一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-11-29 22:18:56
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

1702: 匿名さん 
[2017-02-08 15:26:23]
>1701
>1700の調査は憶測では有りません。
全部読んでからレスしたらどうですか?
1703: 匿名さん 
[2017-02-08 15:29:14]
耐震オンリーでも良いんだけど、大きな地震を受けた後は見た目、分からなくても、当初の強度は無くなっている可能性大なので耐震診断をうけるなりメンテを。放置しておくのが一番良くない。
1704: 匿名さん 
[2017-02-08 15:33:31]
>1703
仮にしても熊本地震では全て判定してるでしょ。
赤紙、青紙を貼られている。
1705: 匿名さん 
[2017-02-08 15:58:11]
直下率の高さが重要らしいですね
1706: 匿名さん 
[2017-02-08 16:21:57]
>>1702 匿名さん
あなたは本当に耐震等級3取れてれば安心だと言い切れますか?

1708: 匿名さん 
[2017-02-08 17:09:30]
熊本地震では耐震2でも倒壊してるんですってね
原因は直下率の低さにあるらしい
耐震3でも直下率が低ければ倒壊の可能性高いでしょう
1709: 匿名さん 
[2017-02-08 18:49:32]
耐震等級3=安全の感覚は危険だと思う。
1710: 匿名さん 
[2017-02-08 18:58:00]
>1709
何を基準にする?
まさか、材料の強さとか言い出さないよな。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
1711: 匿名さん 
[2017-02-08 19:50:28]
>>1710 匿名さん
材料の強さも要素の1つではあると思いますよ。何で耐震等級3=安全との感覚が危険なのか少しは自分で調べてみて下さい。地震に強い要素は様々ですよ。あと言葉の乱暴な方は苦手ですのであまり返レスはしませんので失礼します。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
1715: 匿名さん 
[2017-02-09 09:36:23]
このスレには耐震等級3を謳い文句にしてる業者がいるかのような雰囲気ですね。耐震等級3だけでなく耐震等級3相当という紛らわしい表現で商売してる業者もいる。地震に強い家は耐震等級だけに拘るだけでは建ちません。トータルで考えなくては。中立な立場の一級建築士に聞いてみれば分かります。子供の私にでも分かる事ですから大人な皆様はより理解しているはずです。家はそこに住む人の命や財産を守る大切なものです。耐震等級3なら安全という表現は誤解をうみます。耐震等級3は地震に強い家にする為の要素の1つである(1つに過ぎない)、とした方が私個人としては誤解のない表現だと思います。
1718: 匿名さん 
[2017-02-09 12:05:00]
毎日木造住宅が火災で全焼している。
燃えるなら自分の家だけにしてほしい。
延焼して近所をまきこまないでほしい。
1720: 匿名さん 
[2017-02-09 12:39:26]
[No.~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。
・当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断したため
・削除されたレスへの返信のため  管理担当]
1721: 匿名さん 
[2017-02-09 13:20:28]
1718さん、本当に毎日のように延焼で周囲の家が巻き込まれて亡くなった方もいますね。防火仕様で建てればよいのかもしれないけど、普通の住宅街はお隣と3mは空いていないと思います。例えRCでも窓や屋上から火が入る怖れはありますし、地震もこわいですが火災にも考慮した家が欲しいと思います。一体どうしたら良いのでしょうか?
1722: 匿名さん 
[2017-02-09 14:17:06]
木造信者の言葉つかいの悪い荒らしのレスが大量に削除されました。良かった。

災害対策は住宅性能以上に永遠のテーマですよね。
住宅密集地はさける。これくらいしか思い浮かびません。
誰かヘルプフォローよろしく
1723: 匿名さん 
[2017-02-09 15:47:46]
買って数年とかの新築に突風で棒切れが飛んで来て外壁を突き破り子供部屋迄貫通したニュース映像を見た事が有るけど、
地震だけじゃなく台風、竜巻、水害も増えている近年、強度についてトータルバランスで懐と相談しながら考えなくちゃね。
1724: 匿名さん 
[2017-02-09 16:01:32]
http://www.gbrc.or.jp/contents/documents/GBRC/GBRC135_681.pdf#search=%27飛散物による家屋への被害%27
角材の貫通。毎年夏場どこかで必ず有る台風やトルネード。
1725: 匿名さん 
[2017-02-09 19:53:06]
地震以外の災害はある程度しか対策がないような気がします。水害に対しては土地を選びの段階であれば回避可能ですが既に土地が海抜の低い位置であれば高基礎にする等しかないような気もします。耐風に関しては台風の時に耐えれるような仕様にしておくくらいかなと。さすがに飛んできた物が刺さるのを防ぐ手立ては難しい気がします。こればかりは運の要素が大きいかなと。
1726: 匿名さん 
[2017-02-10 07:06:06]
外壁を分厚くすれば台風や火事には強くなるんだが、地震には弱くなってしまう
1727: 匿名さん 
[2017-02-10 08:48:06]
被災確率でいえば、地震が最も高いのでは?
事実上予知も予防も出来ないし、話題の南海トラフ巨大地震の発生確率は30年以内に70%。

昨年の熊本地震の戸建ての被害は、2000年基準の木造家屋なら倒壊や大規模損壊したのは約6%という。
最新基準で建てた耐震等級3の戸建てがいいと思う。

熊本地震における建築物被害 報告書 
http://www.mlit.go.jp/common/001147336.pdf
1728: 匿名さん 
[2017-02-10 09:00:23]
1727さん、熊本地震の資料有難うございます。参考になります。

1729: 匿名さん 
[2017-02-10 15:57:24]
大雪対策も考えたほうがいいかもね。
1730: 匿名さん 
[2017-02-10 16:12:20]
昭和時代の引き戸の玄関は流石に減ったと思うけど、襖含め過重でクリープ現象が顕著に成り開かなくなる事があるからね。
1731: 匿名さん 
[2017-02-10 17:42:03]
建物が歪めば開き戸も開かなくなりますから、窓を破って脱出しましょう。
1732: 匿名さん 
[2017-02-10 17:53:15]
耐震仕様の玄関ドアや窓にリフォームしましょう。
1733: 匿名さん 
[2017-02-10 18:54:23]
>>1732 匿名さん
耐震仕様の玄関ドアや窓なんてあるんですか?
1734: 匿名さん 
[2017-02-10 19:29:48]
先日読んだ本からですが、地震でドアや窓が変形して開かなくなり逃げられなかった被害があり、リフォームする場合は逃げ道の確保として耐震ドアや耐震窓に変えたほうが良いとありました。

ネットで探しますと出てきますが、一例として

>アケルくんは、特殊加工を施したプレート(特許取得済み)で、
>アケルくんを取付ける事により、既存のドアが耐震ドアに変わります。
>災害時、ドア(特に玄関ドア)は避難口として重要な役割を担っていますが、
>ほとんどのドアは耐震化されていません。
>既存のドアを耐震ドアにするにはドア本体やドア枠を交換したり、特殊な器具を
>取付けたりするため、とても高価です。
>アケルくんは特許技術(下図参照)により、面内変形・局部変形に対応でき、
>簡単な施工で安価に既存のドアを、耐震ドアに変えることができます。

http://www.akerukun.com/whats_akerukun.html

ドア自体の交換ですとYKK ap から、

>約90分の玄関扉交換工事で地震時に閉じ込められるリスクを低減
>改修用スチール玄関ドア カバー工法、カバー工法(一体枠) 対震防犯仕様

http://www.ykkap.co.jp/search-b/search/kaisou/gaiyou/taisin_door.html
集合住宅向け改修用玄関ドア「扉交換工法 耐震仕様」を発売

1735: 匿名さん 
[2017-02-10 23:45:17]
はじめて知りました。
1736: 匿名さん 
[2017-02-11 12:42:04]
個人的に地震大国の日本において耐震等級3は最低条件だと考えてます。私は木造で新築します。私は以下のような事を考慮しています。

①地盤調査しての強い地盤の確保
②正しい施工による強い基礎工事
③耐震等級3は最低条件(構造計算時に屋根材が重いものを想定しての計算で1.7倍以上にする)
④柱、壁の直下率を向上させる
⑤家の重心と剛心を出来るだけ近付ける
⑥根太+剛床仕様の併用でねじれにより強く
⑦構造材に十分に乾燥した自然乾燥の良材を使い、重要な梁や通し柱を太くする
⑧十分な耐震を確保した上で制震または免震を併用する
⑨瓦や外壁タイル等の重いものは避ける(しかしながら先々を考え軽量瓦で計画中です)

以上が素人なりに思い付く項目です。
何か他に効果的なことなどありましたら精通された皆様の意見をお聞きしたいので宜しくお願い致します。
1737: 匿名さん 
[2017-02-11 17:58:35]
家の外形の形は四角形。デコボコしているよりも四角い形。
間取り。大きな部屋が欲しかったら耐力壁を入れるとか。
窓の位置を合わせる。
1738: 匿名さん 
[2017-02-11 21:15:31]
実際の地震を受けて実績がある工法にする
耐震等級は地域の軽減をさせない
複数回の大地震を受けた場合を考慮する
躯体では無い内装部分へのダメージ許容を決めておく(倒れなければいいという内容にするか)
度を超えて値切り過ぎない(費用をかける)
経年劣化(数十年後)での耐震性劣化をさせないメンテナンス計画が立てられる建物(メンテナンス性の良さ)
地盤の弱い地域は避ける
盛り土はしない
崖、川、海近くは避け、高台にする
密集地域は避け、隣の建物に近づけて建てない
耐火性を高める

1739: 匿名さん 
[2017-02-11 23:41:34]
>>1737、1738さん
色々な御指摘ありがとうございます。
非常に為になりました。新築するにあたり参考にさせて頂きます。これらを網羅しておけば地震対策は万全になりそうです。勿論、限りある予算ですから優先度を決めていきながらになりますが。
1740: 匿名さん 
[2017-02-13 07:10:20]
基礎の高さを通常より高くするのもいいね。水害にも強くなるし、床下収納も増えるし。
1741: 匿名さん 
[2017-02-13 18:38:28]
土台の材を太くするのって耐震性に意味あるのかな?耐震性より耐久性かな?分かる人いたら教えてください!
1742: 戸建て検討中さん 
[2017-02-14 08:48:34]
>1741
土台の役目は柱をしっかり支える事なので太いほうがいいけど柱と同じ太さで十分です
ちなみに細い土台に太い柱がはみ出してる家もありますがあれは手抜きや欠陥ではなく
昔からある工法であれで3等級も可能です
1743: 匿名さん 
[2017-02-14 09:21:17]
土台は無くても良い、横ずれ防止でない?
1744: 匿名さん 
[2017-02-17 07:12:15]
基礎も柱も太くて厚いほうが良い。
1745: 匿名さん 
[2017-02-17 09:39:01]
本体が重ければ基礎も太く厚くして支える必要がありますが、本体が軽ければそれなりで十分。
むしろ本体が重いほど地震では揺れるので不利になるとか。

例えば瓦。重いほど地震では揺れる。だけど風には有利だし耐久性も良い。
それぞれ、ほどほどが良いのかな?って、何が一番良いのかな。
1746: 匿名さん 
[2017-02-17 10:33:02]
>1745
>本体が重いほど地震では揺れるので不利になるとか。
地震の揺れは強いから、重い家でも軽い家でも公平。
重さに応じて構造材に力がかかる、重ければ強く、軽ければ弱く。
>例えば瓦。重いほど地震では揺れる。だけど風には有利だし耐久性も良い。
瓦そのものは重いほど風で飛ばない。
家は構造材の強さで風に対して揺れるか揺れないかが決まる、屋根の重さは余り関係ない。
むしろ地震と同じで重心が高くなり風でも揺れやすくなる。
1747: 匿名さん 
[2017-02-17 10:42:50]
基礎は巾を太くするより高くする方が強くなる。
鉄骨住宅は構造材が少なく集中荷重になる。
多くは高さの低いべた基礎を採用せず、高さの高い、布基礎を採用する。
1748: 匿名さん 
[2017-02-17 20:34:29]
本体が軽いと台風でやられる。。屋根も壁も吹き飛ぶよ。
1749: 匿名さん 
[2017-02-18 06:42:34]
大昔の事。
柱も屋根も金具で固定されている。
金具が強すぎて竜巻でべた基礎ごとひっくり返された例が有る。
http://www.dome-house.jp/characters04.html
>世界一強風・積雪に強い
1750: 匿名さん 
[2017-02-18 10:34:45]
家の下で地割れするような地震でもない限り、まともに作った基礎が
壊れてしまうことは無いんじゃないのかな?

液状化で傾いた家でも、普通は基礎が割れたりしてないですよね
家自体も多少歪む程度で倒壊の恐れは無いのが普通。


逆に言えば建物より土地の素性が、結局のところ地震に対する要なのでしょうね・・・
1751: 匿名さん 
[2017-02-18 11:02:43]
>1750
>逆に言えば建物より土地の素性が、結局のところ地震に対する要なのでしょうね・・・
東北地震後に見たり聞いたりした情報から、基礎は自重を支えきれない。
傾斜地を楽に造成するには高い斜面を削って低い斜面に盛土をする。
地震で盛土が緩めば上の基礎を支えない、支えを失った基礎はひび割れする。
基礎の無筋は少ないのでひび割れのみで傾きが無しか、僅かで済んでるのが多いようです。
1752: 匿名さん 
[2017-02-18 12:53:21]
最近は戸建でもマンションみたいに支持層まで杭を打ち込むのが普通でしょ。
そこそこ地盤が強い場合は3~5mのコンクリ柱で摩擦力で建物を支える。

建設会社も安全を見て、よほど鉄板の地盤じゃなければ何らかの地盤改良工事はする。
1753: 匿名さん 
[2017-02-18 13:20:57]
>1752
>戸建でもマンションみたいに支持層まで杭を打ち込むのが普通でしょ。
無いだろ。
住宅は固い地盤が10m位までなら鋼管杭を使う。
10m以上では同じ太さでは強度が出ないからやらない、太くすればとんでもない価格になる。
コンクリ柱で摩擦力で建物を支えるのが落ち。
改良工事が増えてるのは都会には良い土地が無い、地盤業者が改良の必要も無いのに工事をしてる。
1754: 匿名さん 
[2017-02-18 13:34:57]
>>1753
↓は普通に15m打ち込んでいますが・・・
http://takeruhouse.blog.fc2.com/blog-entry-15.html

戸建なら重さもそんなにないし、本数を多めに入れておけば問題ない。
この例では、建坪19坪の木造2階建の建物に対して長さ15mの杭を27本打ち込んでいる。
1755: 匿名さん 
[2017-02-18 13:49:12]
金さえ積めばいくらでもやるさ。
φ110が普通だから一回り太い杭だね。
1756: 匿名さん 
[2017-02-18 13:52:19]
地盤改良は、土地を元に戻すのが基本、放置すると不法投棄とみなされるようです。
1757: 匿名さん 
[2017-02-18 14:23:06]
>>1755
金を積めばって、たった150万円だぞ?
今時、戸建でも地盤改良に100~150万円使うのは普通。
1758: 匿名さん 
[2017-02-18 14:52:01]
最近建てましたが、今のハウスメーカーは不同沈下は保証しないといけないので地盤会社が許可した改良をしないと建ててくれません。
かつ、地盤改良費は当初契約とは別立てで施工費が高い方が儲かるのでより強固な方法にしようとしてきますね。
1759: 匿名さん 
[2017-02-18 14:53:43]
20坪なら100万以下が普通だろ。
一条だから良心的な価格では?
>「ベタ基礎(シングル配筋)」+「小口径鋼管15m」での地盤補強が必要となりました。
>ベタ基礎   約37万円
>小口径鋼管 約150万円
ベタ基礎   約37万円は安過ぎるだろ。
1760: 匿名さん 
[2017-02-18 14:57:23]
>地盤会社が許可した改良をしないと建ててくれません。
建築士も権限を持ってます、地盤会社の許可は要りません。
1761: 匿名さん 
[2017-02-18 15:15:25]
1762: 匿名さん 
[2017-02-18 15:24:34]
>>1760
権限の問題ではありません。保証の問題です。
建築士が不同沈下したら自腹で払ってくれるのですか?
1763: 匿名さん 
[2017-02-18 15:31:06]
>1762
上のURLを読んでからレスしてね。
1764: 匿名さん 
[2017-02-18 15:42:27]
>>1763
まさしく1758で書いたそのものだったけど
儲けるために強固(過剰)にしてくる
1765: 匿名さん 
[2017-02-18 15:47:48]
>1764
ぼんくらのハウスメーカーを選択しただけです、ご愁傷様。
不法投棄ですから最後まで処理を忘れないようにお願いします。
1766: 匿名さん 
[2017-02-18 15:53:07]
>>1765
素晴らしい捨て台詞をありがとう
1767: 匿名さん 
[2017-02-18 15:58:03]
>1766
捨て台詞じゃないよ、環境問題は大切。
六価クロム汚染になったら大変です、地下水を汚染したら取り返しがつかなくなります。
安易に地盤改良をするべきでは有りません。
1768: 匿名さん 
[2017-02-18 16:15:00]
一条は特殊すぎる例だな。
あそこは木造なのに主筋D16、立ち上がり幅160mm、生コンの呼び強度33Nみたいなガチガチの基礎を作る。
客が何と言おうが絶対に耐震等級3を取るし。
「家は性能」はその通りなんだが、断熱も含めて過剰スペックすぎ。
1769: 匿名さん 
[2017-02-18 16:20:29]
>六価クロムを使用している工場の跡地またはセメント及びセメント系地盤改良材の使用により、土壌・地下水が汚染される可能性がある。
>セメント及びセメント系地盤改良材においては「六価クロム対応品」として謳われているものであっても、六価クロムを含有しているため、工事後の改良土から六価クロムが検出されることも否めない。
豊洲市場が問題になってますね。
家が傾く可能性と、土壌汚染の可能性が五分五分なら家が傾く方を選択するのが正しいと思う。
少しの工夫で地盤改良をしなくて済む例が多いと思われる。
1770: 匿名さん 
[2017-02-18 16:23:59]
>1768
それでも
>ベタ基礎   約37万円
本当なのかな?
1771: 匿名さん 
[2017-02-18 16:29:41]
>>1770
本当じゃね?
↓はベタ基礎32万円だし。
http://icube2011.doorblog.jp/archives/3376079.html

一条は過剰スペックだが、コスパも異常。
1772: 匿名さん 
[2017-02-18 16:29:58]
>1768
一条は他メーカーの少し前を走っているだけ、何れ他メーカーも追従する。
海外を見れば過剰スペックではない。
1773: 匿名さん 
[2017-02-18 16:48:40]
一条のi-smartってQ値0.51だぜ。
世界一厳しいドイツの基準をダブルスコア以上でクリアしてる。
北海道ならまだいいが、東京でこんな過剰な断熱性能はいらないって。
1774: 匿名さん 
[2017-02-18 17:00:12]
>1773
どう考えてるか不明だが?
生産性のため、種類を増やさずシンプルにしたい?
東京だと、軒、庇を余り出せないから夏に少しでも熱を入れないようにしてる。
1775: 匿名さん 
[2017-02-18 17:21:12]
>>1773 匿名さん
というか、断熱第1でHMを選ぶってレアだと思うしスレチでしょ。
1776: 匿名さん 
[2017-02-18 17:28:03]
>>1768 匿名さん
そこまで過剰スペックなのに構造材だけは何で粗悪品を使うのか不思議ですね。

個人的に地盤、基礎を過剰スペックで作るのは賛成です。その場合、上物の構造材やその他にも気を配って耐久性のあるようにしなくては意味がないとは思いますがね。
1777: 匿名さん 
[2017-02-18 17:28:05]
>>1775
一条は基礎も過剰スペック。
たかが木造戸建に呼び強度33Nの生コンとか頭おかしいとしか思えない。
1778: 匿名さん 
[2017-02-18 18:01:22]
ツーバイで地震に強いと思うなら建てりゃeeんじゃない?!
第3者チェックの構造計算ぐらいは依頼してさ。
1779: 匿名さん 
[2017-02-18 18:10:13]
>>1777 匿名さん
そこを強調して構造材のショボさを誤魔化しているだけです。
1780: 匿名さん 
[2017-02-18 20:21:34]
>>1779
ツーバイなんだからSPFが普通でしょ。
SPF以外でツーバイやってるとこなんてあるの?
1781: 匿名さん 
[2017-02-18 20:30:59]
つか、一条以外でも最近は基礎は相当強く作っているよ。
地盤改良も過剰なくらいやっている。

地盤が沈んで基礎ごと傾くなんて、今時の大手HMの家ではありえない。
1782: 匿名さん 
[2017-02-18 21:40:26]
甘いな、強い地盤が40~50mだったらどうするの?
1000万以上かけて地盤改良するか?
水の上に浮いていても問題ないと思わないか?
地盤改良しても将来責任を持って元に戻す義務が有るのです。
1783: 匿名さん 
[2017-02-18 21:43:12]
最近だとそういう地盤なら大手は建築を断る事が多いと思う。
地盤関連の訴訟で各社敗訴が続いているから、相当ナーバスになっている。
1784: 匿名さん 
[2017-02-18 22:16:39]
建築を断るだと、廃業しろよ、迷惑だ、金儲けのみの会社は要らない。
1785: 匿名さん 
[2017-02-18 22:22:39]
銀行だって、無職で事故歴のある奴には金を貸さないだろ?
それと同じだよ。

今は建築会社が責任を負わされるんだから、リスクのある土地への建築は断るよ。
擁壁のある土地も相当嫌がる。
1786: 匿名さん 
[2017-02-18 23:08:19]
>>1784 匿名さん
全ての法人は慈善事業ではありません。
NPOナンチャラ建設とか有るならそこに頼みなよ。
1787: 匿名さん 
[2017-02-19 02:31:43]
HMが本当に強固な地盤にしか家を建てないというなら、埋立地の戸建ては無くなるはず。
何故なら大規模な埋立地の戸建開発は、ほぼ全て大手HMがやっている。

ちなみに埋立地に家を建てる時、HM紐付き地盤保証会社以外からでは
1千万単位の杭工事でも行わない限り、決して地盤保証を得ることはできない。
1788: 匿名さん 
[2017-02-19 03:49:56]
>>1787
具体的にどこ?
2009年の住宅瑕疵担保履行法の施行、さらに2011年の東日本大震災に伴う訴訟の頻発によって、HMは地盤に対して相当ナーバスになっているから、4~5年前からは地盤の悪い所には地盤改良なしでは建ててないと思うぞ。

無茶な場所に建てなくなった、地盤改良をやるようになったおかげで、最近建てられた住宅では不同沈下する割合が劇的に減っているらしい。
1789: 匿名さん 
[2017-02-19 16:30:29]
>具体的にどこ?
潮芦屋とか浦安なら分かり易いですかね?
後はご自分で、客として問い合わせてみなよ。

上記のような明確な埋立地は実に面白い世界で、公共(UR/企業庁)と
蜜月のHMがセットにならないと成立しない。
例えば貴方が独自にその土地を買って家を建てたいとなっても
土地だけは買えないし、例え買えても協賛企業以外での地盤保証は実質不可能。
1790: 匿名さん 
[2017-02-20 07:11:45]
地震より火災のほうがニュースをにぎわせてるな。
1791: 匿名さん 
[2017-02-20 08:23:27]
本当ですね!貰い火で周囲の家数軒全焼などとニュースを聞きますと、心配になります。
地震と同じように、今建てる家であれば耐火性は大丈夫なのでしょうか?
延焼された家は、いわゆる古家ばかりなのでしょうか?
1792: 匿名さん 
[2017-02-20 22:39:30]
地盤調査や地盤改良はオーバースペック気味にするのは個人的には賛成。1番危険なのは地盤調査して十分な地盤改良をしたと見せかけて中途半端にやって利益上げるような悪徳業者ですね。
1793: 名無しさん 
[2017-02-25 01:34:19]
地棟って耐震性に関わるのかね?
丸太の地棟がカッコいいなと思って地震に対して有効なら丸太のカッコいいの入れたいとか思ったんで!
1794: 匿名さん 
[2017-02-25 02:06:09]
屋根裏の雲筋交いを、普通の筋交いと金物で付けて貰った方がいいと思う。

ウチを建てた大工さん曰く、最近は雲筋交いを入れない家が増えたけど
強風で揺れを感じる家は大体雲筋交いが無いと言ってました。

経験から補強で入れられた筋交いを、設計上は関係ないから省いてしまえってのは
建築の退化かもしれない。
1795: 名無しさん 
[2017-02-25 13:59:53]
>>1794 匿名さん
地棟は不要って事ですかね?

1796: 匿名さん 
[2017-02-28 14:45:39]
不要だと思われるよ。
1797: 匿名さん 
[2017-02-28 16:19:01]
4号でCADしてんの?そもそも元になるデータないでしょうに。
1798: 建売住宅検討中さん 
[2017-02-28 17:44:35]
免震はしていないようだが、ここみたいに檜を張ると強度は上がるのでしょうか。
http://www.angel-ho.com/kengakukai/ah1.html
1799: 匿名さん 
[2017-02-28 20:30:53]
長期優良だけじゃなく、品確法の住宅性能評価の住宅にしてと業者に云うのが楽だよ。
1800: 匿名さん 
[2017-03-02 12:09:05]
耐震等級10、対火災等級10くらいまで新たに設定しないと安心できない。そのぐらい強くしてこその長期優良住宅。
1801: 匿名さん 
[2017-03-06 12:20:53]
最近は木造でもテクノでも価格はかわらないんだから木造にするんだったら、テクノのほうがお得な気がする。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる