地震に強い家
15551:
匿名さん
[2020-02-14 20:33:52]
|
15552:
検討者さん
[2020-02-15 16:45:52]
軟弱地盤とツーバイだけ避ければよいという事ですね☆
|
15553:
匿名さん
[2020-02-15 17:40:18]
軟弱地盤をさけた土地に、認証された耐震等級3の家ならよいという事ですね
|
15554:
匿名さん
[2020-02-15 20:36:34]
過去を振り返ると軸組だけ倒壊してるね。
|
15555:
匿名さん
[2020-02-16 05:33:48]
いやいや、古い軸組と比べられても…
ツーバイはまだ新しいけど、倒壊している。 新しい建物はツーバイだけが倒壊しているね(笑) |
15556:
匿名さん
[2020-02-16 05:38:14]
出所が明らかなデータをあげない倒壊話は願望でしかない。
|
15557:
匿名さん
[2020-02-16 19:06:13]
40坪以下の狭小住宅だと潰れやすいのか。
|
15558:
匿名さん
[2020-02-16 21:01:53]
耐震等級3でも狭小3階建てとか、施工レベルの低いツーバイでは地震に耐えられないよ。
鉄筋コンクリートでもプロックスタイルみたいなハウスメーカーもあるしな。 工法よりも施工レベル、地盤、立地。 |
15559:
匿名さん
[2020-02-17 11:06:47]
RM工法の注文住宅は不信感があるね。
|
15560:
匿名さん
[2020-02-17 14:08:55]
そもそもRCでは耐震等級3は無理。
|
|
15561:
匿名さん
[2020-02-17 14:29:50]
耐震等級3の家同士で建築工法を議論したらいい。
耐震等級を無視するレスが続くのは胡散臭い。 いまどき等級3の家を建てられない建築関係? |
15562:
匿名さん
[2020-02-17 15:32:03]
実は注文住宅の方が建売より耐震等級3とってない家が多いからね。
今、耐震等級3を売りにしているのは飯田グループ。 |
15563:
通りがかりさん
[2020-02-17 15:38:15]
軟弱地盤の話題はタブー(笑)
軟弱地盤に耐震等級3で大丈夫かな? |
15564:
匿名さん
[2020-02-17 16:07:42]
実際の耐震性より耐震等級3の書類を崇める人がいるのは滑稽です。
|
15565:
匿名さん
[2020-02-17 16:22:56]
木造で耐震3とっても
地震がきたら真っ先に倒壊 さらに首里城みたいに大火災 津波では木造漁船とかす |
15566:
匿名さん
[2020-02-17 16:46:04]
|
15567:
通りがかりさん
[2020-02-17 17:51:18]
RC造でも、ブロックスタイルの家じゃ木造より遥かに危険だよな(笑)
まぁ、建築の専門家は地震に強い家は、工法より地盤や立地を気にしろって話だし。 ここで、耐震等級が~とか軸組が~とか言っても軟弱地盤じゃ仕方ない。 あ、ツーバイも軟弱地盤では倒壊していたね。 日経テクノストラクチャーで、熊本や北海道の地震特集してたから間違いない。 やっぱり地盤が緩いところに被害が出てたな~ |
15568:
匿名さん
[2020-02-18 11:08:25]
軟弱地盤に耐震等級3じゃ危ないの?
|
15569:
匿名さん
[2020-02-18 11:39:11]
軟弱地盤じゃどんな家でも危険。
まともなHMなら家を建てる前の地盤調査は必須条件。 調査結果を社内評価して初めて着工可能になる。 施主にも調査結果の説明があるはず。 |
15570:
匿名さん
[2020-02-18 11:57:01]
>>15564 匿名さん
>実際の耐震性より耐震等級3の書類を崇める人がいるのは滑稽です。 書類を出さないのは実際の耐震性に自信がないから。 費用も安いから、単なる紙でも施工業者以外の認証機関から貰っておいたほうがいい。 |
15571:
匿名さん
[2020-02-18 12:02:12]
構造計算は面倒ですから費用も安くない、高い。
|
15572:
匿名さん
[2020-02-18 12:07:54]
長期優良住宅で建てるなら構造計算の費用など織り込み済み。
|
15573:
通りがかりさん
[2020-02-18 12:09:46]
書類上は耐震3でも、実際にはギリギリなのでは仕方ない。
設計書や見取図から、自分で調べることも必要。 ましてや軟弱地盤だったら耐震等級3でも危ない。 地盤調査、ハザードマップによる災害リスクの確認、 その上で好きな工法で、耐震等級3を取得すれば良い。 |
15574:
匿名さん
[2020-02-18 12:12:43]
|
15575:
匿名さん
[2020-02-18 12:13:46]
>>15573 通りがかりさん
施主に渡される構造計算書で調べられますか? |
15576:
匿名さん
[2020-02-18 12:18:38]
|
15577:
匿名さん
[2020-02-18 12:23:35]
|
15578:
匿名さん
[2020-02-18 12:27:51]
>>15576 匿名さん
地盤改良したとしても普通に危ないでしょ。 戸建てで岩盤まで杭打ちする業者はないし。 摩擦杭を数本入れて終わり。 仕入れた業者は、なんとか建てようとするけど。 稟議通っても住みたくはないね。 |
15579:
匿名さん
[2020-02-18 12:30:45]
たしか地盤改良の意味は不同沈下を抑えることであって、耐震性や液状化に対する改良じゃないよね?
|
15580:
匿名さん
[2020-02-18 12:52:36]
液状化は各地方自治体のマップで確認。
東京なら地盤分類など「地震に関する地域危険度一覧表(区市町別)」が公表されている。 https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/chousa_6/table.htm |
15581:
匿名さん
[2020-02-18 12:53:55]
地盤沈下の最も多い原因が「地盤改良の失敗」という調査結果もあるしね。
地盤改良の必要ない土地に建設するのが正解。 |
15582:
匿名さん
[2020-02-18 13:09:38]
地震に対する強さは、耐震強度以外に地盤や家屋の密集度、地域家屋の築年数や道路幅員なども重要。
工法だけでは地震に強い家をかたれない。 |
15583:
匿名さん
[2020-02-18 14:12:09]
いい地盤に建てるのが当然なので話したいなら
地震に強い土地スレでも立ててやればいい |
15584:
匿名さん
[2020-02-18 14:13:59]
どちらにせよ在来工法だけはやめるべきだな。
|
15585:
匿名さん
[2020-02-18 14:16:31]
耐震等級3に対抗できなくて地盤なんか持ち出すから・・・・
|
15586:
匿名さん
[2020-02-18 14:27:21]
危ない業者のRC造より信頼ある在来のがマシだよ。
等級3の書類だけで安心しちゃうなんて、建売さんかな? 地震に強い家に必要なのは、地盤>>>>>工法が常識。 まさか、軟弱地盤の耐震等級3に住んでるとか(笑) それで地盤の話を頑なに嫌がるのかな? |
15587:
匿名さん
[2020-02-18 14:44:32]
信頼のおける在来業者ってどこにあるんだ? ツーバイならまだしも、 少しでも勉強した人は在来なんて誰も建てません。 大工さんも、、在来なんてダメだ、、って言ってるしな。 |
15588:
匿名さん
[2020-02-18 15:03:45]
ツーバイの耐久性は知られてるから。
建売住宅と賃貸住宅はコストが最優先です、合板ツーバイは安いです。 >H30年ツーバイ93010戸 >一戸建て(含む建売)32858戸、賃貸等共同住宅60152戸。 注文の一戸建てのツーバイはほとんど無い。 それでもツーバイを選ぶ? |
15589:
匿名さん
[2020-02-18 15:07:19]
ツーバイ房は、何が目的なんだ(笑)
湿気に弱いし耐久性も在来以下なんだけど… 過去スレで決着ついてたよね? 動画もあったし。 |
15590:
通りがかりさん
[2020-02-18 15:14:25]
まぁ、工法より地盤という流れになったわけで、
今の基準なら地盤について考察する方が地震に強い家を考える上で重要なのは分かりきってる。 それを拒む一部の情弱が居るのね。 |
15591:
匿名さん
[2020-02-18 17:17:27]
どんな工法でも耐震等級3を否定するような業者は避けるべき。
等級3の家をどんな工法で建てるのがいいかということ。 |
15592:
匿名さん
[2020-02-18 17:47:24]
書類信仰は無駄金。
長期優良住宅は長期有料住宅になって損するだけです。 確か決められたメンテナンスを怠ると罰則も有ったはずです。 |
15593:
通りがかりさん
[2020-02-18 17:49:32]
>>15591 匿名さん
耐震等級3の家をどんな立地に建てるかじゃない? よく言われてる事だが地震による強さは、工法じゃない。 好きな工法で建てれば良い。そこは回答がないから。 地盤や立地については、地震に強い家の回答がある。 そこをフューチャーしないのは何かしら不安要素があって後ろめたいからかな? |
15594:
匿名さん
[2020-02-18 20:08:59]
|
15595:
匿名さん
[2020-02-18 21:16:29]
建売でも耐震等級3が普通だからね。
地震に強い家は、やはり立地が最重要ポイントだろ? |
15596:
匿名さん
[2020-02-19 07:05:01]
立地が最重要ってそんなこと当たり前。
安全性の高い地盤に軸組以外の工法で建てれば良い。 こんなこと誰でもわかる。 |
15597:
e戸建てファンさん
[2020-02-19 07:09:44]
地盤は同じとして上物だけの話しでしょ?
木造ならミサワのモノコックが耐震性強いと実績も有るし思うけどね。 未だ倒壊ゼロで南極昭和基地は最長40年あったし南極なんて風速60メートルなんて普通だし氷の上に良く40年も持ったなぁと思う。 |
15598:
匿名さん
[2020-02-19 08:12:30]
>氷の上に
南極昭和基地に夏は氷は無い。 寒いから腐朽菌にやられる心配はないから40年は楽勝でしょう。 |
15599:
匿名さん
[2020-02-19 09:37:46]
良い地盤でも地震に強い対する耐久性が低く、湿気に弱い
ツーバイだけは避けるべきだね。 在来軸組は進化して実績もあるが、ツーバイ何も変わらず施工レベルだけが下がって実績も皆無とか(笑) |
15600:
通りがかりさん
[2020-02-19 09:39:18]
つまり、軟弱地盤にどんな建物を建てても地震には弱いという事。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
いい地盤に耐震等級3の家がいちばん。
今の注文住宅は耐震等級3が標準仕様。
大規模震災の発生確率が高まってる時期にわざわざ耐震等級を下げる施主はいない。