート1の構造計算をしてくれるようなので安心してるのですがこれで【とりあえずは】大丈夫でしょうか?
19598: 匿名さん 
[2020-11-22 09:05:41]
>>19596 戸建て検討中さん

>逆に耐震3取れたらまぁいいかというのが率直な感想です

制震装置は検討されてますか?


19599: 匿名さん 
[2020-11-22 09:07:02]
>>19597 戸建て検討中さん

許容応力度計算と言うことですね
19600: 戸建て検討中さん 
[2020-11-22 09:11:46]
>>19598 匿名さん

検討してる工務店さんは制振装置のようなものはなかったです。ほにゃららダンパーとかミライエとかの類ですよね?なかったです。あったほうがいいでしょうか?耐震3ならいっかと思ったのですが、聞いてみます
19601: 戸建て検討中さん 
[2020-11-22 09:12:31]
>>19599 匿名さん

それです!
どこかのスレにこれは必須と書いてありました
19602: 匿名さん 
[2020-11-22 09:14:35]
>>19582

>片方は信用出来ないと言ってる同じ雑誌、2枚舌。
同じ雑誌って何。
信用できないて言ってるのは、免振という雑誌の巻頭書きだよ。
ほかにどんな雑誌を上げた?
報告書はいくつも上げたけど、雑誌を2つも上げたことないよ。
壁式RCが中破以上壊れた、ってのは、どの報告書にもなく、免振という雑誌の巻頭書きしかない。
2以上の報告書の内容と、
たった一つの雑誌の内容で、
どっちを信用するかだね。

信用してほしかったら、2つ以上の報告を出してよ。





19603: 匿名さん 
[2020-11-22 09:20:03]
>>19597
耐震3は熊本地震でも実績が有るから良い。
鉄骨なら安心は大間違い、鉄骨でも耐震3はせん応力に弱いから木造より必須。
19604: 匿名さん 
[2020-11-22 09:23:19]
>>19601 戸建て検討中さん

許容応力度計算で耐震等級3で、
さらにプラスアルファで制震装置(地震の揺れを軽減)が付いたらなお良いと個人的には思います

ただ何事も絶対大丈夫はないと思います
19605: 匿名さん 
[2020-11-22 09:26:05]
>>19600
壁紙の破れ等、完全無被害を狙うならUFOーEが良い、熊本地震での実績も有る、20~50万/棟と安価。
 https://www.smrci.jp/
19606: 匿名さん 
[2020-11-22 09:30:44]
>>19603 匿名さん

>鉄骨でも耐震3はせん応力に弱いから

それ鉄筋コンクリートのことだろ
素人はだまってろよ
19607: 匿名さん 
[2020-11-22 09:35:30]
>>19602
中間報告ではない、最終報告はどうしたの?
1例ではなくて統計で複数を出して証明してよ。
証明出来ない程、壁式は数が無いのでしょ、需要が無くて数が少な過ぎる工法は無意味です。
19608: 戸建て検討中さん 
[2020-11-22 09:35:36]
>>19605 匿名さん

見ました。すごいですねこれ。。
これはできなさそうです。検討中の工務店はゴム?の基礎パッキンでした。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる