地震に強い家
13329:
匿名さん
[2019-11-06 00:23:25]
|
13330:
匿名さん
[2019-11-06 04:46:15]
>熊本震災で1割被害が木造耐震等級3だよ
熊本地震の「震源地近く」にあった耐震等級3の家(構造不明)は9割が「無被害」、1割は「軽微な被害」。 |
13331:
匿名さん
[2019-11-06 06:33:26]
|
13332:
匿名さん
[2019-11-06 07:21:34]
|
13333:
匿名さん
[2019-11-06 18:13:32]
|
13334:
匿名さん
[2019-11-06 20:06:36]
>>13333 匿名さん
>住み続けられるための基準なんだから軽微な被害な被害くらいならいいんじゃないの? いいよ。 なんで1割も被害受けたくせに被害受けていないRC戸建てより強いって言うのかが問題。 木造耐震等級3がRC耐震等級1より強いと言うデマを流すのが許せないだけ。 |
13335:
匿名さん
[2019-11-06 20:28:25]
RC戸建ては数が少なすぎて被害状況を調べてないだけでしょ。
戸数は戸建て全体の2%以下しかないらしいから。 |
13336:
匿名さん
[2019-11-06 22:24:11]
>RC戸建ては数が少なすぎて被害状況を調べてないだけでしょ。
ほら、こう言う人いるんだよ。 木が鉄筋コンクリより強いって言う人。 >戸数は戸建て全体の2%以下しかないらしいから。 そこまで知っていてなぜ、日本にRC買える人が2%だけと言うのを知らないの? |
13337:
匿名さん
[2019-11-06 22:26:34]
|
13338:
匿名さん
[2019-11-06 22:28:52]
何を言っても木造は弱すぎて論外。
|
|
13339:
匿名さん
[2019-11-07 05:04:36]
どんな工法でも耐震等級3は必須。
RCで等級3を取ればいいだけ。 |
13340:
匿名さん
[2019-11-07 10:23:54]
>>13339 匿名さん
>どんな工法でも耐震等級3は必須。 ご心配は木造のみにして。 木造耐震等級3でも安心できないもんね。 耐震等級3でも1割被害だからね。 RCは耐震等級1でも問題なし。 >RCで等級3を取ればいいだけ。 金に余裕あったら取ってね。 うちは特別な工事なして(何もしなくても)耐震等級2は取れだぜ。RCで。 言って置くが木造は耐震等級3でもRCの耐震等級0.5未満だよ。 俺はRC耐震等級2のままにして、予算を車に回す事にしたよ。 ^_^ 地震、台風、竜巻心配ないぜ。 洪水、津波はありえない場所だし。 |
13341:
匿名さん
[2019-11-07 10:42:34]
木造ほど近所迷惑なものはない。
|
13342:
匿名さん
[2019-11-07 17:55:21]
残念組には何を言っても無駄なようだ。
耐震性で不安要素が沢山あるのは粗悪な木造と軽量鉄骨。軽鉄と重鉄では雲泥の差。一括りにするのは無知。故に地震に於いて迷惑なのは粗悪な木造と軽鉄。 耐震等級3程度の耐久性を高めるのは非常に簡単。耐震等級は家を売りやすくする為の制度だから。そして軽量、重鉄共に住居には不向き。戸建てならばRC又は強い木造が最適。 |
13343:
匿名さん
[2019-11-08 13:05:23]
木造がなくなれば平和になるね。
|
13344:
匿名さん
[2019-11-08 14:30:20]
>>13343 匿名さん
ならば住居に木を使わない国でも探してそこで永住すればいい。残念組が嘘を吹聴する事が建築業界の発展を損ねる。 |
13345:
匿名さん
[2019-11-08 16:49:53]
>RCは耐震等級1でも問題なし。
そのような事実はない。 RCの集合住宅や公共建物は大きく被災してる。 熊本は地域係数1未満だからRC戸建てはほとんどないでしょ。 |
13346:
匿名さん
[2019-11-08 18:42:25]
>>13345 匿名さん
>RCの集合住宅や公共建物は大きく被災してる。 戸建ての話しですね。 マンションと木造戸建て比較は意味ないです。 木造マンションとRCマンション比較ならいいですが、木造マンションは残念ながら日本に片手で数えるくらいしかないで…。 これも木造の限界の証明の一つでしょうけどね。 防災を優先なら木造はないでしょ。 |
13347:
匿名さん
[2019-11-08 18:52:42]
>>13344 匿名さん
>ならば住居に木を使わない国でも探してそこで永住すればいい。 いいえ。「日本がよくない」に聞こえた? 日本はいいよ。しかし、地震が多いからRCで補っているだけ。^_^ >残念組が嘘を吹聴する事が建築業界の発展を損ねる。 残念組はあなたで、嘘もあなた。 全国の避難所で締める木造の割合を見て言いなさい。 RCは木造より強いのは小学生も知っている。 あなたがそれを嘘と言っている。 言い換えればあなたが嘘を言うのでは? 後、建築業界は木造だけではない。 木造を鉄筋コンクリにしたら日本建築業界は大盛り上がりである。 建築業界は人間命を優先すべきである。 ^_^ |
13348:
匿名さん
[2019-11-08 20:11:45]
地震に強い家はどんな工法でも耐震等級3の家。
それ以外はやめておきましょう。 |
13349:
匿名さん
[2019-11-09 00:03:48]
木造だけはやめておきましょう。
|
13350:
匿名さん
[2019-11-09 02:56:09]
>>13347 匿名さん
残念組は理解力が無いようだ。 私は木造がRCより強いなどと言っていない。粗悪な木造と軽量鉄骨が地震被害で周囲の無傷、軽微な損傷の家に被害をもたらす可能性が高いと言っている。重鉄は軽量より遥かに地震に強いが鉄は住居に不向き。よってRCか強い木造の二択が賢い選択となる。嘘を吹聴する残念組は賢い選択をした者への妬み嫉みが酷いようだ。 |
13351:
匿名さん
[2019-11-09 07:56:37]
|
13352:
匿名さん
[2019-11-09 13:12:21]
>>13351 匿名さん
貴殿は残念組を極めてるようだ。 |
13353:
匿名さん
[2019-11-09 15:33:39]
|
13354:
匿名さん
[2019-11-09 19:04:47]
|
13355:
匿名さん
[2019-11-09 20:20:18]
軽鉄ではダメ。せめて重鉄でないと強い家にはならない。RCも外断熱以外だと強くても住み辛い。
|
13356:
匿名さん
[2019-11-09 21:22:42]
素性の知れない木造よりは軽鉄
とりあえず木造を避けておけば大ハズレを引かなくて済む |
13357:
匿名さん
[2019-11-09 23:19:34]
>13356
正解 |
13358:
匿名さん
[2019-11-10 01:13:21]
無知は一生治らない。軽鉄=粗悪な木造。この選択だけはしてはいけない。軽鉄で坪100万以上かけてる残念組は気の毒の極み。無知は選択肢を狭め知らない内に残念組となる。>>13355の見解が概ね正しい。強い木造、外断熱RCこの正しい選択を出来るのは一握り。残念組の無理矢理なレスは戸建て検討の施主には役立たない。
|
13359:
匿名さん
[2019-11-10 08:09:51]
強い木造を具体的に示せない時点で絵に書いた餅
軽鉄をけなしても木造は強くならない |
13360:
匿名さん
[2019-11-10 08:11:48]
残念君は木造建ててしまって残念がってるから残念残念言ってるのでは?
|
13361:
匿名さん
[2019-11-10 08:56:01]
>>13358 匿名さん
>強い木造、外断熱RCこの正しい選択を出来るのは一握り。 強いって言っても木造はなうね。 首里城が言っている。 丸太だって焼け落ちた。 内断熱でも北海道は知らんが、日本の天気には十分だよ。 >残念組の無理矢理なレスは戸建て検討の施主には役立たない。 残念組って人に言うの? |
13362:
匿名さん
[2019-11-10 09:17:18]
努力し知識を深め労力を惜しまず足を運び自身の目で確認しうる者のみ本当に強く快適な注文住宅を建てれる事を肝に銘じるべき。煽るだけの者には到達できぬ極み。建築構造に精通した者、努力し知識を吸収した者は間違いなく強く快適な家に住む。利害関係のない一級建築士に聞くのが1番の近道。外断熱RCが強く快適なのは広く認知されている。では軽量鉄骨より遥かに強い木造は100%可能か?十分可能、軽鉄より遥かに強く快適な木造が建つ。
|
13363:
匿名さん
[2019-11-10 11:34:17]
>内断熱でも北海道は知らんが、日本の天気には十分だよ。
RCの巨大な蓄熱・蓄冷性で夏暑く、冬は寒いので快適ではありません。快適さは木造で間違いなし。 RCの特性が生かして快適に暮らせるのは外断熱のみです。他はダメ。もちろん鉄骨の家は暑く寒い。 |
13364:
匿名さん
[2019-11-10 11:58:21]
>>13361 匿名さん
中途半端な情報、浅はかな知識で偽情報を流すとは人道に反す行為。首里城のように戸建ての柱に漆など塗らぬ。木造住宅への防火技術を少しは学ぶべき。これだから残念組は困る。RC知識も乏しいようで困ったものだ。 |
13365:
匿名さん
[2019-11-10 12:48:13]
|
13366:
匿名さん
[2019-11-10 13:05:20]
13362 匿名さん ではないですが、
例えば、こういう木造なら必要十分な強さがあります。更に平屋で建てたので最高ですね。 http://housingeyes.com/daidanmen/diary2/index.htm 強い木造を建てられない低レベルな工務店も多いけど、探せば各地にちゃんとありますよ。 |
13367:
匿名さん
[2019-11-10 13:20:18]
>>13363 匿名さん
>RCの巨大な蓄熱・蓄冷性で夏暑く、冬は寒いので快適ではありません。快適さは木造で間違いなし。 違うね。 友人の木造よりは遥かにうちが快適だった。 木造はクソ暑い。 >RCの特性が生かして快適に暮らせるのは外断熱のみです。 またも。 外張りタイル+内断熱+全館空調で快適そのもの。 木造は相当なコストかけて密閉性を高めないと全館空調してもただ漏れだぜ? 内断熱しても中は魔法瓶のようになるから全然問題ないよ。 |
13368:
匿名さん
[2019-11-10 13:26:58]
|
13369:
匿名さん
[2019-11-10 13:35:24]
>>13364 匿名さん
>首里城のように戸建ての柱に漆など塗らぬ。木造住宅への防火技術を少しは学ぶべき。これだから残念組は困る。 木に塗っても塗らなくても燃えるんだよ。 首里城に何も塗らなかったとしても数分時間稼いだだけだよ。 勘違いはきみだね。残念。 丸太も木で鉄筋コンクリになれない。 >RC知識も乏しいようで困ったものだ。 木を鉄筋コンクリに比較する君が困ったものだ。 ^_^ |
13370:
匿名さん
[2019-11-10 14:20:46]
>>13369 匿名さん
貴殿はまるで理解力ゼロ。木が鉄筋コンクリートになれないのは当然。何故、何も塗らないが前提?防火技術は無視?正しい情報収集をして知識ある者からしたら貴殿の発言は滑稽そのもの。幼少から本物を見たり触れたりしてないのだろう。恥の上塗りはそのあたりにして頂きたい。 |
13371:
匿名さん
[2019-11-10 15:39:32]
|
13372:
匿名さん
[2019-11-10 15:44:37]
|
13373:
匿名さん
[2019-11-10 15:47:04]
>友人の木造よりは遥かにうちが快適だった。
前の家は戸建てRCなので、夏暑く冬寒いことは良く分かっています。内断熱RCはお勧めできない。 |
13374:
匿名さん
[2019-11-10 15:56:43]
>光熱費と維持温度教えてもらえますか?
ちなみに内断熱RCで全館空調なしの前の家なら、電気+ガスで冬は軽く5万円以上かかりました。 省エネとは程遠い酷い有様。最近のRCなら安いのか? ちょっと信じられない。木造は安く快適。 |
13375:
匿名さん
[2019-11-10 16:26:52]
>電気+ガスで冬は軽く5万円以上
恐ろしい・・・ 最新の高気密高断熱の戸建に住んでいて、全館暖房で 玄関やトイレ、風呂場まで24時間常に23~24℃にキープしていますが、 それでも冬の暖房費は月3000~4000円ですよ。 |
13376:
匿名さん
[2019-11-10 16:40:08]
|
13377:
匿名さん
[2019-11-10 17:14:45]
>>13376 匿名さん
木造で充填断熱+外貼り断熱ですよ。 ネオマフォームと同じ0.02W/mKの高性能ウレタンフォームで 厚みは充填が140mm、外貼が50mmです。 グラスウール換算だと350mmくらいの厚みに相当する断熱性能です。 |
13378:
匿名さん
[2019-11-10 17:24:57]
どう考えてもRCより木造の方が低燃費で快適性上ですよね。
|
13379:
匿名さん
[2019-11-10 17:51:16]
>>13370 匿名さん
>何故、何も塗らないが前提?防火技術は無視? 首里城に何か塗って火事が広がったっていうから。 木は塗っても塗らなくても燃える事は認識済み? 首里城は火事で焼き崩れは認識済み? >貴殿の発言は滑稽そのもの。 「木に何か工夫したら燃えなくなる」と言う君に言われたくないね。^_^ |
13380:
匿名さん
[2019-11-10 17:55:06]
|
13381:
匿名さん
[2019-11-10 18:08:07]
>>13372 匿名さん
>高性能住宅の様ですね。 光熱費と維持温度教えてもらえますか? 9月分:(太陽光パネル付きオール電化) 光熱費:7550円 売電額:8760円 9月は天気の為全館空調を手動。 9月は1200円プラスでビックリ。大満足。 「外張りタイル+内断熱+全館空調でまさに快適そのもの。」って嘘ではないよね? 住所は千葉県だけど。 |
13382:
匿名さん
[2019-11-10 18:15:55]
|
13383:
匿名さん
[2019-11-10 18:21:16]
>>13378 匿名さん
>どう考えてもRCより木造の方が低燃費で快適性上ですよね。 木とコンクリの単純比較はね? 木造住宅は金かけないと風が吹き込むよ。 RCは内部に発泡ウレタンを吹き付けるから。 木造住宅メーカーが都合がいいデータを切り取っている。騙されないで。 13381を見てください。 |
13384:
匿名さん
[2019-11-10 18:39:24]
|
13385:
匿名さん
[2019-11-10 18:41:17]
木造は気密は確かにRCよりも下ですけど、隙間よりもRCが蓄えた莫大な熱量の方が問題ですよ。
>光熱費:7550円 売電額:8760円 上記から、日中の発電が冷房でかなり消費されてるようですね。 何kwのパネルでですか? |
13386:
匿名さん
[2019-11-10 18:45:23]
|
13387:
匿名さん
[2019-11-10 18:54:25]
|
13388:
匿名さん
[2019-11-10 18:56:44]
>13381さん
文字ではどうとでも書けるので、データでお願いします。 うちは次世代省エネ超える程度の木造です。 室温は25℃前後になるようにしてます。 ※できれば9月だけではなくて、他の月もあると良いですね。 |
13389:
匿名さん
[2019-11-10 18:58:56]
木造は弱いからスレ違いの話題に逃げる。
しかも木造は経年劣化で気密もへったくれもないから建築直後のデータなんて意味なし |
13390:
匿名さん
[2019-11-10 19:01:17]
|
13391:
匿名さん
[2019-11-10 19:02:10]
うちは太陽光4.8kwの木造なのですが、RCさんの売電が非常に少なく感じてしまいます。
|
13392:
匿名さん
[2019-11-10 19:06:00]
地域も書かずに太陽光発電量貼ってる奴はなんなの?
|
13393:
匿名さん
[2019-11-10 19:11:12]
RCさんの話題逸らしが始まった・・・。
|
13394:
匿名さん
[2019-11-10 19:17:27]
|
13395:
匿名さん
[2019-11-10 19:21:05]
|
13396:
匿名さん
[2019-11-10 19:24:10]
|
13397:
匿名さん
[2019-11-10 19:27:07]
13381さんのトーンが下がっちゃいましたね。
RC住宅:光熱費:7550円 売電額:8760円 (差し引き1210円のプラス)太陽光4.2kw 木造住宅:光熱費:8843円 売電額:20202円 (差し引き11359円のプラス)太陽光4.8kw 差が明らか。 |
13398:
匿名さん
[2019-11-10 19:28:17]
一番光熱費が掛かるのって冬ですよ?
夏なんて大したことないです。 冬に全館暖房したらとんでもない暖房費が掛かります。 |
13399:
匿名さん
[2019-11-10 19:40:50]
>本当の話? 築何年RCで内断熱方法も知りたいね。
恐らく70年頃築で、今から15年程前に全面的に断熱リフォームしてる。RC内断熱は蓄熱のため暑く寒い。 |
13400:
匿名さん
[2019-11-10 19:44:32]
RC電気代5万はありえませんね。
自身は鉄筋コンクリのWPCに住んで6月弱住んでいます。 外張タイル+内断熱(発泡ウレタン吹き付け)+全館空調(オール電化)で8千-12千間です。 太陽光パネルで売電収入で9月は電気代(11月振込分)+1千になりましてビックリしています。 RCで電気代5万の話はどうも怪しく感じで 上記の13381を書き込みました。 千葉県在住で台風15、19も揺れも一切なく、安心して眠れて最高でした。 見積もり坪単価80万でしたがキチン、床材、壁紙などバージョンアップして坪単価100にはなりましたが、凄い安心出来る家になっています。 木造で坪単価40-50ならいいですが80まで出すなら鉄筋コンクリのWPCも選択してみてください。台風、地震に安心できますよ。 全館空調23-25に切り替えながら快適に過ごせます。 湿気が多いとの意見もあるが嘘のようです。 うちは湿度30%台で逆に加湿しています。 質問があったら出来るだけ回答します。 |
13401:
匿名さん
[2019-11-10 19:50:56]
RCさんはデータで光熱費・売電は出されないのですか?
|
13402:
匿名さん
[2019-11-10 19:53:07]
>>13397 匿名さん
>木造住宅:光熱費:8843円 ^_^ 太陽光パネルのメーカー違いを比較しているようだね。でも7550が安くね? >差が明らか。 太陽光パネルの性能比較は別でお願いします。そもそも場所も違うしパネルの向きも違うよね?太陽光パネルの比較の為に情報を聞きたしたようだが的外れのようだね。 |
13403:
匿名さん
[2019-11-10 19:56:35]
|
13404:
匿名さん
[2019-11-10 20:02:56]
|
13405:
匿名さん
[2019-11-10 20:03:41]
>売電収入比較で太陽光パネルメーカーと太陽光パネル向きによるよね?RCと関係ない
いいえ、売電額が低いので明らかに日中の冷房として使用されている結果でしょう。 >外張タイル+内断熱(発泡ウレタン吹き付け)+全館空調(オール電化)で8千-12千間です。 ですので、9月の使用電気量ですらそんなに掛かってるのに、 冬場の光熱費は12000円では済まないですね。 今年の冬場1月~4月の売電・光熱費出して頂けますか? まさかご自身は出せないという事はないですよね。 |
13406:
匿名さん
[2019-11-10 20:05:54]
>>13397 匿名さん
>木造住宅:光熱費:8843円 売電額:20202円 7550が電気代安いよね? 売電額は木造のおかげではなくパネルの性能と向きじゃね? 勘違いしているよね?RCが光熱費で勝っているよ。 |
13407:
匿名さん
[2019-11-10 20:12:14]
>>13400 匿名さん
うちは神奈川東部の木造戸建ですが、15号、19号共に家はビクともしませんでしたよ。 15号の時は台風直撃しているのに家の中は静かでみんな爆睡してました。 水害や土砂崩れのリスクのあるゴミ立地ならRCのほうがいいかもしれませんが、 地震の揺れや台風の風だけなら木造でも十分すぎます。 実際に熊本地震でも木造ツーバイは一棟も壊れていないですし。 |
13408:
匿名さん
[2019-11-10 20:14:44]
千葉だともう電気代データで出るよね?
RCさん電気代出さない理由って、書いてる内容と乖離大きいからですよね。 |
13409:
匿名さん
[2019-11-10 20:18:19]
>古い。その時の木造と比較しないと。 ずるくない?
RCの莫大な蓄熱は今も昔も変わりないので外断熱以外はダメ。断熱リフォームでもあまり変わらなかった。 |
13410:
匿名さん
[2019-11-10 20:19:15]
>>13405 匿名さん
>いいえ、売電額が低いので明らかに日中の冷房として使用されている結果でしょう。 違よ。 うちは太陽光パネル南向きじゃないからだよ。 発電全量売って使った分全部買う仕組みの筈だよ。 そうでないと買った金額と売った金額をそれぞれ口座から引き落としと入金があるはずないじゃん。 |
13411:
匿名さん
[2019-11-10 21:32:41]
>発電全量売って使った分全部買う仕組みの筈だよ。
4.2kwで全量売電?出来ない事ないと思うけど普通は余剰だよ。 RCさんの日中の明細出してくれれば分かります。 うちも4.8kwで余剰なので、日中の電気代は僅かです。 |
13412:
匿名さん
[2019-11-10 21:38:14]
10kw未満だと自動的に余剰みたいですね。
なのでRCさんの言ってることは間違いの様です。 電気代明細は出せないですかね? |
13413:
匿名さん
[2019-11-10 21:47:14]
|
13414:
匿名さん
[2019-11-10 21:51:29]
>>13407 匿名さん
>うちは神奈川東部の木造戸建ですが、15号、19号共に家はビクともしませんでしたよ。 子供の友達から家が揺れているとうちの子に連絡あったよ。同然木造で。 台風で屋根飛んだのも、コルフの下敷きになったのも木造だぜ。 |
13415:
匿名さん
[2019-11-10 21:53:34]
|
13416:
匿名さん
[2019-11-10 21:59:01]
>>13414 匿名さん
木造戸建と言ってもピンキリですからね。 我が家はツーバイで、建築基準法の2.5倍以上の強度のあるツーバイですから。 ラーメン構造(軸組)は戸建でもマンションでも揺れます。 ヒカキンの住んでいるマンションも揺れて怖かったみたいですよ。 |
13417:
匿名さん
[2019-11-10 22:02:36]
鉄筋コンクリ最高。
坪単価80出せるならWPCでもいいから見積もり出してみてください。 「安心」が思ったより軽く手に出来ますよ。 鉄筋コンクリが「湿気」、「寒い」は遠い昔の話です。 地震は隣の木造が立っている限り心配すらしないね。防蟻心配なし。竜巻で屋根飛ぶ心配なし。 家でカラオケ&ピアノもし放題。 |
13418:
匿名さん
[2019-11-10 22:06:49]
>>13416 匿名さん
>ヒカキンの住んでいるマンションも揺れて怖かったみたいですよ。 言うわ。戸建ての話で何百mのマンションを。 ヒカキンと同じ階の木造マンション出来てから文句言ってね? 台風来る前に無事に立っていられるかな? |
13419:
匿名さん
[2019-11-10 22:08:16]
|
13420:
匿名さん
[2019-11-10 22:13:35]
>>13419 匿名さん
>木造でも壁式のツーバイは地震でも台風でも全然揺れませんよ。 あなたホームセンターに行って2x4材を見てください。 爪で押すと割り箸と同じ感触だよ。 2mを70kg未満の体重で簡単に折れるよ。 今は揺れずに耐えるとしても30年後も耐えると思わないね。 どうせ建て替えか。 鉄筋コンクリは30年チョロいよ。 |
13421:
匿名さん
[2019-11-10 22:18:02]
>>13420 匿名さん
ツーバイフォーって、ツーバイフォー材で耐えるんじゃなくて面材で耐える構造なんですよ? 熊本地震でも、築古も含めてツーバイには被害は出ていないのが証明されています。 RCでも壁式構造が強いように、木造でも壁式構造のツーバイは強いんです。 |
13422:
匿名さん
[2019-11-10 22:26:47]
>>13421 匿名さん
>ツーバイフォーって、ツーバイフォー材で耐えるんじゃなくて面材で耐える構造なんですよ? そうですか?でも「2x4材が30年後に腐っていたら」との意見でしたが…。 合成板も30年持ちますかね? |
13423:
匿名さん
[2019-11-10 22:27:55]
>坪単価80出せるならWPCでもいいから見積もり出してみてください。
今の注文RCは坪80万では建たない。建売の話? 注文で外断熱RCなら間違いなく坪100万超えです。 |
13424:
匿名さん
[2019-11-10 22:28:05]
|
13425:
匿名さん
[2019-11-10 22:33:45]
>>13424 匿名さん
>学ぶ努力を怠るとこういう残念組が増加する。ここを見る暇があるなら防火技術を調べなさい。自身の恥ずかしさを思いしるであろう。 まずこちは防火の板ではない。 なぜ消防署が鉄筋コンクリがほどんとかを説明して。 俺は「防火なら木造より鉄筋コンクリ」で十分。勉強は防火より別を勉強するわ。 ^_^ |
13426:
匿名さん
[2019-11-10 22:43:35]
>>13423 匿名さん
>注文で外断熱RCなら間違いなく坪100万超えです。 だから内断熱だって。 鉄筋コンクリのWPCなら出来たよ。 33坪で2800だった筈。土地別だよ。 注文だよ。設備に予算追加して最終的に坪単価100弱だったよ。 以下を参考してよ。(俺じゃないからきつい言葉はやめてね) https://ouchi.depop.net/ |
13427:
匿名さん
[2019-11-10 23:00:19]
内断熱でも築49年の木造より光熱費は高いんだな。どうりで40坪近い前のRCの家は月5万円もかかる訳だ。
レスコハウスの断熱性能は知らないが、RCの蓄熱は内断熱では抑えきれないことを証明しているね。 |
13428:
実家はハイム
[2019-11-11 01:01:51]
>>13425 匿名さん
私は消防署勤務ですが、今回の台風19号で消防署が冠水したことや、 耐震性においても仮眠室部分が弱いので信頼してません。広い蛸部屋。 防水工事も2年前にしたのに、19号で壁から水が染みてきました。 それと、消防向けの情報誌で言われていますが、 火災では木造よりコンクリ造の方が内部の温度は上がります。 キャンプファイアと石窯の違い。 |
13429:
匿名さん
[2019-11-11 06:39:48]
|
13430:
匿名さん
[2019-11-11 07:11:14]
>>13427 匿名さん
>内断熱でも築49年の木造より光熱費は高いんだな。どうりで40坪近い前のRCの家は月5万円もかかる訳だ。 そうか。うちは今のところ8-12千円。 月5万はありえない。 >レスコハウスの断熱性能は知らないが、RCの蓄熱は内断熱では抑えきれないことを証明しているね。 今、朝起きでも25度。 マンションの時より起きやすい。 パジャマも半ズボンだよ。 木造には住めないね。 |
13431:
匿名さん
[2019-11-11 07:20:20]
>>13428 実家はハイムさん
>それと、消防向けの情報誌で言われていますが、火災では木造よりコンクリ造の方が内部の温度は上がります。 消防署は木造で建て替え直しにはしないよね?やはりRCはベストだよ。 |
13432:
匿名さん
[2019-11-11 07:27:43]
内断熱RCは20坪で8月分1.7万円。冬なら3万近くになるだろう。前のRCの家も40坪で冬は5万だった。
ブログで証明されてしまったから、内断熱RCではやはりダメだな。 |
13433:
匿名さん
[2019-11-11 07:28:21]
RC内断熱は根本的な問題が有る。
例えば7mx7mの2階建ては7mx7mx2階建て=98m2 断熱材を50mmとすると 6.9mx6.9m 2階建て=95.22m2 2.78m2部屋が狭くなる。 断熱材を100mmとすると 6.8mx6.8m 2階建て=92.48m2 5.52m2部屋が狭くなる。 断熱材を200mmとすると 6.6mx6.6m 2階建て=87.1m2 10.88m2部屋が狭くなる。 断熱を強化するほど部屋は狭くなる。 |
13434:
匿名さん
[2019-11-11 07:48:20]
|
13435:
匿名さん
[2019-11-11 07:59:27]
|
13436:
匿名さん
[2019-11-11 08:47:35]
>>13432 匿名さん
>内断熱RCは20坪で8月分1.7万円。冬なら3万近くになるだろう。前のRCの家も40坪で冬は5万だった。 ご心配なく。オール電化でガス代無いから3円でも納得。3万円になる気配もないけどね >ブログで証明されてしまったから、内断熱RCではやはりダメだな。 全然快適だよ。木造には住めないね。 |
13437:
匿名さん
[2019-11-11 08:50:13]
>>13434 匿名さん
>どうやら内断熱でも貴殿の家は特殊なようです。省エネ仕様で良かったね。一般にはお勧めできないが。 そう?特別に金出した覚えないけど。標準仕様だったかなぁ。でもありがとう。^_^ |
13438:
匿名さん
[2019-11-11 08:58:21]
>>13433 匿名さん
>RC内断熱は根本的な問題が有る。 いろいろ計算したが読む気もないね。 断熱材を中に入れようが外に貼るようが建物の完成後の外枠が同じであれば、内容積も同じだろう? 建てる前に考えるはずだし、土地も余裕がある。 |
13439:
匿名さん
[2019-11-11 09:02:53]
|
13440:
匿名さん
[2019-11-11 09:23:26]
|
13441:
匿名さん
[2019-11-11 10:28:46]
>>13425 匿名さん
都合悪くなれば逃る残念組。 優れた防火処理した強い木造はある。だから選択肢は外断熱RCか強い木造の二択。貴殿の思考は数十年前のままらしい。快適で強い家に住めない嫉妬から偽情報を流しているなら人道に反する行為。古い情報を無駄に発信するは迷惑千万。 |
13442:
匿名さん
[2019-11-11 10:32:21]
顔文字の妄想癖の残念組は要注意人物。
偽情報は検討中の者には邪魔でしかない。 |
13443:
匿名さん
[2019-11-11 10:52:45]
>>13441 匿名さん
>都合悪くなれば逃る残念組。 優れた防火処理した強い木造はある。だから選択肢は外断熱RCか強い木造の二択。 逃げはせん。勉強はあなたして。 首里城も燃え落ちたから木造には強さが存在しない。常に保護してあげるしかない。 勉強せずに分かる事実^_^ |
13444:
匿名さん
[2019-11-11 10:56:16]
>>13440 匿名さん
>外断熱と内断熱は同じにならない。 熱橋の差が有る。 俺は内断熱はだね。台風で飛んで来た飛来物にも硬い鉄筋コンクリで保護されたから。 同じ厚さを外に出すから中に入れるかの違いではない? 土地に余裕があるから10cm未満は気にしない。 |
13445:
匿名さん
[2019-11-11 10:59:35]
|
13446:
匿名さん
[2019-11-11 15:00:28]
木造住宅
ただでもいらない |
13447:
匿名さん
[2019-11-11 15:46:52]
|
13448:
匿名さん
[2019-11-11 18:14:37]
最強のRC外断熱なら
乾式外断熱にして、外装をレンガにする方法がある。 台風でものが飛んできても外装はレンガで硬いし、 外部の火事も糸魚川の大火災で生き残った家と同じようにレンガの耐熱性で耐える。 ただ、土地が広くないと、建てられない。 |
13449:
匿名さん
[2019-11-11 18:16:35]
RCさん、まだ今年の1月~4月電気代出ないですか?
8千-12千円の証拠が無いですよ。 |
13450:
匿名さん
[2019-11-11 18:27:45]
RCだとやっぱり冬場は高い様ですね。
|
13451:
匿名さん
[2019-11-11 18:56:26]
顔文字は都合が悪くなると開き直る。
残念組の常套手段。検討中の者を騙すような情報を流せば必ず自分に帰ってくる。残念組の用意周到な偽内容には要注意。 |
13452:
匿名さん
[2019-11-11 20:14:03]
都合が悪くなると残念残念残念…
|
13453:
匿名さん
[2019-11-11 21:05:17]
新築RCの66平米で2万円って、一般的な120平米なら冬は軽く3万以上ってこと。ガス代は別かな。
断熱50ミリとかでは弱いのだろうな。かといって厚みを取れば狭く高額になる。RC内断熱は論外。 |
13454:
匿名さん
[2019-11-11 22:06:12]
RCならば外断熱RC一択。
木造ならば防火処理した強い木造一択。 これが正解。 |
13455:
匿名さん
[2019-11-11 23:02:37]
|
13456:
匿名さん
[2019-11-11 23:14:54]
>>13449 匿名さん
>RCさん、まだ今年の1月~4月電気代出ないですか? 残念ですね。上をちゃんと読んでください。 ^_^ 建ててから半年弱でーす。 冬場は2倍になっても覚悟済みですよ、 オール電化電化ガス代無いから。灯油代も無いから。 来年3月までお待ちください。 木造は地震に揺れる度に隙間が広くなりますよ。白蟻で穴も開いて風が入りますよ。 |
13457:
匿名さん
[2019-11-11 23:18:41]
|
13458:
匿名さん
[2019-11-11 23:18:48]
>>13451 匿名さん
>検討中の者を騙すような情報を流せば必ず自分に帰ってくる。残念組の用意周到な偽内容には要注意。 そのまま返すわ。 木造がRC寄り強いって言う人に「騙す」と言われたくないね。 小学生に聞いて見て。 |
13459:
匿名さん
[2019-11-11 23:25:04]
>>13457 匿名さん
>RC壁20cm+通気層(断熱材ロックウール10cm)+外装レンガで、40-50cmくらいの壁厚 40-50cm大きくして内断熱としたら、快適性は一緒では? 外断熱はいいのは分かる。 冬場でもせいぜい氷点下になるかならないかなら内断熱でも十分と言っているのだ。 それでも心配ならコストを追加して内断層を厚くしなさい。 安く済む。 |
13460:
匿名さん
[2019-11-11 23:49:22]
>>13450 匿名さん
>RCだとやっぱり冬場は高い様ですね。 木造よりは高いとの証拠はまだないですね。 上記のブログの木造が古いと言っても、まだ灯油代が入ってないです。 要するに、同じ場所で最新木造を建ててももっと電気代がかかった筈の、日陰が多い場所でしょうね。 全館空調を選んだからには電気代より快適性を選択しました。 月2-3万払っても部屋で厚着で過ごしたくないです。 だが7千台でビックリしているところです。 7月と8月は電気代9千円台です。全館空調で。「計算ミスじゃね?」くらい。 計算ミスでも黙っていますよ。 ^_^ そんなわけないですよね? |
13461:
匿名さん
[2019-11-11 23:51:03]
|
13462:
匿名さん
[2019-11-11 23:54:16]
|
13463:
匿名さん
[2019-11-12 00:02:52]
>>13453 匿名さん
>RC内断熱は論外。 お金持ちならどうぞ。否定はしませね。 俺は内断熱でも十分で、コストを車に回したいね。だって内断熱で全館空調で電気代プラスになる月が出たぜ? わざわざ外断熱する意味がなさそう。 雪積もる所なら別だけど。 そんなにおかしい? |
13464:
匿名さん
[2019-11-12 00:12:18]
>>13461 匿名さん
>膨大な熱量量を有するコンクリートを室温に同調させるか、外気温に同調させるか。 膨大って? 電気代プラスになっているのにそんなに膨大? 正直電気代2-3万覚悟してたよ。 電気代3万円にもなったら天文数値か? 来年2-3月の電気代がプラマイナいくらになるか楽しみだわ。 だからといって全館空調止めないよ。 |
13465:
匿名さん
[2019-11-12 08:45:23]
光熱費の議論は終わったかな?
木造は鉄筋コンクリに勝てるのはコストだけでいいかな? それも目の前のコストで、生涯のコストではなく。 |
13466:
匿名さん
[2019-11-12 08:50:41]
何建ててもいいご身分ならそりゃ木造は選ばないわな
|
13467:
匿名さん
[2019-11-12 09:21:12]
>>13466 匿名さん
>何建ててもいいご身分ならそりゃ木造は選ばないわな 諦めないでください。 お金の節約したいなら、逆に木造を避けてください。 メンテナンス費用で一生金を吸い取られます。 例えば「30年保証」と歌っていても「弊社診断必要」と小さい注意書きがあったりして、いざと診断受けると「防蟻対策20万」と言われ、払わないと保証打ち切ったりします。 他で10万でもハウスメーカーの20万を受け入れるしかなくなります。一つの例です。 鉄筋コンクリートなら絶対、防蟻対策は不要です。 一回住宅展示場などで相談してみてください。ローンはプロ達が考えてくれます。 言い方が悪いかも知れませんが「貧乏だからこそ住宅選びで失敗出来ない」と思っています。 |
13468:
匿名さん
[2019-11-12 11:43:34]
何の知識もなくRCと騒ぐだけの烏合の衆。
|
13469:
匿名さん
[2019-11-12 12:22:08]
|
13470:
匿名さん
[2019-11-12 12:39:53]
それを五十歩百歩と言う。
|
13471:
匿名さん
[2019-11-12 13:38:59]
|
13472:
匿名さん
[2019-11-12 14:01:18]
>鉄筋コンクリートなら絶対、防蟻対策は不要です。
それは間違い。躯体は大丈夫でも内装に木材があれば白蟻にやられます。実際に床を食われました。 |
13473:
匿名さん
[2019-11-12 14:16:35]
軸組とツーバイの底辺の争いが続くね。
軸組はいつまでたってもツーバイに追い付けそうにないけど。 |
13474:
匿名さん
[2019-11-12 14:48:45]
底辺=軽量鉄骨=粗悪な木造。
これが正解。残念組はいつまでも残念組。 |
13475:
匿名さん
[2019-11-12 15:06:18]
>>13472 匿名さん
>それは間違い。躯体は大丈夫でも内装に木材があれば白蟻にやられます。実際に床を食われました。 床材に元々白蟻いたでしょうね。 まず白蟻が家に入る事がありえないです。 白蟻は蟻ではないので太陽光当てると死ぬんだそうです。 |
13476:
匿名さん
[2019-11-12 15:44:51]
>床材に元々白蟻いたでしょうね。まず白蟻が家に入る事がありえないです。
床材に元々いる方があり得ない。築20年を超えてから食われたので気を付けた方がいい。 ついでに言うと、屋上の防水や外壁のクラック、爆裂して鉄筋の露出など長い間に色々出る。 RCは完璧と思っているかもしれないが。実際に長く住むと次はRCは避けたくなる。 解体費も400万かかった。 |
13477:
匿名さん
[2019-11-12 17:01:20]
RC一択の烏合の衆。
知識が無さ過ぎ説得力ゼロ。 |
13478:
匿名さん
[2019-11-12 17:21:39]
|
13479:
匿名さん
[2019-11-12 17:23:35]
>>13476 匿名さん
>屋上の防水や外壁のクラック、爆裂して鉄筋の露出など長い間に色々出る。 RCは完璧と思っているかもしれないが。実際に長く住むと次はRCは避けたくなる。 解体費も400万かかった。 何年で解体した? |
13480:
匿名さん
[2019-11-12 17:30:12]
>>13476 匿名さん
>築20年を超えてから食われたので気を付けた方がいい。 20年なら床変えてもいいのでは? 木造なら白蟻20年なら暴落だよ。 建て替えだね。 RCだから床だけで済んだね。 白蟻の侵入経路が知りたいね。 畳とか…。 |
13481:
匿名さん
[2019-11-12 17:33:42]
|
13482:
匿名さん
[2019-11-12 18:54:02]
木造の品質です。RCは限度超えると亀裂とかできちゃいますしね。
|
13483:
匿名さん
[2019-11-12 20:09:58]
>>13482 匿名さん
木造限度>RCの限度の証明ですか? 戦車でもぶつかって来たら限度になるでしょうね。いくらRCでも。 木造はどうでしょう? まだ日本にRC戸建てを潰すような地震がありません。 木造潰した地震は数えきれないですよ。 あなたが言ったようにRCが限度になってヒビ入る様な地震なら木造はほぼ全滅と思われます。 |
13484:
匿名さん
[2019-11-12 20:14:51]
>>13482 匿名さん
>木造の品質です。RCは限度超えると亀裂とかできちゃいますしね。 おっしゃる通りです。 しかし、そに限度を知っていても避難所は木造ではなくRCですよね? 政府も建築士も知っているんですよ、RCの限度があっても2x4には避難させる訳にはいかない事を。 |
13485:
匿名さん
[2019-11-12 20:49:23]
RCは地震じゃなくても数年でヒビが入ることがあるんですね?
|
13486:
匿名さん
[2019-11-12 20:59:57]
>まだ日本にRC戸建てを潰すような地震がありません
え? 何言ってんのこの人。 RC信者は現実が見えないらしい。 |
13487:
匿名さん
[2019-11-12 21:12:51]
国の調べたデータでも熊本地震でRC戸建てで30%の割合で破損・倒壊などが発生してるよ。
|
13488:
匿名さん
[2019-11-12 21:21:12]
|
13489:
匿名さん
[2019-11-12 21:31:54]
|
13490:
匿名さん
[2019-11-12 21:42:07]
|
13491:
匿名さん
[2019-11-12 21:48:04]
>>13489 匿名さん
>築50年弱だろうね。築10年頃から移り住んでいた。 古い建築基準ですね。 築50年だと1970年で皆んなが「皆んながコンクリートに住めるか!」と言ってた時期ですね。 今は別次元の鉄筋コンクリです。 もしかして公団住宅とか? |
13492:
匿名さん
[2019-11-12 21:56:42]
|
13493:
匿名さん
[2019-11-12 21:56:48]
RC信者さんは数値も読めないの?
木造のデータが何十倍酷いというのはどういう意味でしょうか? RCで30%の割合で被害が出ているのは事実ですから、信者さんが掛かれている、 【まだ日本にRC戸建てを潰すような地震がありません 】発言は間違いなので、謝罪するべきです。 |
13494:
匿名さん
[2019-11-12 22:09:24]
>>13493 匿名さん
どこからのデータか元を出してよ。 「まだ日本にRC戸建てを潰すような地震がありません 」を「まだ日本に新建築基準の一つRC戸建てを潰すような地震がありません 」に訂正するわ。 データ元も公開してよ。 因みに木造耐震等級3でも熊本地震で1割被害だよ。RCは2000年以降は被害0だよ。 |
13495:
匿名さん
[2019-11-12 22:11:23]
>13491 匿名さん 今は別次元の鉄筋コンクリです。もしかして公団住宅とか?
別次元って戸建レベルで大きく変わるとは思えない。基準が無い時代だけに作りはしっかりしてた。 40坪程の注文RC造は当時では珍しかったらしいが、内断熱RC(当時無断熱)は二度と住みたくはない。 |
13496:
匿名さん
[2019-11-12 22:13:09]
|
13497:
匿名さん
[2019-11-12 22:16:17]
|
13498:
匿名さん
[2019-11-12 22:21:03]
今時
木造で建てる人ってまだいるの? |
13499:
匿名さん
[2019-11-12 22:42:18]
>今時 木造で建てる人ってまだいるの?
木造以外で建てる人っているの? の間違いだろ。RC造はレアケースだし、鉄骨も一部の大手だけ。 |
13500:
口コミ知りたいさん
[2019-11-12 22:59:08]
RCならまだしも、軽量鉄骨が安心というのは幻想
軽量鉄鋼だろうが、木造だろうが、しっかりと十分な骨格を組んで設計されているか 耐震等級3相当ギリギリに作っていたら、どっちも同じ。 1kgの鉄と1kgの綿はどっちが重いか聞くのと変わらん |
13501:
匿名さん
[2019-11-12 23:57:36]
|
13502:
匿名さん
[2019-11-12 23:58:12]
|
13503:
匿名さん
[2019-11-13 00:08:04]
ここで無意味に喚く者は軽量鉄骨か粗悪な木造か家建てれぬ賃貸の者だろう。典型的な残念組の思考。
|
13504:
匿名さん
[2019-11-13 08:31:20]
木造住宅の防蟻費用ですが実際に年にいくらが目安でしょうか?
ネットでは坪5千から1万ですが、実際のハウスメーカーでお願いした場合の値段が知りたいです。 |
13505:
匿名さん
[2019-11-13 11:08:29]
予算がない人は木造しか建てられない。
つらいね。 |
13506:
匿名さん
[2019-11-13 11:32:06]
住居と考えるなら内断熱RC不適切。RCなら外断熱RCが良いだろう。木造ならば防火処理した強い木造。それ以外は悲しい道を辿るだろう。大前提として水害の及ばない強い地盤必須。残念組とならぬよう慎重な判断が必要。
|
13507:
匿名さん
[2019-11-13 12:19:44]
木造に防火処理したって大炎上するだろ。
木造は白蟻もふくめて、災害に弱すぎ。 木造は割りばしが構造材なんだから、使い捨てやね。 |
13508:
匿名さん
[2019-11-13 12:31:29]
RCなら当然外断熱がいい。
しかしコストが高くなる。 内断熱したら車が買える金額が浮くかも。 内断熱も快適そのもの。。 狭くなる事を心配するなら断熱層分大きくすればいい話。外断熱と建物の外面積は変わらない。 雪が積もらない地域は内断熱がいい。 全館空調空調をお勧めする。 脱衣所、玄関まで同じ温度になるのでヒートショックなども防止出来る。 部屋での厚着も不要。 (こたつは不要になるし、同然に灯油も不要。) 太陽光パネルをつけたら全館空調でも電気代がプラスになる月も出た。 木造はローン払い終わる頃に建て替えで新しいローンを背負っても、RCなら別荘かキャンピングカーなどを考える余裕が出るかも。 RCは費用がかかるのがネックだが、生涯費用は絶対安い。 |
13509:
匿名さん
[2019-11-13 13:03:46]
お金持ち→RC
そこそこ金持ち→鉄骨 庶民→木造 |
13510:
匿名さん
[2019-11-13 13:26:52]
>>13507 匿名さん
>木造に防火処理したって大炎上するだろ。 その通り。燃焼時間を伸ばして消防時間を稼げるに過ぎない。 >木造は白蟻もふくめて、災害に弱すぎ。 木造でも耐震等級3なら大丈夫と思うかもしれないが20-30年後には白蟻か腐った場合を想定してないからね。 >木造は割りばしが構造材なんだから、使い捨てやね。 ホームセンターで2x4材を触って見たらわかる。簡単に爪が入るからね。 |
13511:
匿名さん
[2019-11-13 17:45:15]
|
13512:
匿名さん
[2019-11-13 17:48:58]
|
13513:
匿名さん
[2019-11-13 18:14:32]
謝罪すらまだ書けないのか。これだからRCは頭が固いんだ。
|
13514:
匿名さん
[2019-11-13 18:17:47]
データも読めないみたいで、2000年以降のRC造データが0件なのを無被害と勘違いしてる。
RC=お金持ちの式が笑えますね。 |
13515:
匿名さん
[2019-11-13 19:07:43]
|
13516:
匿名さん
[2019-11-13 19:11:49]
|
13517:
匿名さん
[2019-11-13 19:12:57]
|
13518:
匿名さん
[2019-11-13 22:54:20]
>>13487 匿名さん
データは、RC造のデータであって、RC戸建てのデータではない。 壊れたのは、ラーメン式のRCマンションばかり。 報告書の写真を見ればわかるよ。 壁式RCで建てられた戸建てや5階建て以下の公団住宅(壁式RC)の被害は報告されていない。 |
13519:
匿名さん
[2019-11-14 00:38:55]
RCに変わらりはない。
RCも被害があるということ。 |
13520:
匿名さん
[2019-11-14 07:17:11]
|
13521:
匿名さん
[2019-11-14 07:25:41]
|
13522:
口コミ知りたいさん
[2019-11-14 08:08:39]
RC造りはちょっと間違えると、中古で全然売れない
築20年のRC造りの中古が近所で出ているけど、全く売れない 木造だったらすぐ売れる立地・値段 デザイン古臭くて、建て直したいと思う人が多い建物なところ、解体費用が莫大にかかるので、更地にするのは厳しいですねと業者ですら言う始末 かといって、リフォームも今の時代に合ってない間取りで、これは相当安くしてもらわないと買う気しないなというレベル 加えて、断熱の考えが古いから、冬底冷えして夏は蒸し暑い構造 一応見積もりとってもらったら、断熱・気密までやり直すと新築と値段が変わらなかった上、地盤もしっかり補強されているかもわからんし、残りの耐用年数も考えると、新築の方がいい感じなので、やめた 日本はいまだに断熱・気密が遅れているから、今のRCも同じことになる可能性がある |
13523:
匿名さん
[2019-11-14 08:21:33]
>13522 口コミ知りたいさん
RC造を解体は、大きさにもよるが前にも書いたけど400万。 更に地盤改良がしてあれば掘り出しが必要となり追加で軽く数百万。 郊外の築古RC造なら土地を含めても無価値、あるいはマイナスになることもある。 手を出さずに正解でしたね。 |
13524:
口コミ知りたいさん
[2019-11-14 08:32:32]
確かにRC造解体すると、地盤もかなり掘られるから地盤補強もかなりかかりそうですね
あと、RC造は何だかんだでお金持っている人が建てるので、土地も結構広め目なことも多い 自分の住んでいるところは、複数の路線が交わるので、人気があるので、どんどんと細分化して狭小住宅が増えている こういう場合に、古い住宅を壊して2分筆のニーズがあって、古い木造は次々と売れて、パワービルダーが家建てているのだが、RC造の土地は立地が凄くいいのに、売れ残っている 恐らく、解体費用と地盤補強なんでしょう 築20数年で、値段は、土地だけの相場ぐらいまで落ちているが、売れていない 売ることが一生ない人ならいいが、そうでないとRCは考え物 |
13525:
匿名さん
[2019-11-14 09:26:15]
画像データの提供元がまだなのかなぁ?
注意をそらして解体費用で攻めたか? 築20年と書いた割には 場所は「木造だったらすぐ売れる立地・値段 」で、 400万と値段がはっきり言う割には 大きさも「大きさにもよるが」と曖昧だね。 そのくらいなら、 土地の広さは何坪くらいで、 何県で、 駅から何分くらいで、 売り出し値段は何千台なども いくつかは知っている筈だよね? わざと言わないのは何かが引っかかるね。 東京都江東区の友人が築31年の木造中古住宅を買って当分住むつもりだったが、 やはり30年越え木造は怖くて、住むのを諦めて、 解体費用が200ちょっとかけて建て直したよ。 隣と狭くて機械での解体ができなかったそう。 2年前完成時にお祝い兼ねてゲームしに行った。 新築で木の香りがしたが、「解体時に木が腐ってボロボロだった」と外観は丈夫そうで買ったのにがっかりしていたよ。 30年前より今の木造は進化したとは言え、木は進化していない筈でボロボロになるのは時間の問題だよ。逆に鉄筋コンクリートはセメント、鉄筋の進化と建築基準の見直して確実に進化している。 木は濡れていなければ何千持つとか言うけど、 毎日お手入れするお坊さんがいっぱいいるお寺と、戸建ては違うんだよ。 毎日のお風呂、洗濯、家事で水ばかり使うし、雨だってある。30年1滴も漏れない何って無理だし、おまけに白蟻にも狙われている。 木は目が離せない「問題児」の建材だよ。 昔は木と石しかなかったからとして、いずれか「問題児」を処理せんとね。 |
13526:
匿名さん
[2019-11-14 10:17:17]
>>13524 口コミ知りたいさん
>恐らく、解体費用と地盤補強なんでしょう >築20数年で、値段は、土地だけの相場ぐら>いまで落ちているが、売れていない 今、売り出しているなら情報を提供してください。個人情報に引っかからない筈。 場所と値段が合うなら、誰かに進めたい。 土地代で築20年RCなら欲しい人いる筈。 >売ることが一生ない人ならいいが、そうでないとRCは考え物 ではWPCでどう?パネル工法なら解体安い。 |
13527:
匿名さん
[2019-11-14 10:56:49]
|
13528:
匿名さん
[2019-11-14 11:39:22]
なに?
地震に弱い木造は解体も楽ちんだってこと? |
13529:
匿名さん
[2019-11-14 12:01:37]
>13528: 匿名さん
現場の作業員は楽チンと考えるかも知れない。施主はコスト面。解体費用のコスト高など気にしない人には関係ない話。 |
13530:
匿名さん
[2019-11-14 12:02:13]
木造は文化住宅と呼ばれている。
|
13531:
匿名さん
[2019-11-14 12:24:09]
RCしか認めぬ無知な残念組。
RCも木造同様ピンきり。 頑強な木造は想像を絶する強度を誇る。 住居には外断熱RCか強い木造の二択。 鉄骨は住居、強度とも論外。重量鉄骨は除く。 知識無き者は後で悔やむだろう。 調べれば分かる事。利害関係のない一級建築士に聞けば全て分かる事。自身の行動が残念組か勝ち組を左右する。 |
13532:
匿名さん
[2019-11-14 12:32:01]
|
13533:
匿名さん
[2019-11-14 12:38:21]
|
13534:
匿名さん
[2019-11-14 12:44:00]
>>13532 匿名さん
>頑強な木造を更に平屋で建てたら、居住性や耐久性、コストも含めた全てで勝ち組でしょうね。 頑強な木造あったら鉄筋コンクリが発明されていませんね。 木造の弱さのおかげの産物です。 木造平屋も竜巻にはお手上げですよ。 RCは平屋も最高です。 https://www.homify.jp/ideabooks/5207944/絶景を望むRC造の平屋建ての家 |
13535:
匿名さん
[2019-11-14 12:46:59]
画像出たの提供元はどうなった?
やはりあれ? |
13536:
匿名さん
[2019-11-14 12:50:46]
>木造平屋も竜巻にはお手上げですよ。
窓無しRC限定なら竜巻も大丈夫だね。陸屋根の平屋はデザインが倉庫になるけど沖縄では仕方ないね。 |
13537:
匿名さん
[2019-11-14 12:52:13]
|
13538:
検討者さん
[2019-11-14 13:00:06]
>>13526 匿名さん
20数年ですけどね ずっと放置されていて、最近土地としても売られてます 一回外から見た感じでは、空き家になって長く放置されているので、和室などは多分カビ生えてますよ 愛知なので、興味あれば、検索してみたら? 個人宅を興味本位の人に晒す気はないです |
13539:
匿名さん
[2019-11-14 13:31:50]
>>13532 匿名さん
>頑強な木造を更に平屋で建てたら、居住性や耐久性、コストも含めた全てで勝ち組でしょうね。 頑強な木か? 焼き落ちた首里城で勉強になってないね。 燃えない木なんかない。 工夫しても木は木。 燃焼時間を遅らせるくらいで頑強になれん。 RCは解体費用で攻めるしかないね。 |
13540:
匿名さん
[2019-11-14 13:33:49]
|
13541:
匿名さん
[2019-11-14 13:35:20]
|
13542:
匿名さん
[2019-11-14 14:28:44]
|
13543:
匿名さん
[2019-11-14 15:21:59]
|
13544:
匿名さん
[2019-11-14 15:45:46]
木造住宅はハンマー1本あれば簡単に解体できるぞ。
すぐにバラバラになるから、楽チン楽チン! |
13545:
匿名さん
[2019-11-14 16:21:27]
解体しやすく地震に強い。
耐震性能は耐震等級3の家がいちばんですね。 |
13546:
匿名さん
[2019-11-14 18:29:17]
|
13547:
匿名さん
[2019-11-14 18:55:37]
画像データの人は逃げた?
やっぱり嘘のデータ? |
13548:
匿名さん
[2019-11-14 19:56:08]
>逆に鉄筋コンクリートはセメント、鉄筋の進化と建築基準の見直して確実に進化している。
コンクリは進化してるはずなのに、マンションの事例だけど残存率はマンションの方が悪いよ。 データ上は200年以上持つコンクリもあるんだけど、急激に悪化してるのが見て取れる。 耐震強度もマンションだと等級1に満たないものも多いよ。 |
13549:
匿名さん
[2019-11-14 21:16:59]
木は薪や家具や文房具や炭の原材料。
木を柱に使うのは愚か者。 |
13550:
匿名さん
[2019-11-14 21:20:50]
>木を柱に使うのは愚か者。
熊本のデータだと2000年以降のRCデータは無い。 つまり特異な建築物だと気づくべき。 |
13551:
匿名さん
[2019-11-14 22:09:52]
>>13550 匿名さん
>熊本のデータだと2000年以降のRCデータは無い。 RC戸建てを嫌う人が多いだけの証拠。 RCを建てていたら1割にはならない。 木造耐震等級3級は1割被害。 安全とはほと遠いのは間違いない。 |
13552:
検討者さん
[2019-11-14 22:17:34]
RCの解体費用400万で済まないだろ
40坪の軽量鉄骨の古屋付き土地購入しようとしたら、解体業者に370万の見積もりと言われたぞ 最近工事費の単価上がっていて、ネットの解体費用全然当てにならない |
13553:
検討者さん
[2019-11-14 22:21:39]
色々、中古リフォーム検討して話聞いてきたけど、耐震性向上は全然余裕で大してコストもかからない
断熱機密はかなり難しい。 地面が励起したら、損害ないのはどっちも無理なので、無理のない費用でやるのが現実的 |
13554:
匿名さん
[2019-11-14 22:38:20]
>>13548 匿名さん
>残存率はマンションの方が悪いよ。 RC戸建ての話。まだ画像だけだね? 前も画像出した人がデータ提供元もあかせなかったよね? 8年だけのデータで何を言っているかわからない。全国?とある県?なのかも? どうせ都合いいところだけ抜粋と言われても仕方ないよね? 前の人も1981年以前のRC建物の倒壊率だけを抜粋して、いかにも今のRC建物の倒壊率の様に見せかける疑いがあるよ。 申し訳ないが画像データは信用できないね。 |
13555:
匿名さん
[2019-11-14 22:42:02]
|
13556:
匿名さん
[2019-11-14 22:49:03]
いつから解体費用で家を評価する様になったの?
RC解体周期が木造住宅の2-3倍だから、ほどんと変わらないのでは? 解体が木になるなら鉄筋コンクリートパネル工法のWPCなら解決出来ない? 解体費用で家を選ぶ人間いないよね? それより竜巻、台風、地震、火事を心配すべきでは? |
13557:
匿名さん
[2019-11-14 22:52:52]
|
13558:
匿名さん
[2019-11-14 22:55:10]
|
13559:
匿名さん
[2019-11-14 23:03:00]
愛知県に土地代だけで築20年のRC住宅が売られている様だが、話の提供者が不動産情報提供を拒んでいる。
シ○ケンとそちの方を投資的に考えてるいるがなぜ情報提供を拒ばむ? |
13560:
匿名さん
[2019-11-14 23:10:28]
平成7年 阪神・淡路大震災 建築震災調査委員会中間報告の一部
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/directory/eqb/book/11-43/html/pdf/104-116.... P105参照 |
13561:
匿名さん
[2019-11-15 07:01:53]
最も災害によわいのは木造戸建てである。
こんなことは小学生でもわかる。 |
13562:
検討者さん
[2019-11-15 08:10:32]
雨漏り、水漏れ、クラック、爆裂など、RCの修繕費を結構洒落にならないぐらい高い
クラック部分から内部にカビとか生えていたら最悪 中古で実際見てリフォーム見積もり取った時にびびった 結局のところ、程度の差でメンテナンスは何でも必要。 RC厨は、実際はほとんど住んだことないだろ |
13563:
匿名さん
[2019-11-15 08:18:15]
>>13560 匿名さん
壁紙鉄筋コンクリート最高じゃん。 木造もマンションがあったたら比較したいね。 マンションでは木造なくて残念。 いつ戦場に現れるだろう。 鉄筋&鉄骨使ってない木造マンションだよ。 |
13564:
匿名さん
[2019-11-15 08:36:55]
>>13562 検討者さん
>雨漏り、水漏れ、クラック、爆裂など、RCの修繕費を結構洒落にならないぐらい高い また適当に。築年数も書かずに。 50年前の?マンション? 白蟻、雨漏れ、洪水、台風、地震津波、火事... 木造の問題が多くない? 木造は中古で買ってもほとんど取り壊しだってよ。 世の中では取り壊し前提と言うか更地渡しと言うらしい。 だから平気寿命30年未満。 耐震等級3級で建てどうする?30年には取り壊しが見えている。 おまけに災害たびにRC避難所にはお世話になる。RCは津波、洪水以外は避難所に行かない。 洪水と津波がありえない場所なら自宅が=避難所が成立する。 今住んでいるよ。だから人に進めている。 プラス全館空調で快適そのもの。 |
13565:
匿名さん
[2019-11-15 08:40:22]
|
13566:
匿名さん
[2019-11-15 08:43:15]
|
13567:
検討者さん
[2019-11-15 10:38:00]
20-30年も住んだら子供も独立しているし、住宅設備も進化しているし、老後に見合った住環境に住み替えや建て替えでしょ
RC造なんて縛りが多すぎる それもできない貧乏なの? 中古住宅見ても、そんな夫婦が多い |
13568:
匿名さん
[2019-11-15 11:42:39]
近所迷惑は木造住宅は法律で禁止。
|
13569:
匿名さん
[2019-11-15 12:06:48]
>>13567 検討者さん
>それもできない貧乏なの? 間違いなく現在RCに住んでいるが「貧乏」だね。 >住宅設備も進化しているし、 進化しているがRCにも設備の投入制限ない。間取の制限はあるかも。なので子供の独立を考えた設計が必要。 >老後に見合った住環境に住み替えや建て替えでしょ その時は建て替えの余裕が出来るなら 俺はセカンドハウスか別荘を考えている。 わざわざコストかけてまで壊す必要がない。 固定概念の違いだろうが木造好きならどうぞ。 でも木造が少なくても現在、防災面でRCを超えることはない。 木造に住んでいて災害時にはRC避難所にお世話になると思うよ。 >RC造なんて縛りが多すぎる 防災でカッチリ作る分間取の制限はある。 >中古住宅見ても、そんな夫婦が多い 建て替えの夫婦も悪くないが 別荘持ち夫婦も素敵。 |
13570:
匿名さん
[2019-11-15 12:16:01]
|
13571:
匿名さん
[2019-11-15 12:25:33]
火災保険とか料金に差がありませんでしたっけ。
|
13572:
匿名さん
[2019-11-15 14:21:04]
RCでも木造でも耐震等級3の家は地震保険料が半額。
|
13573:
匿名さん
[2019-11-15 16:18:44]
>>13572 匿名さん
>RCでも木造でも耐震等級3の家は地震保険料が半額。 またこんな誤解させる言葉を書くね。 間違いではないがわざと誤解させていない? 割引率が同じ50%でも元の金額が違ったら意味ない。 割引率が同じなら一緒だと思わないで。 場所によっては割引前の金額が2倍違うよ。 木造も坪単価にコスト1.5倍くらいかけてオプション追加したら同じくらいなる可能性もある。 |
13574:
匿名さん
[2019-11-15 17:18:52]
|
13575:
匿名さん
[2019-11-15 17:34:59]
>>13568
>近所迷惑は木造住宅は法律で禁止。 我が家の近所は、防火地域なので、木造が禁止されている。 延面積が100平方メートルを超える建築物については耐火建築物としなければならない。 また、延面積が100平方メートル以下の建築物については、 3階建て(地階を含む)以上の建築物については耐火建築物としなければならない。 2階建て(地階を含む)以下の建築物については耐火建築物または準耐火建築物としなければならない。 |
13576:
匿名さん
[2019-11-15 17:36:15]
>>13574 匿名さん
>地震保険料は等級の1半額。 あっているが木造は耐震等級3級でもRC耐震等級2よりは高い。 福島の場合は、木造耐震等級3級がRC耐震等級1よりわずだけど高い。 割引率にだけを見たら行けないとのいい例だ。 分かったのかな? |
13577:
匿名さん
[2019-11-15 18:25:37]
|
13578:
匿名さん
[2019-11-15 18:34:26]
>>13574 匿名さん
>地震に強い家は耐震等級3の家。 等級1よりマシだけど熊本地震で1割被害を 無視出来ない。 >建て方はRCでも木造でも予算と好み、 防災より好み優先なら文句言えない。 防災のたびにRC非難所へいらっしゃい。 |
13579:
匿名さん
[2019-11-15 20:44:24]
非耐火構造の等級3は5700円、耐火構造の等級1・2は6800円。等級3の木造の方が地震保険は安い。
|
13580:
匿名さん
[2019-11-15 21:04:39]
|
13581:
匿名さん
[2019-11-15 21:50:30]
制度に左右される残念組。
真実を知ることに努めよ。 |
13582:
匿名さん
[2019-11-15 22:01:05]
|
13583:
匿名さん
[2019-11-15 22:57:13]
軸組が一番ダメ。
|
13584:
匿名さん
[2019-11-15 22:59:54]
https://sumai.panasonic.jp/sumai_create/word/a_0015.html
RC壁式構造は、柱ではなく、建物に強い壁面をつくることによって強風や地震にも強い構造。 特に、住宅の性能では、地震に対する倒壊・崩壊のしにくさを等級で表す耐震等級で もっとも高いランク(等級3)で耐震性能が表示される。大開口や広い空間を取りやすいのが特長。 https://www.taiyo-ecobloxx.com/wp/wp-content/uploads/2018/06/HRM%E6%8F...'%E5%A3%81%E5%BC%8FRC+%E8%80%90%E9%9C%87%E7%AD%89%E7%B4%9A' RM造 ( 鉄筋コンクリート組積造 ) の特徴 耐火構造です。 耐震等級は3です。 5階建まで建てられます。 |
13585:
匿名さん
[2019-11-15 23:11:54]
未だに知識ない残念組がいる。
軽量鉄骨と粗悪な木造だけは避けよ。 |
13586:
匿名さん
[2019-11-15 23:27:57]
|
13587:
匿名さん
[2019-11-16 05:45:36]
RCは重くて脆いから耐震等級1で被災すると補修や建て替えが大変。
被災後も安心して住みたいなら耐震等級3の家にしておきましょう。 |
13588:
匿名さん
[2019-11-16 07:42:29]
熊本地震では、耐震等級2の木造が倒壊した実績がある。
耐震等級3の木造はは、耐震等級2の1.2倍の耐震力しかないので、 倒壊しないことは、立証できていない。 一方、壁式RCは、戸建てはもちろんマンションでも、 過去の地震で倒壊した例はなく、せいぜい小破どまりで、 住めなくなったという事例はない。 耐震等級は、木造にしか使えない。 |
13589:
匿名さん
[2019-11-16 07:51:18]
>壁式RCは、戸建てはもちろんマンションでも、過去の地震で倒壊した例はなく
息をするように嘘を吐くRC信者 |
13590:
匿名さん
[2019-11-16 08:02:12]
|
13591:
匿名さん
[2019-11-16 08:11:13]
|
13592:
匿名さん
[2019-11-16 08:48:25]
|
13593:
匿名さん
[2019-11-16 08:54:16]
耐震等級の計算には、壁量計算と、許容応力度計算がある。
木造の耐震等級3には、 壁量計算で耐震等級3を取った場合と、 許容応力度計算で耐震等級3を取った場合と がある。 RCは、許容応力度計算が義務付けられている。 木造の壁量計算での耐震等級3と、RCの許容応力度計算での耐震等級1では、 どっちが耐震性があるか、立証されていない。 |
13594:
匿名さん
[2019-11-16 08:55:49]
|
13595:
通りがかりさん
[2019-11-16 09:14:16]
つーか熊本地震で倒壊したケースはほぼ断層上の直下型だったからであって、マンションだからと言って同条件に立たされた場合、倒壊しないわけではないぞ
てか確実に断層上なら倒壊するぞ なので断層上に居住建物を立ててはならないとする条例を作る自治体も出始めている。横須賀市とか |
13596:
匿名さん
[2019-11-16 09:42:14]
壁式RCで倒れた、というのは、新潟地震くらいかな。
建物自体は壊れておらず、地盤が液状化で建物が不均沈下したことが原因。 もともと潟だから、地盤が悪い。 |
13597:
匿名さん
[2019-11-16 10:26:50]
|
13598:
匿名さん
[2019-11-16 10:30:05]
|
13599:
匿名さん
[2019-11-16 10:39:25]
木造耐震等級3級の最強論を崩せたところ?
争点が耐震等級、坪単価、解体費用、保険料…。 一周して耐震等級に戻ったね。 木で最強を歌うには無理があったか! |
13600:
匿名さん
[2019-11-16 10:41:46]
出どころが不明画像データはどうなった?
やっぱ、改ざん? |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
軽量鉄骨は粗悪な木造よりは強いが本当に強い木造よりは遥かに劣り弱いのは事実。残念組は認めないだろうが。住居として不向きな鉄骨、しかも弱い軽量鉄骨に坪100万以上を費やしてる方は認めたくないだろうが事実は事実。今の木造の防火処理技術も知らず残念。地震でも火災でも倒壊リスク高いのが粗悪な木造と軽量鉄骨。