地震に強い家
17601:
匿名さん
[2020-08-14 16:19:49]
|
17602:
匿名さん
[2020-08-14 18:56:11]
↑
赤字はやめろ |
17603:
匿名さん
[2020-08-14 20:52:16]
赤字で充分
|
17604:
匿名さん
[2020-08-17 13:34:01]
モノコックなど壁式ツーバイ系だと比較的施工不良は少ない。
|
17605:
匿名さん
[2020-08-21 12:15:07]
もしも次があるならRCにします。
|
17606:
匿名さん
[2020-08-21 17:21:31]
なんで耐震等級の低いRCにするのかな?
|
17607:
匿名さん
[2020-08-21 17:59:21]
>17606
壁式RCなら過去の地震で、地盤不良以外で倒壊したことが無い。 |
17608:
匿名さん
[2020-08-21 19:47:38]
南海トラフ沿い巨大地震のシミュレーション結果は、もはや過去の震災など参考にならない規模。
いい地盤と最低でも耐震等級3は確保要。 |
17609:
匿名さん
[2020-08-21 21:21:45]
木造で仮に2階建て、3階建てで耐震等級3が取れても、10階建てはできない。
耐震等級1すらない。 一方、RCは、10階建てでも耐震等級1ある。 RCで2階建て、3階建てを建てても、耐震等級1のままなのだろうか? |
17610:
匿名さん
[2020-08-21 22:42:22]
RCの平屋や2階建てはまさにシェルター並みの強さ。
|
|
17611:
匿名さん
[2020-08-22 05:40:55]
個人の住宅なら2階建てでいい。
RCだと2階建てでも耐震等級3は無理なのかな? |
17612:
匿名さん
[2020-08-22 11:47:50]
>17611
同じプレハブ構造で売るには、耐震等級3はアピールポイントになるが、 RCはプレハブじゃななく、個別に設計する。 耐震等級で設計を頼むわけじゃない。 耐震等級3で売り上げがアップするわけじゃない。 県直基準法上の耐震等級1を満たすことは確認するが、 壁式RCなら、耐震等級3は確実に満たしているけど、 あくまで机上の計算結果だから、その確認まではしないのでは? |
17613:
匿名さん
[2020-08-22 14:15:44]
RCで耐震等級3の家が設計できない理由でもあるの?
過去レスでもRCは耐震等級を避けるような言い訳ばかり。 |
17614:
匿名さん
[2020-08-23 09:06:49]
>17613
旧公団の壁式RCのIs値は、0.9以上ある。 Is値<0.3 震度6強の地震に対して倒壊、または崩壊する可能性が高い 0.3≦Is値<0.6 震度6強の地震に対して倒壊、または崩壊する可能性がある 0.6≦Is値 震度6強の地震に対して倒壊、または崩壊する可能性が低い Is値0.6が耐震等級1に相当するから、 0.9以上あれば、1.5倍以上、すなわち、耐震等級3に相当する。 木造の耐震等級では、耐震等級1の1.5倍の壁量があれば、耐震等級3を名乗れる。 耐震等級3の壁量があっても、バランスが悪ければ、倒壊する。 |
17615:
匿名さん
[2020-08-24 05:48:43]
>Is値0.6が耐震等級1に相当するから、0.9以上あれば、1.5倍以上、すなわち、耐震等級3に相当する。
保険会社から耐震等級3相当という表現は、公的に等級3が取得できない耐震性の家と聞きました。 |
17616:
匿名さん
[2020-08-24 07:51:51]
>>17615
>耐震等級3相当という表現は、公的に等級3が取得できない耐震性の家と聞きました。 RCでは、耐震等級ではなくIs値で耐震性を評価できる http://www.taishin-jsda.jp/is.html Is値で評価し、耐震等級では評価していない、 といった方が正しい。 木造でもRCのIs値に対応するものとしてIw値がある。 |
17617:
匿名さん
[2020-08-24 19:50:24]
>Is値で評価し、耐震等級では評価していない、
我田引水? |
17618:
匿名さん
[2020-08-24 20:04:11]
Rcでも新築時に耐震等級3に技術適合した家を建てれば、地震保険料の割引きや中古で売る時の公的証明になる。
http://www.taishin-jsda.jp/column12.html |
17619:
匿名さん
[2020-08-24 20:55:10]
振動台試験で
耐震等級2が倒壊し、耐震等級1が倒壊しなかった例があるからなぁ。 |
17620:
匿名さん
[2020-08-24 20:56:07]
耐震等級3のIw値はいくらですか?
|
17621:
匿名さん
[2020-08-24 21:07:32]
RCで耐震等級3の家が建てられるのかという疑問に、既存建物の耐震診断用の数値を持ちだすのは不可解。
新築RCだと耐震等級3の家を設計できないのか。 |
17622:
匿名さん
[2020-08-24 21:36:49]
新築はいずれ古くなり、耐震性は劣ってくる。
重要なのは、新築時ではなく、現在の耐震性である。 今までの地震で、壁式RCは、旧耐震で当てられたものを含めて、地盤不良以外の倒壊はゼロ。 |
17623:
匿名さん
[2020-08-24 21:39:46]
>RCで耐震等級3の家が建てられるのかという疑問
いつからそんな話になった。 「地震に強い家」スレだから、現在の耐震性が強ければいいし、 経年劣化を考えれば、現在の耐震性が強ければ建築時の耐震性も強い。 |
17624:
匿名さん
[2020-08-25 05:29:03]
>>17623 匿名さん
新築でもRCでは耐震等級3の家は建てられないという事? |
17625:
匿名さん
[2020-08-25 08:43:04]
Is値が大きければ、地震に強いんだから、
耐震等級にこだわる必要はない。 壁量だけで取れる耐震等級3よりも、Is値1.0、Iw値1.5の方が信頼性が高い。 |
17626:
匿名さん
[2020-08-25 15:24:11]
耐震等級がないと地震保険料が半額にならない。
長期優良住宅の申請ができない。 中古で販売する際にデメリット。 |
17627:
匿名さん
[2020-08-25 15:27:57]
木造が倒壊ばかりするため、耐震等級というものが生まれました。耐震等級は木造のためにあります。
そのため正確には木造耐震等級と言います。 |
17628:
匿名さん
[2020-08-25 16:28:37]
品確法の耐震等級は木造家屋だけに適用される規格ではない。
RCは地震に強いから耐震等級3なんかとるのは簡単なはず。 なぜ耐震等級を避ける? |
17629:
匿名さん
[2020-08-25 19:27:40]
最近は地震よりも水害の方が圧倒的に多い
いつ来るか分からない地震よりも毎年のようにどこかで暴れてる水害のほうを重視すべき まぁこうなったのも中国が隣にあるせいなんだけどね まじで害悪 |
17630:
匿名さん
[2020-08-25 21:35:45]
論旨をすり替えてまで何故RCは耐震等級3を避けるのか
|
17631:
匿名さん
[2020-08-25 21:52:10]
>>17626
RCはイ構造で、ロ構造の木造より地震保険が安い。 割引前で保険金1000万円当たり イ構造22,500円/年 ロ構造36,300円/年 耐震指数Isで十分な強度が出ていれば、 金をかけて耐震等級3を計算してもらわなくてもいい。 計算してもらっても、構造に手を加えなければ、耐震性は変わらない。 兵庫県南部地震や宮城沖地震において、 耐震指数Isが0.6よりも大きい壁式RCの建物で、倒壊した例は無いようだ。 |
17632:
匿名さん
[2020-08-25 22:10:00]
ロ構造でも耐震等級3なら地震保険料が半額になるのでイ構造より安い
いまは過去の震災より南海トラフ巨大地震や首都直下地震など、前例がない大規模震災のシミュレーション数値で耐震強度を評価する |
17633:
匿名さん
[2020-08-25 23:23:51]
災害時には木造住宅に近づかないよう気を付けましょう。
そして鉄骨やコンクリートの頑丈な建物に避難してください。 |
17634:
匿名さん
[2020-08-26 05:41:04]
RCの新築戸建てで耐震等級3の家が建てられるのか
そもそもRC戸建ては市場シェアが極少だし、住宅性能表示制度や長期優良住宅に申請される物件がほとんどない このスレでは論点をずらしながら強がってるが、耐震等級どころか日本の公的な性能認証制度の対象から外れてる? |
17635:
匿名さん
[2020-08-26 18:28:51]
>17632
一部のメーカーでは、倒壊して建て直す場合に、費用に一部が補填される場合があるが、 建て直さない場合には、金は出ない。 耐震等級3のメリットって、地震保険が安くなる、しかないが、 地震保険に入らなければ、メリットがない。 そもそも、耐震等級3で、地震で倒壊しない自信があるなら、地震保険に入るのは、無駄。 また、耐震等級3をとって、倒壊しても、公的機関からは何の補償もない。 他の耐震評価で耐震性があると評価された場合に、さらに耐震等級3を取るメリットが何もない。 |
17636:
匿名さん
[2020-08-26 20:16:55]
大規模地震の発生確率は各地で高まっている。
耐震等級3の家でも損傷する可能性があるから多くの人が地震保険に入る。 最低の法定耐震基準レベルの等級1しかない家だともっと損傷リスクが高い。 地震発生確率と震度予測マップ https://www.teguchi.info/disaster-control/earthquake-hazard-map/#i1 |
17637:
匿名さん
[2020-08-28 13:35:59]
木造を建てるから心配なのでは?
RCなら安心 |
17638:
匿名さん
[2020-08-28 17:06:12]
>RCなら安心
とりあえず耐震等級3に適合する家ならどんな工法でも安心 |
17639:
匿名さん
[2020-08-31 14:10:04]
>17637
正解 |
17640:
匿名さん
[2020-08-31 20:58:14]
RCでも耐震等級3なら安心が正解
|
17641:
匿名さん
[2020-09-02 19:24:54]
木造を建てるから心配なのでは?
RCなら台風きても安心 |
17642:
匿名さん
[2020-09-02 21:42:24]
|
17643:
匿名さん
[2020-09-03 07:28:21]
木造2階建て:耐震等級3
木造3階建て;耐震等級2 木造4階建て以上:耐震等級1未満 RC10階建て;耐震等級1以上 では、 RC2階建ての耐震等級はどれくらい? |
17644:
匿名さん
[2020-09-03 13:04:30]
風速70メートルクラスの超大型台風がきたら木造は確実にあとかたもなく吹き飛ばされる。
頑丈なコンクリートの建物に避難しましょう。 |
17645:
匿名さん
[2020-09-03 20:16:45]
|
17646:
匿名さん
[2020-09-03 21:13:34]
木造は地震だけじゃなく台風や火災や水害にも弱いからさ。
|
17647:
匿名さん
[2020-09-03 21:24:27]
耐震等級3から逃げ回るRC
|
17648:
匿名さん
[2020-09-04 23:43:21]
台風10号やばいよ。
|
17649:
匿名さん
[2020-09-04 23:45:21]
木造は飛んでいく
|
17650:
匿名さん
[2020-09-05 10:24:45]
https://life-info.link/taishin-toukyu/
耐震基準は、建築基準法の基準であり。 耐震等級は、住宅の 品質確保の促進等に関する法律により規定された指標である。 建築基準法の耐震基準を満たせば、RCは倒壊せず、ほぼ問題のないところ、 木造の場合、耐震基準を満たしても倒壊するものが多くあったので、 木造のために、 住宅の 品質確保の促進等に関する法律 が作られた。 木造の場合、耐震基準を満たしていればいいか、というと そうではない。 2階建て以下の木造の耐震等級2、3は、 耐震等級1の壁量の1.25倍、1.5倍の壁量がされば、 耐震性が1.25倍、1.5倍あるとみなして与えられている。 壁量の1.25倍、1.5倍になったからって、壁のバランスが悪ければ、 耐震性は、1.25倍、1.5倍にならないから、耐震等級3だからといって安心できない。 メーカーは、耐震等級3ができた時だけ、うちの建物は耐震等級3って、主張するし、 木造の経年劣化も考慮しなければいけないね。 実際、旧耐震基準でも、壁式RC(ラーメン式じゃないよ)は、 倒壊はおろかほとんど軽微な損傷しか発生していない。 阪神大震災、東日本大地震、熊本地震の損害状況を見れば明らかである。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
あまりに酷い躯体で中に木造軸組の構造を組んで外側のコンクリートだけ残してた(笑)
RCだから良いって訳じゃないんだな。