地震に強い家
19051:
通りがかりさん
[2020-10-31 18:41:06]
|
19052:
匿名さん
[2020-10-31 18:48:55]
|
19053:
通りがかりさん
[2020-10-31 18:49:22]
俺の目には煉瓦積みもパナソニックも変位量周期から見て震度7位に見える
それ以上でもそれ以下でもない。 |
19054:
匿名さん
[2020-10-31 18:55:06]
|
19055:
匿名さん
[2020-10-31 19:01:26]
パナソニックホームズは地震保証もやっとるな
レンガ積みは? |
19056:
匿名さん
[2020-10-31 19:02:51]
東日本大震災も震度7で最大加速度は宮城県栗原市のK-NET築館 (MYG004)で、2933ガル。
しかし周辺で倒壊は無い。 周期1~2秒のキラーパルスが大きくなければ破壊力はない。 神戸波の実験で誤魔化されないように。 |
19057:
匿名さん
[2020-10-31 21:29:40]
壁式RC造は、NIEDのE-ディフェンス実験でも強い事が立証されているからね。
ラーメン構造はたわみやすいし。それが軽量S造でも基礎杭に近いボルト止め付近で柱の座屈が発生していたし。 あと、加速度に関してeマンションで震度ばかり連発し、基本的なgal値を何度も書くと『gal爺』と勝手に他人に付けたアホがいるのに要注意。 NHKスペシャルしか知識をとっておらず『側方流動』連発や、基礎杭がポッキリなんてバカな事を書いている奴が居た。 |
19058:
匿名さん
[2020-10-31 21:32:23]
>>俺の目には煉瓦積みもパナソニックも変位量周期から見て震度7位に見える
>>それ以上でもそれ以下でもない。 万人向けに加速度を地震等級にわかりやすくした『震度』しか知らない奴は話にならん。 300galと1000galの違いがどれほどのものかわかっているのか? |
19059:
匿名さん
[2020-10-31 21:40:23]
>>18066 匿名さん
>>RCと木造なんて勝負になんかなるわけないじゃん。 そうですね。 日本古来の五重塔などが地震に強いのは、樹齢の高く太い心柱を使っているためと言われている。 現在の木造住宅は、そんな樹齢の高い木材を使えるわけも無いし、五重塔と比較できるレベルではないわな。 コンクリート構造物は、建築よりも公共に供する土木構造物の方がレベルが高いと言われているが、兵庫県南部地震での阪神高速のRC柱の倒壊は、主筋の配筋が出鱈目だったと聞いた覚えがある。 山陽新幹線のラーメン連続高架橋で、塩分の多い海砂の使用や木片混入って論外だか。 |
19060:
通りがかりさん
[2020-10-31 22:32:35]
>>19058地震力Pはどうやって求めるの?
計算しやすいように 建物重量は60トンで200ガル周期Tは2S 1000ガルでtは0,5Sとした時の地震力はそれぞれいくつになりますか? このくらい分からない人には何を言っても無駄。 |
|
19061:
匿名さん
[2020-10-31 23:18:16]
大和の鉄骨は耐震等級5のジーボプレミアムがある。
RC以外ではヘーベルハウスと並んで最も強いかな? |
19062:
匿名さん
[2020-10-31 23:37:43]
シーボシグマの上だって
坪100万越える? そりゃ強いんじゃない(笑) |
19063:
匿名さん
[2020-11-01 00:31:19]
>>19061 匿名さん
耐震等級は3までなので あくまで耐震等級5相当になる だが、 プレミアムでないジーボシグマで耐震等級3が標準で、そこから1.33倍とのこと たしかに鉄骨の中では頭1つ抜けた感がある ジーボシグマプレミアムは2018年リリースされ、新開発の制振付耐力壁を使用 |
19064:
通りがかりさん
[2020-11-01 01:55:05]
構造強度同じなら煉瓦済みの方がよほど見た目がいい
それに煉瓦済み自体そんなに高くないし坪100万以下で建つ それに、通気層を使って床下の空気を吸い上げることができるのが大きい 塩ビ管で外部の空気を床下の中央に吸い込めるようにしておけば 外壁からじゃんじゃん吸い上げる。 まあ内装も凝りたいだろうから100万超えちゃうだろうけど HMと同じ安っぽい作りなら楽勝でしょ |
19065:
匿名さん
[2020-11-01 07:25:32]
軸組に陶器瓦、太陽光、さらにタイル外壁までやっちゃったらおしまい。御臨終。
|
19066:
匿名さん
[2020-11-01 08:24:01]
型枠に陶器瓦、太陽光、さらにタイル外壁+コンクリートがRCでないか?
今は手を抜いて屋根は陸屋根、壁は打ち放しに変わった。 |
19067:
匿名さん
[2020-11-01 18:29:30]
壁倍率も上げすぎると、
軸組接合部が壊れて、却って耐震性が落ちる場合がある。 https://xtech.nikkei.com/kn/article/building/news/20140401/657570/ |
19068:
匿名さん
[2020-11-01 18:46:51]
|
19069:
匿名さん
[2020-11-01 18:56:21]
|
19070:
匿名さん
[2020-11-02 20:27:08]
RCの耐震強度のようにスレも凋落?
|
19071:
匿名さん
[2020-11-02 22:08:51]
木造の壁倍率を上げるやり方は、
計算上は満たしても、実際には、他の柱等が壊れることがわかり、 とん挫した。 壁式RC最強で決まったね。 |
19072:
匿名さん
[2020-11-02 22:33:49]
>>19071 匿名さん
>木造の壁倍率を上げるやり方は、 計算上は満たしても、実際には、他の柱等が壊れることがわかり、 とん挫した。 計算的にもダメだよ 妄想のレベルだよあれは(笑) つられちゃあかんて |
19073:
匿名さん
[2020-11-03 05:57:05]
木造でも希望すれば構造計算で耐震等級3を取れる。
RCだと希望しても耐震等級3をとるのは無理? |
19074:
匿名さん
[2020-11-03 07:08:49]
|
19075:
通りがかりさん
[2020-11-03 07:32:20]
軸組は発想の転換が必要だな。
五重の塔や煉瓦のように二重構造にした方がいい 30坪くらいの二階建ての家の小屋と屋根を含めた 重量なんて12トンくらいしかないそれの水平荷重 は震度7で約半分になる。 ようは小屋の荷重中心に6メートルで6トン 水平荷重に耐えられる柱が1本あれば良いことになる。 |
19076:
通りがかりさん
[2020-11-03 08:10:17]
その柱は五重の塔の柱のように下が太く上に行くに従って細くなって良いんだから
以外に細いものになるかも。 五重の塔の総重量なんて住宅一軒分はあるだろう 加えてあの高さでも木の柱で支えられるんだから 鉄で作れば本当に大したことのないものだろう。 |
19077:
匿名さん
[2020-11-03 08:19:28]
>19073
耐震等級3が無くても、壊れないんだから十分だよ。 今までの地震でも壊れなかった壁式RC耐震等級1よりも、 たかが実験(https://www.youtube.com/watch?v=tWSUwPCqZFI) 程度で壊れた木造耐震等級3の方が地震に強いというのかな? |
19078:
評判気になるさん
[2020-11-03 08:50:08]
このスレまだ続いてるんだ笑笑
不毛の戦い |
19079:
匿名さん
[2020-11-03 08:53:57]
熊本地震のような大地震の地震力を半減させる安価な(20~50万円/棟)UFO-Eで十分。
https://www.smrci.jp/ |
19080:
通りがかりさん
[2020-11-03 09:34:59]
煉瓦積みだってサイディングとの差額平米2000円くらいだから
40万だよ。 しかも断熱性が上がって、成り行きで通気層までできてしまう。 |
19081:
通りがかりさん
[2020-11-03 09:44:04]
もっとも基礎は2倍になるから 135万くらいかかるけどな。
|
19082:
匿名さん
[2020-11-03 09:47:03]
>>19080 通りがかりさん
言っとくけど通気層も含めて、 通気層より外側に断熱効果はないからね! ただそれは煉瓦積みに限った話では無くて、どんな構造でも同じ ヘーベルハウスは通気層がないから、 ヘーベル板に断熱効果を見込んでいる だから通気層がある煉瓦積みの煉瓦部分と間の空気層は断熱効果は見込めない 勘違いしてはいけないよ! |
19083:
匿名さん
[2020-11-03 09:54:55]
|
19084:
匿名さん
[2020-11-03 09:56:09]
もくぞう
|
19085:
通りがかりさん
[2020-11-03 10:22:33]
もちろん断熱材じゃないからそんなに高い断熱性じゃ無いけど
ペレペレなサイディングとは蓄熱量が違う結果100ミリのRCと同じくらいの 保温性はある。それは鉄筋を伝わって地熱の影響を受けるので、 外気温に比べて煉瓦の内側の面は夏は冷たくなり冬は暖かくなる 木造の断熱躯体から考えれば外部環境が有利に作用する。 サイディングは簡単に外気温より熱くなったり冷たくなったりする。 このようなことから、いくばくかの保温性はあるんだよ。 |
19086:
通りがかりさん
[2020-11-03 10:32:38]
あと、煉瓦自体も空気層があるからその効果もある。
|
19087:
匿名さん
[2020-11-03 10:37:56]
>地震保険料を半額にするには
地震保険の前提になる火災保険は高い。 耐震等級3で壊れない自信があるなら、地震保険に入る必要もない。 地震保険を気にするなんて、矛盾している。 地震保険に入らなければ、関係ない。 フラット35を使わなければ、金利も安くならない。 |
19088:
匿名さん
[2020-11-03 10:39:16]
>>19061 匿名さん
>19062 シーボシグマの上だって 坪100万越える? そりゃ強いんじゃない(笑) これみると凄いな ジーボシグマプレミアムとやらは いったい幾らになっちまうのよ 坪単価 大和ハウス115万 積水ハウス106万 一条工務店77万 タマホーム54万 https://ameblo.jp/ismart/entry-12622586798.html |
19089:
通りがかりさん
[2020-11-03 11:02:29]
こういうのに使ってる耐震ダンパーは1個40万とかだから
そりゃ高くなるよ。 高減衰ゴムって本当に高いものなんだな。 |
19090:
匿名さん
[2020-11-03 11:19:35]
UFO-Eは安い(20~50万円/棟)熊本地震のような大地震の地震力を半減させる。
https://www.smrci.jp/ |
19091:
匿名さん
[2020-11-03 12:37:36]
>耐震等級3で壊れない自信があるなら、地震保険に入る必要もない。
>地震保険を気にするなんて、矛盾している。 どんなに耐震性能が高くても、新築家屋が地震保険に入るのはいまや常識。 RCは等級3の取得に自信がないから屁理屈をこねる。 |
19092:
匿名さん
[2020-11-03 12:45:31]
>地震保険料を半額にするには耐震等級3の公的な認証が必要。
耐震等級3でなくても、Is値が0.9あれば、割り引かれる。 |
19093:
匿名さん
[2020-11-03 13:25:26]
木造耐震等級3は、IM値1.5が取れるのかな?
|
19094:
匿名さん
[2020-11-03 13:55:24]
|
19095:
匿名さん
[2020-11-03 14:02:50]
|
19096:
匿名さん
[2020-11-03 17:45:54]
|
19097:
匿名さん
[2020-11-03 21:06:36]
耐震等級3の適合住宅のように50%の割引きにはなりません。
|
19098:
匿名さん
[2020-11-03 23:00:55]
>>19097
https://www.sumai-fun.com/money/post-15/ 「住宅の品質確保の促進等に関する法律」に規定する日本住宅性能表示基準に定められた耐震等級 (構造躯体の倒壊等防止) または 国土交通省の定める「耐震診断による耐震等級 (構造躯体の倒壊等防止) の評価指針」に定められた耐震等級を有している場合 耐震等級3は、前者の規定だが、Is値0.9は、後者の規定による。 https://www.mlit.go.jp/pubcom/01/pubcom07/pubcomt07.pdf Iso の値は、1次診断による場合にあっては 0.8、2次診断による場合及び3次診断による場合にあっては 0.6 の数値に、表1の(い)項に掲げる等級に応じ(ろ)項に掲げる数値を乗じた値とする。 表 1 (い) (ろ) 等級 倍率 3 1.50 以上 2 1.25 以上 1 1.00 以上 0.6の1.5倍、すなわち、0.9あれば、耐震等級3の割引が得られる。 |
19099:
匿名さん
[2020-11-03 23:07:37]
地震保険料自体も違うね。補償1000万当たりの保険料/年
千葉県、東京都、神奈川県、静岡県 イ構造22,500円 ロ構造36,300円 イ構造とは、コンクリート・鉄骨系の耐火性能の高い建築物を指し、 ロ構造は木造などイ構造以外の建築物となります。 地震保険にはいるには、火災保険に入っていることが必須であり、 火災保険の保険料も、ロ構造は、イ構造よりも高い。 |
19100:
匿名さん
[2020-11-04 05:24:15]
イ構造でも耐震等級3ならさらに半額になる。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
たとえ加速度が何万ガルあっても周期が0(加速時間)が0なら
物体は動かないからパワーも0になる。
簡単に言えば加速度をいくらあげても加速時間を短くしたら
地震力は上がらないということだ。
逆に加速時間がそのっままなら4,3倍も変位してしまうということだ。