地震に強い家
12738:
通りがかりさん
[2019-08-22 16:17:16]
|
12739:
匿名さん
[2019-08-22 17:08:33]
土葺きの瓦屋根の家でも建てるのかな?
平屋だから2階建てとは異なるが。 https://blog.goo.ne.jp/gooogami/e/38dfd52a29f68708a33711252b78ffea >約16坪の木造住宅の重量を計算しました。 >材木や、下地材、板金、タイル、サッシなど上物の重量は約 5.6t。 >布基礎の鉄筋コンクリートや捨コン、砕石などの重量は約 17.5t。 >建物全体の総重量は約 23.1t。 >基礎の重量は、上物の約3倍です。 少しずつしか動かせないから時間がかかる、工数がかかる。 ジャッキ1台セットするにも手間がかかる。 敗北宣言了解しました、関わりません。 |
12740:
通りがかりさん
[2019-08-22 17:29:06]
どんな計算したのか知らないが、5、6tと言う事は、1t車で6回運べば終わりだぞ、バカバカしい
捨てコンと絶縁してるのに、なんで砕石と捨てコンの重量混ぜるんだよ、中学校からやり直しだな。 |
12741:
通りがかりさん
[2019-08-22 17:40:06]
どうせ嘘つくにしても、もう少し信じてもらえるような嘘つかなくちゃ。
|
12742:
匿名さん
[2019-08-23 07:15:33]
木造にタイルって愚の骨頂です。
|
12743:
通りがかりさん
[2019-08-24 00:00:26]
耐震性能を上げたければ
フィートモジュールで設計したらどうでしょう。 3、5寸の柱を2尺間隔に立てます。柱の上端は垂木の分を切り欠き 横から確実に釘で接合します。 2尺間隔で2本づつ垂木が入ります。 これで、地震の際のほぞ抜けをかなりカバーできるでしょ。 2階の床は、Iジョイスとを柱のほぞの分を切り欠き接合してから、 頭つなぎを取り付ける。 耐力面材は4×8を使わなければなりませんが、今なら入手できるでしょう。 杉材使用なら躯体費用大して変わらないと思います。 |
12744:
匿名さん
[2019-08-24 03:22:21]
確認申請通った家でも震度5強がきたら、潰れる家が沢山あると言った建築主事の言葉が頭から離れない。
|
12745:
通りがかりさん
[2019-08-24 05:39:17]
在来工法は偏荷重になりやすいからね。
まだやってる所がないけど、二階ばりはやめてIジョイストにした方が絶対にいいよ。 |
12746:
通りがかりさん
[2019-08-25 10:28:31]
在来工法真壁造りでも、これを使えば丈夫な家ができるぞ
https://www.youtube.com/watch?v=MRXoG5uesbw 壁全体がこれなら、相当な免震効果がある もしかしたら、筋交いなくてもいけるかも。 |
12747:
匿名さん
[2019-08-26 09:28:22]
>12746
強度はなさそう |
|
12748:
匿名さん
[2019-08-26 12:27:08]
強度がなくたって、めちゃめちゃ軽いから
壁体力も低くて大丈夫になる。 加えて制振機能があるので地震力を吸収してしまう。 |
12749:
匿名さん
[2019-08-26 13:20:38]
施主及び家族が満足していればそれで十分、他人が住むわけじゃないからね。
|
12750:
匿名さん
[2019-08-26 13:45:22]
軸組は地震で揺れると柱と柱の間隔が狭くなる。
それを接触面全体で受けるんだから柔らかくても壁耐力が 低いかどうかわからない。 ドイツの会社だからその辺アピールしていないけど かなりあるかも。 |
12751:
匿名さん
[2019-08-26 13:59:33]
>柱と柱の間隔が狭くなる。
柱はほぞ溝に入ってるから、それは無いと言える。 柱、土台、柱、梁に囲まれた内側が長方形からひし形に変形する、変形を抑えるのが筋交い等。 主に圧縮側より引張り側で抑えている。 |
12752:
匿名さん
[2019-08-26 14:13:34]
こんなこともわからないの? 90度傾けばゼロになるよ。
|
12753:
匿名さん
[2019-08-26 23:12:05]
白蟻のエサ(国産材)を構造材に使うなんていやだなぁ。
|
12754:
通りがかりさん
[2019-08-27 10:09:05]
アメリカ オーストラリア ニュージーランドは気密タイプ
欧州は透湿タイプの家、欧州の方が耐久性が高い。 どっちを向くかの違いでどっちがいいとか言えない。 日本は両方のいいとこ取りしようとして、失敗してるような感じ。 |
12755:
通りがかりさん
[2019-08-27 14:02:38]
白アリは対策可能かも
https://www.danrei-teoria.com/column/shiroari-dannetsuzai/ やはり食べて死んでるみたいです 外断熱に使う発砲ウレタンもホウ酸が入ってるけど死なないということは 食べてるのではなくて噛み潰してるだけではないでしょうか。 セルロースファイバーに白アリを引き付けるような、ニオイなどつければ 木材の損傷なしに白アリ駆除ができると思われます。 |
12756:
匿名さん
[2019-08-27 14:11:29]
木材から新聞紙は製造する。
セルロースファイバーは新聞紙から製造する。 セルロースファイバーはシロアリの餌です。 |
12757:
通りがかりさん
[2019-08-27 14:36:22]
食べたら死ぬけどな
|
12758:
匿名さん
[2019-08-27 14:55:54]
セルロースファイバーは餌と分かってるからホウ酸を加えている。
虫の餌になってしまう羊毛断熱材にもホウ酸が入っている。 |
12759:
匿名さん
[2019-09-09 09:46:03]
そこなんだよな、食毒だからホウ酸を混ぜたからって、食べなきゃ効かない
発砲系の断熱材じゃ効かないということじゃないか? シロアリは口の前の牙で噛み崩すだけじゃ死なないという事か。 |
12760:
匿名さん
[2019-09-09 09:48:30]
|
12761:
匿名さん
[2019-09-09 16:24:24]
セルロースファイバーでは効果あるみたいなんだけど、
そんなこと言い切れるの? |
12762:
匿名さん
[2019-10-10 17:15:34]
言い切れます。
|
12763:
匿名さん
[2019-10-10 19:45:34]
軍隊蟻の行進は屍の山を築き上げながらでも止まることはない
嫌避効果があれば有効だが、食毒性は数の多い蟻に対してはあまり意味がない |
12764:
匿名さん
[2019-10-10 20:27:59]
シロアリはシロアリの死骸に対して嫌避効果が有ると言われている。
|
12765:
匿名さん
[2019-10-11 01:36:55]
言われてるのは人間と同じだよな
死体の山を見れば戦意が削がれるだろってとこ それでもかまわず行軍することもあるのが人間と同じ |
12766:
匿名さん
[2019-10-11 07:02:22]
人間と違い、そんな例は無いだろう。
|
12767:
匿名さん
[2019-10-11 07:04:04]
シロアリは極めて弱い虫、戦意などは無い。
|
12768:
匿名さん
[2019-10-11 10:07:03]
自然界においては地表に出れない程に弱く、数の利で生息できているのがシロアリ
そんな弱い虫でありながら、建物を食害する筆頭昆虫 弱い虫だと高を括る、虫並みの頭脳な人間が居る限りはシロアリも安泰なのだろう |
12769:
匿名さん
[2019-10-11 13:06:55]
明日の台風が心配。
|
12770:
戸建て検討中さん
[2019-10-11 16:48:06]
地震に強家は台風にも強いと思う、一部の免振装置付きを除いてw。
|
12771:
匿名さん
[2019-10-11 17:50:38]
窓ガラスが割れると屋根が飛ぶ可能性が高い。
|
12772:
匿名さん
[2019-10-11 22:34:18]
台風19号が西日本にこなくて良かった。関東に向かってくれたのが不幸中の幸いってとこか。
|
12773:
匿名さん
[2019-10-12 03:11:33]
そんなこと言っても次の20号は貴方の家直撃するかもだよ
|
12774:
匿名さん
[2019-10-12 09:01:37]
また停電か
太陽光発電プラス蓄電池は必須だな |
12775:
匿名さん
[2019-10-12 21:25:59]
地震より台風対策をたのむ。
|
12776:
匿名さん
[2019-10-12 21:58:25]
まずカーポートの耐風性を法規制すべきだな
カーポートのポリカ板が吹き飛んで車や壁にぶつかっているうちはいいが 窓ガラス(特に二階は雨戸が無い家も多い)に当たって割れると それを切っ掛けに家自体が吹き飛ぶ。 |
12777:
匿名さん
[2019-10-13 23:45:28]
高基礎は効果あり。
|
12778:
匿名さん
[2019-10-16 15:12:55]
みんなの憧れがRC
|
12779:
匿名さん
[2019-10-16 16:48:04]
耐震強度の低いRCには憧れません。
|
12780:
匿名さん
[2019-10-16 16:59:00]
監獄と同じRCは住居では無い。
|
12781:
匿名さん
[2019-10-16 20:24:26]
|
12782:
匿名さん
[2019-10-16 23:31:36]
|
12783:
匿名さん
[2019-10-17 00:19:11]
|
12784:
匿名さん
[2019-10-17 10:27:02]
木造では台風や竜巻に耐えることは出来ない。
もちろん地震や火災や白蟻にも弱いし。 |
12785:
匿名さん
[2019-10-17 10:52:27]
>12784: 匿名さん
一部を除き大多数は承知していると思う。 |
12786:
匿名さん
[2019-10-17 12:47:38]
|
12787:
匿名さん
[2019-10-17 14:21:16]
|
12788:
匿名さん
[2019-10-17 14:29:57]
武蔵小杉のマンションが台風で住めなくなってる。
https://mainichi.jp/articles/20191015/k00/00m/040/234000c |
12789:
匿名さん
[2019-10-17 14:36:29]
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191013-00000004-kana-l14
RCは強いと過信しない方が良い。 昨年の22号でも亡くなってる。 油断大敵。 |
12790:
匿名さん
[2019-10-17 14:53:40]
|
12791:
匿名さん
[2019-10-17 14:55:34]
|
12792:
匿名さん
[2019-10-17 15:14:11]
木造住宅とは
安くて弱いローコスト住宅の象徴である。 安いから庶民の味方ではある。 |
12793:
匿名さん
[2019-10-17 15:22:31]
RCは地震に弱い。
RC造の新築マンションでも耐震等級は最低の等級1がほとんど。 戸建ては最強の耐震等級3が標準になっている。 |
12794:
匿名さん
[2019-10-17 15:32:55]
木造好きな人は、災害が起きて避難勧告が出た時に、近所の木造建築物に避難してください。
|
12795:
匿名さん
[2019-10-17 15:44:58]
>>12791
割合は高い。 |
12796:
匿名さん
[2019-10-17 15:50:56]
|
12797:
匿名さん
[2019-10-17 16:06:07]
|
12798:
匿名さん
[2019-10-17 16:08:53]
|
12799:
匿名さん
[2019-10-17 16:12:48]
|
12800:
匿名さん
[2019-10-17 16:18:29]
木造で被災してる方は命を落としてしまう。
|
12801:
匿名さん
[2019-10-17 16:22:30]
|
12802:
匿名さん
[2019-10-17 17:13:40]
>津波に強いことが証明されたRC造の建物だが、「例外」もあった。多田准教授によれば、宮城県女川町で3棟のRC造の建物が津波で倒壊した。
例外?多田准教授の個人的見解に過ぎない。 沢山のRC建築物が無残な被害に有ってる。 RCを過信して逃げ遅れ多くの尊い命が失われている。 |
12803:
匿名さん
[2019-10-17 17:26:05]
|
12804:
匿名さん
[2019-10-17 17:36:28]
津波や水害の可能性がある土地に住まないことが重要。
広域災害の大規模地震には耐震等級3の建物が強い。 熊本地震でも震源近くの戸建てで証明されている。 マンションは震源から離れた地域でも免振装置の破損などが発生しており、公費解体の対象となった半壊以上の物件が200件以上あった。 |
12805:
匿名さん
[2019-10-17 17:59:28]
|
12806:
匿名さん
[2019-10-17 18:07:20]
|
12807:
匿名さん
[2019-10-17 20:06:22]
>>12801 匿名さん
津波や水害のない場所の多くの戸建てには関係ない話。 |
12808:
匿名さん
[2019-10-17 20:08:26]
>耐震等級でもRCと木造は次元が違う。
同じです。 工法が違っても耐震性は耐震等級3>等級1。 |
12809:
匿名さん
[2019-10-17 22:55:16]
木造は軽量鉄骨の足元にも及ばない。
|
12810:
匿名さん
[2019-10-18 04:13:53]
耐震等級が同じ3なら耐震性能も同じ。
|
12811:
匿名さん
[2019-10-18 08:13:50]
耐震等級2や3のマンションは希望の場所で探す方が難しいと考えた方がいいでしょう。しかし、鉄筋コンクリートの建物は木造住宅に比べると耐震性はとても高いです。実際に大地震であっても崩壊したケースはほとんどありません。
|
12812:
匿名さん
[2019-10-18 08:16:25]
津波で木造が流される確率 ≒ 鉄筋コンクリートが流されない確率
ですかね? |
12813:
匿名さん
[2019-10-18 08:22:03]
防災なら木造はないでしょう。
全国の小中学見ればわかる。 ほぼ木造ならわかる。 木は木。 |
12814:
匿名さん
[2019-10-18 08:22:33]
|
12815:
匿名さん
[2019-10-18 08:24:05]
|
12816:
匿名さん
[2019-10-18 08:29:21]
|
12817:
匿名さん
[2019-10-18 08:40:19]
|
12818:
匿名さん
[2019-10-18 08:54:18]
http://www.brainmansion.com/useful_501_d10826.html
RC耐震等級と木造耐震等級の話。 「層間変形角」 木造は1/200 壁式鉄筋コンクリート造は1/2000 比較元は凡そ10倍。 耐震等級3は比較元の1.5倍 木造が10倍差を埋めるには程遠い。 簡単に言うと以上。 ただの1とか3を見ても意味ない。 100倍強くなったと言っても元が豆腐なら意味がないとの事かな? |
12819:
匿名さん
[2019-10-18 09:04:33]
木造3階建てとRC3階建てがあります。
まもなく津波が来ます。 (逃げる時間が残されていない) 質問: 生存率を上げたいあなた、何れに入りたいですか?(自殺願望者を除く) |
12820:
匿名さん
[2019-10-18 09:18:40]
津波の来ない土地の家
結局は津波、河川の氾濫、内水氾濫、土砂崩れなんてのは 全て立地を選べば回避できる。 無理してリスクの高い土地に住むから、やれRCだ建物強度がって話になる。 災害リスクが低い土地なら、ケアすべきなのは 地震そのものの揺れと強風だけだから、木造で十分すぎる。 |
12821:
匿名さん
[2019-10-18 10:30:56]
>>12820 匿名さん
おっしゃる様な土地ですが 日本全体で何割ありますか? 値段は何割高くなりますか? 建てた時強風に耐えても強風にさらされた20年後も耐えますかね? 実際、台風15でも屋根が剥がされた建物のほとんどが相当の年月が経った建物です。 今まで台風に耐えて来た建物でしたよ。 やはり木造は平家がベストですね。 |
12822:
匿名さん
[2019-10-18 12:03:41]
>>12818
>比較元は凡そ10倍。 コンクリート硬く脆い、木は粘り強い。 木と同じ量変形したらコンクリートは崩壊する。 崩壊しない値を許容変形量としてる。 簡単に言うとコンクリとは木の1/10以下の強度しかない。 (材料重量当たりの曲げ強度は木は鉄より15.4倍、コンクリートより400倍強い) |
12823:
匿名さん
[2019-10-18 12:16:50]
|
12824:
匿名さん
[2019-10-18 12:21:24]
>>12822 匿名さん
>コンクリート硬く脆い、木は粘り強い。 鉄筋コンクリートからなぜ「鉄筋」を削除? >材料重量当たりの曲げ強度は木は鉄より15.4倍 木刀が日本刀に勝てると聞こえている。 小学生も^_^ |
12825:
匿名さん
[2019-10-18 12:24:22]
|
12826:
匿名さん
[2019-10-18 12:50:22]
|
12827:
匿名さん
[2019-10-18 13:29:41]
>>12826 匿名さん
>同重量のバットのような丸太なら日本刀を折るだろう? そんな!なぜ昔の侍は弱い日本刀?木刀で十分なのに? あなたはホームセンターに行って2x4材を買って、刀と全く同じ薄さの木刀は作って刀を叩いで見てください。日本刀がうんぬん前に木刀のがどうなりますか? 小学生レベルの話。 木が鉄より強い?って。あなたの証明を聞きたい。 日本刀と丸太の量の勝負なら別だけどね? |
12828:
匿名さん
[2019-10-18 13:57:41]
|
12829:
匿名さん
[2019-10-18 15:20:27]
|
12830:
匿名さん
[2019-10-18 15:25:11]
木って鉛筆や割りばしに最適。
そんな貧弱な木を構造材に使うなんて愚か。 |
12831:
匿名さん
[2019-10-18 15:32:37]
>>12829
話題をそらさないで下さい、曲げ強度の話です。 |
12832:
匿名さん
[2019-10-18 15:48:16]
|
12833:
匿名さん
[2019-10-18 16:12:35]
細い木は折れるが相当重量の鉄は太い針金程度で簡単に曲げられる。
バットを折れるか? |
12834:
匿名さん
[2019-10-18 16:31:59]
木製バットでもポッキリ。
外国人選手が三振したあとにポッキリ折ってるじゃないか。 ファールを打っただけでも木製バットはポッキリ。 金属バットをへし折る選手がいるか? |
12835:
匿名さん
[2019-10-18 17:46:57]
金属バットは折れやすい手元の厚みを増やしたりしてるから参考にならない。
鉄ではなくジュラルミンだろ、同重量の鉄なら弱くて木より折れやすい? |
12836:
匿名さん
[2019-10-18 18:58:29]
>>12835 匿名さん
まさか! ホームセンターで直径1cm太さの鉄筋に同じ直径の木材を買って思いっきり叩いて見た結果は? 小学生も試さなくてわかる結果。 そんな議論するもの? 「鉄筋を何百度加熱したら…」とか言う人が出そうだね。 |
12837:
匿名さん
[2019-10-18 19:04:50]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
最初からデタラメ
たった20tのコンクリート板ジャッキアップするだけでそんなに金がかかるわけねーだろ。
以下もデタラメだらけで関わりたくないんだけど。