一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-11-26 10:18:37
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

15801: e戸建てファンさん 
[2020-03-03 16:39:59]
https://www.senbokuhome.co.jp/labo/detail/10

https://住宅営業マンがブログで伝える事.com/818.html#i

軸組が如何に耐震性が無いか判るw
15802: 匿名さん 
[2020-03-03 16:45:33]
>>15800 匿名さん

お前がずっと煩いから黙れよ軸組おじさんw
15803: 匿名さん 
[2020-03-03 16:47:43]
ダントツ最下位の軸組とブービーツーバイの最弱争いは、よそのスレでやってください。
ちょうど良いスレは一条工務店(2×6)とタマホーム(軸組)の比較スレ。
軸組推しはあっちへ行ってタマホームの応援でもしてきなさい。
15804: 匿名さん 
[2020-03-03 17:17:27]
そうそう、ツーバイは荒らし行為を止めてね。
また削除されますよ。
15805: 匿名さん 
[2020-03-03 17:19:54]
>>15801 e戸建てファンさん

営業マンのボジショントークじゃん(笑)
これだからツーバイはバカにされるし、普及しないんだよ…
15806: 匿名さん 
[2020-03-03 17:47:13]
築年数でも、かなり耐震性は違ってくるよね?
木造なら築10年ぐらいでガタガ落ちだ。
RCなら50年は持つから、戸建てよりマンションのが良いんじゃない?
15807: 匿名さん 
[2020-03-03 20:44:55]
途中参加で申し訳ないが、軸組とツーバイ系って倒壊率を考えたら圧倒的に軸組が弱くない?

軸組の新規の件数も減ってきてない?
ツーバイは増えてきてるよ。

個人的には砂と水でできてて原材料が無限にあるRCを壁式で安価に建てれたら1番良いと思ってます。

RCは無理だから木造ならツーバイの1択に近いような。
15808: 匿名さん 
[2020-03-03 21:29:20]
>15807
ていうかそれが常識。
しかし軸組オジサンは、軸組はツーバイはおろかRCよりも強いってほざいてる。
面白がって荒らしてるだけだろう
15809: 通りがかりさん 
[2020-03-05 05:01:18]
最近の軸組はツーバイより倒壊してない。
地盤の悪いところが原因。
ツーバイバカは、しっかり調べもしないから(笑)
15810: 匿名さん 
[2020-03-05 09:06:16]
だれもツーバイなんて推してないだろ。
木造なんて予算がない人以外は選ばないし。

ただ、軸組に比べたらツーバイのほうかはるかに格上ってみんな言ってるんだよ。

軸組おじさんはちゃんと理解しろよ。
ハンネを統一しろって言ってるのに統一しないし。
小学生のほうがまだ理解力あるぞ。

15811: 匿名さん 
[2020-03-05 10:32:03]
日本に軸組がなかったら、阪神大震災であんなに人が死ぬことはなかったのではないか。
軸組オジサン無責任ですわ。
15812: 匿名さん 
[2020-03-05 12:01:04]
調べれば、今は在来とツーバイには差が無いと結論づけてるところが多いのにね。
在来業務は在来推し。
ツーバイ業務はツーバイ推し。
ボジショントークでしかない。
スレを荒らしてるのは、間違いなくツーバイ推し(笑)
15813: 通りがかりさん 
[2020-03-05 12:04:20]
ここは後背湿地のような軟弱地盤に家を建てるしか無かった、いわゆる負け立地の人が集まるスレ(笑)
15814: 匿名さん 
[2020-03-05 12:14:20]
たしか軸組おじさんは軟弱地盤に軸組建てちゃったんだよね。かわいそうに
15815: 匿名さん 
[2020-03-05 12:39:54]
軟弱地盤じゃ在来もツーバイも共倒れ(笑)
15816: 検討中さん 
[2020-03-06 07:49:39]
ツーバイ系は基礎の上に箱が載ってる様なもんなので地盤が弱くて基礎がやられても家の形は残り軸組みたいに潰れたりしないよ。
過去の地震被害データからも立証済み。
耐震性が重視される近年ツーバイ系の建築棟数は年々格段に増え軸組在来は大幅に毎年減少中。
15817: 匿名さん 
[2020-03-06 08:27:57]
>>15816 検討中さん
熊本地震では、地盤の悪い地域でツーバイも潰れてましたが?
15818: 検討中さん 
[2020-03-06 10:00:48]
>>15817 匿名さん
それはツーバイ協会に加入してない業者の手抜き施工が原因だと公表されてますよ。
15819: 匿名さん 
[2020-03-06 11:35:21]
それでもツーバイには違いないね。
そんな事いったら軸組も倒壊したのは、正しく施工されていはいからになりますよ(笑)
ボジショントークは止めなよ。
結局、地盤によってはツーバイも軸組も倒壊するし弱いんだ。
RC以外は、ドングリの背比べ。目くそ鼻くそですから。
15820: 匿名さん 
[2020-03-06 11:53:30]
RC最強は間違いない。
鉄骨も強い。
誰でもわかる。

軸組は、、、ダメだこりゃ。
15821: 匿名さん 
[2020-03-06 15:15:38]
>>15820 匿名さん
ツーバイは更にダメなのよ(笑)
15822: 通りがかりさん 
[2020-03-06 17:12:04]
日本建築学会の「 2016年熊本地震被害報告」で、特に被害の大きかった益城町において枠組壁工法の被害が報告されています。
益城町の枠組壁工法54棟で9%が倒壊。しかも在来工法と違い1981年の新耐震基準以降の建物においてです。
益城町は地盤の悪い地域なので、やはり地盤が影響したのでしょう。
15823: 匿名さん 
[2020-03-07 07:26:05]
軸組でもツーバイでも大手にしないとダメってことだろう??
15824: 通りがかりさん 
[2020-03-07 09:00:24]
大手HMでも施工は零細な工務店が請け負うだけ。
軟弱地盤でない良い立地が重要ってこと。
地盤改良しても倒壊もするし、地盤改良の失敗が不同沈下の最大の要因となっている事を考えても立地に拘るしかない。悪い土地の場合は早く処分して良いとこに引越し。
15825: 匿名さん 
[2020-03-07 11:14:31]
>>15824 通りがかりさん

誰が建てるかとか、まだそんなこと言ってるの??大手の丈夫な工法で建てろって意味なのに。
15826: 検討者さん 
[2020-03-07 19:19:41]
ツーバイフォーで小屋裏収納って作れるんでしょうか?
15827: 匿名さん 
[2020-03-08 08:03:14]
>>15826 検討者さん

我が家にはありますよ。
15828: 匿名さん 
[2020-03-08 22:37:04]
ミサワの蔵を参考にしなされ。
15829: 匿名さん 
[2020-03-09 05:20:47]
>>15828 匿名さん

そんなんじゃないよ!小屋裏の話でしょ。ツーバイだけどあるよ!
15830: 匿名さん 
[2020-03-11 09:55:13]
となりの在来工法の家が火事で全焼しました。
15831: 匿名さん 
[2020-03-11 10:25:15]
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200308-00015737-cbcv-soci
>一人暮らしの高齢男性が死亡
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200304-00371510-sbcv-l20
>焼け跡から男性1人の遺体
https://www.sankei.com/affairs/news/200222/afr2002220010-n1.html
>マンション火災で1人死亡 大阪
15832: 匿名さん 
[2020-03-11 21:59:37]
>>15830 匿名さん

軸組とキャンプファイヤーは同じだから?
15833: 通りがかりさん 
[2020-03-11 23:24:01]
ツーバイは火災にも弱いね。最弱(笑)
15834: 匿名さん 
[2020-03-13 06:14:18]
最近地震が多くなったな。
15835: 匿名さん 
[2020-03-13 22:32:33]
>>15833 通りがかりさん

火災に関して、外側は外壁材の問題、内側はツーバイは強いんじゃなかった??
15836: 検討者さん 
[2020-03-14 05:06:23]
ツーバイは火災に弱い
15837: 匿名さん 
[2020-03-14 06:46:17]
ツーバイは太い材を使用してないから柱などが残らず崩壊しやすく、危険。
合板で囲まれてるから未燃が生じバックドラフトが起きやすく危険。
15838: 匿名さん 
[2020-03-14 16:04:53]
火災は発生してすぐに家が倒壊するわけじゃないから、まずは逃げること。

あとは消防署の消化活動を見守るのみ。

倒壊する頃や、バックドラフトの頃に家にいたら、もう死んでますから気にしないで!!

地震に関係ないしね。
阪神大震災では地震の後に倒壊した家屋に挟まれ逃げれない状態で火が迫ってきたんだから、軸組はまずは倒壊しないことを考えてください。
15839: 匿名さん 
[2020-03-14 16:21:23]
COを吸えば体の自由が効かなくなる、逃げられないから犠牲者が出る。
救助活動で消防士が危険に晒される。
鉄骨も崩壊の危険が有る事は知られている。
15840: 匿名さん 
[2020-03-15 03:00:11]
軸組のとなりには家は建てない。

これは鉄則。
15841: 匿名さん 
[2020-03-15 03:25:06]
ツーバイの家は普及率が低いから安心。
湿気に弱く、火災にも地震にも弱いから怖いよな(笑)
15842: 匿名さん 
[2020-03-16 15:11:14]
近所の木造の家だったのですが、壁が立って屋根の骨組みまでできたところで超大型の台風が来ました、屋根にはブルーシートがかぶせられたのですが、大量の雨には勝てずブルーシートにたまった水はついにブルーシートが破れてたまった水がすべて2階の床に落ち、2階の吐き出し窓やベランダから大量の雨水が流れ出す瞬間を見てしまったのです。

その家は何事もなかったかのように建築が進み、販売されていましたが、その後カビなどが生えたかどうかは定かではありません、そのせいであって建築中の雨を気にしなくてもいい鉄骨プレハブ造に気持ちが傾きました。
15843: 匿名さん 
[2020-03-16 15:36:49]
>>15842
ツーバイだろうからやばいね。
15844: 匿名さん 
[2020-03-18 23:36:53]
まぁ文字通り水掛け論になりますが、軸組もツーバイも建築中の雨は大丈夫だよ。降らないに越したことはないが。

変に 無垢材使ってます!健康です! って言うところの方が、雨はヤバイ。今時は少ないと思うけど。

雨でジメジメしてるのに何日もカバーしてる方がよっぽど木に悪い。
15845: 匿名さん 
[2020-03-19 06:40:01]
ツーバイなどの合板がゲリラ豪雨に弱いのは常識。
その時点で壁がふにゃふにゃ(笑)
乾いてどうにかなる問題じゃない。
試しにベニヤ板を半日水に浸した後、乾かしてみな。
15846: 匿名さん 
[2020-03-19 13:10:29]
>>15845 匿名さん

ツーバイの壁ってベニヤ板なん??写真見せて!
72時間煮沸してテストする構造用合板だったはずですよ。
15847: 匿名さん 
[2020-03-19 13:35:45]
災害に弱いのは軸組。
台風でつぶれてたのも軸組。
15848: 匿名さん 
[2020-03-19 15:12:35]
火災、地震、水害、全てにおいて問題あるのがツーバイ。
日本の環境に合わないため、何十年も普及率が低いまま(笑)
15849: 通りがかりさん 
[2020-03-19 15:39:59]
SPF材のベニヤ合板は最悪だろうね。
15850: 匿名さん 
[2020-03-19 15:45:13]
日本は住宅に関しては後進国だからね。
在来工法が他国からバカにされるのは仕方ない。
在来工法の家はガラパゴスだの文化住宅だの言われる始末だし本当に恥ずかしい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる