地震に強い家
1641:
戸建て検討中さん
[2017-02-03 14:24:14]
|
1642:
熊本地震で
[2017-02-03 15:45:39]
熊本地震の影響で、ここ数ヶ月で近所に空き家増えた。まだまだ、解体中の場所などあり、空き地が沢山増える。これだけ土地が余れば、価格が下落するでしょう。2〜5年後ぐらいが土地の買い時ですかね?
|
1643:
戸建て検討中さん
[2017-02-03 19:14:39]
|
1644:
戸建て検討中さん
[2017-02-03 19:27:10]
>>1640 匿名さん
1634本物ですが改めて質問させて下さい。 LDK綺麗な長方形ではないですが 4.55間×2間の長い形状の20畳程度に小さくした場合でお聞きします。 家の周りの通し柱は10本×8寸角 バランスの良い中央付近の箇所2箇所に大黒柱を2本入れる予定です。 大黒柱は1尺角×2本となります。 熊本地震で問題になった直下率も考慮し壁や窓の位置も考えた配置としています。耐力壁も耐力壁+筋交い、床も剛床としねじれに対して強くするようにも考えています。またおまじない程度かもしれませんが予算が許せば制震装置も検討しております。 以上を踏まえ御回答頂きたいです。 宜しくお願いします。 |
1645:
匿名さん
[2017-02-04 07:17:03]
>>1642
かなり不謹慎な内容ですね。他人の弱味につけこむなんて |
1646:
匿名さん
[2017-02-04 07:31:59]
|
1647:
匿名さん
[2017-02-04 08:33:00]
1644さん、柱だけを太くとか制震装置を入れるとか、地震対策に色々とご希望はあるようですので、まずは施工工務店や施工会社にご相談した方が良くないですか?
例えば上物の重量が重くなると当然基礎もそれなりのもの、基礎や本体の重量がかかるから必要であれば地盤改良も必要になりますよね。1644さんのご希望を全部取り入れて、構造計算もしっかりやってもらって、安全安心な家を設計施工してもらうことが一番大切ですよね。 |
1648:
匿名さん
[2017-02-04 09:15:26]
|
1649:
匿名さん
[2017-02-04 09:18:24]
|
1650:
匿名さん
[2017-02-04 12:34:10]
鉄骨なら地震など災害にも強いし、大開口リビングもとれるので、木造で特殊なことするなら、無難に鉄骨にしといたほうがいいですよ。
|
|
1651:
匿名さん
[2017-02-04 14:09:26]
>1649さん
太い国産桧などの柱はグレードや流通にもよりますが、1本あたり数十万とか普通にします。 総予算で坪あたり100万以上の予算が掛けられるのなら有りですが、それだけ出せるのなら 1650さんと同じく鉄骨でも良い家が建ちます。大黒柱だけ飾りで置くこともできるでしょう。 もしも木造に拘るのなら、こんな建物も有ります。在来工法でも別次元の仕上がりです。 http://designerslog.com/canada/ 大黒柱なら2尺以上、梁や通し柱でも1尺を超えます。 |
1652:
匿名さん
[2017-02-04 15:45:30]
1647 1650.51さんに同意。これ以上の意見が聴きたいなら膝をあわせてプロに直相談すべき。
|
1653:
匿名さん
[2017-02-04 16:15:13]
広い空間の代表は体育館。
https://www.google.co.jp/search?q=%E6%9C%A8%E9%80%A0%E4%BD%93%E8%82%B2... トラスならいけそう、建築士の腕が問われそう。 |
1654:
匿名さん
[2017-02-04 18:08:21]
>>1628
>一条は免震装置を自社開発してるから、その半額以下。 >それだけ安いからこそのダントツのシェア(8割以上)なんだろう。 IAU免震は、業界トップ、シェア1位と宣伝していたが、どっちが正しいんだ??? |
1655:
匿名さん
[2017-02-04 18:14:28]
一条の免震は半額以下ということもなく、多少安め位みたいですけど?
>免震装置の販売実績が4000件ほどもある一条工務店ですが、 その価格は、「1階の床面積×136,500円」だそうです。ですから、1階の床面積が20坪の家でしたら、273万円です。 >他のハウスメーカーの免震装置でしたら、 300万円は確実に超えるでしょうから、少し安目です。 >他のハウスメーカーのほとんどは、 ベアリング方式という免震装置ですが、 一条工務店は積層ゴム方式です。 >ベアリング方式の方が、多少、装置が大げさになります。 他社との価格の差の理由はその辺りにあります。 >ただ、免震装置は建物の周りに ある程度(1mぐらい)の隙間が必要になるので、建物の混み合った都心部での採用は難しいです。 >また、免震装置は地震に対して必ずしも万全ではありません。 http://www.polaris-hs.jp/house_make/ichizyo.html |
1656:
匿名さん
[2017-02-04 22:21:37]
免震が安い一条でさえ平均300万くらいならまだまだ高過ぎだね。
|
1657:
名無しさん
[2017-02-05 04:33:31]
|
1658:
匿名さん
[2017-02-05 05:39:40]
|
1659:
匿名さん
[2017-02-05 05:46:55]
>>1651 匿名さん
幸運にも国産桧の良材を良心的な価格で提供して頂ける施工業者様と縁を持てましたのでレスにあったような構造が実現できそうなのです。そして何より桧の香りと共に老いていけたらという夢があり何世代にも住み継げる木造建築を考えております。 |
1660:
匿名さん
[2017-02-05 05:49:59]
>>1652 匿名さん
勿論、一級建築士にも相談してます。 しかしこの板にはプロでなくても真剣に家作りに取り組んでる知識豊富な方々もいますので色々な方からの意見を聞き生涯1度だけの家作りを納得したものにしたいと思っております。 |
1661:
匿名さん
[2017-02-05 07:57:15]
木造だと広いリビングはとれないよ。内装はクロス、外壁は外壁材でおおわれて結局木は見えないから温もりは伝わらないんだけど。
|
1662:
匿名さん
[2017-02-05 08:49:45]
1661さんは、実際に鉄骨造りの家には住んだことがないですよね?住んだことがなくて住み心地は分かるわけないです。ネットでもいくらでも検索できますように、鉄骨の家は「暑い」です。いわばマンションのような住み心地です。冬は暖房を付ければもちろん暖かいですが、木造の家のぬくもりはないです。
施工不良の木造の家では耐震性は不安ですが、耐震等級3をクリアーしていれば大丈夫らしいです。 >1657さん、奇跡の糸魚川の残った一軒家ですが、内部は全くの無傷ですよ。火事の後ご主人がテレビのインタビューに答えてくれて、カメラも家の内部に入って撮影したのですがガラス窓にひびが入ったくらいでした。木造でも耐火性にこだわれば、あのような火事にも耐えられるということなのですね。 1660さん、ここで皆様にご相談するのも良いですがお住まいの公立の図書館で建築関係の本をご覧になったでしょうか。私も家づくりを検討してからすでに数十冊も毎月借りて読んでいます。熊本地震を検証した本ももう出ていますし奥が深くて満足するまではまだまだかかります。工法と構造の次には材料、間取り、インテリア、並行して外観、素材、などなど。一生に一度の家づくりですから納得するまで後悔しないようにトコトン検討した方が良いと思います。 ただ、工務店も多分得意な工法があると思います。1660さんが希望の工法を言ってもできないとかやらないとかの可能性もあるわけで、もし無理をしてやってもらっても慣れない工法でどんな施工になるのか不安だと思います。良い材料を使ってくれる工務店も大切ですが、まずはどんな工法を得意としてやってくれるのかを見極めて、その上で材料を仕入れてもらえるか、希望の材料で間取りを造ってもらえるのか、一つ一つステップを踏んで確認していった方が良いと思います。 私は親が構造体全て総檜にこだわって、壁も全て塗り壁で和室は全て京壁の家で快適に過ごして育ちました。数年以内に巨大地震が予想される活断層の近くの地域ということで、最近は家族が選んだ鉄骨の家に住んでいますが、住み心地はやはり木造が一番です。ハウスメーカーにより違いはあるとは思いますが、体に優しいのは木造です。 それから、一番大切なことですが契約までには施工業者さんが本当に信頼できる方かどうか、慎重に見極めてください。見極め方も色々な本にも出ています。初心者の家づくりの本も改めて丁寧に読み直せば、参考になる事も多いです。最初は全て理想化してしまい、全てが良いように思えてしまい疑問を持つ事もなくなってしまうかもしれません。でも、少しでもおかしいと思った時点で立ち止まって、冷静になって再度慎重に検討する事も大切です。地元の工務店であれば実際に建てた家を見せていただくとか、施主さんのお話を聞いてみるとかするともっと良く分かると思います。 いよいよ本当にこれからが大変ですが、ご家族のためにもより良い家を造ってください。応援しています。 |
1663:
名無しさん
[2017-02-05 10:05:37]
|
1664:
匿名さん
[2017-02-05 10:46:29]
>>1662 匿名さん
レスありがとうございます。 今度、仕事の休日を利用して図書館に行って興味ある内容のものを借りてみます。 施工を依頼してる工務店には全幅の信頼を置ける方です。完成物件、施工中の物件など何棟も見学させて頂きました。勿論、当初は大手、中堅、その他の工務店とかなりの数の家を見学しました施工依頼をした工務店が断トツで素晴らしかったです。私だけでなく家族全員の意見が一致しました。内容だけでなく社長の家に対する考え方が本当に施主目線でしたので。 数日後にその工務店と工法から基礎、耐力面材の種類等、多岐に渡る相談予定です。私は他にも問題が山積しており正直、着工までかなり大変な道のりですが一生に一度です。自己満足ですが家族にも自分にも誇れるような皆の笑顔が絶えないような安心の温もりを感じれる家を作りたいと思います。応援頂け大変嬉しいです。ありがとうございます。 |
1665:
匿名さん
[2017-02-05 10:54:53]
>>1661 匿名さん
上手く工夫して何とか木造で予算内で可能な限りの家作りをしたいと思います。外観は雨や風や紫外線など過酷な環境下に耐える事が最優先の為、外壁・屋根があるのである程度は仕方ないです。内装は真壁仕様で構造の多くが見え木の温もりありますから大丈夫です。 |
1666:
匿名さん
[2017-02-05 10:59:10]
|
1667:
匿名さん
[2017-02-05 13:30:02]
>自然乾燥の無垢桧材の香り雰囲気ある温もり
1666さん、私は親が在来軸組工法で新築で建ててくれて初めて家の中に入った時に、感動した事を思い出しました。当たり前に思っていたのですが、大手HM施工の現在の家にはなかったです。もちろん内装に金を出せばあったでしょうけれど、本体価格だけでもかなりの金額で天然素材ではないので、とても羨ましいです。 また、1666さんが全幅の信頼を置ける工務店さんに巡り会えた事も安堵いたしました。図書館の本は私が暇に任せてネットで検索しては予約して取り寄せていて、お薦めさせていただいたのですが、もう工務店さんと具体的に打ち合わせに入れば必要ないと思います。 糸魚川の奇跡の一軒家のご主人は地震や火災に対してこだわりをもっていたようですが、施工方法は工務店さんに任せたようです。1666さんは柱の太さから検討されているようですが、個人的な考えを言えば、設計士さんのお仕事ですのであまり口を出すべきではないと思いますが如何でしょうか。施主さんがあまり口を出して、材料まで指定するとやりにくいと聞いたことがあります。構造体や土台の材料にこだわる位にとどめて、むしろ糸魚川のご主人のように、工務店さんにお任せしてしまうのも手ではないかと思います。それでも構造体以外の他の部分、窓や内装は当然一つ一つ選ぶことになると思います。 耐震等級3は確保できそうでしょうか。10〜15万円の出費になりますが、構造計算書は頂いた方が良いみたいです。また、もう色々とご存知とは思いますが、住宅性能表示制度の評価住宅にしてもらったほうがよいみたいです。 これからが本当に大変ですが、新しい家楽しみですね。良い家を造ってください。 |
1668:
匿名さん
[2017-02-05 14:27:08]
|
1669:
名無しさん
[2017-02-05 17:14:05]
>>1667
大いに口を出すべきかと。 特に断熱や耐震性については9割の業者が下手をしたらその辺の消費者以下の知識しかありません。 壁量計算を構造計算と勘違いしていたり、地域の最低限の基準で断熱性で大丈夫と言ってきたりと枚挙に暇がありません。 最低2-3年は本を読んでそれから業者めぐりをすることを自分はおすすめします 遠回りですがそれが一番近道です |
1670:
匿名さん
[2017-02-05 17:39:09]
1669さん、私も本は山のように読みましたが、所詮素人の浅知恵でしかないのではと思います。耐力壁にしても色々な種類があり、性能を比較してもよく分からない。それを2枚3枚とどんどん重ねれば良いというわけでもない。金物でガチガチに留めれば耐震性がアップするわけでもない。自分で構造計算ができて材料も選ぶところまで勉強すれば良いのでしょうけれど、とてもとてもそこまでは到達しない。設計士の勉強をした方が良いのですか?
口を出して、では施主さんのご希望通りの材料で施工しました、と言っても工務店ではその施主さんのために特別に割高で仕入れて、職人さんにとっては使い慣れない材料で施工ミスがあっても分からない。そんな心配をするなら、さらなる出費になるけど第三者監理を入れれば良いのでしょうか。考えれば考えるほどループにはまってお手上げ状態になりました。 HMならある程度は安心かなとは思いますが、手抜きや施工不良の欠陥住宅も怖ろしい(笑)もう家は諦められるな止めたい位です。1669さん、どうしたら良いですか? |
1671:
匿名さん
[2017-02-06 06:42:13]
当然ながら、予算を掛ければかけるほど頑丈な家になるし、見映えも良い家になります。
|
1672:
匿名さん
[2017-02-06 11:30:59]
その予算のかけ方が問題なのではないですか?
1699さんが仰るように「特に断熱や耐震性については9割の業者が下手をしたらその辺の消費者以下の知識」なのであれば、悪徳リフォーム業者ではないですが不要な金物や耐力壁をどんどんくっつけてハイ出来上がり!なんてことになるのではと心配になります。(考えすぎですか?)まともな施工をしてくれる業者を探すのがまず第一歩ですかね。 |
1673:
匿名さん
[2017-02-06 11:53:30]
>1672
フラット35の木造住宅工事仕様書(400ページ弱)を購入して下さい。(千円強) 理解すればへぼ業者より知識は確実に上です、施工不良も分かりますし指摘できます。 発注する時に仕様書を建築業者に渡して建てさせますが詳細までは指示できません。 その時に「木造住宅工事仕様書」を渡し、指示無き事柄は「木造住宅工事仕様書」に基づいて施工の事にして契約すれば良いです。 |
1674:
名無しさん
[2017-02-06 12:36:57]
|
1675:
匿名さん
[2017-02-06 12:46:56]
>許容応力度計算までやる
構造計算書 に加えて 許容応力度計算 ですか!日々勉強になります。 皆様、色々と教えていただきまして有難うございます。 |
1676:
匿名さん
[2017-02-06 16:18:50]
|
1677:
匿名さん
[2017-02-06 18:47:43]
1674さんではないですが、たまたま見ていたサイトから:
>建築検査インスペクターの実態を暴く >建築業者が宣伝する「第三者機関の検査」を信用してはいけない! 2016/08/26 岩山健一 検査機関を見きわめるポイント しかし、現実はというと、建築検査や診断を行なうという会社はインターネット上では増えてきているのですが、本当に消費者の権利を守るというイデオロギーを掲げている検査機関は、ほとんど存在していません。 よって住生活者の方々が建築検査のサービスを利用したいと考えたときには、自らの目で検査機関を見きわめなければなりません。そのときに注目すべきポイントを下記にあげておきますので、ぜひ参考になさってください。 (1)紛争に発展する確率が高い (2)補修工事に発展する確率が高い (3)建設業界からの嫌われ度合が大きい (4)検査の際に機械や道具を多用する (5)検査官の間で検査システムや見解が共有されている (6)業界の下請けではなく、消費者からの依頼だけで経営が成立している (7)過去の検査実績、検査事例を教えてくれる これらのポイントを確認して、厳正に検査機関を選ぶことが重要です。有名な会社だから、インターネットの検索結果で上位に表示されたから、といった理由で選ぶことは決しておすすめできません。 有名であっても意外と役に立たない検査機関は多いものなのです。 https://sumai-u.com/%e5%bb%ba%e7%af%89%e6%a5%ad%e8%80%85%e3%81%8c%e5%a... |
1678:
匿名さん
[2017-02-06 23:59:37]
岩山さんは高いだけ、なんて聞いたりしますね。
ホームインスペクター依頼内容によってはかなり多額を請求されますからね…やはり施主自ら知識を付けて頻繁にチェックするのがいいですね。大変ですが(笑) |
1679:
匿名さん
[2017-02-07 01:45:06]
自分が大工になって自分で建てるしかないな!(笑)
|
1680:
匿名さん
[2017-02-07 06:56:48]
ツーバイなら器用な方は建ててしまいますよ。
ログハウスより簡単でない。 |
1681:
匿名さん
[2017-02-07 09:03:59]
以前展示場の掲示板で職人さん募集、日当1万円なんて見かけました。
全くの素人可だったので、器用な方で材料があればできるのでしょうね。 |
1682:
匿名さん
[2017-02-07 11:24:12]
地震に強い家のスレにツーバイの出る幕はない。
|
1683:
匿名さん
[2017-02-07 12:00:10]
|
1684:
匿名さん
[2017-02-07 12:05:58]
欠陥リスクを避ける手は生涯ヤドカリで通せば避けられるが、、、
|
1685:
匿名さん
[2017-02-07 12:44:00]
|
1686:
匿名さん
[2017-02-07 14:23:14]
きっと年寄りも多いのではないかな。ある程度の年齢の方は、かなりの古家で耐震性がなくても建て直す事なくそのまま住んでいる方も多い。たとえ金があっても引っ越しとかも大変だし、家を建てる気力もなくなってしまうみたい。
|
1687:
匿名さん
[2017-02-07 14:25:06]
>1686
熊本は知りませんが阪神淡路では年寄りも多いです。 |
1688:
匿名さん
[2017-02-07 14:27:12]
古家だと土地の値段のみですが、土地を売ってユニバーサルデザインのマンションとか施設の足しにして移住出来るならするのも手よ。
|
1689:
匿名さん
[2017-02-07 20:05:24]
1673さん、1672です。詳しく教えていただきまして有難うございます。勉強することが沢山ありすぎますね。
1683さん、1670です。つまらない愚痴を解決してくださいまして有難うございます。 私もですが家族もすっかりくたびれてしまったようで、もうどこかのHMに丸投げしたい等と言い出しました。本を読み現場に出たとしても、どこまでチェック出来るのかすごく不安です。見落としたりしたらどうしようなんて考えてしまいます。家一軒建てることが、こんなにも大変なのでしょうか。皆様計画してから引き渡してもらうまで、ずっとパワフルでいられましたか? |
1690:
匿名さん
[2017-02-07 20:23:37]
建て替えでしたがカッタルかったですよ。
間取は勿論、仕様の打合せも何回もあるし、仮住いが近所だったこともあり工事中は週2、3回顔を出しました。 融資銀行はHMとの打合せにまとめて日程を決めたりとか住まいまで来てくれたので銀行に出向いたのは一度だけだったので助かりましたが、、 新居には満足していますが、解体前の荷物の整理、廃棄手配やら引越含め2度とごめん。てな感想。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
丁寧なお返事ありがとうございます。とても詳しくすごく役にたちます。
参考にさせていただきます。22畳はあきらめて少し狭くしようかなと思います。