一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-11-26 10:18:37
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

13551: 匿名さん 
[2019-11-14 22:09:52]
>>13550 匿名さん

>熊本のデータだと2000年以降のRCデータは無い。

RC戸建てを嫌う人が多いだけの証拠。
RCを建てていたら1割にはならない。

木造耐震等級3級は1割被害。
安全とはほと遠いのは間違いない。
13552: 検討者さん 
[2019-11-14 22:17:34]
RCの解体費用400万で済まないだろ
40坪の軽量鉄骨の古屋付き土地購入しようとしたら、解体業者に370万の見積もりと言われたぞ

最近工事費の単価上がっていて、ネットの解体費用全然当てにならない
13553: 検討者さん 
[2019-11-14 22:21:39]
色々、中古リフォーム検討して話聞いてきたけど、耐震性向上は全然余裕で大してコストもかからない
断熱機密はかなり難しい。

地面が励起したら、損害ないのはどっちも無理なので、無理のない費用でやるのが現実的
13554: 匿名さん 
[2019-11-14 22:38:20]
>>13548 匿名さん

>残存率はマンションの方が悪いよ。

RC戸建ての話。まだ画像だけだね?
前も画像出した人がデータ提供元もあかせなかったよね?
8年だけのデータで何を言っているかわからない。全国?とある県?なのかも?

どうせ都合いいところだけ抜粋と言われても仕方ないよね?
前の人も1981年以前のRC建物の倒壊率だけを抜粋して、いかにも今のRC建物の倒壊率の様に見せかける疑いがあるよ。

申し訳ないが画像データは信用できないね。
13555: 匿名さん 
[2019-11-14 22:42:02]
>>13552 検討者さん

>RCの解体費用400万で済まないだろ
>40坪の軽量鉄骨の古屋付き土地購入しよう>としたら、解体業者に370万の見積もりと言われたぞ

解体費用で攻めて来たか。
もうRC強さは認めたと思っていい?
13556: 匿名さん 
[2019-11-14 22:49:03]
いつから解体費用で家を評価する様になったの?
RC解体周期が木造住宅の2-3倍だから、ほどんと変わらないのでは?

解体が木になるなら鉄筋コンクリートパネル工法のWPCなら解決出来ない?

解体費用で家を選ぶ人間いないよね?
それより竜巻、台風、地震、火事を心配すべきでは?
13557: 匿名さん 
[2019-11-14 22:52:52]
>>13552 検討者さん

>解体業者に370万の見積もりと言われたぞ

東京都江東区で木造解体200万払われた友人いたよ。
木造極狭住宅で200万のならRCも鉄骨も40坪で400万がそんなに高い?
13558: 匿名さん 
[2019-11-14 22:55:10]
>>13549 匿名さん

>木を柱に使うのは愚か者。

その通り。
よほど窮地でない限り、木に命を預けるられるか?
13559: 匿名さん 
[2019-11-14 23:03:00]
愛知県に土地代だけで築20年のRC住宅が売られている様だが、話の提供者が不動産情報提供を拒んでいる。
シ○ケンとそちの方を投資的に考えてるいるがなぜ情報提供を拒ばむ?
13560: 匿名さん 
[2019-11-14 23:10:28]
平成7年 阪神・淡路大震災 建築震災調査委員会中間報告の一部
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/directory/eqb/book/11-43/html/pdf/104-116....

P105参照
13561: 匿名さん 
[2019-11-15 07:01:53]
最も災害によわいのは木造戸建てである。
こんなことは小学生でもわかる。
13562: 検討者さん 
[2019-11-15 08:10:32]
雨漏り、水漏れ、クラック、爆裂など、RCの修繕費を結構洒落にならないぐらい高い
クラック部分から内部にカビとか生えていたら最悪
中古で実際見てリフォーム見積もり取った時にびびった

結局のところ、程度の差でメンテナンスは何でも必要。

RC厨は、実際はほとんど住んだことないだろ
13563: 匿名さん 
[2019-11-15 08:18:15]
>>13560 匿名さん

壁紙鉄筋コンクリート最高じゃん。
木造もマンションがあったたら比較したいね。
マンションでは木造なくて残念。
いつ戦場に現れるだろう。
鉄筋&鉄骨使ってない木造マンションだよ。
13564: 匿名さん 
[2019-11-15 08:36:55]
>>13562 検討者さん

>雨漏り、水漏れ、クラック、爆裂など、RCの修繕費を結構洒落にならないぐらい高い

また適当に。築年数も書かずに。
50年前の?マンション?
白蟻、雨漏れ、洪水、台風、地震津波、火事... 木造の問題が多くない?

木造は中古で買ってもほとんど取り壊しだってよ。
世の中では取り壊し前提と言うか更地渡しと言うらしい。
だから平気寿命30年未満。

耐震等級3級で建てどうする?30年には取り壊しが見えている。

おまけに災害たびにRC避難所にはお世話になる。RCは津波、洪水以外は避難所に行かない。
洪水と津波がありえない場所なら自宅が=避難所が成立する。

今住んでいるよ。だから人に進めている。
プラス全館空調で快適そのもの。


13565: 匿名さん 
[2019-11-15 08:40:22]
>>13561 匿名さん

>最も災害によわいのは木造戸建てである。

まさにその通り。
火事だったら隣をみちずれにする厄介な目の離せない「問題児」。
13566: 匿名さん 
[2019-11-15 08:43:15]
>>13562 検討者さん

>から内部にカビとか生えていたら最悪

半世紀前の建物?
今住んでいて乾燥して加湿器を使っている。
まさかマンションとかの話?
13567: 検討者さん 
[2019-11-15 10:38:00]
20-30年も住んだら子供も独立しているし、住宅設備も進化しているし、老後に見合った住環境に住み替えや建て替えでしょ
RC造なんて縛りが多すぎる
それもできない貧乏なの?

中古住宅見ても、そんな夫婦が多い
13568: 匿名さん 
[2019-11-15 11:42:39]
近所迷惑は木造住宅は法律で禁止。
13569: 匿名さん 
[2019-11-15 12:06:48]
>>13567 検討者さん

>それもできない貧乏なの?

間違いなく現在RCに住んでいるが「貧乏」だね。

>住宅設備も進化しているし、

進化しているがRCにも設備の投入制限ない。間取の制限はあるかも。なので子供の独立を考えた設計が必要。

>老後に見合った住環境に住み替えや建て替えでしょ

その時は建て替えの余裕が出来るなら
俺はセカンドハウスか別荘を考えている。
わざわざコストかけてまで壊す必要がない。
固定概念の違いだろうが木造好きならどうぞ。
でも木造が少なくても現在、防災面でRCを超えることはない。
木造に住んでいて災害時にはRC避難所にお世話になると思うよ。

>RC造なんて縛りが多すぎる

防災でカッチリ作る分間取の制限はある。

>中古住宅見ても、そんな夫婦が多い

建て替えの夫婦も悪くないが
別荘持ち夫婦も素敵。
13570: 匿名さん 
[2019-11-15 12:16:01]
>>13568 匿名さん

>近所迷惑は木造住宅は法律で禁止。

難しい。
建てる時の税金優遇と災害時の補助金で
RCと差をつけるべきだね。
13571: 匿名さん 
[2019-11-15 12:25:33]
火災保険とか料金に差がありませんでしたっけ。
13572: 匿名さん 
[2019-11-15 14:21:04]
RCでも木造でも耐震等級3の家は地震保険料が半額。
13573: 匿名さん 
[2019-11-15 16:18:44]
>>13572 匿名さん

>RCでも木造でも耐震等級3の家は地震保険料が半額。

またこんな誤解させる言葉を書くね。
間違いではないがわざと誤解させていない?

割引率が同じ50%でも元の金額が違ったら意味ない。
割引率が同じなら一緒だと思わないで。
場所によっては割引前の金額が2倍違うよ。

木造も坪単価にコスト1.5倍くらいかけてオプション追加したら同じくらいなる可能性もある。
またこんな誤解させる言葉を書くね。間違い...
13574: 匿名さん 
[2019-11-15 17:18:52]
>>13573 匿名さん
地震に強い家は耐震等級3の家。

地震保険料は等級の1半額。

建て方はRCでも木造でも予算と好み、将来の間取りの可変性などを考え如何様にも。
13575: 匿名さん 
[2019-11-15 17:34:59]
>>13568
>近所迷惑は木造住宅は法律で禁止。

我が家の近所は、防火地域なので、木造が禁止されている。

延面積が100平方メートルを超える建築物については耐火建築物としなければならない。
また、延面積が100平方メートル以下の建築物については、
3階建て(地階を含む)以上の建築物については耐火建築物としなければならない。
2階建て(地階を含む)以下の建築物については耐火建築物または準耐火建築物としなければならない。
13576: 匿名さん 
[2019-11-15 17:36:15]
>>13574 匿名さん

>地震保険料は等級の1半額。

あっているが木造は耐震等級3級でもRC耐震等級2よりは高い。
福島の場合は、木造耐震等級3級がRC耐震等級1よりわずだけど高い。

割引率にだけを見たら行けないとのいい例だ。
分かったのかな?
13577: 匿名さん 
[2019-11-15 18:25:37]
>>13575 匿名さん

いい取り組み。
羨ましい。
火事が起きてももらい火を心配しなくて済むね。
13578: 匿名さん 
[2019-11-15 18:34:26]
>>13574 匿名さん

>地震に強い家は耐震等級3の家。

等級1よりマシだけど熊本地震で1割被害を
無視出来ない。

>建て方はRCでも木造でも予算と好み、

防災より好み優先なら文句言えない。
防災のたびにRC非難所へいらっしゃい。
13579: 匿名さん 
[2019-11-15 20:44:24]
非耐火構造の等級3は5700円、耐火構造の等級1・2は6800円。等級3の木造の方が地震保険は安い。

13580: 匿名さん 
[2019-11-15 21:04:39]
>>13579 匿名さん

>等級3の木造の方が地震保険は安い。

もうちょっと勉強してもらっていい?
13581: 匿名さん 
[2019-11-15 21:50:30]
制度に左右される残念組。
真実を知ることに努めよ。
13582: 匿名さん 
[2019-11-15 22:01:05]
>>13576 匿名さん
地震保険料が耐震性能の指標?
RCで耐震等級3を自慢しないのが魔訶不思議 
13583: 匿名さん 
[2019-11-15 22:57:13]
軸組が一番ダメ。
13584: 匿名さん 
[2019-11-15 22:59:54]
https://sumai.panasonic.jp/sumai_create/word/a_0015.html
RC壁式構造は、柱ではなく、建物に強い壁面をつくることによって強風や地震にも強い構造。
特に、住宅の性能では、地震に対する倒壊・崩壊のしにくさを等級で表す耐震等級で
もっとも高いランク(等級3)で耐震性能が表示される。大開口や広い空間を取りやすいのが特長。

https://www.taiyo-ecobloxx.com/wp/wp-content/uploads/2018/06/HRM%E6%8F...'%E5%A3%81%E5%BC%8FRC+%E8%80%90%E9%9C%87%E7%AD%89%E7%B4%9A'
RM造 ( 鉄筋コンクリート組積造 ) の特徴
耐火構造です。
耐震等級は3です。
5階建まで建てられます。
13585: 匿名さん 
[2019-11-15 23:11:54]
未だに知識ない残念組がいる。
軽量鉄骨と粗悪な木造だけは避けよ。
13586: 匿名さん 
[2019-11-15 23:27:57]
https://www.youtube.com/watch?v=0nttqtqC-5Y

鉄筋コンクリート造VS木造耐震等級3!


13587: 匿名さん 
[2019-11-16 05:45:36]
RCは重くて脆いから耐震等級1で被災すると補修や建て替えが大変。
被災後も安心して住みたいなら耐震等級3の家にしておきましょう。
13588: 匿名さん 
[2019-11-16 07:42:29]
熊本地震では、耐震等級2の木造が倒壊した実績がある。
耐震等級3の木造はは、耐震等級2の1.2倍の耐震力しかないので、
倒壊しないことは、立証できていない。
一方、壁式RCは、戸建てはもちろんマンションでも、
過去の地震で倒壊した例はなく、せいぜい小破どまりで、
住めなくなったという事例はない。
耐震等級は、木造にしか使えない。



13589: 匿名さん 
[2019-11-16 07:51:18]
>壁式RCは、戸建てはもちろんマンションでも、過去の地震で倒壊した例はなく
息をするように嘘を吐くRC信者
13590: 匿名さん 
[2019-11-16 08:02:12]
>>13589 匿名さん

反例ださなきゃ
13591: 匿名さん 
[2019-11-16 08:11:13]
13592: 匿名さん 
[2019-11-16 08:48:25]
>>13588 匿名さん

熊本地震でも住宅性能表示制度で耐震等級3の家は、震央付近でも倒壊は皆無。
ほとんどが無被害です。
13593: 匿名さん 
[2019-11-16 08:54:16]
耐震等級の計算には、壁量計算と、許容応力度計算がある。
木造の耐震等級3には、
壁量計算で耐震等級3を取った場合と、
許容応力度計算で耐震等級3を取った場合と
がある。

RCは、許容応力度計算が義務付けられている。

木造の壁量計算での耐震等級3と、RCの許容応力度計算での耐震等級1では、
どっちが耐震性があるか、立証されていない。


13594: 匿名さん 
[2019-11-16 08:55:49]
>>13592
2~30年後に同レベルの地震が来ても耐えられるかな?
13595: 通りがかりさん 
[2019-11-16 09:14:16]
つーか熊本地震で倒壊したケースはほぼ断層上の直下型だったからであって、マンションだからと言って同条件に立たされた場合、倒壊しないわけではないぞ
てか確実に断層上なら倒壊するぞ
なので断層上に居住建物を立ててはならないとする条例を作る自治体も出始めている。横須賀市とか
13596: 匿名さん 
[2019-11-16 09:42:14]
壁式RCで倒れた、というのは、新潟地震くらいかな。
建物自体は壊れておらず、地盤が液状化で建物が不均沈下したことが原因。
もともと潟だから、地盤が悪い。

13597: 匿名さん 
[2019-11-16 10:26:50]
>>13582 匿名さん

>RCで耐震等級3を自慢しないのが魔訶不思議 

RC耐震等級3級なら木造太刀打出来ない。
13598: 匿名さん 
[2019-11-16 10:30:05]
>>13592 匿名さん

>ほとんどが無被害です。

前に1割被害だってよ。木造耐震等級3級でも。
13599: 匿名さん 
[2019-11-16 10:39:25]
木造耐震等級3級の最強論を崩せたところ?
争点が耐震等級、坪単価、解体費用、保険料…。
一周して耐震等級に戻ったね。

木で最強を歌うには無理があったか!
13600: 匿名さん 
[2019-11-16 10:41:46]
出どころが不明画像データはどうなった?
やっぱ、改ざん?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる