一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-11-16 06:17:55
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

16039: 通りがかりさん 
[2020-04-20 06:01:27]
築古の在来データは意味がないだろ…
そうやってポジションデータだけで判断するからツーバイ馬鹿は頭がおかしいんだよ!
16040: 匿名さん 
[2020-04-20 06:56:44]
軸組オジサンが何を言っても無駄。軸組なんて論外。
16041: 匿名さん 
[2020-04-20 08:10:33]
そうそう、ツーバイ爺さんは理論的な回答ができないの。

犬小屋工法なんだから、結論は出ている。
ツーバイをいくら支持しても、軸組以下だから普及しませんよ(笑)
日本の木造には合わない。

ツーバイフォー工法は、合板と釘で強度を確保しています。
この合板と釘の寿命が、そのまま住まいの寿命になってしまいます。
高温多湿の日本では合板や釘の寿命が短くなりがちなので、住まいの寿命自体も短くなってしまいます。

構造部分の木材が合板などで隙間なく隠されてしまうので、木材の中に入った湿気が逃げにくく、木部分の腐れの原因になりやすい点も欠点です。
隙間が少ないために湿気は入りにくいものの、それ以上に入った湿気が逃げにくいことが問題となるのです。

床や壁を面で構成するので、室内の間取りを変えるような増改築に制限が生じることも欠点の一つです。
後で壁を取り払うことが難しいので、増改築もしにくくなるのです。

また床に段差が発生しやすい点も欠点といえるでしょう。
和室のように畳を敷く部分でも下地の床面を平らに作る事が基本となるので、床の仕上げが違う部分での段差が発生しやすいのです。

ツーバイフォー工法は、合理的に強度が高く気密・断熱性能の高い住まいを作ることが可能な工法です。
しかしその隙間が少ない工法ゆえに、高温多湿の日本では、木材や合板などが傷みやすくなってしまう欠点も持ち合わせています。

寒冷な地域では気密性や断熱性能を最大限に発揮できますが、温暖な地域の住まいとしては、住まいの耐久性に不安を感じてしまう工法です。
気密性が高いゆえに、湿気も溜め込んでしまう傾向があるのです。
住まいの長持ちさせることを考えれば、この弱点をカバーする内部の仕上材料の選択や、合板(板材)の素材選びが欠かせない工法といえるのです。

ツーバイフォーは施工が簡単なので、下手な職人でも建てられます。
「下手な職人でも建てられる」ということは業界側からは「人件費が安い(レベルの低い)職人雇える」という点でメリットがありますが、施主からするとメリットはありません。

ツーバイフォーのメリットをいろいろ理屈をこねて論じるレスが後を絶ちませんが、ツーバイフォーの一番のメリットは「人件費が安い」に尽きるのです。
16042: 通りがかりさん 
[2020-04-20 08:14:36]
外壁が合板だと湿気に弱いってのは、現場を知ってる人間なら常識なんだよな~
数値うんぬんじゃなく、リフォームとか修繕やってればツーバイの合板がもさってくるなんて誰でも分かるのに…
16043: 匿名さん 
[2020-04-20 16:42:59]
筋かいは粘りが小さい
現地で記者が見た住宅の中には、耐力壁を「筋かい(柱と柱の間に斜めに入れる部材)」だけで構成しているものが多かった。このことに関連して、東京都市大学教授の大橋好光氏は、次のように説明する。

「筋かいは、座屈や端部金物の引っ張りで壊れるが、合板などと比べると粘りが小さい。筋かいが緩んで周期が伸びたところに2回目の大きな地震動を受け、もろさもあって耐えられなかったようだ。合板を組み合わせるなどして粘り強さのある耐力壁が使われていたなら、違った結果になった可能性もある」

軸組も合板使っとけよ!

大橋氏はまた、労働安全衛生総合研究所の高梨成次氏らと、繰り返し発生する地震の大きさと木造住宅の被害の関係について研究しており、成果をまとめつつある。
16044: 匿名さん 
[2020-04-20 17:08:54]
熊本地震の後、建築法を見直す動きが有ったが見送られた。
筋交い被害は既定を守らないや施工の不備の被害がほとんど。
節等の欠損がないことや金具の取り付けが守られていれば大丈夫との結論。
16045: 匿名さん 
[2020-04-20 20:29:17]
>>16044 匿名さん

軸組の大工は熟練してるのに、なんで筋交をテキトウにするのですか?
理屈通り作ってくれないなら設計上は耐震等級3でも怖くて住めない。
16046: 匿名さん 
[2020-04-20 21:12:10]
私は、あるツーバイ専門ハウスメーカーでの話ですが、その会社がリゾートに建築する貸別荘は自社物件なのにツーバイ工法でなく在来工法だというのがありました。それで興ざめして、その会社のセールマンの説明を聞いても何の説得力も感じなくなりましたね。すごい会社があったものですね。

16047: 匿名さん 
[2020-04-20 23:40:01]
耐久性云々も大事かも知れないが、軸組の大切な筋交を適当に打たれてることが多々あるなら、耐震性に不安が強いわ。
弱々しい筋交を適当に打つなら合板使ったら??

というか構造見学会いったら、軸組でも合板打ってたよ。釘かなんかで。
16048: 通りがかりさん 
[2020-04-21 05:08:21]
ツーバイ馬鹿は、感情論ばかりだね!
ツーバイをいくら支持しても、軸組以下だから普及しませんよ(笑)
日本の環境には合わない。

ツーバイフォー工法は、合板と釘で強度を確保しています。
この合板と釘の寿命が、そのまま住まいの寿命になってしまいます。
高温多湿の日本では合板や釘の寿命が短くなりがちなので、住まいの寿命自体も短くなってしまいます。
また、筋交いと違い小さな地震や湿気で釘が弛み耐久性も著しく低下します。

構造部分の木材が合板などで隙間なく隠されてしまうので、木材の中に入った湿気が逃げにくく、木部分の腐れの原因になりやすい点も欠点です。
隙間が少ないために湿気は入りにくいものの、それ以上に入った湿気が逃げにくいことが問題となるのです。

床や壁を面で構成するので、室内の間取りを変えるような増改築に制限が生じることも欠点の一つです。
後で壁を取り払うことが難しいので、増改築もしにくくなるのです。

また床に段差が発生しやすい点も欠点といえるでしょう。
和室のように畳を敷く部分でも下地の床面を平らに作る事が基本となるので、床の仕上げが違う部分での段差が発生しやすいのです。

ツーバイフォー工法は、合理的に強度が高く気密・断熱性能の高い住まいを作ることが可能な工法です。
しかしその隙間が少ない工法ゆえに、高温多湿の日本では、木材や合板などが傷みやすくなってしまう欠点も持ち合わせています。

寒冷な地域では気密性や断熱性能を最大限に発揮できますが、温暖な地域の住まいとしては、住まいの耐久性に不安を感じてしまう工法です。
気密性が高いゆえに、湿気も溜め込んでしまう傾向があるのです。
住まいの長持ちさせることを考えれば、この弱点をカバーする内部の仕上材料の選択や、合板(板材)の素材選びが欠かせない工法といえるのです。

ツーバイフォーは施工が簡単なので、下手な職人でも建てられます。
「下手な職人でも建てられる」ということは業界側からは「人件費が安い(レベルの低い)職人雇える」という点でメリットがありますが、施主からするとメリットはありません。

ツーバイフォーのメリットをいろいろ理屈をこねて論じるレスが後を絶ちませんが、ツーバイフォーの一番のメリットは「人件費が安い」に尽きるのです。
16049: 匿名さん 
[2020-04-21 11:28:10]
>>16044 匿名さん
ツーバイの枠組工法でもビスピッチが間違っていたり釘がめり込んでいたりの施工ミスは多発しています。
施工ミスで倒壊したデータをツーバイ協会は排除してるから倒壊ゼロ。
軸組は築古や施工ミスまで含めた倒壊データ。完全に偏ったアンチ軸組ポジションデータですね。
正直、ツーバイの釘打ちや気密の取り方など施工ミスしている大工は多いよ。
在来軸組よりも簡単なDIY工法でも慣れていないとミスするし君みたいな無知な施主にはバレないから。
16050: 匿名さん 
[2020-04-21 11:41:21]
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/331822/res/1323/
ツーバイ協会の代表の三井ホーム、裁判で負けても非を認めないで顧客を騙してる。
16051: 匿名さん 
[2020-04-21 13:28:40]
>>16049 匿名さん

過去ログ全部読んでないですが、筋交の施行ミスで倒壊の在来と何が違いますか?
16052: 匿名さん 
[2020-04-21 13:54:05]
建築基準法で施工方法まで明確な規定のある在来軸組は施工ミスが少ない。
筋交いの施工ミスも今では殆ど無いからね。
よほど酷い工務店でないかぎり。
ツーバイのビスピッチや釘のめり込みによる施工ミスは、未だに施工ミスが多発してるんだよ。過去レスを全て見れば分かるよ。ネット動画でも上がってる。
16053: 匿名さん 
[2020-04-21 18:41:35]
>>16052 匿名さん

でも、実際には軸組の施行ミスはあるんだよね?
ツーバイは施行ミスがあるよ!
軸組には施行ミスはないよ!
って、いくらなんでもダブルスタンダードじゃない?
16054: 匿名さん 
[2020-04-27 07:17:00]
在来木造で建てて大失敗。建て直したい。
16055: 匿名さん 
[2020-04-27 11:19:08]
それでも枠組壁工法よりは遥かにマシだよ(笑)
ツーバイで建てた人のうち、他の工法の構造と比較検討して建てている人は少ないです(他の工法でも同じことが言えますが)。ただ、実際は、どんな工法にも良いところと、それ程でも無いところがあるわけで、そこを理解していないことは多いです。
なので、他の人から何かを言われると、事実はどうであれ、「ツーバイは良い」という結論が前提で、その結論を導き出すために、ところどころ間違った内容が書かれるので、当然矛盾はでます。匿名掲示板なんて、そんなものですよ。
ただ、正しい正しくないは別にして、このような掲示板では、自分が建てる時に検討するポイントが話題の中に出てくることがあります。書かれている内容を鵜呑みにするのではなく、それらのポイントを、何が正しくて、何が間違っているかをご自分で判断する材料と捉えればよいのではないでしょうか。
16056: 匿名さん 
[2020-04-28 10:28:46]
いろんな工法、断熱材の種類なんかを考慮しましたよ。
重量木骨とセルロースファイバーやってくれるところを見つけて契約寸前まで行きましたが、制限も多く結局大手ツーバイになりました。

結局は外観とか内観が優先されました。まぁ耐震等級3は絶対条件ですけどね。
16057: 匿名さん 
[2020-04-28 10:39:18]
工法より軟弱地盤や川沿いに建てない事のが、地震に強い家にするには重要なんじゃない?
ツーバイフォー工法だろうが在来工法だろうが、軟弱地盤に建ってたらアウトみたいだし。
16058: 戸建て検討中さん 
[2020-04-28 10:52:59]
液状化地域に住んでいる場合どこの工務店で建てようが一緒ですか?
タマホームなど安いところか一条工務店などにするか迷ってます。
16059: 匿名さん 
[2020-04-28 11:02:38]
一緒だと思います。
液状化しない地域に引っ越すなどしないと結局は辛い思いをしますよ。
地盤改良は不同沈下に対しての対策ですし、いくら丈夫な建物を建てても豆腐の上では倒壊します。
たとえRCにして岩盤まで杭をうっても、周りが液状化したらインフラが破壊されて暮らせなくなりますしね。
16060: 戸建て検討中さん 
[2020-04-28 12:17:38]
>>16059 匿名さん
ご回答ありがとうございます。
じゃあいくら一条工務店などのハウスメーカーで建てようが液状化地域だと意味ないのでしょうか?
学校のことや両親のことがあるのでこの地域から出ることは考えてないのでタマホームなど安い工務店でも変わりないでしょうか?
16061: 戸建て検討中さん 
[2020-04-28 12:19:41]
液状化地域なのに土地の坪単価45?55万の地域なので土地もそんなに安くありません。できれば安く抑えたいのでタマホームにしたいのですが液状化地域だからこそ丈夫なハウスメーカーの方がいいのかわからなくて。
16062: 匿名さん 
[2020-04-28 13:01:43]
う~ん、それなら土地を売って引っ越す事が最善の策だと思います。
立地条件によって耐震性は大きく変わりますし、液状化地域に長く住む事が良いとは思えません。
ハザードマップで危険な地域は、今後は価値も下がってくるのも確実です。
今のうちに処分して良い地域に家を建て直す事も、今なら可能かと思います。
それでもというなら、家よりも保険に資金を割振り貯蓄や投資に残りをまわした方が安全です。
家については、メーカーや工法は好きに選んで、施工時の管理をご自身でしっかり行うことですね。
16063: 通りがかりさん 
[2020-04-28 13:08:12]
液状化には対策無理なんだよ…
土地が悪いと家は関係ないしね。たいした保証もしてくれない。
今ならパナソニックホームが建替え保証あるからオススメ。
16064: 匿名さん 
[2020-04-28 13:41:48]
液状化対策は色々ありますが、結局自分の家が無事でも周りのストラクチャが崩壊したらアウトですからね。
今の基準で耐震3とってれば、家はタマホームでも建売でも問題無いと思いますよ。
後は液状化対策の地盤改良をするとか。かなりコストかかりますが…
16065: 匿名さん 
[2020-04-28 15:19:16]
液状化については、様々な動画が被害の状況を伝えています。
下手に丈夫な家だと軽微な被害として被災者認定されず保証対象外になる事も…
上下水道やガス、電柱などの被害が大きく生活困難になると思われます。よくよくお考えを。
16066: 匿名さん 
[2020-04-29 22:32:40]
台風にも強い家がいいね。
16067: 戸建て検討中さん 
[2020-04-30 18:11:40]
液状化地域のことで相談した者です。
私の書き方が悪かったです...
今2LDK8万以上のアパートで家賃が勿体ないのでそろそろマイホームがほしいのですが転校は嫌というので今の液状化地域からは離れません。
なので液状化地域なのは諦めてます...
液状化地域だからどこの工務店で建てても一緒なのかなぁと思いまして...
液状化地域だからこそ高いハウスメーカーで建てても意味ないのかな?
建売でも一緒ですかね?今近くにウッドウレンズというところの建売が建ってますが見たら間取りもいいし注文より安いし迷ってます。
建売よりもタマホームなど安いところで注文の方がいいでしょうか?
16068: 匿名さん 
[2020-04-30 19:33:40]
ウッドウレンズならタマホームより良いと思いますよ。
耐震性も高く、地盤改良も正しく施工されていれば良い選択だと思います。
液状化地域では耐震等級3であれば、何を選んでも変わりません。
保険をしっかりかけ、貯蓄や投資などで資金的な備えをしましょう。
16069: 匿名さん 
[2020-05-04 07:01:47]
地盤が悪ければ何を選んでも一緒。
16070: 匿名さん 
[2020-05-10 22:09:46]
>16069
ではない
16071: 匿名さん 
[2020-05-11 20:42:13]
調湿機能のある家がいいなと思って
地震に強いログ積みの家を木毛セメントで
作ることができないかと考えてるんだが、
どんなもんだろ。
16072: 匿名さん 
[2020-05-14 14:48:27]
益城町地震では在来工法の耐震等級3はあっさり倒壊してますが、在来工法で耐震等級3とる意味ないってこと?
16073: 匿名さん 
[2020-05-14 15:11:09]
>16072
あちこちで出鱈目を言いふらすのは駄目だよ。
16074: 匿名さん 
[2020-05-17 12:15:57]
家族の命を守りたいなら、軸組だけはやめときましょうね。
16075: 匿名さん 
[2020-05-17 17:28:49]
そうだね、合板ツーバイだけは絶対に危険。
それゆえ、日本では普及しない(笑)
地盤の良い立地に在来がメンテやリフォームする上でも長く住める。
16076: e戸建てファンさん 
[2020-05-18 10:49:31]
この動画で結論出てるな。

住宅なら木造、木造なら軸組(在来)工法がコスパ最強
https://www.youtube.com/watch?v=mHFZXUIldaA
16077: 匿名さん 
[2020-05-18 14:50:52]
在来工法なんて予算がない人以外は選びません。
16078: 匿名さん 
[2020-05-18 15:13:56]
>>16077 匿名さん

またツーバイさんの負惜しみか(笑)
合理的な説明されてるじゃん。
合板のツーバイじゃ、いくら叫んでも無駄。
在来の優位性は変わらない。だから普及しないんだよ。
16079: 岐阜から発信bchome aitai 
[2020-05-19 21:09:47]
殆どの誰も言い出しませんが、大地震に強い家にするためには、家の構造材を、1 湿気で腐食しない(腐らない)こと、2 白蟻被害を決して受けることがあり得ない素材にすること。この2点が最大に重要です。阪神大震災では、6000名を超える方の殆どが、家の倒壊で、圧死で亡くなっています。古い家は住む人の命を守ることが出来ませんでした。地震で家は1階から潰れていきます。古い家の1階の構造体は、腐っていたり白蟻被害にあっていたりして、強度が殆ど無くなっている例が多いです。
何十年っても、腐食しない、白蟻被害に無縁な建築材料を、少なくとも1階の壁構造体に使うことで⇒地震に強い家を実現できます。まずは、RC鉄筋コンクリート造かS鉄骨造ですが、建築基準法に定められている補強コンクリートブロックCB造という構造工法もあります。建築費用の面から言うと、RC>S>CB>木造ですので、お金持ち、高年収者ではなく、普通の庶民、市民の施主の方には、CB造をお薦めします。木造よりは少し高額になりますが、RCと全く同様な、同じ強度、品質、機能を持ちます。
この場合、補強CB造の壁躯体には、必ず、3 外には外装材を張ります。4 室内は内装材も張ります。 5 相応の厚さを持つ断熱材を張ります。これらは、技術的には全く施工可能になってきております。⇒完成した出来上がりは、普通の木造と全く変わりません。見分けはつきません。CBは壁の中に隠れてしまいます。見えません。木造の柱、間柱、筋交、土台、梁と同じことです。
築後、30年、40年、50年以上、何十年経っても、構造体の強度低下は生じません。白蟻被害とも無縁です。メンテナンスフリー(手をいれない。ほったらかし)でも、いつまでも、地震に強い家であり続けます。住む人の命を守りつづます。
台風が毎年直撃し、白蟻が全土生息する沖縄県では、コンクリート造、コンクリートブロック造の家が90%を占めます。
本土=災害列島日本で新築する庶民の住宅は、補強CB造+内外装仕上げ施工+断熱施工の家であることが、真に、今、求められているものと考えています。毎年襲う、想定外の大災害から、住む人の命を守る家づくりへの転換が、今、求められています。
殆どの誰も言い出しませんが、大地震に強い...
16080: 匿名さん 
[2020-05-20 07:03:48]
●RC造 
 メリット → ①プランの自由度が高い
        ②耐震性・耐火性・耐久性に優れている
 デメリット→ ①断熱性が悪い、結露が起こりやすい
        ②工期が長い、建設コストが高い
        ③重量が重いので基礎にコストがかかる
●CB造
 メリット → ①工期が短い、建設コストが安い
        ②断熱性が高い
 デメリット→ ①プランやデザインの自由度が低い
        ②防水性が悪い
        ③ひび割れがRC造よりおこりやすい(RC造もひび割れはおこりますが)
        ④耐震性が悪い
16081: 匿名さん 
[2020-05-21 14:46:29]
現在お住まい中の様々な工法で建てられた物件を見聞きした結果、地震にも火災にも強く、コスト面でもお得感の
強い2×4が良いと云う結論に至りました。

先輩営業さんにも元在来工法の営業さんが多いですが、
これから建てる人は皆2×4工法で建てる予定でいますね。

2×4工法を批判する理由としては、2×4工法を批判する在来の職人さんや他メーカーさんに多い意見なのですが、2×4工法を知らない方がほとんどなのです。

ベニヤがどーとか、日本は湿気が多いから合わないとか、
そんなツマラン理由で2×4を批判するのです。
よく知りもしないのに批判するってどうでしょう。
16082: 匿名さん 
[2020-05-21 15:26:51]
日本は木の文化圏なので、石の家は流行らない
16083: 匿名さん 
[2020-05-21 16:26:56]
>>16080 匿名さん
RC造は、耐震性が優れているのに耐震等級が低いのはなぜですか? 
16084: 匿名さん 
[2020-05-21 16:34:43]
ツーバイなんて誰が買うんだよ。
湿気で合板が腐りやすく釘も緩むし。
家を自作するなら良いかも知れないけど。
ほぼ犬小屋じゃないか。
16085: 匿名さん 
[2020-05-21 16:43:18]
うさぎ小屋(軸組)より犬小屋(ツーバイ)のほうがまだマシ
16086: 匿名さん 
[2020-05-21 17:47:03]
犬小屋って認めたよ(笑)
まぁ、確かに構造的には犬小屋だからなツーバイは。
16087: 岐阜から発信bchome aitai 
[2020-05-21 18:29:46]
最新の見方、考え方を、お示しさせてもらいます。
コンクリート住宅が大地震には圧倒的に強いことは、誰しも常識的にわかります。ですが、実に多くの方は木造を選びます。どうしてでしょうか。⇒日本人だからです。コンクリートで出来た家よりは、木で出来た家に住みたいと思うからです。COの無機質感よりは、木の温もり、肌触りを、多くの人は好みます。また、木造でも、阪神大震災後、耐震基準・施工法が強化されて、震度7でも家が倒壊しない強さを持つようになって来てもいます。
CO住宅は外観がCO打放し、むき出しが多いです。塗装吹き付けをすることもありますが、マンションなどのビルではタイル張りをする例が良くあります。住宅では豪邸以外は、殆ど外装はしません。打ち放し、CO面のむき出しです。
もともと、外装材は耐火被覆をするためのものです。CO住宅は本来的に耐火建築物であるため、耐火被覆をする必要がありません。ダブって施工し高価格にすることは誰もしません。高所得者の人の一部は、逆に、このシンプル感を好み、また、絶対的な耐震性への安心感から、CO住宅を選択します。
コンクリート住宅の指摘すべき課題は、1 高価格であること 2 一般的な外装仕上げが出来ないこと 3 外断熱が施工できないこと。他にもありますが、この3点に注視します。内装仕上げと内断熱は出来ます。これは、普通に施工されています。
4 なお外装仕上げをせずCOの構造体が露出するため、常に日射と降雨を直接受けますので、外壁表面が汚れ劣化していくという課題もあります。木造では必ず耐火被覆としての外装材を張ります。これも必ず数十年経つと汚れ、劣化します。→ひどくなった時には、張り替えします。外装材を張ると、これが出来ます。

このような見方、分析の結果、建築基準法で定められている構造工法である補強コンクリートブロック造に、着目します。CBをただ単に積み上げていくだけではレンガ積みと同じで、強度がなく崩れますので、中には、鉄筋を縦横の網目メッシュ状にしっかりと埋め込みます(配筋します)。壁の端部と交差部は必ず鉄筋コンクリートにします。その方法、基準が建築基準法に規定されています。コンクリートとモルタルが固まれば、RCと全く強度的には変わらない構造壁が出来ます。究めて確かな建築工法です。直下型大地震でも決して倒壊しません。
お薦めしたいのは、コンクリート住宅と違って、木造で使う一般的な外装材を、簡易な方法で家の外周面に張ることが出来ることです。出来上がった外観は、普通の木造と全く同じです。見分けはつきません。
さらに、壁の中に隠れるCB壁と外装材の間に、断熱材を入れ込んで、外断熱が施工できることです。
内装も同じです。内外断熱=ダブル断熱が出来ます。室内仕上げも、普通の木造と全く同じです。
施工費用は、木造よりは少し高くなります。RCよりはかなり安価に出来ます。

コンクリート住宅、木造住宅などを比較して考える時には、一度、補強コンクリートブロック造住宅も、検討対象に入れて、納得できるまで十分に検討した後に、自分判断で選択されることです。⇒ 生涯にわたって、満足し納得できる自分の家をつくり、住み続けることが出来ます。

近年の住宅建築技術は、進展してきています。オール電化、ソーラー、設備などだけではなく、家の骨格をなす壁構造体の選択検討。これについても、いろいろと調べて、賢明な最終選択をなされることをお薦めします。「木造しかない」と頭から決めつけて、他に何も検討しないと、後で悔いを生じることになります。
床下の腐食、腐朽が最も大きいです。防蟻剤の塗布を定期的に専門業者に依頼し続けること、家がある限り、住み続ける限り、これが必要になります。

近年の頻発する大地震、異常気象による大雨、特に裏山の崩壊、土砂災害、そして、40度を超える酷暑(これも熱中症災害です。断熱が不可欠)----などなど。
夏の高温多湿、全土に白蟻生息。災害大国日本では、構造体の経年による強度低下がありえない建築材料を使うことが最大重要です。⇒いつまでも強い。メンテナンスフリー(何もしない。ほったらかし)でも、強くあり続けます。
⇒人が住む限り大地震、更には土砂災害にも強い家。住む人の命を守り続ける家。これが災害大国日本では、今、真に、強く求められています。
16088: 匿名さん 
[2020-05-21 20:44:57]
>コンクリート住宅が大地震には圧倒的に強いことは、誰しも常識的にわかります。

RC造の戸建ては新築でもいまだに耐震等級1しかない物件が多いのはなぜですか?
その他の工法では等級3が標準仕様になっています。
16089: 匿名さん 
[2020-05-21 22:30:05]
>16086
みとめるもなにも最初っから軸組とツーバイは目糞鼻糞だから。

底辺の争いしてるなって、鉄骨住人とRC住人は木造を見下してみてます、
16090: 匿名さん 
[2020-05-21 22:34:04]
>16087
日本人が木造を選ぶ理由は

予算がないからに決まってるだろ。
木造はローコストだから。
特に軸組は最も安く百均住宅と呼ばれている。
お金持ちはRCだ。
16091: 匿名さん 
[2020-05-22 05:28:33]
RCが住みにくいからでしょ。
16092: 岐阜から発信bchome aitai 
[2020-05-22 14:22:34]
耐震等級についての考え方を、お示しします。
COコンクリート住宅が耐震等級1→木造の耐震等級3と比較して、「低い評価だ」と心配する声がありましたが、決してそうではありません。以下の通りです。

まず、木造の耐震等級1は、建築基準法で定められている強度を持つレベルですが、2等級は、この1.25倍、3等級は、この1.5倍の大きさの地震力に対して、家の倒壊が起きないように、特に、耐力壁の合計の長さを持つように定めています。木造の構造計算で許容応力度計算を行う場合は、耐震等級1では、水平に発生する地震力を、建物の重量W×0.2(標準水平震度)で計算します。等級2では0.25W、等級3では0.3Wの水平地震力が作用しても倒壊しないということに相当します。

コンクリート住宅の構造計算=許容応力度計算では、水平に発生する地震力を建物の重量W×0.2(標準水平震度)で計算します。これ以上大きい0.25とか0.3の水平震度数値を採用して計算はしないです。⇒このような事から、CO住宅は「耐震等級は1等級」という捉え方になるものと思います。
ただ、水平震度0.2で構造計算して建築されたCO建築物は、水平震度0.5で計算した時と同じ構造体の強度を持つことが示されています。(ベースシア係数0.5.日本建築学会「RC構造計算規準」)
木造住宅の耐震等級3よりは、はるかに強いことになります。木造耐震等級3の1.6倍の強度を持つことになります。(0.5/0.3=1.6)

一方、補強コンクリートブロック造の住宅では、実大建築物の水平加力実験をしており、強度を確認しています。結果値は、08~1.0(ベースシア係数)となっています。(日本建築学会「壁式構造設計規準」)⇒究めて強大な強さを持つことが実証されています。
参考→CO、CB建築では、ベースシア係数(せん断力係数)という言葉で、水平震度を表しています。数値の意味は同じことです。ネットで調べて見て下さい。

ちなみに、概数把握として、木造の1から3等級の数値から単純算定すると、コンクリート住宅及び補強コンクリートブロック造住宅は、「耐震等級7以上」になります。(こんな表現はありませんが)
※ 木造耐震等級1=[0.2]+0.05→2等級[0.25]+0.05→3等級[0.3]+0.05→4等級[0.35]----
-----+0.05×3→[0.5]つまり7等級になります。

CO住宅及び補強コンクリートブロック造住宅においては、耐震等級がいくつかという捉え方は馴染みません。構造計算をしっかりとやるからです。木造では、殆ど構造計算をしないことから、耐震壁の長さの合計で強さを比較し表します。その目安として、耐震等級1~3があるわけです。

ただ、最大に注意しなければならないのは、この強度は、新築時の数値です。新築時の強度がいつまでも続くということが前提です。木造では、完全にメンテナンス(床下点検、防蟻剤塗布)をし続けなければなりません。これを怠り、構造材の腐食などによる強度低下が起きると、耐震等級1クラスの地震でも、3等級で建てられていても家は倒壊する危険性が大きいです。
16093: 匿名さん 
[2020-05-22 14:39:29]
RCは金のないマンションじゃない?
マンションの中住戸だと上下左右に住んでる住人が断熱材として働く(笑)
戸建てのRCは、ブロックスタイルとかの例もあり危なくて信頼できん。断熱最悪とか耐えられない。
16094: 匿名さん 
[2020-05-22 14:41:23]
>>16076 e戸建てファンさん
この動画が最適解を示しているぞ!
16095: 匿名さん 
[2020-05-22 15:38:49]
毎度言ってるけど、RCに住んでる人間が少なすぎて話にならんわ
金持ちでさえ、RC派か木造派かで分かれるでしょ
16096: 匿名さん 
[2020-05-22 15:41:42]
あとメンテナンスフリーとかいう怪しげな営業文句は止めてほしいな
そういうのは、建てて50年くらい経過してから言ってくれ
16097: 匿名さん 
[2020-05-22 15:51:26]
タダでもいらない木造住宅。
16098: 匿名さん 
[2020-05-22 16:25:22]
独自研究な書き込みは信用しないほうがよいですね
CO住宅とかどこの世界で使われてる用語なのだろうか。
書いてる人の脳内にしかないものは妄想と同じ
16099: 匿名さん 
[2020-05-22 16:54:52]
日本で沖縄を除いてRC造が全く普及しない理由は、割高な価格だけじゃないでしょ
16100: 匿名さん 
[2020-05-22 17:03:59]
>>16092 岐阜から発信
>木造では、殆ど構造計算をしないことから、耐震壁の長さの合計で強さを比較し表します。その目安として、耐震等級1~3があるわけです。

まともなHMなら、木造でもきちんと構造計算をやって住宅性能表示制度や長期優良住宅で耐震等級3をとる。
16101: 匿名さん 
[2020-05-22 19:37:35]
このスレの特徴
まともに耐震等級3をとれない工法推しは長文の屁理屈が多い
16102: 匿名さん 
[2020-05-22 22:03:58]
このスレの特徴
木造推しは一人しかいない。
16103: 匿名さん 
[2020-05-24 19:45:58]
勝手なイメージでスマンが、

延べ床80坪くらいからRCで建てて豪邸感でると思っているのだが、ここでいうRCの人で延べ床35坪とかの庶民的な人達もいるの??

60坪前後は木造とRCの境目な感じで好みの問題かなーって思ってる。

大手で外構込み土地別で11000万で延床60坪の家を建ててる最中なんですけど、RCで同じことやっても快適じゃなさそうだし、あと3000万円くらい必要だしデザイン的にもアフターフォロー的にも不安があったから辞めた。

工法に問わず自分の寿命よりは持つでしょ笑
親、もしくは爺ちゃんが建てた50年前のRCの家をリノベして住み続けることは普通しないでしょ。
設備関係も大きく変わってるだろうし。

俺が孫なら潰して新築建てるわ。
16104: 匿名さん 
[2020-05-24 19:59:25]
RCは耐震性能が低いし解体費用も高額
16105: 匿名さん 
[2020-05-25 10:06:16]
>16103
本体に一億かけても、木造だと首里城みたいになるだけだから、RCか大手重量鉄骨にしましょう。
16106: 匿名さん 
[2020-05-25 16:10:56]
火災保険で建て替えれば新築に住める。
16107: 匿名さん 
[2020-05-25 17:03:50]
鉄骨で火災があっても、元どおりになるのですか??
新築より安く建てれます?
16108: 匿名さん 
[2020-05-25 17:17:06]
木造だと火災や地震で家族が死んでしまう。
木造に住むなら火災保険よりも生命保険にはいるべきやな。
16109: 匿名さん 
[2020-05-25 17:23:59]
https://news.yahoo.co.jp/articles/5eb03ffa455ea73c95f18de7c27690522f5e...
>福岡市早良区でけさ、マンションの一室を焼く火事があり、住人の59歳の女性が死亡しました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b192e48cbeff7656f9e2e317f459a65ce89...
>和歌山市のマンションで火災…焼け跡から男性の遺体 
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd98f9e49ed89cffa32273afda8c791e0b02...
>マンション火災、1人死亡 広島市中区十日市町

マンションでも死んでしまう。
16110: 匿名さん 
[2020-05-25 19:16:26]
鉄骨やRCだと火災で死なないのですか?
不思議な考え方ですね。
16111: 匿名さん 
[2020-05-25 21:31:51]
>>16108 匿名さん
RCは見掛け倒しで重くて脆いから耐震性能は低い。
地震に強い家ならどんな工法でも耐震等級3の家。
地震保険料も半額で済む。
16112: 匿名さん 
[2020-05-25 21:52:36]
火災に1番弱いのは実は鉄骨(笑)
16113: 匿名さん 
[2020-05-25 22:01:57]
木造が最弱ってのは小学生でもわかること。こんなこともわからないなら今住んでる木造文化アパートから引っ越さなくていいよ。
16114: 匿名さん 
[2020-05-25 22:23:22]
>>16105 匿名さん
少しは進歩してるようだね。
きちんと軽量鉄骨を除外してる(笑)
16115: 匿名さん 
[2020-05-26 22:48:22]
大工の自宅はみんなツーバイ
16116: 匿名さん 
[2020-05-26 23:21:03]
大工馬鹿にすんなや(笑)
ツーバイなんて建てるわけないだろ!
16117: 匿名さん 
[2020-05-27 06:18:46]
どんな工法でも構造計算で耐震等級3を取得するのが最低条件。
今の戸建ては等級3が標準仕様。
16118: 匿名さん 
[2020-05-27 07:30:33]
後は家を建てる立地ね。軟弱地盤じゃ地盤改良したところで耐震等級1にも及ばない。
工法は鉄骨以外なら大丈夫だろ。
16119: 通りがかりさん 
[2020-05-27 10:00:53]
鉄骨は住宅としては不利だよ。
あまりお勧めできない。
https://www.youtube.com/watch?v=09bA_9-JEcQ
16120: 通りがかりさん 
[2020-05-27 10:36:39]
だから庶民はパルコンか百年住宅、地域限定でトヨタT&S建設かレスコハウスで建てればよい
WPC工法だから地震に強くRCよりも安い
16121: 匿名さん 
[2020-05-27 11:24:20]
木造軸組だけはやめとけば問題ない。
16122: 匿名さん 
[2020-05-27 11:46:22]
耐震強度ならRCはない。
16123: 匿名さん 
[2020-05-27 12:02:32]
はい、ツーバイたけは絶対に止めておきます。
合板の腐りや施工不良ばかりの欠陥住宅だからね。
16124: 匿名さん 
[2020-05-27 12:48:08]
軸組を建ててる大工さんや、軸組扱ってる営業さんが軸組には住みたくないって言ってるんだから間違いないだろ。

軸組が優秀ならとっくに世界中に普及してるだろうしね。
あっ、もしかしたら北朝鮮や韓国は軸組かも。
16125: 匿名さん 
[2020-05-27 12:55:18]
軸組は優秀だから世界中に普及してます。
ツーバイは技術力が不要で安く建てられるから普及しただけです。
16126: 匿名さん 
[2020-05-27 13:11:58]
日本の大工さんは、ツーバイにこそ住みたくないみたいよ。
大工の棟梁やHMの重役さんは、立派な在宅に住んでます。
間違ってもツーバイの家は建てない(笑)
16127: 匿名さん 
[2020-05-27 13:13:31]
>>16124 匿名さん
残念ながら、中韓北はマンションが主流で木造ならツーバイ(笑)
16128: 通りがかりさん 
[2020-05-27 13:17:39]
木造の底辺争いもそろそろ終わりにして下さい
16129: 匿名さん 
[2020-05-27 13:24:23]
アパート社会の中韓北は、木造ならツーバイが圧倒的に多い。まぁ、全体的にはRCのアパートが普通だろうけど、絶対に住みたくないわ(笑)
16130: 匿名さん 
[2020-05-27 15:56:07]
軽量鉄骨 >>>>>> ツーバイ >>>>>>>>> 軸組=稲葉物置
16131: 匿名さん 
[2020-05-27 16:43:43]
ツーバイと鉄骨推しって…
完全に建築知識ゼロだな(笑)
16132: 通りがかりさん 
[2020-05-27 16:51:41]
在来 >>>>>> 鉄骨 >>>>>>>>> ツーバイ=犬小屋


思い込みや妄想でなく、こういう動画みて勉強してください。

https://www.youtube.com/watch?v=09bA_9-JEcQ

https://www.youtube.com/watch?v=mHFZXUIldaA&t=13s
16133: 匿名さん 
[2020-05-27 19:38:03]
木造の底辺争いはいつまで続くんだ?
16134: 匿名さん 
[2020-05-27 19:47:46]
鉄骨が最下位のようだが…
16135: 匿名さん 
[2020-05-28 08:54:33]
木造住宅が火災や地震や津波などの災害に弱いことは、データ上でも明らかです。
例えば火災による死者数および死者発生率(以下、放火自殺者等を除く)の上位を占めるのは、木造住宅と木造集合住宅。
日本では毎年約1300人の命が木造火災によって失われています。
16136: 匿名さん 
[2020-05-28 09:12:33]
>>16135 匿名さん

それって今の住宅じゃないよね。
地震や津波も立地の影響で、家の工法による違いはない。嘘や思い込みだけでレスするなよ。
16137: 真実を語る。はぐらかさない。 
[2020-05-28 09:45:37]
立地の影響だけに限定することは間違いです。工法による違いは大きいです。梅雨、台風、低地・地盤沈下地帯などなど。地盤付近の構造体は湿気腐食で腐っていきます。⇒シロアリ食害を受けます。⇒地震発生時に家を保持する強度はありません。⇒倒壊します。
鉄筋コンクリート造、鉄骨造の家では、このようなことは決して生じません。過去の大地震で倒壊した住宅の倒壊原因を、しっかりと見つめて、再発防止に生かすことは不可欠です。
16138: 匿名さん 
[2020-05-28 09:56:06]
>鉄筋コンクリート造、鉄骨造の家では、このようなことは決して生じません。
出鱈目。
鉄は錆びて強度を失う、鉄骨は地震で倒壊してる。
鉄筋も錆びる、錆びて膨張するからコンクリートの爆裂が起きて強度を失う。
マンションなどが約10年毎に定期修繕するのは鉄筋の腐食を防ぐのが主目的。
16139: 匿名さん 
[2020-05-28 10:02:05]
鉄骨やRCで木材を使ってないと?
ダメだろコイツ(笑)
熱橋や断熱とか勉強しなさいよ。
16140: 匿名さん 
[2020-05-28 10:40:04]
木材は構造材に使えません。
木材は白蟻のエサですね。
木材は内装材や家具になら使える。
16141: 匿名さん 
[2020-05-28 10:59:29]
木は構造材に十分使える。
国内には5千万棟の一戸建てが有りほとんどが木造。
16142: 匿名さん 
[2020-05-28 11:05:35]
シロアリは構造材とか判断できないけどな(笑)
火災での鉄骨の曲がりや断熱性の低さとか、住宅として人が住むことを考えたら木造(その中でも在来)が一番バランスが良い。
人が住まないなら鉄骨でもRCでも。
16143: 匿名さん 
[2020-05-28 11:14:32]
>>16132 通りがかりさん
なんだこの最悪の組み合わせはw
16144: 匿名さん 
[2020-05-28 11:57:42]
軽量鉄骨>ツーバイ>軸組=イナバ物置

16145: 通りがかりさん 
[2020-05-28 14:39:53]
>>16144: 匿名さん 

今時、鉄骨造なんてHMも撤退して木造に切り替えてるのに(笑)
事実としてそうなんだよ。

在来≧ツーバイ>>>>>軽量鉄骨=イナバ物置

軽量鉄骨造は木造に比べると通気性や断熱性が良くない。夏は暑く冬は寒くなりがちなため、断熱性を高めるための対策が必要。防音性は木造よりは高くなるが鉄筋コンクリートよりは低い。耐火性なんて最悪。

軽量鉄骨造は摂氏540度程度で急激に強度が失われるという特徴があります。鉄は高熱に弱いため、耐火性が低く耐久性もそれほど高くありません。そのため、火事の際は建物が倒壊する危険性があります。木造は全焼して炭状になった場合でもしばらくは熱に耐えることができるため、耐久性は軽量鉄骨造よりも高い。

そして耐震性は、耐震等級3なら工法は関係ない。


https://www.youtube.com/watch?v=09bA_9-JEcQ&t=348s

https://www.youtube.com/watch?v=CZf5Mm-AVf8
16146: 通りがかりさん 
[2020-05-28 15:02:57]
鉄骨、とくに軽量鉄骨はダメだろ。
建ててからでは遅い。

https://www.youtube.com/watch?v=UuyqyALdE0c

https://www.youtube.com/watch?v=LQIjZGPCiic
16147: 匿名さん 
[2020-05-28 15:23:49]
燃えたら終わりなのは鉄骨も木も変わらん。
炭状になってしばらく耐えられるとか致命傷で済んだと言うほど滑稽な主張。
どうせ水浸しだし。
複数回地震きたら木造はやばいから、本震の後は外で暮らす羽目になる。
16148: e戸建てファンさん 
[2020-05-28 15:33:03]
残念だけど、軽量鉄骨の家はダメだ。
そして耐震性は無関係とすべての動画で説明されていますね。
鉄骨が優れていると言っている動画が無いのが、何よりの証拠。
デメリットしかない。
16149: 匿名さん 
[2020-05-28 15:34:43]
専門家たちの話も理解できないのかね(笑)
16150: 匿名さん 
[2020-05-28 15:39:21]
"在来工法の家の隣には住みたくない"

在来工法の家を建てている大工さんが言ってます。
16151: 匿名さん 
[2020-05-28 15:46:37]
そんな情報ソースは無いね。
脳内でしょうか?
だから馬鹿にされるんだよ(笑)
16152: 匿名さん 
[2020-05-28 15:47:42]
いつも馬鹿にされてるのは木造だろ。
16153: 匿名さん 
[2020-05-28 15:49:19]
"在来工法の家にだけは住みたくない"

在来工法の家を売ってる業者さんが言ってます。
16154: 匿名さん 
[2020-05-28 16:01:43]
具体的な業者名が出せないのはガセネタでしょう
16155: 匿名さん 
[2020-05-28 16:02:40]
>>16149 匿名さん

専門家というのは専門に特化してるから専門家なんだよ
皮膚科の医者に心臓疾患について聞くわけ無いよね。
鉄骨についてうわべだけの知識しかない
16156: 匿名さん 
[2020-05-28 16:03:50]
>>16148 e戸建てファンさん

当たり前のことをわざわざ動画で語る人は少ないだろうね
16157: 匿名さん 
[2020-05-28 16:07:06]
RCにかなわないと見るや軽鉄に喧嘩売り始める木造さんには困りますな
ツーバイと軸組との最下位争いがお似合いかと
16158: 匿名さん 
[2020-05-28 16:12:03]
タマホーム、一条工務店、ヘーベルハウス、百年住宅、
この中ならタマホームと一条工務店が災害時にやられるのは一目瞭然。小学生でもわかる。

16159: 匿名さん 
[2020-05-28 16:14:08]
まず
軸組は稲葉物置との最底辺争いに勝利してから、格上のツーバイや軽量鉄骨に噛みつきなさい。
16160: 匿名さん 
[2020-05-28 16:42:36]
恥ずかしい奴。軽量鉄骨やツーバイが在来に敵わないから逃げに入ったよ(笑)
ちゃんと情報ソース出さないと、アフォよ。
16161: 匿名さん 
[2020-05-28 16:43:39]
ヘーベルハウス、百年住宅、は災害以前にヒートショック等で命を失うかも?
カビなどのアレルギーで不健康になるかも知れません。
16162: 匿名さん 
[2020-05-28 16:46:27]
自社の名前出して動画で説明してるプロと、名前も根拠も出せない奴の話。
どちらが信憑性あります?
16163: 匿名さん 
[2020-05-28 16:49:45]
>>16162 匿名さん
当然、自社の名前を出して動画をアップしてるプロに決まっている。
16164: 匿名さん 
[2020-05-28 16:56:44]

自作自演を繰り返してるあんたの書き込みが一番信用できない。
ここで木造軸組推しはあんただけだし。
16165: 匿名さん 
[2020-05-28 22:45:04]
>>16161 匿名さん

木造の白蟻がもっと大きい脅威では?
16166: 匿名さん 
[2020-05-28 22:51:36]
>>16161 匿名さん

ヒートショックは木造に多い。
密閉度が低いから。
建てた同時は密閉率が高くても地震の揺れで落ちていくから。
木造同士で背比べしてください。
16167: 匿名さん 
[2020-05-28 22:55:16]
>16161

木造は予算がない人が建てるローコスト住宅だから全館空調つけてません。せいぜいジャパネットで買った安い個別エアコンだろ。

木造おじさんは全館空調の快適さを知らないんだろうな。

全館空調つけてない木造のほうがよっぽどヒートショックおこすわ。
16168: 匿名さん 
[2020-05-28 22:57:42]
>>16160 匿名さん

在来工法が強いなら、ツーバイも鉄骨も、RCも戸建てに用いる事はなかったよ。
^_^

在来工法は相手をツーバイだけに絞りなさい。
16169: 匿名さん 
[2020-05-28 23:42:24]
住宅業界はどうしようもないよねー
鉄骨造作るのはHMが大半
工務店と設計事務所は木造しか語れない

鉄骨と木造両方できるHMはなぜ両方売るんでしょうね?
それは売れるから

在来工法でも許容応力度計算の耐震等級3があればOKといいますが、その立派な木造住宅が倒壊する(複数回の)地震が起きても、それなりの鉄骨造なら倒れないという事実をどう捉えるのか、、
木造は施工の質次第で運命が決まることをいかに克服するのか、、釘は緩む抜ける効いてないという事実と耐震性の低下をどう考えるのか、、

木造は効率いいと思うけど、鉄骨造に劣る点がないわけではないのでは??

木造は鉄骨よりエネルギー効率は高いけど、それって命より大切ですか??
16170: 匿名さん 
[2020-05-29 00:51:59]
素人の間抜けな思い込みでレスされても、
誰も信じてませんよ(笑)
16171: 匿名さん 
[2020-05-29 06:36:30]
>>16166
ヘーベルハウスは底冷えして寒いので有名。
全館空調だけでは不足で床暖房まで必要。
16172: 匿名さん 
[2020-05-29 06:39:36]
>>16168
>ツーバイも鉄骨も、RCも戸建てに用いる事はなかったよ。
その通りです。
業者は儲かるなら何でもやります。
RCは儲からないからほとんど無い。
16173: 匿名さん 
[2020-05-29 06:49:49]
>>16169
>鉄骨と木造両方できるHMはなぜ両方売るんでしょうね?
積水のシャーウッドが有名です。
寒い鉄骨だけでは顧客を満足させられないからです。
熊本地震では耐震等級3の住宅は軽微な損傷以外は無い。
鉄骨は木造に劣らないくらいの割合で倒壊大破してる。
ヒートショック年1万7千人無くなってる、熱中症の被害も多い、地震の災害よりリスクが非常に高い、温熱環境の方がより重要。
16174: 匿名さん 
[2020-05-29 06:59:01]
>>16171 匿名さん
いまは床暖なんて新築なら標準装備。
特別な仕様ではない。
16175: 匿名さん 
[2020-05-29 07:13:44]
みんなへーベルや積水の一流メーカーにあこがれる。

しかし見積書をみて断念する。

ランクを落として一条工務店やアイフルホームを訪れる。

ここでも見積書を見て断念。

結局、地場工務店でローコスト軸組となる。

これが軸組選ぶ人の流れ。
16176: 匿名さん 
[2020-05-29 07:26:37]
>>16174
全館空調と床暖の組み合わせは少ない。
底冷えのするヘーベルハウスくらい。
16177: 匿名さん 
[2020-05-29 08:29:01]
>>16169 匿名さん

>鉄骨と木造両方できるHMはなぜ両方売るんでしょうね?

金持ちと非金持ちの為。
16178: 匿名さん 
[2020-05-29 08:33:28]
鉄骨は未だに布基礎(笑)
布基礎が全て悪いとは言わないが、通気口まで基礎に空けてるとこもあり、床下環境が最悪。シロアリも床下環境の悪い鉄骨でも安心できないからね。
耐震性も木造に比べ構造体の断面積が少ない鉄骨が優れているとは言えない。
断熱気密は言わずもがな。熱橋や気密のとりづらい鉄骨は木造より圧倒的に不利。鉄骨メーカーのUa値とか酷いもんだよ。
その証拠に、大手鉄骨メーカーも木造比率が高くなってるじゃない?
16179: 匿名さん 
[2020-05-29 08:36:33]
>>16177 匿名さん
建築知識のない情弱老人がイメージで鉄骨を選ぶからだよ(笑)
高齢者のニーズだよね。

16180: 匿名さん 
[2020-05-29 08:44:24]
>>16173 匿名さん

>寒い鉄骨だけでは顧客を満足させられないからです。

木造だけでは金持ちが満足しないから。

>熊本地震では耐震等級3の住宅は軽微な損傷以外は無い。

耐震等級2000年から制定では?つまり建て10年そこそこの木造の耐震等級3とn十年の鉄骨比べ。どちらが不利?

>鉄骨は木造に劣らないくらいの割合で倒壊大破してる。

上記の様に築年数が古い鉄骨と10年そこそこの木造耐震等級3ならね?
ニュースに踊らせられているか、ワザと木造に誘導しているかですね。

今の木造は正直、「やっと家と言える」レベルがほとんど。
16181: 匿名さん 
[2020-05-29 09:00:09]
戸建住宅という小規模の建物に関しては、鉄骨は構造的なメリットも断熱機密のメリットもない。
コストだけかかる、いわば老人向け住宅。

人の住まないガレージや工場、体育館などの大空間が必要な建物なら鉄骨も良いけどね(笑)
16182: 匿名さん 
[2020-05-29 09:02:52]
>上記の様に築年数が古い鉄骨と10年そこそこの木造耐震等級3ならね?
違うよ、木造の「やっと家と言える」レベルを含めてです。
耐震等級3ならほぼ無被害です。
16183: 匿名さん 
[2020-05-29 09:04:11]
>>16145: 通りがかりさん 
>>16146: 通りがかりさん
 

住宅のプロからすると、鉄骨(とくに軽量鉄骨)は家の構造に向いていないというのが一般的みたいね。
16184: 匿名さん 
[2020-05-29 09:11:59]
鉄骨住宅に夢を持って建築された方はお気の毒ですが、HMの営業に騙されたのかな…
でも実際に鉄骨造の家を建てた方は、お金持ちだと思いますし
高齢者や情弱が多いから、こんなスレやYouTubeを見ずにHMの謳い文句で満足されているんだよ。
だから無駄に争っても仕方ないような気もしますよね~
16185: 匿名さん 
[2020-05-29 09:42:09]
木造おじさんの自作自演の連投がすごいね。
お疲れ様。
はっきり言って軸組は日本の恥。
16186: 匿名さん 
[2020-05-29 09:45:31]
鉄骨好きの爺さんが何か言ってますよ(笑)
でかい釣り針だな~
16187: 匿名さん 
[2020-05-29 10:32:47]
木造は犬小屋レベルだね。
RCは贅沢品。鉄骨は真ん中?

木造は丸太柱でなければ、平屋に限る。
取り壊しが楽なだけなので20年毎の使い捨てがほとんど。
16188: 匿名さん 
[2020-05-29 10:41:27]
RC造と鉄骨造が木造と同じ値段なら木造選ぶ人いないよ。
国産木材使った別荘とか、ログハウスは別だけどね。
木造選ぶ人のほぼ全員がコストで選んでいるよ。
事実。
16189: 匿名さん 
[2020-05-29 10:47:19]
4千万棟くらい有るから20年寿命なら毎年200万棟建築しないとならない計算になる。
>国土交通省が4月末に公表した2019年度の新設住宅着工戸数によると、全体で前年度比7・3%減となる88万3687戸だった。
実際は半数以下ですから40年以上の寿命になる。
16190: 匿名さん 
[2020-05-29 10:50:04]
>国産木材使った別荘とか、ログハウスは別だけどね。
何故?
RC造と鉄骨造が住居として駄目だからですね。
16191: 匿名さん 
[2020-05-29 10:57:34]

で、
軸組がツーバイに勝ってるとこってどこなんだ?
値段の安さだけか?
16192: 匿名さん 
[2020-05-29 11:02:29]
鉄骨とRCは強すぎるからここで出る幕はありません。
ここはツーバイと軸組の最弱争いの場。
16193: 匿名さん 
[2020-05-29 11:13:51]
鉄骨とRCは熊本地震では無残だった。
16194: 匿名さん 
[2020-05-29 11:43:31]
>>16189 匿名さん

あなたの計算は当てになる?40年?
データ画像を添付します。
せいぜい30年。
RCも混ざってるはずだから
木造だけに絞ったら25-26年ではないかな?
あなたの計算は当てになる?40年?データ...
16195: 匿名さん 
[2020-05-29 11:45:49]
RCは重くて脆いから最低基準の耐震等級1がやっと。
地震に強い家なら最低でも構造計算で等級3を取得することが必要。
16196: 匿名さん 
[2020-05-29 11:46:36]
プロの話以外は嘘だから(笑)
鉄骨やツーバイ業務が在来憎しでポジショントークのレス。連投までして必至だな~
16197: 匿名さん 
[2020-05-29 11:50:13]
>>16190 匿名さん

>何故?
ログハウスはRCより高いからね。
木の量で弱点を埋める金持ちの贅沢品だから。

>RC造と鉄骨造が住居として駄目だからですね。

RCも鉄骨も木造も内装は石膏ボードだから居心地は同じ。
木造は薪と同じですからね。
16198: 匿名さん 
[2020-05-29 11:50:30]
>>16192 匿名さん

今は鉄骨が最底辺らしいよ。
大半の建築士や設計者の考えでは。
なんで知らないの?
16199: 匿名さん 
[2020-05-29 11:53:51]
>RC造と鉄骨造が住居として駄目だからですね。

RCも鉄骨も木造も内装は石膏ボードだから居心地は同じ。
木造は薪と同じですからね。

断熱や熱橋とか住宅の基本的な事も知らないとか…素人だ(笑)

これは保存して何回も笑いとれますね!
16200: 匿名さん 
[2020-05-29 11:59:22]
>>16195 匿名さん

>RCは重くて脆いから最低基準の耐震等級1がやっと。

まだこんな事言っている。
耐震等級3は耐震等級1の1.5倍の定義。
RCと木造の耐震等級1が違っていたら意味無い。
豆腐を何倍も固くしても豆腐。レンガにもなれん。石はそのままでも石。
等級の数字だけに、たまされないでください。

RCも耐震等級3は可能。金を積めば。
車を装甲車並みに補強するもの。意味ないでしょう?耐震等級1でもほぼ倒壊なしのRCに。
16201: 匿名さん 
[2020-05-29 12:00:53]
>>16194
データが古いよ。
古くても20年でなく30年。
今の住宅は戦後より良くなってるから40年くらい有るのでは。
16202: 匿名さん 
[2020-05-29 12:03:20]
>>16193 匿名さん

熊本地震で1981年以降のRC戸建て被害は0だよ。その以前はRC倒壊は2棟だけ。
無残なのは木造のみ。
16203: 匿名さん 
[2020-05-29 12:05:15]
>>16200
地震力重さに関係するから重いほど丈夫にする必要が有る。
熊本地震で多くのRCが倒壊してる。
事実を認めましょう。
16204: 匿名さん 
[2020-05-29 12:05:55]
>>16201 匿名さん

その30年にRCと鉄骨が入っていて平均を伸ばしているから。
16205: 匿名さん 
[2020-05-29 12:08:00]
>>16202
新しいRCは存在してない、存在してない建物は倒壊しないのは当然。
16206: 匿名さん 
[2020-05-29 12:08:39]
>>16203 匿名さん

認めていないのはあなた。
熊本震災データ
認めていないのはあなた。熊本震災データ
16207: 匿名さん 
[2020-05-29 12:10:46]
>>16204
全体は約5千万棟です。
RCはほぼ皆無、誤差範囲、鉄骨もたかが知れた数です。
16208: 匿名さん 
[2020-05-29 12:12:28]
RCは重くて脆いから最低基準の耐震等級1がやっと。
地震に強い家なら最低でも構造計算で等級3を取得することが必要。
16209: 匿名さん 
[2020-05-29 12:14:59]
RCは耐震性が低く住みにくいから沖縄以外日本国内の普及率は極端に低い。
16210: 匿名さん 
[2020-05-29 12:15:58]
ツーバイの足元にも及ばない軸組。
たった10年しかもたない使い捨ての木造軸組文化住宅。

16211: 匿名さん 
[2020-05-29 12:16:46]
熊本震災の木造の耐震等級3でも12.5%が被害。
安心には程遠い。
熊本震災の木造の耐震等級3でも12.5%...
16212: 匿名さん 
[2020-05-29 12:18:12]
災害時に死者がでるのはいつも軸組。
16213: 匿名さん 
[2020-05-29 12:21:30]
火災や津波がおきたときに、
木造住宅から避難してください、木造建築物には近付かないでくださいってアナウンスがあるね。
16214: 匿名さん 
[2020-05-29 12:23:57]
>>16213 匿名さん

そのとおり。
今の木造は人間住宅での最低限のもの。
同じ値段ならRCか鉄骨でしょう。
安さだけ。
16215: 匿名さん 
[2020-05-29 12:28:24]
1981年以降のRC戸建て(神社など除く)の倒壊画像かニュース、ありませんか?
16216: 匿名さん 
[2020-05-29 12:33:41]
ツーバイ業者からも見下される軸組。
かわいそうに。
家族の命をまもりたいなら軸組だけはやめときましょう。
16217: 匿名さん 
[2020-05-29 13:04:44]
>>16211 匿名さん
耐震等級3の家屋は被災しても「軽微な被害」まで。
9割近くが「無被害」なので、公的に耐震等級3を取得した家は地震に強い。
16218: e戸建てファンさん 
[2020-05-29 13:54:44]
色々地震に強い家については各々が判断出来るようになりたいですね。
色々地震に強い家については各々が判断出来...
16219: 真実を知る⇒賢明な選択 
[2020-05-29 14:16:14]
震度7級の大地震が起きても、木造軸組の3等級の家は倒壊しません。ただ、倒壊しないだけであって、部分部分の損傷は受けます。1回の大地震後には、柱が約2度傾くという実験結果が公表されています。壁の中に隠れていますので、この傾きは、全くわかりません。今までの普通は、その後、そのまま引き続いて、何十年に亘って使用され続けて、いずれ、家人によって取り壊されていきます。確かに、なんの問題も生じません。
4年前の熊本大地震では違っていました。すぐまた、震度7の大地震が起きました。少し傾いた家は簡単に倒壊してしました。耐震等級3で建てれば、絶対大丈夫というのは大きな間違いです。生涯に亘って、安全安心の大満足住宅を建てようとする人は、しっかりと物事の真実を捉えて、賢明な選択をしなければなりません。
16220: 匿名さん 
[2020-05-29 14:23:28]
>>16219
一度目の震度7の地震はたいして大きな地震では有りません。
2度目の地震が破壊力の有る地震でした。
2度震度7だから多くが倒壊したは誤った考えです。
>しっかりと物事の真実を捉えて、賢明な選択をしなければなりません。
>>16219はもっと勉強しようね。
16221: 匿名さん 
[2020-05-29 14:34:54]
ど素人が、いくら在来を貶してもプロに認められ普及率も段違いの木造在来軸組工法。
にわか鉄骨やツーバイがいくら騒いだところで、実績と信頼が違います(笑)
16222: 匿名さん 
[2020-05-29 14:38:49]
耐震等級3の軸組は大雨で雨漏りし、台風や竜巻がきたら屋根や壁が吹き飛ばされ、ヒョウやアラレで至るところに穴があき、津波がきたら木造漁船と化す。
火事の時は首里城みたいにキャンプファイア、地震がきたら他の建物より真っ先に全壊。
白蟻のエサでもあり、近所からは木造ってだけで卑下され嫌われる。
16223: 匿名さん 
[2020-05-29 14:41:04]
>>16222 匿名さん
ご近所どころか地域全体が木造ばっかだが
16224: 匿名さん 
[2020-05-29 14:44:05]
いくらディスっても、あんたら素人やから。
嘘なんか言ってもバレバレ、信憑性ゼロ(笑)
一級建築士や住宅設計者の方は、誰もそんな説明してませんね~
むしろ軽量鉄骨だけはNGだってさー
16225: 匿名さん 
[2020-05-29 14:48:03]
建築家や大工はまず木造では建てない。
16226: 匿名さん 
[2020-05-29 14:59:41]
え?
またまた~、嘘ばっかり(笑)
いくら悔しいからって、大手鉄骨HMの重役も在来らしいですよ。大工さんは勿論、ツーバや鉄骨の大工も在来ばかりです。
16227: 匿名さん 
[2020-05-29 15:05:24]
建築家の家(笑)
確かに居住性を無視した奇抜なデザインの家が多いね。
RCうちっぱなしとか、断熱気密、耐震性無視の家とか。
16228: 匿名さん 
[2020-05-29 15:24:42]
RC造は新築戸建てのわずか1.8%。
価格以外にも耐震性能や居住性などデメリットがあるからだろう。
16229: 匿名さん 
[2020-05-29 15:32:06]
工法も建材も施工の良し悪しで決まる。
鉄骨も不利なだけで、施工の仕方によっては人が住める。
16230: 匿名さん 
[2020-05-29 16:23:50]
コロナ渦で苦しいのはわかるけどここに書いても急に家が売れるわけもないから。
他の工法を根拠なく貶めても印象悪いだけですよ木造さん。
16231: 匿名さん 
[2020-05-29 16:34:48]
>>16230 匿名さん

鏡を見てから喋ってね(笑)
木造さんの話は、一級建築士など実在する人間や会社などプロの意見。
あなたは妄想、信憑性ゼロ。
16232: 匿名さん 
[2020-05-29 17:03:15]
木造で建ててしまってみなさんにご迷惑をかけてすみませんでした。
一生の不覚です。
無念です。
16233: 匿名さん 
[2020-05-29 17:11:44]
設計や施工に自信がない工務店?
16234: e戸建てファン 
[2020-05-29 18:11:55]
RC造ではなく、多くの人が木造を選択する理由。
1 当然、高価格だから。坪75万円は下らない。木造は工務店施工で50~60万円台
2 外装仕上げをしない。CO打ち放し。⇒無機質で嫌われます。
3 「木で出来た家に住みたい!!」ほとんどの人は、こう希望します。
4 耐久性に課題があることを、建築会社が、きちんと施主に説明をしません。
5 定期的な床下点検をし続けなければならない事。必要な場合に、防蟻剤を塗布し続けなければならないことを知らないまま、新築の素晴らしさに大満足になってしまいます。
16235: 匿名さん 
[2020-05-29 19:56:17]
RC耐震等級1>木造耐震等級3

同じ耐震等級でもレベルが違う。
16236: 匿名さん 
[2020-05-29 20:08:28]
>>16228 匿名さん

贅沢品だからね。
軽自動車が多いのは安全性が
高いからと錯覚する?
16237: 匿名さん 
[2020-05-29 20:18:10]
>同じ耐震等級でもレベルが違う。

構造計算の数値が違うだけ。
等級3をとれない工法の詭弁。

16238: 匿名さん 
[2020-05-29 20:29:14]
耐震等級1が耐震等級3より高いって(笑)
本当に脳が腐ってるな。
16239: 匿名さん 
[2020-05-29 20:30:49]
じゃあ軽量鉄骨は耐震等級0かな?
16240: e戸建てファンさん 
[2020-05-29 20:43:43]
とにかく、正しい知識を知って賢明な選択をするようにする事が大事ですね!
とにかく、正しい知識を知って賢明な選択を...
16241: 匿名さん 
[2020-05-29 21:14:07]
>>16240 e戸建てファンさん

印刷されたものなら何でも盲信しちゃうのかな?
出典も明かさずに貼るのもルール違反だし
16242: 戸建て検討中さん 
[2020-05-29 22:34:35]
本当に地震に強いハウスメーカーの見分け方
https://www.youtube.com/watch?v=t8f-9su48Xk
16243: e戸建てファンさん 
[2020-05-29 22:36:37]
>>16241 匿名さん

16240の表って盲信する箇所って具体的にどこなんですか? 
16244: 匿名さん 
[2020-05-29 22:43:56]
>>16238 匿名さん

>本当に脳が腐ってるな。

あなたの頭だよ。リンク貼るから勉強して。
http://www.brainmansion.com/useful_501_d10826.html
16245: 匿名さん 
[2020-05-29 22:53:30]
軸組しか選択肢がない人はかわいそうに。
16246: 匿名さん 
[2020-05-29 22:57:02]
>>16244 匿名さん

あはは(笑)
よりによってマンションサイトのポジショントークに騙されてるよ!
こんなサイト何の根拠にもならない。
耐震等級は工法や構造関係ないのに(笑)
まさに、頭が腐ってるね。
16247: 匿名さん 
[2020-05-29 22:57:56]
>>16238 匿名さん

>本当に脳が腐ってるな。

千円の5割引と500円の1割引きであなたは前者の5割引が安いと思うんだね。

耐震等級3は耐震等級1の1.5倍の耐震性。
木造とRCは耐震等級の元が違う。
木造の耐震等級1が10で、
RCの耐震等級1が100とした場合、
木造の耐震性を1.5倍の耐震等級3は
RCの耐震等級1より大きか?

あなたは人の脳を心配する立場か?
16248: 匿名さん 
[2020-05-29 23:02:13]
PCや鉄骨推しは、もしかしてマンション民か?
建築の知識も皆無だし。

16249: 匿名さん 
[2020-05-29 23:04:44]
>>16247 匿名さん
その根拠となるデータは?
情報ソースは?
まさか、あのマンションサイトじゃないよね(笑)
ちゃんとした設計のプロ、住宅メーカー、一級建築士のサイトとか無いだろ?
16250: 匿名さん 
[2020-05-29 23:10:29]
新型コロナでマンションなんて終わったよな。
だいたいRCのマンションは中住居じゃないと木造在来より遥かに冬寒くて夏熱いって知ってるか?
上下左右の部屋が断熱になってるとかアフォだろ。
集合住宅なんて共用施設も閉鎖して、建替えもできずスラム化する最悪ねババ抜き住宅だぜ!
16251: 匿名さん 
[2020-05-29 23:13:15]
勉強資料:
 人の脳を言う人はまずご自分の脳を鍛えて。

http://www.taishin-jsda.jp/column20.html
16252: 匿名さん 
[2020-05-29 23:16:15]
>>16250 匿名さん

マンションが無くなると明言したら?
^_^
16253: 匿名さん 
[2020-05-29 23:17:21]
>>16251 匿名さん
本当にそうだね(笑)
勉強不足のマンション民は去れ!

「現行の建築基準法では、どの構造の建物であったとしても震度6強から震度7程度の地震に耐えられるよう基準が定められています。
このため、構造が違ったとしても耐震性能に大きな差はありません。」
16254: 匿名さん 
[2020-05-29 23:57:32]
軸組は論外って結論出てるのにしつこいね。

今後軸組おじさんの書き込みは禁止とします。

スレ主より
16255: 匿名さん 
[2020-05-30 00:01:02]
軸組は最弱ってわかってるんだから、軸組に関するレスも禁止とします。

これからはツーバイVS軽量鉄骨、重量鉄骨VSコンクリートのスレとします。

スレ主より
16256: 匿名さん 
[2020-05-30 00:41:33]
コスパを考えなければRCが最強なんでしょ?
コスパを考えるなら軸組かツーバイ
軽量鉄骨? 重量鉄骨? 君は貸しビル・アパート経営でもするのかな?
16257: 匿名さん 
[2020-05-30 00:48:01]
>>16253 匿名さん

勉強して。
勉強して。
16258: 匿名さん 
[2020-05-30 00:50:12]
>>16253 匿名さん

木造が最強で都庁も木造でしょう?
16259: 匿名さん 
[2020-05-30 05:58:21]
今、建築業界は木造に注目されてるよ。
知らないの?
16260: 匿名さん 
[2020-05-30 07:00:58]
>>16257 匿名さん
国交省の見解なの?
耐震等級3をとれない業者の言い訳にしかみえない。
16261: 匿名さん 
[2020-05-30 07:15:23]
失笑するわ。
木造は貧弱すぎて3階建て以上は不可なのにね。
底辺の軸組の出る幕はないとして、
どーやったらツーバイは軽量鉄骨においつけるんだ?
16262: 匿名さん 
[2020-05-30 07:19:37]
敷地面積さえあれば平屋最強なのに、わざわざ3階以上を求めるのは狭小地獄のトンキン民くらい
16263: 匿名さん 
[2020-05-30 07:45:33]
純木造5階建てマンション「イニエ南笹口」
http://www.shelter.jp/news/main/3087
16264: 匿名さん 
[2020-05-30 07:48:33]
>>16254>>16255
不満ならスレをなくせや(笑)
16265: 匿名さん 
[2020-05-30 08:06:40]
>>16263 匿名さん

世の中の木造が全部このタイプならわかるけど
技術の粋を集めてやっとだからな
16266: 匿名さん 
[2020-05-30 08:13:25]
>>16265
過渡期。
海外では進んでる。
何れは現在より高い超高層木造ビルが建設される。
16267: 匿名さん 
[2020-05-30 08:18:40]
https://toyokeizai.net/articles/-/210783
>木造で高さ350m、地上70階の日本一の超高層ビルを東京・丸の内地区に建設する――。
> 2041年を目標に実現を目指すという

>当面の目標として2025年までに高さ70m(14階建て)の木造ビル建設も掲げている。
16268: 匿名さん 
[2020-05-30 10:15:13]
木造は躯体が弱すぎてタイルなどの重たい外壁や陶器瓦などの重たい屋根も不可不利となる。
まさにハリボテ住宅。
16269: 匿名さん 
[2020-05-30 10:30:29]
こいつマンション民か?
RCの戸建てじゃないゃな(笑)
16270: 匿名さん 
[2020-05-30 10:33:26]
木造にはガルバの衣がお似合い。
16271: 匿名さん 
[2020-05-30 10:39:23]
マンション民のRCなんて、住環境最悪だからな(笑)
断熱気密もあったもんじゃない。
本来なら、耐震等級1とか地盤も悪いし危険で人が住めない。
16272: 匿名さん 
[2020-05-30 11:01:26]
ツーバイにも劣る軸組。
軸組は罰ゲームか。
16273: 匿名さん 
[2020-05-30 11:37:19]
RCのマンションは別スレで最悪の住宅と決着ついてるから論外として
戸建て住宅としては何がダメか。本当に選ぶものは何か?

在来>ツーバイ>>>>>軽量鉄骨=イナバ物置(笑)

軽量鉄骨造は木造に比べると通気性や断熱性が良くない。夏は暑く冬は寒くなり断熱性を高めるための対策が必要。防音性は耐火性なんて最悪。
軽量鉄骨造は摂氏540度程度で急激に強度が失われるという特徴があります。鉄は高熱に弱いため、耐火性が低く耐久性もそれほど高くありません。そのため、火事の際は建物が倒壊する危険性があります。木造は全焼して炭状になった場合でもしばらくは熱に耐えることができるため、耐久性は軽量鉄骨造よりも高い。

そして耐震性は、耐震等級3なら工法は関係ない。


思い込みや妄想でなく、こういう動画みて勉強してください。
在来が最高と理解できますよ。このスレは嘘ばっかり(笑)


https://www.youtube.com/watch?time_continue=22&v=09bA_9-JEcQ&f...
https://www.youtube.com/watch?v=mHFZXUIldaA&feature=emb_logo
https://www.youtube.com/watch?v=UuyqyALdE0c&feature=emb_logo
https://www.youtube.com/watch?time_continue=3&v=LQIjZGPCiic&fe...
16274: 匿名さん 
[2020-05-30 11:43:45]
>>16266 匿名さん

てきたら出直せばよい
今できないものは無いのと同じ
16275: 匿名さん 
[2020-05-30 11:53:45]
スレ主が出ていけって言ってるんだから、軸組おじさんは出ていきなさい。
もうこなくていいよ。
16276: 匿名さん 
[2020-05-30 11:56:03]
軸組おじさんの粘着と嫉妬はすごいな。
軸組がコケにされてよほど悔しいんだろうな。
しかしここにはアンタの居場所はないから、チラシの裏にでも軸組最強って書いときなさい。
16277: 匿名さん 
[2020-05-30 12:18:45]
>>16267
既に有る.
純木造5階建てマンション「イニエ南笹口」
http://www.shelter.jp/news/main/3087
駄目なRCと鉄骨は廃れる運命。
16278: 匿名さん 
[2020-05-30 12:44:08]
>>16276 匿名さん
粘着マンションがなんか言ってるぞ(笑)
16279: 匿名さん 
[2020-05-30 12:45:22]
軸組が~の危ない奴は、プロの意見と真逆なんだけど誰が信じると思ってるのかな?
16280: 匿名さん 
[2020-05-30 22:21:16]
>>16273 匿名さん
こういう本当のレスをする人がスレ主達のような嘘つき達に呆れたからこのスレは廃れただけの事。
16281: 匿名さん 
[2020-05-31 00:30:48]
今は無き大伸フードとかいうとこが建てた建売の木造住宅に住んでるけど、造りはしっかりしてるで

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる