一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2025-01-23 11:45:32
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

18001: 匿名さん 
[2020-10-07 18:10:58]
http://rc-ds.jp/%E5%A3%81%E5%BC%8F%E9%89%84%E7%AD%8B%E3%82%B3%E3%83%B3...

理論と現実は違います。実寸大の実験を行っていたとしても、たった一軒のサンプルですし、耐力壁が合理的に配置された、強固なプランでしかも新しい状態の実験に過ぎないのです。
壁式鉄筋コンクリート住宅の耐震実績は凄まじく、他工法を圧倒しています。まずは、淡路大震災の報告書を確認下さい。
壁式鉄筋コンクリート構造の被害 淡路大震災調査委員会中間報告(抜粋)

壁式鉄筋コンクリート構造の被害は一般に小さく、ほとんどが無被害または軽微に属する被災程度である。これは、震度7の地域についても言え、すぐ近くの建物が被災度判定上大破や倒壊であっても、壁式鉄筋コンクリート構造にはほとんど被害がみられないといった事例は数多くある。ここでは、調査を行った中では最も大きな被害を受けた壁式鉄筋コンクリート構造について概説する。なお、壁式構造の被害は過去の震害において小破以上の躯体の被害は報告されておらず貴重な例であることから少し詳細に記述する。建物は穏やかな傾斜地に建設されており、高さ1~2mの擁壁に囲まれた地盤に建つ5階建ての住宅2棟で、竣工は昭和48年である。基礎形式は杭基礎であるが、建物の直下を地割れが走っており、擁壁の移動(約15cm程度)、周辺地盤の沈下、建物の移動が認められる。一方、建物自体の損傷はさほど大きくなく、建物北面で開口隅各部を結ぶせん断ひび割れ(幅5mm程度)が1,2階に集中して発生している状況である。建物桁行方向の外壁には、せん断ひび割れはほとんど見られない。周辺には、同様に地割れが横切っている耐力壁付きラーメン架構の7階建て共同住宅が2棟(建物の形状は異なる)建っているが、何れも構造体の損傷が大きく、震災後人は住んでいない。壁式鉄筋コンクリート造の被災度は、外観調査のみ行ったため断定はできないが、小破程度と考えられる。一方、ほぼ同じ立地条件のラーメン架構形式建築物の被災度は大破であり構造形式による損傷度に明かな差異がある。
というように、壁式鉄筋コンクリート造は実績として最強なのです。
18002: 匿名さん 
[2020-10-07 18:17:05]
壁式RCが素晴らしいなら何故全てのRCを壁式にしない?
18003: 匿名さん 
[2020-10-07 18:29:48]
地震来てヒビ入ってもピーピー言うなよ笑
18004: 匿名さん 
[2020-10-07 19:10:19]
軸組もツーバイもどっちもどっち。底辺の目くそ鼻くその争い。
18005: 匿名さん 
[2020-10-07 19:23:00]
>壁式RCが素晴らしいなら何故全てのRCを壁式にしない?
戸建ては、ほとんど壁式RCだよ。

木造耐震等級3がいいなら、50階建てくらいの木造耐震等級3のマンションもで建てたら。
どうして50階建ての木造耐震等級3を建てないんだ?

18006: 匿名さん 
[2020-10-07 20:02:01]
高層建物は最低の耐震等級1しかない。
等級1に満たない物件は、免震や制振でなんとか基準から逃れているのが現状。
18007: 匿名さん 
[2020-10-07 20:03:19]
いくら構造にこだわっても耐震等級はあがらない。
18008: 匿名さん 
[2020-10-07 20:27:47]
先ずは耐震等級3ありき。
現実に等級3がとれる構造なら、木造でもRCでも鉄骨でも選択肢に入る。
予算や間取りの自由度、リフォームの難易度、快適性などで取捨選択すればよい。
等級3がとれないような構造は市場で淘汰されていくだろう。
18009: 匿名さん 
[2020-10-07 21:59:06]
>木造耐震等級3がいいなら、50階建てくらいの木造耐震等級3のマンションもで建てたら。
>どうして50階建ての木造耐震等級3を建てないんだ?

あらゆる物質には特性がありコストが違い特徴が違うわけでそれをうまく目的に合わせて使うってだけ。
それと鉄骨、RCが耐震性が低いっていう事実は変わらない。
ある程度の階数になれば風圧や重さに耐える剛性、耐性が必要になる。が、それと「地震に強い」ってのは全く別の話。
鉄骨、RC住宅は総じて地震に弱い。耐震等級1しかとれない、そういう耐震性。

地価が上がり都市部集中になって空間利用率を上げる必要があるから上に高くするためには木材ではその重量に耐えられないから
鉄骨を使う、ただそれだけ。代わりに耐震性は犠牲にしてる。
鉄骨が耐震性に優れてるからマンションや鉄骨系戸建てができてるんじゃないよ(笑
その逆で、耐震性が悪くなる、重量が重くなって構造物として不安定になってしまうが沢山お金が儲かるからそれを作ってるだけ。
完全にでべ側の都合であって住む人の快適性、安全性、経済性はマイナスだ。

18010: 匿名さん 
[2020-10-07 23:14:27]
RCは10階建てでも耐震等級1
木造の2階建てで耐震等級3を取れても、同じ構造で3階以上を作り10階建てにすることはできない。
耐震性云々をいうレベルではない。
一方、RCで10階建て構造で、3階から上を取り去る構造は、可能である。
その耐震等級は、計算するまでもなく、当然木造よりも上と言える。
18011: 匿名さん 
[2020-10-07 23:45:19]
>>18010
そういう話じゃないw
耐震等級1は建築基準法通りに作りなさいってことであって耐震等級1が取れない=建築基準法違反ってことだよ(笑

>耐震性云々をいうレベルではない。
これは正しい。その通りでRC、鉄骨はもはや耐震性云々を語れるレベルにすら到達できないただの「合法的な建物」ってだけ。
耐震等級2, 3と1の間には随分と大きな隔たりがあるからね。
とりあえず学校行って座ってるだけで成績オール1、もっと頑張りましょう!ってだけで中学卒業したのが耐震基準1 、つまりRC。
普通は評定3以上取るわけで、これが耐震等級2 4.5以上取ってるのが耐震等級3。で、戸建ての基準がこの耐震等級3
RCは基準とかじゃなくて、もうとにかく評定1だけど中学まで卒業証書もらったもん!ってのがRC、鉄筋。

なぜこれが認められるのか? それは国もデベも沢山マンション、ビル、作って土地活用したいから。
そして構造上RCで耐震等級3なんて取れないからこんなのを下限にしちゃうとこれまでの、そしてこれからも作るRCが全て違法建築になっちゃうからね。

18012: 匿名さん 
[2020-10-08 04:59:40]
過去レスでRCや鉄骨は建材で強度の印象操作をするだけで、耐震等級には決して触れなかった。

品確法制定から20年近く経て、いまだに耐震等級3がとれないような構造は地震に弱い。
18013: 匿名さん 
[2020-10-08 06:19:24]
>>18005
理解出来ないのか「何故全てのRCを壁式にしない?」
全てと質問してる。
>50階建ての木造耐震等級3を建てないんだ?
消防法など課題が合ったから。
住友林業が計画してる。
これからはRCに代わり木造ビルの時代。

18014: 匿名さん 
[2020-10-08 06:26:22]
>>18009
>高くするためには木材ではその重量に耐えられないから
認識不足、木材は軽く強いからRCより地震に強い、RCを凌ぐ高層ビルが可能。
https://www.msn.com/ja-jp/money/news/%e4%bd%8f%e5%8f%8b%e6%9e%97%e6%a5...
18015: 匿名さん 
[2020-10-08 07:17:40]
木造が何を言っても無駄。
18016: 匿名さん 
[2020-10-08 08:09:00]
結局、単なる計算で、熊本でたまたま築浅で少数が倒壊しなかった実績しかないない木造耐震等級3と
信頼と実績(過去のすべての地震で何万棟あるかわからないが倒壊ゼロ)の壁式RCの違いだな

18017: 匿名さん 
[2020-10-08 08:21:35]
>壁式RCが素晴らしいなら何故 全て のRCを壁式にしない?
18018: 匿名さん 
[2020-10-08 08:25:59]
このスレ見て良かった
軽量鉄骨にします
18019: 検討者さん 
[2020-10-08 08:29:07]
このスレ見てよかった
木造にします
18020: 匿名さん 
[2020-10-08 08:29:35]
>>18017

壁式RCは、耐震性は最強であるが、
5階建て以下、かつ高さ20m以下に規制されている。
また、窓を大きく取れないから、億ションには、不向き。

18021: 匿名さん 
[2020-10-08 08:31:34]
このスレの前から壁式RCにしていました。
他の構造よりも耐震性があることが、再確認できました。

18022: 匿名さん 
[2020-10-08 09:15:58]
予算がなく木造しか建てられないなら、せめて木造平屋にしましょう。
木造2階建て、木造3階建てなんか悲惨。
18023: 匿名さん 
[2020-10-08 09:31:58]
>>18020
>5階建て以下、かつ高さ20m以下に規制されている。
つまり古い団地にしか需要がない。
古い団地は小部屋が集まったような作りだから強い。
制約が多いから今は団地でも需要がない。
過去の遺物を見て強いと喚いてるに過ぎない。
18024: 匿名さん 
[2020-10-08 09:56:55]
木造がRCに噛みついても嵐と思われてスルーされるだけ。木造は木造同士、軸組VSツーバイの底辺争いをしておけばいい。
まず木造のタワーマンションが完成普及してから書き込みしなさい。
わかりましたか?
18025: 匿名さん 
[2020-10-08 10:01:01]
需要がほぼゼロのRC住宅に意味は無い。
RCは快適性は劣るが頑丈なので刑務所が適してる。
18026: 匿名さん 
[2020-10-08 10:43:52]
金持ちや有名人はみんなRC。

木造しか建てられないひとは木造専用スレがあるから、そっちにいきなさい。
18027: 匿名さん 
[2020-10-08 11:16:34]
>>18026
それ地震に強いかどうかは関係ないから(笑
コンクリの塊感、無機質感、地下室や大空間が好みの人はRCが向いてる。地震には弱い
18028: 匿名さん 
[2020-10-08 16:14:35]
>>18016 匿名さん 
いまだに倒壊を耐震強度の目安にしてるところが旧態依然。
壁式RCではなんで耐震等級3をとれないのかな?
18029: 匿名さん 
[2020-10-08 17:06:03]
構造で耐震強度を語ったのははるか昔のこと。
耐震強度が定められてからでも20年経つので、その後の大規模地震を反映した次の耐震基準ができてもいい。
18030: 匿名さん 
[2020-10-08 18:20:21]
自動車に例えれば、
木造:軽自動車
鉄骨:国産車
RC:外車
ってことだよなぁ
18031: 匿名さん 
[2020-10-08 18:38:43]
木造では色々な災害に耐えられないからね。
日本中でこれだけ災害が多発するとシェルター並みの頑丈な家でないと不安やね。
18032: 匿名さん 
[2020-10-08 18:47:48]
木造:国産軽自動車
鉄骨:国産普通車
RC:外車
18033: 匿名さん 
[2020-10-08 19:11:05]
鉄骨とRCの家は耐震等級が最低の等級1しかない。
18034: 匿名さん 
[2020-10-08 19:15:59]
>>18033 匿名さん

そもそも構造を超えて耐震等級は単純比較出来ないよ
18035: 匿名さん 
[2020-10-08 19:38:39]
耐震等級3をとれない構造じゃ比較にもならないよ
18036: 匿名さん 
[2020-10-08 20:14:00]
>日本中でこれだけ災害が多発するとシェルター並みの頑丈な家でないと不安やね。

耐震等級3をとった家なら消防や警察など防災の拠点となる建物の耐震性に匹敵する
18037: 匿名さん 
[2020-10-08 21:46:00]
関東大震災、阪神大震災でもわかるように、地震には、火災がつきもの。
木造では、倒壊しなくても、火災には耐えられない。
18038: 評判気になるさん 
[2020-10-08 21:51:55]
わい、シャーウッドで建てたけどやばいかな。軸組でかっこよかったから一目惚れしたんだけど
18039: 匿名さん 
[2020-10-08 22:17:41]
大規模震災があれば、火災にあう前に耐震等級1のRCや鉄骨は全壊だろう。
広域火災が発生すれば構造など無関係に被災する。
18040: 匿名さん 
[2020-10-08 23:29:21]
最強壁市区RC+防火地区で回りは耐火構造ばかりなので、心配ご無用。
18041: 匿名さん 
[2020-10-08 23:55:13]
木造だとすぐ
燃えて延焼するからホント近所迷惑。
18042: 名無しさん 
[2020-10-09 03:27:01]
構造塾によれば、構造計算の耐震等級1で木造軸組みと比較して
木造軸組みは耐震等級1の強度(実際は4号建築物で計算無しの弱い建物が多数)
ツーバイフォーは耐震等級2の強度
鉄骨とRCは耐震等級3の強度がスタートラインになるそうで鉄骨やRCを建てれば何もしなくても
木造軸組みの耐震等級3の強度になるそうです、だから木造は最低でも構造計算で耐震等級3を目指しましょう!
18043: 名無しさん 
[2020-10-09 03:30:14]
火災を考慮するとWRCの一人勝ちになります。
18044: 匿名さん 
[2020-10-09 04:34:24]
RCも火災にあったら内部は焼失するし、建物も熱損傷で建て直さないと住み続けることができない。

スレタイの「地震に強い家」は耐震等級3の家。
等級3をとれない構造は、低耐震を顧客に明言して営業すべき。
18045: 匿名さん 
[2020-10-09 06:02:21]
>>18042
計算はあくまで計算、現実を直視しようね。

熊本地震益城の鉄骨調査
建築学会
218棟中25棟が倒壊、大破、倒壊大破率11.5%
国総研・建研
105棟中16棟が倒壊、大破、倒壊大破率15.2%

木造とたいして変わらない割合。
熊本地震で耐震等級3の木造は倒壊、大破はゼロ、倒壊大破率0%
木造の耐震等級3は実績が有り鉄骨より強い。
鉄骨は熱橋だらけで低気密の寒い家になるから選択されない。

ツーバイもツーバイ協会によれば地盤に無関係なら倒壊、大破はゼロ。

大和ハウスの鉄骨も2棟がつぶれてる、鉄骨は最悪。
18046: 匿名さん 
[2020-10-09 06:15:06]
>鉄骨とRCは耐震等級3の強度がスタートラインになるそうで

それが事実なら簡単に耐震等級3がとれるのに、等級3の取得に抵抗する業者が多いのは実際は取得できないからでしょう。
18047: 匿名さん 
[2020-10-09 07:08:49]
このスレを見て良かった。
木造だけは絶対にやめときます。
18048: 匿名さん 
[2020-10-09 07:38:04]
>>18045 匿名さん
>計算はあくまで計算、現実を直視しようね。

ハウスメーカーに限定すればこの2件だけだよな?
しかもこれ確か隣の家が倒れてぶつかって巻き添えだよね
18049: 匿名さん 
[2020-10-09 07:47:56]
>>18045 匿名さん

ツーバイ協会のツーバイなんてほんの一握りでしょ
18050: 匿名さん 
[2020-10-09 08:26:54]
>熊本地震で耐震等級3の木造は倒壊、大破はゼロ、倒壊大破率0%

築浅だから。

壁式RCは、今までのすべての地震で倒壊や大破はもちろん中破すらゼロ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる