地震に強い家
16551:
戸建て検討中さん
[2020-06-13 13:34:56]
|
16552:
匿名さん
[2020-06-13 13:48:47]
6か月(地盤改良含めると8か月)かけて未だに完成しないツーバイフォー
外壁塗装前に梅雨突入w |
16553:
名無しさん
[2020-06-13 13:49:21]
研究所の有識者も避難所は木造や鉄骨はやめてWPCで作れって言ってるしな
|
16554:
匿名さん
[2020-06-13 13:50:27]
そしてその倍かけても完成しないRC
そりゃ普及しない訳だ |
16555:
名無しさん
[2020-06-13 14:23:28]
だから早く完成するWPCしなさいと有識者が言ってますね
基礎できたら体躯は2日もあれば組めるから |
16556:
匿名さん
[2020-06-13 14:58:41]
|
16557:
匿名さん
[2020-06-13 15:14:41]
軟弱地盤にRCやWPCとか逆に危険。
戸建ての有識者は誰も賛同しないよ(笑) 軟弱地盤やハザードマップで危険なエリアに住んでるアフォな奴が独りで騒いでるようだ。 自分を納得させたくて戯れ言いってやがるんだな~ |
16558:
戸建て検討中さん
[2020-06-13 15:47:01]
埋め立てしに済んでるから軟弱なんだよ
|
16559:
匿名さん
[2020-06-13 16:32:36]
|
16560:
戸建て検討中さん
[2020-06-13 16:58:29]
もう何のスレか分からなくなってきてるから、木造で耐震性を維持する方法を考えた方が良いんじゃないかな
|
|
16561:
匿名さん
[2020-06-13 18:28:15]
低レベルの言い争いを見てると施主としてHMに様々な建築法の質問した際に、どのように答える業者が信用できそうか勉強できる。
|
16562:
通りがかりさん
[2020-06-13 18:48:23]
16549:匿名さん
[2020-06-13 12:49:16] 構造計算式を勉強しましょう。 構造計算も色々ありますがまずはどれから勉強したらいいですか? |
16563:
匿名さん
[2020-06-13 20:15:37]
どうせ建売買うんだから無駄無駄
|
16564:
匿名さん
[2020-06-13 20:38:09]
業者ならわかってる。
|
16565:
通りがかりさん
[2020-06-13 20:54:04]
16539: 匿名さん コンクリートは重い。鉄骨はさらに重い???
貴方は素人かな?それもド級の(笑) |
16566:
通りがかりさん
[2020-06-13 20:59:17]
16542: 匿名さん
今の住宅はシロアリより湿気で合板が腐ることのが問題。 だから2*4なんか我が国日本では論外!!! |
16567:
通りがかりさん
[2020-06-13 21:00:54]
なんで軸組とツーバイで熾烈な罵り合いしてるの?
どっちも木なんだから腐ったら終わりだよ それよりも腐らない方法探したら? |
16568:
通りがかりさん
[2020-06-13 21:08:13]
16548: 通りがかりさん
木造軸組の耐震等級3は面材に頼りきってますよね。 それが問題なんだよ!30年も経てば合板フニャフニャ(雨でも入っていれば尚更)、耐力壁の屁の役にもならない! |
16569:
通りがかりさん
[2020-06-13 21:13:57]
|
16570:
通りがかりさん
[2020-06-13 21:16:02]
16559: 匿名さん
[2020-06-13 16:32:36] >>16544 匿名さん 恐らく数多くの閲覧者に君が頑張れと思われている事に早く気付いて頂きたい。 同館!!! 大変失礼しました。 同感!!! |
16571:
通りがかりさん
[2020-06-13 21:16:03]
出てって欲しい…
スレ建て直した方が早いかな? |
16572:
通りがかりさん
[2020-06-13 21:23:36]
16562: 通りがかりさん
[2020-06-13 18:48:23] 16549:匿名さん [2020-06-13 12:49:16] 構造計算式を勉強しましょう。 構造計算も色々ありますがまずはどれから勉強したらいいですか? 各部材の許容応力度の数値からでも覚えたら? 構造計算覚えて損はないですよ |
16573:
通りがかりさん
[2020-06-13 21:35:50]
日本全国にある神社仏閣がツーバイだったら・・現在存在すらしていないだろう!おーっ怖!
|
16574:
検討者さん
[2020-06-13 22:37:52]
WPCの家で調べてたけど、規格住宅の百年住宅はお手頃価格ですね
個人的にはこのプランが欲しいです |
16575:
匿名さん
[2020-06-14 02:00:37]
軸組おじさんは書き込み禁止って言っただろ、
出ていきなさい。 |
16576:
匿名さん
[2020-06-14 06:08:01]
|
16577:
匿名さん
[2020-06-14 18:02:28]
構造計算で耐震等級3がとれないような建築方法や工務店を排除すればいい。
|
16578:
検討者さん
[2020-06-14 20:43:12]
最高等級である耐震等級3の建物なら地震に強くて安心!
そう思ってしまうかもしれませんが、結論から言いますと決してそうではありません。 地震に強い家 ≠ 耐震等級3 なのです。 重要なのは、 しっかりと構造計算をしているかどうか です。 |
16579:
通りがかりさん
[2020-06-14 21:05:06]
16577: 匿名さん
16578: 検討者さん おっしゃる通りです |
16580:
通りがかりさん
[2020-06-14 21:20:14]
鉄骨って錆で柱がボロボロになって30年後とか怖そうなんだけど大丈夫なんだろうか
|
16581:
匿名さん
[2020-06-14 21:20:55]
施主に適合申請用の構造計算書のコピーを分厚いファイルで渡すような請負業者を選びましょう。
|
16582:
通りがかりさん
[2020-06-14 21:39:40]
まさか、=と≠の意味が解らない人が混じってないよね?
|
16583:
匿名さん
[2020-06-14 21:57:08]
>>16580 通りがかりさん
耐震等級3の家ならどんな建て方でも点検とメンテ次第 |
16584:
通りがかりさん
[2020-06-14 23:02:10]
耐震等級を取得していることと、複雑な許容応力度計算を実施していることは、必ずしもイコールではありません。
※「壁量計算でも耐震等級3は取得できます」 壁量計算と許容応力度計算は大きな差があります。 耐震等級3という同じ等級の中でも、壁量計算と許容応力度計算による差が生まれるのです。 「耐震等級3を標準仕様にしています。」 「耐震等級3の家です。」 このような売り言葉に惑わされないよう注意が必要です!重要なのは「許容応力度計算」を実施しているかどうかです。 |
16585:
通りがかりさん
[2020-06-14 23:35:20]
構造計算をしなくてもいい という特例
建築基準法の中に、4号特例というものがあります。 これは、特定の条件の建物は建築確認の審査を一部省略できるという内容です。 結論からいいますと、木造2階建ての一戸建ては、構造計算をしなくても法律上問題なく建築することができるのです。 4号建築物とは、2階建て以下、延床面積500㎡以下など、いくつか条件がありますが、日本住宅のスタンダードである2階建て木造戸建てがほぼ該当します。 つまり、木造2階建ての場合、構造計算の種類はどちら?という話以前に そもそも構造計算をしているのか、いないのか、この判断・確認をする必要があります。 このような法律が生まれた背景には、日本の住宅業界の現状があります。 年間施工棟数が10棟未満の工務店が住宅業者全体の約9割を占めているのです。 つまり、複雑な構造計算を1棟1棟実施する人・時間がとれないのです。 また、審査する行政としても、先ほど記載しましたように年間50万件の申請があり、すべての構造を確認することは現実的に不可能だからです。 |
16586:
匿名さん
[2020-06-15 05:06:06]
これから家を建てる施主は、長期優良住宅や住宅性能表示制度の適合申請時に構造計算書のコピーを分厚いファイルでくれる請負業者を選びましょう。
構造計算の費用は無駄だという業者は避けること。 |
16587:
匿名さん
[2020-06-15 05:24:53]
ツーバイの足元にも及ばない軸組は犬小屋ですね、
|
16588:
匿名さん
[2020-06-15 07:21:25]
在来軸組以下のツーバイは既に滅んだよ(笑)
|
16589:
匿名さん
[2020-06-15 09:01:15]
ツーバイ>>軸組
こんなこと韓国人でもわかる。 理解できない輩は北朝鮮人か。 |
16590:
通りがかりさん
[2020-06-15 12:58:38]
まぁツーバイは地震に強いだろうね
素直に■で作ればの話だけど 凝った間取りにしたら耐久性はどの工法でも低くなると思うよ 軸組もツーバイもちゃんと■で作れば簡単に耐震等級3は取れると思うよ ツーバイの上位互換のWPCも■で作れば半端なく強いだろうね |
16591:
通りがかりさん
[2020-06-15 13:10:29]
地震も大切だけど、「風」も今後の気象では要注意ですよ
世界各地で「風」による被害が増加していますが、日本も例外でなく台風被害が増加しています それは日本に住んでいる人ならば誰もが実感していることと思います https://bousai-jyutaku.jp/contents/783 |
16592:
通りがかりさん
[2020-06-15 13:20:10]
三井ホームとか中庭の間取りが多いけどあれは外側がツーバイで中庭側は軸組(ほとんどサッシ)なんだろうか
そしてあのような形状は強いのだろうか? |
16593:
通りがかりさん
[2020-06-15 14:20:24]
|
16594:
匿名さん
[2020-06-15 14:43:55]
熊本地震では、震央付近でも住宅性能表示制度対象の耐震等級3の戸建ては9割が無被害、1割が軽微な被害。
工法にこだわるより構造計算で住宅性能表示や長期優良住宅の耐震等級3をとったほうが安心。 |
16595:
通りがかりさん
[2020-06-15 14:55:48]
地震で10割無被害、台風、津波、火災に強い上位互換の家の方が安心
|
16596:
匿名さん
[2020-06-15 15:04:33]
軟弱地盤にツーバイでは軸組以下だよ(笑)
立地の優先度は建物を遥かに凌駕する事ぐらい分かるよね? 有識者の動画にもありますよ。 |
16597:
匿名さん
[2020-06-15 15:16:41]
>>16595 通りがかりさん
どんな家? |
16598:
名無しさん
[2020-06-15 15:26:31]
四角で作ったWPC造の家でしょ
地震どころか津波、竜巻、火事にも耐えてる |
16599:
匿名さん
[2020-06-15 15:27:11]
わざわざ軟弱地盤に家を建てるような業者はいない。
まともなハウスメーカーなら事前に地盤調査をやって結果の審議がOKにならないと着工しない。 |
16600:
匿名さん
[2020-06-15 15:37:36]
軸組だとどんな地盤に建てても全壊だもんな。
台風きたら吹き飛ばされてるし。 |
16601:
通りがかりさん
[2020-06-15 15:39:06]
地震も怖いけど、台風と水害も同じかそれ以上に注意しないとこの先やっていけない
|
16602:
匿名さん
[2020-06-15 15:55:21]
水害や津波は建築方法より立地の問題。
なんでも一緒にしないように。 |
16603:
通りがかりさん
[2020-06-15 16:50:09]
確かに水害と津波は立地の問題だね
でも台風は立地関係なく、日本全国の問題だし深刻化してる どうせなら、地震・水害・津波・台風・竜巻・火災に強いWPC工法の家を建てたい コンクリだからシロアリも無縁だし、防音まで優れている |
16604:
匿名さん
[2020-06-15 17:44:18]
耐震性能は?
|
16605:
通りがかりさん
[2020-06-15 17:52:59]
文盲かよ
|
16606:
通りがかりさん
[2020-06-15 18:11:38]
16584: 通りがかりさん
※「壁量計算でも耐震等級3は取得できます」 ↑は誤りです。 耐震等級は許容応力度計算か品確法仕様規定に依ります。 仕様規定も耐力壁の算定は一定の係数を掛けるだけですから 壁量計算の延長みたいなものですが・・・。 品確法仕様規定と許容応力度計算の必要壁量は大きな差がでます。 ↓は私もそう思います。 「耐震等級3を標準仕様にしています。」 「耐震等級3の家です。」 このような売り言葉に惑わされないよう注意が必要です!重要なのは「許容応力度計算」を実施しているかどうかです。 ※結論 4号物件でも構造計算を実施しましょう! |
16607:
匿名さん
[2020-06-15 19:44:13]
>>16605 通りがかりさん
誤魔化すのは耐震性能に自信がない証 |
16608:
通りがかりさん
[2020-06-15 20:20:16]
耐震性能なんて阪神淡路・東日本・熊本と倒壊0なんだから推して知るべし。
共振現象と言って地盤の揺れの周期と建物の揺れの周期が同調して共振することで被害が拡大する。 特に、周期1~2秒の地盤の揺れは「キラーパルス」とも呼ばれ、住宅被害を拡大することが分かっている。 パルコンのような剛強な構造は建物の周期が短く、軟弱な地盤に起こる揺れと共振することはない。 このことは震災のベルトと呼ばれた阪神大震災の軟弱地盤地帯でパルコンが無被害であったことでも分かる。 というか、WPC工法はHM名が出てるのに、木造・鉄骨からは一社も名前が出てこないのは何でなの? メーカー名を出せないのは自信が無い証拠 |
16609:
匿名さん
[2020-06-15 21:56:57]
剛強な軸組構造+透湿抵抗値の低い面材で耐震性能あげれば全く問題ない。だってRCより良材を使った木造は何より住み心地が抜群に良いからね。
|
16610:
匿名さん
[2020-06-15 22:53:29]
違うぞ
WPCを扱ってるとこがそのHMくらいしかないだけだぞw 木造とくらべものにもならん |
16611:
通りがかりさん
[2020-06-15 23:20:19]
何社もあるんだけど・・・
|
16612:
通りがかりさん
[2020-06-15 23:22:02]
とりあえず、木造のメーカー名を挙げてみてよ
自信ないの? |
16613:
通りがかりさん
[2020-06-15 23:25:18]
液状化にも強いの?
|
16614:
匿名さん
[2020-06-16 02:25:14]
軸組代表はタマホーム
ツーバイ代表は一条工務店 軽鉄代表はパナの低グレード 重鉄代表はヘーベルハウスと積水のハイグレード こりゃ軸組は論外だな。 |
16615:
匿名さん
[2020-06-16 04:59:10]
>>16608 通りがかりさん
いまどき倒壊0を誇るのは古い耐震の考え方。 耐震等級3の家は倒壊しないのは当たり前で、被災後も安全に住み続けられることを重視する。 熊本地震では、震源近くの耐震等級3の家は9割が無被害。 倒壊0と無被害には大きな違いがあるので、施主は言葉に騙されないようにしないといけない。 |
16616:
匿名さん
[2020-06-16 05:43:19]
>>16614 匿名さん
そう?タマホームの和美彩あたりで平家作りにして基礎の仕様、構造材、面材、釘、ルーフィング、屋根材など施主側指定にして他の代表と坪単価同等にしたら他の代表より遥かに良い家になるけど。 |
16617:
匿名さん
[2020-06-16 08:51:37]
軟弱地盤にツーバイはカスだよ。
熊本地震でも倒壊してるが、ツーバイと認めてないだけで実際はツーバイだった。 ただ、北海道地震もそうだったが液状化や建物の倒壊した地域は低地や湿地、埋立地など地盤が悪かったところばかり。 地盤沈下して建物だけ残った在来もあったけど、ガス管や水道管などのインフラがメチャメチャで住めたもんじゃない。皆さん引越し。 |
16618:
匿名さん
[2020-06-16 09:41:53]
軟弱地盤しか買えない人は基本的に予算の少ない人。
予算の少ない人は軸組しか買えない。 よって軟弱地盤に建っている建物はほとんど軸組だ。 全壊倒壊してる建物はすべて軸組だし。 |
16619:
匿名さん
[2020-06-16 10:21:47]
このスレのアフォみたいに軟弱地盤だからRCとかツーバイや鉄骨も良くいるんだな~
土地に資金を割り振る頭が無かったんだよ(笑) ハザードマップとか気にしない人は未だに一定数いる。 |
16620:
通りがかりさん
[2020-06-16 10:43:56]
とりあえず土地の話はいいから、自慢の軸組メーカーを出してよ
このままだとあなたはタマホームということになりますが |
16621:
匿名さん
[2020-06-16 10:49:02]
ウェルネストホームさんとかね。
|
16622:
匿名さん
[2020-06-16 11:28:05]
|
16623:
匿名さん
[2020-06-16 11:30:20]
地盤やハザードマップとか気にしない人は未だに一定数いる。
↑ 軸組で建てる人のことやな。 |
16624:
匿名さん
[2020-06-16 11:36:35]
軟弱地盤にツーバイが多いよな。
工法なんて気休めに過ぎないのにね(笑) ツーバイの合板やツーバイ材とか高温多湿の日本にあってるのかな? |
16625:
通りがかりさん
[2020-06-16 11:36:50]
タマホームさんの事やないか!
|
16626:
通りがかりさん
[2020-06-16 11:41:02]
タマホームって何?
|
16627:
匿名さん
[2020-06-16 11:41:44]
軟弱地盤は軸組だろ。
|
16628:
匿名さん
[2020-06-16 11:48:11]
予算が少なく勉強してない ─ 軸組
予算は少ないが勉強した人 ─ 2×4または2×6 予算がある人 ─ 鉄骨やRC |
16629:
通りがかりさん
[2020-06-16 11:51:28]
>>16617:匿名さん
地方だとそうでもないのよ。軟弱地盤の上におそらくコンクリートの豪邸チラホラ建ってるよ。 地盤の弱いエリアに主要な駅や商業施設が充実してて地盤の強い山側には家しかない県。 そして今後人口8000万に向かっていくにつれ行政も包括地域とかいう制度を持ち込んでくるしね |
16630:
通りがかりさん
[2020-06-16 12:15:35]
鉄骨好きの高齢者とか、軟弱地盤に良く建てるんだよ。
当時は地盤調査義務とか無かったからね。 それを相続した奴が軟弱地盤に鉄骨やらツーバイを建てるんだよ。 在来が弱いとか今時は情弱なの知らずに(笑) |
16631:
匿名さん
[2020-06-16 12:24:46]
|
16632:
匿名さん
[2020-06-16 12:32:30]
偏見の塊の輩は誰も相手にしていない。
強い地盤の土地は必須条件。 それなしに地震に強い家にはならない。 |
16633:
匿名さん
[2020-06-16 12:35:11]
軸組おじさんは理解力ないのか?
軟弱地盤に建ってるのは軸組だろ。 小学生でもわかることが理解できないとは、、、 |
16634:
匿名さん
[2020-06-16 12:37:09]
建築の有識者も大抵は在来を薦めてる、この事実。
軟弱地盤やハザードマップに引っかかるような土地なら引っ越した方が良い。 予算は建物にかける分を良い立地に割りふる方が賢いってこと。 |
16635:
匿名さん
[2020-06-16 12:38:18]
|
16636:
匿名さん
[2020-06-16 12:40:27]
小学生以下の荒しが一人でネガキャンしてるだけか…
ソースも無いし。こいつの戯れ言をきく奴はいない。 |
16637:
通りがかりさん
[2020-06-16 14:07:24]
みなさんいい加減スルーしようよ…
いちいち言い返さずに議論を進めよう この粘着の書くことは限られてるから一瞬でわかるでしょ?ご協力お願いします |
16638:
匿名さん
[2020-06-16 14:10:33]
軟弱地盤に地盤改良もせずに家建ててる実態。地元の良心的な業者や建築業者はその現状を憂いている。知らずに数千万のローンを組まされ契約取れば終わりの悪徳営業に騙されて。軸組、ツーバイ、軽鉄、重鉄、RC問わず強い地盤の土地は必須。軟弱地盤ならば十分な地盤改良が必須。安全な地盤でなければどの工法でも無意味。
|
16639:
匿名さん
[2020-06-16 14:42:40]
軟弱地盤でも地盤改良すればタマホームでも安全ですか?
|
16640:
匿名さん
[2020-06-16 14:45:53]
>>16637 通りがかりさん
そうですね。この異常性は表札も出せない輩で日本人ではない。 中国や韓国だとRCやツーバイばかりで、在来軸組の技術が無いため悔しいみたいですね。 在来のプレカットは日本独自の技術だそうです。 |
16641:
匿名さん
[2020-06-16 14:51:54]
地盤改良って基本的に不同沈下にしか対応できないから、液状化とか地震には効果が薄いよ。
杭を岩盤まで打ち込むような地盤改良は、大規模マンションぐらいしかコストが割りに合わない。 中途半端な地盤改良ならしない方がトラブルは少ない。 地盤改良のトラブルって本当に多い。 |
16642:
匿名さん
[2020-06-16 15:10:59]
間取りも重要だってね。耐力壁の直下率や床剛性とか。
有識者の動画にアップされてましたよ。 |
16643:
匿名さん
[2020-06-16 15:35:03]
軸組おじさんの自作自演の連投ばかりやな。
かわいそうになる。 あんたの書き込みはみんなが不快になるから書き込むなって言っただろ。 出入り禁止にしたはずやのに、いつまで居座る気や。 軸組はいつまでたってもツーバイの足元にも及ばないって結論。 スレ主より |
16644:
匿名さん
[2020-06-16 15:37:20]
迷惑だから、ここから出ていって軸組最弱ってスレでも立ち上げろ。
スレ主より |
16645:
匿名さん
[2020-06-16 16:00:38]
タマホームは駄目ですかそうですか
ありがとうございました |
16646:
匿名さん
[2020-06-16 16:03:36]
|
16647:
匿名さん
[2020-06-16 16:10:38]
|
16648:
通りがかりさん
[2020-06-16 16:12:36]
このスレ削除するのが一番いいですね
|
16649:
匿名さん
[2020-06-16 16:40:38]
|
16650:
匿名さん
[2020-06-16 16:42:47]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
無駄過ぎない?w
オーバーキルだろ