一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-11-29 22:18:56
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

1482: 匿名さん 
[2017-01-17 13:02:28]
昨年パルコンで見積り出した時は60坪で諸経費含んで6000万でした。オプション入れずに標準装備だけです。
床暖房や空調入れたり外壁タイル張り、水回りのグレートアップ、太陽光発電ものせたかったので、これらオプションいれたら坪単価120万はいきます。
外断熱はもしかしたら出来なかったかもしれません。記憶が曖昧です。
外構にも予算をかけたかったので、予算オーバーでした。
注文住宅を止めて企画品の間取りと標準装備だけでいくと
坪60万くらいでいけると思います。でも建て売り仕様になるのでおすすめできません。
企画品でいくなら大成パルコンもレスコも百年住宅も安く出きると思います。
私は結局予算の都合で地場工務店のツーバイシックスでオプション満載で、60坪総額4000万となりました。
ツーバイのためパルコン等に比べると耐久性はかなり落ちますが仕方ありません。
コンクリートの頑丈さをとるか、安い木造にしてオプション満載にするか… 正解はないですね
1483: 匿名さん 
[2017-01-17 13:27:41]
1482さん、パルコンについて詳しく教えていただきましてありがとうございます。質問ですが、建売仕様と注文とはどのような違いがあるものですか?ネットで調べてみたところ、建物の大きさは決まっていても中の壁は自由に動かせるとのことでした。他に窓やフローリングなどの内部仕様も選べれば、それでも良いかなと思ったのですが。ただ、どんな間取りがあるのかはパンフを見ていないので、我が家の土地にも入る建物があるのかも全く分からないです。

注文と建売仕様の違いについてですが、例えば断熱材が少ないとか、コンクリート壁が薄いとか、鉄筋が少ないとか、構造体で違いがあるのでしょうか。

1482さんのお家はやはり凄いですね。60坪のお家で4000万円ですか!まさに豪邸ですね。敷地も広くて素敵なおうちでしょうね。我が家の場合全く小さいですが土地だけで数千でしたので、建物まではあまりかけられなくなってしまいました。大手HMどこでも太陽光を付ければ坪120位は当たり前みたいですので、もうどこで建てても同じかと思います。むしろ、もうどんな間取りでも、どこのHMでも良いから安全安心な建物で良いと思うようになってしまいました。夢も段々しぼんでしまいます(笑)

1484: 匿名さん 
[2017-01-17 16:33:51]
いろいろ教えてあげたいのはやまやまなんですが、私はパルコンの施主ではないのであまり詳しくはないです。
まことに申し訳ありません。
でも耐久性を求めるなら大成パルコンやレスコは絶対におすすめです。モデルハウスに行って営業に聞くのが一番だと思います。
大成パルコンの注文住宅はおそらく主要なハウスメーカー中では一番高価だと思います。
1485: 匿名さん 
[2017-01-17 21:56:50]
1484さん、いえいえ色々な情報ありがとうございました。
パルコンの企画商品は割安感がありますが、注文になるとかなり高いのですね。
我が家では無理かもとは思います。
まあ、結局はそれなりの家になるかもしれません(笑)

1486: 匿名さん 
[2017-01-18 12:28:00]
ミサワホームで建てた家が阪神大震災で倒壊ゼロって本当ですか?信じられないんですが。
1487: 匿名さん 
[2017-01-18 12:47:50]
現ミサワホームホールディングス株式会社の設立は2003年8月1日、阪神大震災は1995年(平成7年)1月17日。
倒壊ゼロは当然だな。
1488: 匿名さん 
[2017-01-18 20:54:59]
ミサワと言えば、昭和42年10月旧ミサワホーム(株)設立の時まで普通は遡るでしょう?
1974年多摩川決壊の時に、箱のまま流れていったのがミサワの建物らしいです。

http://cgi2.nhk.or.jp/archives/tv60bin/detail/index.cgi?das_id=D000903...
1489: 匿名さん 
[2017-01-18 20:56:18]
2003年以降ミサワホームは地震で倒壊なし。
1490: 匿名さん 
[2017-01-19 11:40:04]
ミサワは地震耐久性を売りにはしてないからそこまで強いって印象ないけど、ホンマかな。
1491: 匿名さん 
[2017-01-19 11:46:04]
木造で建てるなら最近宣伝で震度7とかで見る三井にすれば?頼もしい〜とか言ってるCM
1492: 匿名さん 
[2017-01-19 13:38:28]
他のスレでは三井は積水よりも高額とか、欠陥建築があったと言ってますね。もし欠陥があるなら当然耐震性も落ちると思うけど。

他社大手HM各社の耐震性はどのくらいなのでしょうか?耐震実験も同じ条件でなければ比較できないし、パンフそのまま信じれば震度7も耐えられそうなかんじですから、別に三井でなくてもと思うけど。
1493: 匿名さん 
[2017-01-19 15:04:42]
欠陥手抜きは何処でもありそうだから、少なそうな処を選ばないとね〜
1494: 匿名さん 
[2017-01-19 15:22:03]
木造なら三井でもタマホームでもスミリンでもシャーウッドでも耐震性はあまりかわらないと思われるが
1495: 匿名さん 
[2017-01-19 17:21:01]
タマでもシャーウッドでも同じ耐震性なら、タマx2で15年位毎で建て直しも良いかな。
キッチンや風呂は15年位で交換になるだろうから、
新築の方が絶対に住み心地も設備も良さそうだし。悩む。
1496: 匿名さん 
[2017-01-19 17:33:24]
施工不良がなければ耐震等級で比較すれば良いはず。
熊本地震でも耐震等級3ならほぼ無被害。
1497: 匿名さん 
[2017-01-19 21:03:43]
1495 正解
でも15年はきついから20年か25年
1498: 匿名さん 
[2017-01-19 21:15:14]
そうですね、20年か25年だと子供も巣立って家族構成も変わるはずだから、新しい家で間取りを考え直すのに良いかも。
1499: 匿名さん 
[2017-01-19 22:13:35]
>施工不良がなければ耐震等級で比較すれば良いはず。

揺れてみないと結局判らない。被害が出てから施工不良が判っても手遅れ。それでも等級3は必須。

>1498

同意です。タマx2で25年よりも優れた木造はなかなか無い。シャーウッド程度で50年は無理。
1500: 匿名さん 
[2017-01-19 22:42:49]
>シャーウッド程度で50年は無理

1499さん、私も同意です。所詮集成材、ベルバーンにすれば見た目は良いけど躯体は値段ほどの建物ではないと思いました。それにも増して制振装置も付いてないのにも驚きました。実際シャーウッドのサイトでは、

>1階床の揺れが893ガルのとき、2階床の揺れはその1.6倍の1,434ガル

とあります。免震住宅であれば1/9に軽減されるとのことですが、とんでもない金額になりますね。普通に制振装置が全くない場合はどうなるでしょうか、想像すると恐ろしい気がします。軽量鉄骨のダインの方がシーカスがあるのでむしろ被害は少ないかもしれないですね。
1501: 匿名さん 
[2017-01-20 12:56:38]
鉄骨ローコスト、RCローコストがでてくるのを待ちましょう。そして25年で建て替えましょう。
ローコストの先駆けのタマホームやレオハウスならいつか実現してくれそうな気がする。
1502: 匿名さん 
[2017-01-20 13:16:04]
余命で決めよう。。
1503: 匿名さん 
[2017-01-20 13:39:00]
最近読んだ本から。

ハウスメーカーは派手な宣伝により在来工法(木造軸組工法)にはあたかも耐震性がないと、消費者は思い込んでいるけど実際には施工ミスさえなければ金具を使っていたとしても耐震性は変わらない。

むしろ耐震性がないような古い家であっても、いくらでもリフォームすれば木造の家は住み続けることができる。つまり、最近のリフォームは水回りとかフローリングとかの内部建具や設備のみのリフォームが多いが、実際には一番大切なのは構造体のリフォームをすること。

木造軸組であれば傷んだ土台や柱を替えて、耐震性のない基礎は周囲を固めて、と手を入れれば入れるほど何十年も何世代にも渡って住み続けることができるという。

HMのコンクリートや鉄骨は傷んだら替えることができない。出来たとしてもそのHM独自の工法だから高額になるし、そのHMしかできない。一方在来工法であれば、よくわかっているのは施工した工務店だけど他の工務店でも扱ってもらえる。

安いローコストの建物を20〜30年で壊してしまうよりも、良い材料のしっかりした家を手入れしながら数十年住む方が自然にも体にも、そしてお財布にも優しい選択になる、といった内容だったと思います。
1504: 匿名さん 
[2017-01-20 13:45:54]
http://t-syou.jp/faq/3515/
リフォームでパッシブハウスに。
1505: 匿名さん 
[2017-01-20 16:07:09]
>1503
正論なんだが30年も経てばどんないい家でもボロボロなんだよね。
30年前の豪邸と最近の普通の家なら比べるまでもないよね。
むかしは断熱材もないし、オール電化なんてなかったし。
1506: 匿名さん 
[2017-01-20 16:36:20]
今まで通りに30年弱で建て替えが正解?
人生80年、20代と50代位で二度建てるのが経済的?
二度目は隠居の準備が半分で平屋?
1507: 匿名さん 
[2017-01-20 17:56:12]
建て売りか注文かでも異なる。
1508: 通りがかりさん 
[2017-01-20 18:25:12]
地震・台風に強い家といえば、木+鉄のパナソニック耐震住宅工法テクノストラクチャーも選択の一つだと思いますよ。日本全国にテクノ加盟店が存在するみたいですね。
1509: 匿名さん 
[2017-01-20 18:36:28]
基礎から持ち上げられた例が有る。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1601K_W2A510C1000000/
1510: 匿名さん 
[2017-01-20 19:31:09]
>1505さん、
>むかしは断熱材もないし、オール電化なんてなかったし。

実家は築50年弱ですが、建築関係の親が色々とこだわって建てたので基礎には鉄筋が入っていますし、構造体は全部ヒノキで瓦屋根です。昔はいつを指すのか分かりませんが、もちろん断熱材もそれなりに入っています。

それでも、つまりは50年も経てば土台や構造体の傷んだ部分が出てくるもので、リフォームで交換して、断熱材も壁材やフローリングも交換する、そしてオール電化なら太陽光パネルなどを追加すれば良いだけ。

一番大切なのは見えない構造体からリフォームして、もちろん見える部分も交換して耐震性や耐久性もアップする。それができるのが在来工法の良いところ。例え建売の安普請でもやろうと思えば何でもできるそうです。それも良いと思いますけどね。
1511: 匿名さん 
[2017-01-20 21:15:11]
>1509
これは2×4かな?
弱すぎるね
1512: 匿名さん 
[2017-01-20 21:22:37]
>>1511
>>リフォームしまくった築50年より、ローコストでいいいから新築のほうが良いと思われるが。
1513: 匿名さん 
[2017-01-20 21:32:52]
材料はどうでしょうか。一つ一つ選んで土台とかの構造体をヒノキにすればと思いますが。要するにお古のようでも、手を入れて傷んだ部分を交換していけばサラの家と同じになるということらしいです。だから、ローコストにも手を入れていけば同じということなのでしょうか。どちらでもお好きな方で。
1514: 匿名さん 
[2017-01-20 22:19:34]
リフォームは、業者の質やコストの問題が出てきます。業者がまともだとしても、大壁の家で構造体まで点検して交換するには、スケルトンリフォームになり新築の半分以上の金額になります。1.000~2.000万はザラ。増築等があれば固定資産税も変わってきます。築年数は変わらないので、売却する場合などの価値は付きません。

余程思い入れがあって、数千万出しても住み続けたい家でなければ、大規模リフォームは微妙です。
1515: 匿名さん 
[2017-01-21 07:10:49]
昔の家と今の家では耐震性が違います。
1516: 匿名さん 
[2017-01-21 08:38:16]
>>1511
筋交いがあるんだから軸組だよ
1517: 匿名さん 
[2017-01-21 08:46:07]
>>1510 匿名さん

自分の信じるやり方でおやりなさい。他人が住む訳ではないので。
1518: 匿名さん 
[2017-01-21 08:55:33]
>1515さん、昔の家は耐震性がないですから、構造体のリフォームが必要な理由です。阪神淡路大震災の時にも、古い軸組工法の家が潰れた訳は壁の中の躯体が傷んだままにしていたからだそうです。まずは躯体からリフォームするとかやり方はあるようです。

>1514さん、同じ大きさの家であれば建物の固定資産税は古家と同じ。築年数によりほぼ無税に近くなります。売却を考えれば、いくら金をかけても新築時からの築年数ですので値段は付きませんね。むしろ更地の方が高額になるでしょう。

リフォームをする場合、更地にして新築にした方が業者さんの手間も省けるので楽だそうです。リフォームしてもその手間代がかかるので新築とほぼ同じくらいの値段位は覚悟した方が良いらしいです。古家のメリットは住み慣れた家と税金位でしょうか。工務店施工で全て材料にこだわっても、特別なオプションがなければ80〜100でいけるかと。耐震性は確保できるらしいです。結局、建築全てに言えることですが信頼できる業者さんを探すことでしょうか。
1519: 匿名さん 
[2017-01-21 16:43:35]
基礎コンクリートに金具で柱を固定していた家が、地震で倒壊したが、
一方、昔の束石の上に柱がある家が地震で、柱が束石からずれたが、倒壊しなかった例もある。
校舎は、柱が束石からずれることで、いわゆる免振の機能を発揮したのだろう。



1520: 匿名さん 
[2017-01-21 17:04:28]
https://www.youtube.com/watch?v=tWSUwPCqZFI
耐震実験。
動画のコメントを参照。
実験者の思惑と正反対の結果になり笑われてる。
頑丈にした方が倒壊して手抜きをした方は倒壊をまぬかれた。
1521: 匿名さん 
[2017-01-21 17:06:20]
下手な耐震補強をすると倒壊し易くなり危険。
1522: 匿名さん 
[2017-01-21 19:00:00]
平屋でデカイ家にすると倒壊しにくいです
1523: 匿名さん 
[2017-01-21 21:22:00]
日当たりの良い平屋に憧れます。都会の狭くて南道路でも日が当たらない土地。買い物には便利で駅近で高かったけど、寒くなってくるとお日様が恋しいです。地震も火事も怖いから、田舎の畑の真ん中に戻りたい。だけど、買い物が不便だし医者にも行けない。憧れの平屋の田舎暮らしもはるか遠い夢です。
1524: 匿名さん 
[2017-01-21 22:37:37]
人口20万人クラスの都市が都会すぎず田舎すぎず調度良い住み心地だ。
1525: 匿名さん 
[2017-01-22 01:24:48]
国土交通省のあまくだりのために、国民は地震でしぬのですね。
1526: 匿名さん 
[2017-01-22 09:08:04]
>1523
買い物はネットの時代。
持病など医者通いは大変だが緊急時はドクターヘリで医者が来るから都会より早く治療され安全かも。
屋根から落下して呼吸困難になりドクターヘリの医者に両胸に穴を開けられ助かった知人がいます。
1527: 匿名さん 
[2017-01-22 09:48:26]
田舎へ行くとネットでの買い物でも、《配達対象範囲外》などという地域もありますから要注意です。

年を重ねて全く持病がない方は珍しくもないのでしょうけれど、持病があれば交通も便利な都会は離れられないかなと。医療のレベルも違うでしょうし、かかりつけで診てもらっていれば緊急時の対応もスムーズなはず。救急車でも病院のたらい回しでなかなか受け入れ先も決まらないとも聞きます。

本当は空気のきれいな、自然いっぱいの環境の良い場所で畑仕事に精を出して健康的な生活をすれば病も治ってしまうもの、と思いたい所です。先日TVで見たのですが、畑つき300万円の別荘特集がありました。畑の真ん中の平屋建てに憧れます。地震にも強そうな感じ。
1528: 匿名さん 
[2017-01-22 10:22:03]
>1479さん、まだご覧になっていますか?

先日パルコンに規格商品の YourStyle のパンフレットをとりあえずネットで申し込みました。パルコンのスレにも書いたのですが、なかなか送ってくれなくて結局数日後に電話が来たのですが、その方によりますと規格商品は半年前になくなっていますとのこと。(サイトにしっかりパンフレットが載っているのですけどね)

で、今は注文だけで坪80位と言われました。注文で80であれば大手HMでも普通ですが、客寄せパンダではないですけど、客をカタログで釣っておいていざ餌に引っかかったら品物がありませんよと高額商品を出してくる商売のように思えて腹が立って、その場でお断りしてしまいました。

他社複数の営業マンにも同じような商法で、今はもう規格商品はありませんから注文だけ、と言い切る方々がいました。結局は規格商品は安価ですから、高額な注文住宅を売って儲けたい(手取りを増やしたい)だけと思います。一人の客に嘘を言っても会社や上司は全く分からないから、正にやりたい放題です。或いは会社も暗黙の了解の商売のやり方なのかは分かりませんが。

他社HMでは、他の展示場へ行って聞いてみたらしっかりと規格商品のカタログを下さって、お薦めの間取りまで教えてもらいました。また、会社としては規格商品を扱っていても、売りたくない、という正直な営業マンらしく自分は担当ではないですと断られたこともありました。

地震には強そうかと思っていたのですが、がっかりですね。レスコに行ってみることにします。
1529: 匿名さん 
[2017-01-22 12:19:38]
>>1521
一番弱いところが壊れる。
束石に固定していないと、そこが一番弱いが、ずれることで、揺れを緩和できる。
そこを固定してしまうと、次に弱いところが壊れる。
基礎コンクリートに固定すると、その固定部は強いが、上部のどこかが弱く、その弱いところが壊れる。
強くすることは大事だが、弱いところを無くすことがより重要。
1530: 匿名さん 
[2017-01-22 12:38:16]
>1529
強くするだけでは駄目、限度が無くなる。
厚い鉄はハンマーで叩いて人の弱い力で凹ませる事が出来る、硬い石をハンマーで叩き割ることも出来る。
薄い鉄はなかなか凹ませるのは難しい、しなって力が抜けてしまうからです。
ゴムはハンマーで叩いて凹ませるのはまず出来ない。
叩かれる物と叩くハンマーが歪まないとすると理論的には無限大の力になる。
実際は叩かれる側は凹み、叩く側のハンマーも凹み、ハンマーの柄も歪んで力を吸収してる。
丈夫にするだけでなく、上手く、力を吸収するのが大切。
1531: 匿名さん 
[2017-01-22 22:05:28]
なら基礎は具体的にどうすればいいの?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる