一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-11-15 21:17:44
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

12260: 匿名さん 
[2019-06-30 20:05:12]
>>12257 匿名さん

ちなみにさ、君はツーバイの棟上げまで何日かかると思ってるのかな?また、そこで濡れることによって腐りやすくなると言うが、今は床の合板は濡れてしまわないようにシートひくよね?これは軸組もツーバイも関係なくね。

柱も昔とは乾燥方法も違うと思うけど、君は今でもツーバイは昔とまったく同じリスクがあると思ってるのかな?
12261: 匿名さん 
[2019-06-30 20:19:40]
勘違いして絡むなよ。気持ち悪い(笑)
君は自分で調べられない人なのかな(笑)
ネットの情報だけなのは君だよね(笑)
12262: 匿名さん 
[2019-06-30 20:20:47]
軸組は弱すぎて近所に迷惑かけるから法律的に禁止。
12263: 匿名さん 
[2019-06-30 20:27:42]
>>12261 匿名さん

ネットの情報しか持ってないから、君は答えられないんだろうね。

別に答えられないならいいよ(笑)
12264: 匿名さん 
[2019-06-30 21:04:13]
>>12252
みんなそう思ってます。
12265: 匿名さん 
[2019-06-30 21:05:23]
>>12263 匿名さん

あなたは、ネット以外の情報ソース
こんなところで情報だせるのかい?
恥ずかしいから話しかけるな(笑)
12266: 匿名さん 
[2019-06-30 21:17:18]
>>12265 匿名さん

ツーバイをバカにしているわりには、そんな程度か。口だけ達者な人だということが、よくわかったよ(笑)
12267: 匿名さん 
[2019-06-30 21:19:49]
今時、軸組なんて扱ってる工務店なんてあるの?
12268: 通りがかりさん 
[2019-06-30 21:25:34]
軸組のが情報はまともだよ。
相手にしない方が良い。根拠なしの荒らしだから。
12269: 匿名さん 
[2019-06-30 21:34:40]
>12267

10年前はちょくちょく見かけたけど
最近はみないね。
12270: 匿名さん 
[2019-06-30 22:01:07]
ツーバイは最近はめっきり見なくなったね。一条だけが健闘しているって話で他は壊滅状態だよ。
12271: 匿名さん 
[2019-06-30 22:13:57]

頭大丈夫かよ?
世界中の先進国はほとんどツーバイだろ。
日本は住宅後進国って言われているだぞ。
12272: 匿名さん 
[2019-06-30 22:20:55]
今はツーバイのほうが日本でも耐久性あるんじゃない?腐りやすいなんて言われてたのは、断熱材が限られていたり、軸組の大工が片手間で建ててた時代の話。
12273: 匿名さん 
[2019-06-30 22:22:37]
>>12266 匿名さん

もう諦めたら。
http://kabuseki.com/build/729/
12274: 匿名さん 
[2019-06-30 22:29:02]
>>12273 匿名さん

これはツーバイにも言えるとは思うけど、基本的には軸組の話だよ?

これはさ、透湿抵抗のセオリーは守るか、対策はしっかりしようねって話。本文にも書いてあるけど、「あくまで、知識のない施工者の場合ですが。。。」とね。

君のようにインターネットの情報だけで、どや顔してる人にはわからないかもしれないね。
12275: 通りがかりさん 
[2019-06-30 22:31:01]
誰もツーバイをバカにして無いよ。リスクがあるから伝えてるだけ。
むしろ軸組を根拠なく貶してる輩に、現実を教えてあげてるの。ちゃんと昨今の建築業界の常識を説いてくれよ。
そした軸組が駄目とか言わなくなるでしょ。
検討してる人も見てるんだから、できる限り正しい情報を出さないと。
12276: 匿名さん 
[2019-06-30 22:37:38]
>>12274 匿名さん

ツーバイの事だよ(笑)

君が全く知識や読解力の無い、口先だけの人だと言うのは分かったよ(笑)
だから話を振らないで。人違いだし。
12277: 匿名さん 
[2019-06-30 22:38:49]
>>12275 通りがかりさん

軸組のリスクは伝えなくていいの?

それとも、リスクはないと思ってるの?
12278: 通りがかりさん 
[2019-06-30 22:45:04]
>>12276 匿名さん

合板の問題だからね。筋交いが入れられないツーバイにとって湿気がどれだけ問題か。
とくに今のような梅雨時期にツーバイ建てるのは危険。

http://blog.livedoor.jp/nowmus-iewotatwrunara/archives/20004949.html

https://www.yoshiken-home.com/co_mame/ZCs20161105044903-675.html

12279: 匿名さん 
[2019-06-30 22:47:16]
軸組はリスクしかない。
12280: 匿名さん 
[2019-06-30 22:48:15]
結論
軸組は論外
12281: 匿名さん 
[2019-06-30 22:48:49]
>>12278 通りがかりさん

合板の問題だからどうしたの?透湿抵抗はどうしたらいいの?
12282: 通りがかりさん 
[2019-06-30 22:53:13]
>>12277 匿名さん

おいおい、それはあんたらがやれば(笑)
散々バカにしてきたんだから、いくらでもネタはあるんだろ?
別に反論はしないよ。問題は問題として伝えれば良い。
施工業者が色々な改善策もとってるだろうけど、実際に家を建てるのは施主だから。
予算とか期間とか立地や地盤、個別の問題があるから自分で判断してもらえば良い。
ただ根拠の無い情報は、荒らして行為じゃないかね?
ツーバイの奴。
12286: 名無しさん 
[2019-06-30 23:13:52]
ツーバイの情報です。


◇【木造住宅の躯体が築8年で激しくボロボロに…】
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20080919/526356/
を見て下さい。


 8年程度で、腐朽菌、シロアリに侵されて躯体がぼろぼろになったそうですが、
その原因は、雨漏りだそうで、雨漏りが起こり、壁の中を伝わって、
床下に雨水が流れている場合には、構造の躯体がぼろぼろに侵され、
室内の表面までカビや腐朽が出てこないと、判らない見本例のような物件です。

 2X4は、気密性能が良いことは知られているが、その性能が雨漏りをさせると、
欠点になるのです。

 2X4工法は、2X4部材と合板+断熱材のグラスウールで造られていますが、
屋根やバルコニーから雨漏りした雨水が、合板と合板の間の壁の中を流れるような場合には、
雨水が室内に出てきません。

 このため、雨水は壁の中のグラスウールに保水され、ほとんど乾かず、
腐朽菌とシロアリの住みやすい絶好の環境を作り出してしまいます。

 さらに、合板も水分に弱いため、急速に傷みが進み、
8年程度で考えられないような、ぼろぼろの状態になったようです。


 今の「住まい」は、水分に弱い材や保水性のある断熱材や、パーティクルボード、
MDF、石膏ボード、合板等を建材として多量に使用しているため、雨漏りがあると、
急速に傷みが進み、8年程度で、ぼろぼろの状態になるのです。

 これは、2x4の大きな欠点で、1F床から、壁、2F床、2F壁、屋根と施工してゆくため、
最後に屋根の工事を行い、壁も屋根を工事する前に両面合板を打ちつけるため、
雨漏りがあっても気が付かずに、施工を終える可能性があるのです。

 軸組み在来工法の場合には、柱梁の躯体を組み上げたら直ぐに、
屋根工事をする為、室内側の壁は、仕上げ工事が始まるまで開いていますので、
もし屋根やバルコニーからの雨漏りがあっても、工事期間中に見つけられますので、
楽に補修ができます。

 2X4の場合には、壁の中を通る雨漏りだと見つけることが出来ずに、
完成住宅として引き渡され、誰も気が付かずに5年から10年して、
カビ、腐朽菌、シロアリなどによりぼろぼろにされてから気が付くことになるのです。

 この欠陥は、高気密、高断熱のプレハブ住宅やパネル住宅など、
機械化量産住宅に起こる可能性が高いものです。

 コスト削減と期間短縮を争っている、ハウスメーカーやハウスビルダーの場合には、
雨漏りチェックの暇もなく、工事を完成させるメーカーも多く、
早く建てるのも問題がある施工法なのです。

 建築をするのにはそれなりの期間が必要なのです。
 コストコストを合言葉に、早ければお客にもメリットがあるとのセールストークで、
現場での一品生産品を、車か家具のように、工業生産すれば良くなると考えるのは、
早計です。

 軽量鉄骨住宅やコンクリート住宅でも、あまりに急いだ施工は、問題が沢山出てきますし、
雨漏りが壁の中で起きれば、錆、カビ、腐朽菌、シロアリに侵されて、
 ぼろぼろになる可能性は大です。
建築は日本の風土に合った工法と相応の期間を使って造るのが、
よりベターな造り方と言えます。

 昔は、職人も質が良く余裕もありましたので、2x4やプレハブ、
軽量鉄骨の量産化住宅でも、雨漏りするような建物はほとんどありませんでしたが、
最近は時間に追われ、職人の質も低下し、余裕もなくなり、
雨漏りの可能性も高くなりました。

 そのような状況を考えずに、大メーカーだからと安心したり、
コストが安いからと気に入ったりすると、酷い目にあうことになります。
12287: 匿名さん 
[2019-06-30 23:18:49]
>>12282 通りがかりさん

軸組で合板使わずに筋交いだけで耐震等級3取ろうとすると、とても間取りを制限されるよね。これはこれで、軸組の弱点だよね。
合板使えば、ツーバイと同じリスクが発生するし、ダイライトなどを採用すればいいかもしれないけど、それは費用も上がるということだし、ダイライト使っても透湿抵抗が合板より低いっていうだけだしねぇ。

軸組の問題点もたくさんあるね。
12288: 匿名さん 
[2019-06-30 23:33:25]
>>12286 名無しさん

こういうのこそ、無視するべき内容だね。
瑕疵案件についてなんて話題に意味がないしキリがない。

施工ミスによる内容を紹介して、欠陥工法です。なんて騒ぐのは、どんな人にとっても有益な情報ではない。
12290: 匿名さん 
[2019-06-30 23:46:14]
>>12288 匿名さん

瑕疵案件でも情報として良いよね。
原因が工法にあるなら、工法上の問題とも言えるし。
情報が古いのがちょっとね。
12294: 匿名さん 
[2019-07-01 00:12:41]
>>12286 名無しさん

有料会員になってるような人が、こんなツーバイをディスりますみたいな投稿は、ちょっとどうかと思うよね。

普通の施主だったら、有料会員にはならないよね~。
12297: 通りがかりさん 
[2019-07-01 10:53:19]
[NO.12283~本レスまで、情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
12298: 通りがかりさん 
[2019-07-02 07:10:57]
予算があるならコンクリートか鉄骨で、予算がないならツーバイにしましょう。
12299: 通りがかりさん 
[2019-07-02 08:26:28]
>>12298 通りがかりさん

ツーバイは駄目だろ。在来軸組にコテンパにやられたみたいよ。梅雨時期にツーバイは最悪。
12301: 匿名さん 
[2019-07-02 17:17:32]
[NO.12300と本レスは、削除に関する話題のため、削除しました。管理担当]
12302: 匿名さん 
[2019-07-02 17:29:40]
耐久性

壁式RC > ラーメン式RC > ラーメン式重量鉄骨 >ブレース式重量鉄骨 > ラーメン式軽量鉄骨 > ブレース式軽量鉄骨 > テクノ >ツーバイ > 軸組
12303: 匿名さん 
[2019-07-02 17:53:59]
>>12302 匿名さん
過去レス見ろ(笑)
12304: 通りがかりさん 
[2019-07-02 18:03:08]
>>12302 匿名さん
地震に強い家から耐久性に変わった理由は?
根拠の無い情報は、風評被害が出ますよ。
少なくとも軸組の情報はソースもありますね。
軸組を根拠なく貶すのは、もう諦めな(笑)
12305: 匿名さん 
[2019-07-02 19:08:32]
軸組が一番多く倒壊してるんだから仕方ないよね。ツーバイの比ではないほど(笑)
12306: 匿名さん 
[2019-07-02 19:14:55]
災害にあって被害者がでてるのはいつも軸組。

よって12302は正しい。

正しいっていうか常識。

木が弱いってことは小学生でもわかる。
12307: 匿名さん 
[2019-07-02 19:28:59]
木より更に弱いのが脆いコンクリート、常識。
12308: 通りがかりさん 
[2019-07-02 21:13:16]
>>12306 匿名さん

それ本気で言ってるの?
調べもせずソースも無しで。
語るに落ちたな…どうせツーバイのやっかみだろ。
負けたのだよ。ツーバイは(笑)
12309: 匿名さん 
[2019-07-02 22:38:14]
>12302
ほとんどあってますが、
微調整してあげましょう


(災害耐久性)

壁式RC > ラーメン式RC > ラーメン式重量鉄骨 >ブレース式重量鉄骨 > ラーメン式軽量鉄骨 > ブレース式軽量鉄骨 > ツーバイ
12310: 物件比較中さん 
[2019-07-03 00:29:25]
ツーバイと軸組の煽りあってるだけのスレ?
12311: 名無しさん 
[2019-07-03 04:53:28]
信憑性ゼロの妄想。
ちゃんとした説明が無いのは、***の遠吠え(笑)(笑)(笑)
12312: 匿名さん 
[2019-07-03 06:38:13]
ツーバイの問題は、過去スレで嫌ってほどあがってるんだよな~
諦めずに今日も嘘ばかり。
12313: 匿名さん 
[2019-07-03 07:05:30]
現実問題として、築古も含めて過去の大地震でツーバイの被害が少ないという事実が出ている。
この事実こそが、何よりもツーバイの強さを物語っている。

壁内結露は施工方法、技術の問題。
ちゃんとルールを守って標準的な施工をすれば発生しない。
12314: 匿名さん 
[2019-07-03 07:54:37]
>>12313 匿名さん
それ、築年数が浅いからだよ(笑)
結論出てるから調べなよ。
12315: 匿名さん 
[2019-07-03 08:02:02]
>>12314 匿名さん

軸組のほうが多く倒壊しているよ。結論出てるから調べなよ。
12316: 匿名さん 
[2019-07-03 08:11:20]
軸組の築古はツーバイよりも遥かに古いからね。
そのデータを比較して軸組のが多いと言うのは信憑性あるの?
同じ築年数や地域で比較しないと(笑)
築年数が近いと変わらないというデータもありますよ。
ツーバイ業者は都合の良いデータしかあげないから、それを鵜呑みにして軸組は~とか言うのは愚の骨頂。
12317: 匿名さん 
[2019-07-03 08:39:16]
>>12316 匿名さん

君が愚の骨頂だよ。そんなこと言ってないで、調べてきなよ。軸組のほうが倒壊数が多いから。

そして、築年数が浅いものは、君が言うような実績が出てないことがほとんどだから。
12318: 通りがかりさん 
[2019-07-03 08:57:32]
築浅での倒壊もあるね。
工法より施工技術では?

https://tech.nikkeibp.co.jp/kn/atcl/bldnews/15/041500569/041700019/
12319: 匿名さん 
[2019-07-03 08:59:52]
>>12317 匿名さん
君が言い出した事だよね(笑)
ちゃんとしたデータをだしてよ。
思い込みや妄想、業者のデータは止めてね。
12320: 匿名さん 
[2019-07-03 09:18:56]
軸組は論外ってことで結論でてるのにね。
12321: 匿名さん 
[2019-07-03 10:06:12]
ツーバイの問題しか情報が出てこないね。
やっぱり虚言癖か。
12322: 匿名さん 
[2019-07-03 11:33:29]
ここ最近の建築なら、ちゃんとした地盤に建てれば
木造(在来軸組工法/枠組壁工法)でも地震に強い家は建てられるってのが一般的な常識。
耐震性や耐久性は、施工業者によって変わる。
後は、工期の問題や時期に建材などでも変わる。
12323: 匿名さん 
[2019-07-03 12:04:37]
ちゃんとした地盤にはちゃんとした工法が一番良い。
軸組を外しておけばハズレを引く確率はかなり下がる。
12324: 匿名さん 
[2019-07-03 12:11:59]
>>12323 匿名さん
外すならツーバイ。
過去レスに情報ソースがたくさんあります。参考にして下さい。
12325: 匿名さん 
[2019-07-03 12:23:31]
>>12324 匿名さん

最近は妄想のことを情報と呼ぶようでw
12326: 匿名さん 
[2019-07-03 12:26:21]
>>12319 匿名さん

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO02753500V20C16A5000000?s=0

これは筋交いが耐えられなかったって話。

君のソースもそうだけど、このソースも個々のケースであり、掲載する意味が全くないことに気がつかないのかな。
12327: 匿名さん 
[2019-07-03 12:43:51]
震度7の2回は意味が薄い。
前震はキラーパルスは弱い、本震はキラーパルスが強い。
写真に2点有る、プレハブも倒壊してる。
>「筋かいは、座屈や端部金物の引っ張りで壊れるが、合板などと比べると粘りが小さい。筋かいが緩んで周期が伸びたところに2回目の大きな地震動を受け、もろさもあって耐えられなかったようだ。
憶測に過ぎない、調査で筋交いの欠陥が多く見つかってる。
新耐震で倒壊したのは筋交いの欠陥によるものが多く含まれている。
筋交いが問題の指摘はない、建築法も改正されず現状のままです。
12328: 匿名さん 
[2019-07-03 12:57:23]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
12329: 匿名さん 
[2019-07-03 13:16:31]
>>12322 匿名さん
工法を論議しても意味がない。が正しいね。
12330: 通りがかりさん 
[2019-07-03 13:38:14]
>>12326 匿名さん

この家、瓦屋根でソーラー付けてない?
倒壊してない周りの家は全てツーバイってこと?

12331: 匿名さん 
[2019-07-03 14:03:37]
強震地域のツーバイは3000棟以下で少ない。
新耐震基準年1981年迄の累積ツーバイ数は全国で6万棟程度で非常に少ない。
ツーバイは倒壊すると除外される、除名かな?
三井ホームは裁判で半壊とされても認めない。
12332: 匿名さん 
[2019-07-03 14:21:34]
軸組なんてタダでもいらないや。
12333: 匿名さん 
[2019-07-03 14:22:52]
みんなが言う通り、
軸組だけはやめときましょう。
12337: 匿名さん 
[2019-07-03 15:55:53]
[NO.12334~本レスまで、情報交換を阻害、及び、他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
12338: 匿名さん 
[2019-07-03 16:21:42]
ツーバイは別スレで。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28775/
12339: 匿名さん 
[2019-07-03 16:30:37]
軸組は別スレで一生懸命ツーバイ批判してください。

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28775/
12340: 匿名さん 
[2019-07-03 16:35:25]
>>12339 匿名さん

いや、逆にツーバイ頑張れよ(笑)
12341: 匿名さん 
[2019-07-03 16:38:34]
韓国や北朝鮮や中国の住宅ってなんか軸組っぽい。
北米や欧州はツーバイだね。
12342: 匿名さん 
[2019-07-03 17:19:28]
>>12340 匿名さん

お前が頑張れよ(笑)
12343: 匿名さん 
[2019-07-03 18:18:36]
>>12341 匿名さん
ぽいって…
中国と韓国は2×4があるよ。主流はマンション。軸組は皆無。北朝鮮もそうなんじゃない。木造だけで考えるとで最近は2×4みたいよ。良かったね。
因みに古い家はレンガ造り。
12344: 匿名さん 
[2019-07-03 18:32:41]
2×4は安いのが強み。
地震が無くても倒壊するマンション。
韓国のマンションは華奢で気持ちが悪い。
12345: 匿名さん 
[2019-07-03 19:04:21]
じゃあ軸組は韓国からも嫌われてるのか?
12346: 匿名さん 
[2019-07-03 19:05:57]
鹿児島の豪雨で流されているのはやっぱり軸組だね。
12347: 通りがかりさん 
[2019-07-03 19:09:55]
>>12344 匿名さん

建築関係の者ですが一般的な在来工法の場合はツーバイの方が建築コスト高いですよ。
お寺や純和風の住林の様に拘った在来なら高いですが。
そもそも在来工法は日本固有の工法で日本で建てるなら1番安いです。
普通の家なら在来の方が材料費も大工手間費も1番ローコストで済みます。
ですから日本のローコスト住宅メーカーは殆ど在来工法を採用してます。
私は別にツーバイの肩を持つわけでも無いですがそれが建築業界の現実です。
12348: 匿名さん 
[2019-07-03 19:11:29]
>>12345
韓国の伝統的な家屋は高額だと思う。
韓国は地震がほぼ無いから耐震に拘る必要は無い。
2×4は安いから。
12349: 匿名さん 
[2019-07-03 19:20:18]
建売住宅と賃貸住宅はコストが最優先です。
>H30年ツーバイ93010戸
>一戸建て32858戸、賃貸等共同住宅60152戸。
合板ツーバイは安いです、建築業界の現実です。
12350: 検討者さん 
[2019-07-03 19:21:41]
>>12347 通りがかりさん

ツーバイフォーのが300万円も安いのですが、逆に不安になってきました。
不動産屋に聞いたところ、建物の価格はあまり変わらないそうです。
どちらもローコストだと思います。
12351: 匿名さん 
[2019-07-03 19:25:58]
韓国の戸建て住宅は2×4が主流です。
木造在来軸組は日本固有の工法で、時代に合わせて進化してきました。日本人として誇りに思います。
12352: 匿名さん 
[2019-07-03 19:31:35]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
12353: 匿名さん 
[2019-07-03 19:45:56]
>>12351 匿名さん
ガラパゴスが進化?
imodeで懲りてないね。
日本人は国粋的になると失敗する癖がある。
12354: 匿名さん 
[2019-07-03 19:47:00]
>>12351 匿名さん

てかさ、今の在来の歴史は貫工法と別物だろ。面材まで使うわけだし。
12355: 匿名さん 
[2019-07-03 20:00:45]
http://www.ads-network.co.jp/taishinsei/taishin-zatu-04.htm
>筋交いは新技術
>筋交いとは、在来工法あるいは軸組工法と呼ばれる建て方の時に使われる耐震のための材料の一つですね。
>筋交いの普及は、スピードが求められた戦後の住宅事情
12356: 匿名さん 
[2019-07-03 20:07:30]
軸組は世界からみると住居とは認められてないってことだね。
12357: 匿名さん 
[2019-07-03 20:15:36]
歴史の浅い軸組工法が過去の地震で被害が出たのは筋交いが原因ではない。
基礎に固定しろとの悪法の建築基準法が原因。
基礎に固定しないで免震にしてれば地震による被害は少なかったはずです。
地震の多い日本では基礎に固定するのは間違い、耐震より免震、建築基準法は改めるべき。
12358: 匿名さん 
[2019-07-03 20:23:47]
あっちの人が騒いでるなw
12359: 匿名さん 
[2019-07-03 20:25:47]
軸組は法律で禁止にしたらいい。
12360: 匿名さん 
[2019-07-03 20:29:29]
免震は公的評価基準がないから耐震等級の対象外。
HMの手前味噌の計算結果を信じるしかない。
熊本地震では免震装置自体の損傷もあった。
12361: 匿名さん 
[2019-07-03 20:53:40]
あっちの人は、日本固有の軸組住宅を認めたくないようだ。日本での戸建て新築は在来軸組が圧倒的なのに…
スマホで言えば日本で主流のiPhone。
韓国で主流のツーバイは、さしずめGALAXY。
どちらを選ぶかは自由だ(笑)
12362: 匿名さん 
[2019-07-03 21:18:36]
なんの進化もしてない軸組はガラケー

ツーバイは世界中で普及してるからiPhone
12363: 名無しさん 
[2019-07-03 21:44:28]
ガラケーなんて今や少数派。
iPhoneがTopなのは日本固有。
世界的にはGALAXY。認めたくないの?
あなたの母国のGALAXY。
12364: 匿名さん 
[2019-07-03 21:58:40]
まとめ

みんなの言うとーり

軸組は論外でいい。

12365: 名無しさん 
[2019-07-03 22:02:31]
みんな=あっちの人
それなら論外で納得。
日本の住宅事情に口を挟むな。
12366: 匿名さん 
[2019-07-03 22:14:32]
>>12352 匿名さん

反論なし。
12367: 匿名さん 
[2019-07-03 22:16:49]
軸組しか理解できない奴には
ネトウヨ傾向があるのだな

日本には四季があるとか言いそう
12368: 匿名さん 
[2019-07-03 22:26:00]
軸組は恥ずかしい工法。
12369: 匿名さん 
[2019-07-03 22:26:34]
韓国や北朝鮮や中国の住宅ってなんか軸組っぽい。
北米や欧州はツーバイだね。
って言ったの忘れちゃったのかな?
12372: 匿名さん 
[2019-07-03 22:52:19]
[NO.12370~本レスまで、情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
12373: 匿名さん 
[2019-07-04 07:18:22]
軸組は太陽光発電の重量に耐えることができません。
12374: 匿名さん 
[2019-07-04 18:29:06]
>12373
陶器瓦もアウト
12375: 匿名さん 
[2019-07-04 18:34:18]
陶器瓦とソーラーのツーバイが倒壊してたね。
12376: 匿名さん 
[2019-07-04 19:03:47]
>>12375 匿名さん

どれ?
12377: 匿名さん 
[2019-07-04 19:51:11]
>12375
嘘つきの嵐
12378: 匿名さん 
[2019-07-04 23:03:22]
>>12377 匿名さん

お前もなカタリ。
12379: 匿名さん 
[2019-07-07 07:08:54]
韓国や北朝鮮や中国の住宅って軸組っぽい。
北米や欧州はツーバイ。
12380: 通りがかりさん 
[2019-07-07 08:40:04]
>>12379 匿名さん
実際はツーバイが主流な。アンチツーバイは日本人。
ではその逆は?
12381: 匿名さん 
[2019-07-08 12:38:02]
軸組は最も安いから、
予算がない人はみんな軸組。
選択肢もなにもない。
12382: 匿名さん 
[2019-07-08 12:42:13]
ツーバイは最も安い、賃貸住宅と建売はツーバイが多い。
12383: 匿名さん 
[2019-07-08 12:57:38]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
12384: 検討者さん 
[2019-07-08 19:05:30]
またツーバイがやらかした。

?条の上棟スレでも被害が出てる。
12386: 通りがかりさん 
[2019-07-09 06:29:56]
[No.12385と本レスを、削除に関する話題のため、削除しました。管理担当]
12387: 匿名さん 
[2019-07-10 07:16:39]
在来工法は韓国の家か。
12388: 匿名さん 
[2019-07-10 08:52:45]
いえ、現在の韓国や中国は枠組壁構法が標準です。ただし、戸建ては少なくマンションがほとんどですが。
在来軸組工法は、日本独自に進化してきた木造なので叩かれますが、日本人としては残念です。
12389: 匿名さん 
[2019-07-10 08:54:34]
>>12384 検討者さん

在来だぞあれ
12390: 匿名さん 
[2019-07-10 09:03:53]
>>12389 匿名さん

モノコック構造は在来じゃない。
ツーバイと在来のハイブリッドでは?
12391: 匿名さん 
[2019-07-10 11:21:53]
>>12389
在来は屋根を施工後に壁を施工する。
既に壁が有るのに屋根が無いから在来ではない。
12392: 匿名さん 
[2019-07-10 11:33:07]
ホームページより
伝統的な軸組工法の進化形
12393: 匿名さん 
[2019-07-10 11:51:19]
伝統的な軸組工法の退歩形
12394: 匿名さん 
[2019-07-10 12:15:47]
軸組工法だけど在来じゃない。
壁構法だけど枠組じゃない。
I-HEAD構法?
独自構法は、そのハウスメーカーの保証しか無いから危険らしい。
12395: 匿名さん 
[2019-07-10 12:21:37]
>>12384は間違いでFA?
12396: 戸建て検討中さん 
[2019-07-10 16:17:16]
床水浸しで有名な動画なら一条工務店
12397: 匿名さん 
[2019-07-11 19:29:28]
すべてバランス。
12398: 見物人 
[2019-07-12 08:35:36]
 津波には無力だから、最近の気密住宅は浮き上がって流れるし
家に家がぶつかるんだから、どんな建て方しても無理だよね
RCだってたまに流れるみたいだし。
12399: 匿名さん 
[2019-07-12 09:32:42]
ホールダウン金物が有るから浮かない、流れない。
ホールダウン金物を設置した家は津波で流されなかった。
竜巻でホールダウン金物が強すぎて基礎ごと逆さまになった家が有る。
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1601K_W2A510C1000000/
12400: 匿名さん 
[2019-07-12 12:32:55]
木造が竜巻に耐えられるはずがない。
12401: 匿名さん 
[2019-07-12 14:04:05]
>>12399 匿名さん
エアー断震のことは思い出さないでくれ。
12402: 匿名さん 
[2019-07-15 12:23:55]
>12400
RCなら大丈夫
12403: 匿名さん 
[2019-07-15 13:14:33]
https://matome.naver.jp/odai/2133639609716070301
F5の竜巻だとRCでも危険。
12404: 検討者さん 
[2019-07-16 06:52:13]
周りに何もない竜巻が発生するような地域には住みたくないな…
竜巻に強い家なんて地下シェルターぐらいだろ。
地震やその他の災害に強い家は、地下シェルター。
そこまで気にするなら、そうするしかない。
12405: 匿名さん 
[2019-07-17 07:17:32]
ここ数年で、
軸組は全く売れなくなりました。
軸組だと命を守れないから?
12406: 通りがかりさん 
[2019-07-17 07:59:09]
>>12405 匿名さん
実際に軸組が一番売れてるね(笑)
集合住宅の事かい?
12407: 匿名さん 
[2019-07-18 16:30:32]
在来工法は安くてショボくて恥ずかしい。
次は頑張って鉄骨で建てたい。次はないけど、、、
12408: 匿名さん 
[2019-07-18 16:43:56]
ツーバイの東急ホームズも注文住宅から撤退。
安いツーバイは賃貸住宅と建売住宅がお似合い。
12409: 匿名さん 
[2019-07-18 16:47:48]
鉄骨は工場と倉庫がお似合い。
12410: 匿名さん 
[2019-07-19 07:05:32]
木造は論外、
鉄骨は工場、
ならRC以外は住居とは言えないってことなのか。
12411: 匿名さん 
[2019-07-20 22:50:50]
今週の大雨で軸組は雨漏りしてるんじゃない?
12412: 匿名さん 
[2019-07-21 06:41:01]
雨漏りが多いのは鉄骨。
RCも陸屋根が多いから雨漏りが多い。
12413: 匿名さん 
[2019-07-23 07:08:26]
木造は弱すぎて陸屋根にすることもできないので雨漏りもしません。
12414: 匿名さん  
[2019-07-23 07:33:26]
>>12413 匿名さん
鉄骨とRCの雨漏りを認めた(笑)
12415: 匿名さん 
[2019-07-24 10:08:59]
在来工法をいまだに建ててる工務店は断熱と気密が何たるかを全然分かってない。先進国の中で日本の住宅がいかに低レベルなのか、この理由がここにある。
12416: 匿名さん  
[2019-07-24 10:17:29]
>>12415 匿名さん
ブログでもやれば?
あなたの高レベルの断熱、気密の知識を世に広めて建築業界の底上げお願いします。
12417: 通りがかりさん 
[2019-07-24 13:13:39]
>>12415 匿名さん

在来軸組工法を海外から学びに来てますが?
12418: 匿名さん 
[2019-07-24 19:47:07]
>12417
反面教師として
12419: 匿名さん 
[2019-07-24 20:18:20]
歌舞伎とか見に来るようなもん
12420: 匿名さん 
[2019-07-24 21:24:44]
在来工法はショボいから世界では広まらん。ツーバイは世界中に広まっている。
12421: 匿名さん 
[2019-07-24 21:31:57]
世界のツーバイとか直下率無視でも強いもんな、ってか直下率外すからスタッドが増えて結果強くなる。
12422: 匿名さん 
[2019-07-24 21:38:00]
在来工法が最強とか最高とか言ってる人は北朝鮮や韓国みたい。

北朝鮮や韓国は自国が最強って言い張ってる。
12423: 匿名さん 
[2019-07-25 08:58:46]
最強って言い張ってるのはRCの人でしょ
12424: 匿名さん 
[2019-07-25 09:42:09]
最強はRCだろ。
こんなことは小学生でもわかる。

小学生に災害時に丈夫な建物に避難しろって言ったら普通はコンクリートの頑丈な建物に避難するだろ。
木造に避難するやつがどこにいるんだ。
12425: 匿名さん  
[2019-07-25 10:55:54]
>>12424 匿名さん
RCの下敷きになったら100%死ぬ。
ドームハウスが最強だという事にいい加減早く気付けよ。
12426: 匿名さん 
[2019-07-25 12:17:02]
>12425
あんたの家の写真でもアップしてみなよ。
ドームハウスに当然住んでるんだろ?
12427: 匿名さん 
[2019-07-25 14:28:16]
>12426の家の写真でもアップしてみなよ。
RCに当然住んでるんだろ?
12428: 通りがかりさん 
[2019-07-25 19:10:18]
子供の喧嘩だな!
12429: 匿名さん 
[2019-07-25 23:29:54]
どんな工法でも結局平屋が一番強い。平屋が建てられる広い土地探しから始めるべき。
12430: 匿名さん  
[2019-07-26 06:24:06]
>>12426 匿名さん
ドームハウスをバ力にするなよ。
12431: 匿名さん  
[2019-07-26 18:11:24]
家としてのトータル性能は木造平屋が最強。
12432: 匿名さん 
[2019-07-27 15:09:47]
確かに木造平屋と2階建RCなら、迷わず木造平屋がいいね。住み易さから耐震性まで総合力◎。
12433: 匿名さん 
[2019-07-27 20:09:53]
災害に弱い木造は論外だろ。
12434: 匿名さん 
[2019-07-27 20:35:14]
陸屋根RCの平屋では建物が低くてみっともない。木造平屋は十分な災害耐性(逃げ易さも含む)がある。

平屋を建てられる土地や資金がある時点で家作りは勝ち。
12435: 匿名さん 
[2019-07-27 23:45:21]
外周の壁には合板が張ってあり耐力壁だけど、内壁には合板がないのが2x4です。

2x4現場のリフォームを何度か経験してますが、どの現場も内壁が5mm以上縮んでいます。
基礎が沈んでいるのではなく、木の痩せ、長年の荷重によるスタッドの木口つぶれが原因だと思います。
糸を張ってもレーザーを掛けても内壁が下がっているのは明らかです。

現場によっても2階を歩くだけで建物中央部分が下がっているのが分かります。

今後の新築では内部の主要壁線にも合板を張ることを勧めます。
2x4専門の工務店や設計事務所に聞いても分かっていました。
分かっているのに改善しないのは問題があると思います。

※プレハブのミサワホームやSXLは内壁の主要部分にも合板が張ってあります。
12436: 匿名さん 
[2019-07-28 21:56:06]
勝ち組はコンクリート
12437: 匿名さん  
[2019-07-28 22:12:11]
木造平屋の良さを知らないとRCが最高などという勘違いが生まれる。
12438: 匿名さん 
[2019-07-28 23:04:35]
>勝ち組はコンクリート

RCなんて昭和の価値観だね。木造平屋は最高の贅沢。
12442: 匿名さん 
[2019-07-29 17:01:12]
木造は安さしかメリットがない。
12443: 匿名さん 
[2019-08-01 04:24:03]
>12442
安いっていうのは最大のメリット。
安さに勝るメリットはないんだよ。
12444: 通りがかりさん 
[2019-08-01 06:59:10]
RCの重さは、地震に対してデメリットでしかない。
一度朽ちると崩壊も早いのがRC。
安いジャブコンが使われていないとも限らないからね。
12445: 匿名さん  
[2019-08-01 10:45:01]
だから木造平屋が最強。
家としての性能を全て高いレベルで実現可能。
木造を貶すことしか出来ない人は単なる妬み。
12446: 匿名さん 
[2019-08-01 13:14:44]
軸組は弱すぎて住宅とは言えないので論外として、

木造住宅と言えばツーバイやね。
ツーバイは安くてそこそこ強いから重要はある。
コンクリート住宅や重量鉄骨には全く歯が立たないけど、
軽量鉄骨とならなんとか勝負できるかな?
それともツーバイVS軽量鉄骨なら、軽量鉄骨の圧勝?
12447: 匿名さん 
[2019-08-01 13:25:39]
合板ツーバイは安いだけで短命住宅だから人気が無い。
賃貸住宅と建売住宅だけに人気が有る、注文住宅の需要はほとんどない。
12448: 匿名さん  
[2019-08-01 13:51:26]
>>12446 匿名さん
どんだけ素人ですか?
構造計算を出来る人にまず聞きましょう。もう軽量鉄骨とかワードが出てる時点で論外ですよ。

12449: 匿名さん 
[2019-08-01 15:40:34]
>>12448 匿名さん さん

こういう知ったかぶりで内容の無いレスしかできないのが木造関係者
12450: 匿名さん 
[2019-08-01 15:59:08]
鉄骨は熊本地震で相当数倒壊してます。
割合は木造に近い倒壊数です。
12451: 匿名さん 
[2019-08-01 16:11:55]
災害時に、
軸組はいつも被害者がでてる。
12452: 匿名さん 
[2019-08-01 16:12:59]
台風で吹き飛んでるのもいつも軸組。
せめて台風くらいには耐えてほしいよね。
12453: 匿名さん 
[2019-08-01 16:20:46]
沖縄は台風で飛ばされてツーバイが消えた。
12454: 匿名さん 
[2019-08-01 17:50:16]
沖縄では強風に弱いため軸組は建てられてないぞ。
沖縄で木造建てる人なんていないだろ。
12455: 通りがかりさん 
[2019-08-01 18:14:28]
>>12446 匿名さん

ツーバイは壁が腐って耐震も長くもたないよ。木造なら軸組だよ。
12456: 匿名さん 
[2019-08-01 18:20:49]
>>12454
沖縄の古民家は軸組。
最初からRCには住んでいない、ツーバイが台風で飛んだからRCに変わった。
台風に強い軸組は大変だから簡単なRCになった?
12457: 通りがかりさん 
[2019-08-01 19:14:01]
韓国や中国は、木造ならツーバイ。軸組ないあるニダ。
ほとんどはRCのマンション。日本とは違う。
12458: 匿名さん  
[2019-08-01 19:49:52]
この板に張り付いて軸組を貶す人は韓国と中国の方だったんだね。何か納得した。木造平屋軸組の良さは分からないはずだね。
12459: 匿名さん 
[2019-08-01 20:00:27]
韓国ゼネコン
https://brunomedia.net/2018/08/14/%E9%9F%93%E5%9B%BD_%E3%82%BC%E3%83%8...
韓国マンション
https://matome.naver.jp/odai/2147539674542401501
大きな地震がないから華奢で怖い。
12460: 匿名さん 
[2019-08-01 21:34:47]
軸組は論外って結論出てるのに、
軸組関係者は必死だね
12461: 匿名さん 
[2019-08-04 16:48:11]
韓国には行きたくない。
韓国のマンションはすぐ倒壊する木造マンション。
12462: 匿名さん 
[2019-08-06 14:44:35]
ツーバイにしとけば、間違いない。
12463: 匿名さん 
[2019-08-06 15:11:47]
ツーバイが好きなら賃貸住宅すれば良い。
家賃が不満なら建売にすればツーバイになる。
注文住宅のツーバイはほとんど売れていない。
12464: 匿名さん 
[2019-08-06 16:06:18]
情弱以外はツーバイの注文住宅は売れない。
財閥系の名称の全館空調を売りにしたツーバイが多い、安いツーバイを財閥系の名前で情弱に高く売る。
12465: 匿名さん 
[2019-08-06 20:17:42]
一条はよくうれている。
12466: 匿名さん 
[2019-08-06 20:31:52]
一条は厳密にはツーバイではなくツーバイもどきです。
パネル工法に近い。
12467: 匿名さん 
[2019-08-06 20:37:54]
一条に喰われて三井ホームはダメになり東急は注文住宅から撤退してる。
ツーバイは賃貸と建売が頼み、最近は老人ホーム等が頼りかな?
12468: 名無しさん 
[2019-08-06 20:51:28]
ツーバイは中国や韓国で主流みたいだけど、日本の木造なら在来軸組が良い。
地震や湿気にも対応して進化してきた日本独自の工法。日本の木造の大半が軸組なのが信頼性の証。
12469: 匿名さん 
[2019-08-06 22:10:07]
最弱軸組は安さしかとりえがない
なんで地震に強いスレに最弱軸組関係者がはりついてるんだよ?軸組はこのスレには関係ないだろ。
12470: 通りがかりさん 
[2019-08-06 22:16:14]
>>12469 匿名さん
前から在来信者は多いですよ。
自分の家が在来だからだろうけど大半の在来は超ローコスト構造だから。
近年家を建てる人はローコスト住宅メーカーで建てるのが普通となっている現在では大半の人が在来軸組工法でしょうからね。
住林のビックフレーム工法とかなら別だろうけどローコストハウスメーカーの在来軸組工法は最低基準の物しかない。
実際構造計算もしてないし在来軸組工法でまともに耐震実験してるハウスメーカーも無いしね。
12471: 匿名さん 
[2019-08-06 22:17:05]
>12468
頭大丈夫か?
一条はツーバイだし、アメリカ、ヨーロッパと先進国は全てツーバイ。
世界の主流はツーバイで、恥ずかしい工法の軸組は鎖国日本だけ、
軸組は恥ずかしくて住宅とは言えない。
12472: 匿名さん 
[2019-08-06 23:05:39]
軸組を貶す人は韓国や中国の人だよ。
日本独自のものは全て気にくわないから貶すんだね。
ネットを調べれば、いくらでもツーバイの問題は出てくるのに。
逆になぜ日本の木造住宅の主流が未だに在来軸組か考えて欲しい。
ツーバイが本当に優れているなら、ほとんどの住宅はツーバイになっている。
それが現実。指示されない理由は、いくらでもある。
12473: 戸建て検討中さん 
[2019-08-06 23:08:39]
>>12471
盲目的な海外信奉恥ずかしい
田舎者だね
12474: 匿名さん 
[2019-08-06 23:12:35]
自分が軸組で建てちゃったからってこれから建てる人も道づれにしないでほしい
12475: 通りがかりさん 
[2019-08-06 23:34:55]
日本では軸組だね。いくらツーバイを庇っても数字が正しい。
日本人の大半に選ばれているのに否定するってのは、どこの人間(笑)
12476: 名無しさん 
[2019-08-06 23:37:10]
ここのスレでは、ツーバイはNGって結論出てるから。
過去レス見てください。
12477: e戸建てファンさん 
[2019-08-06 23:41:15]
日本の2×4は殆どがS?P?F材を使用しています。
この材料、雨に濡れたらすぐに腐ります。(構造上、濡れると乾きにくい)
つまり現場を着手したら、速やかに屋根まで施工して極力木材を濡れないようにしなければならない。(屋根上げまで多くに職人を入れない工務店は2×4を理解していない証拠です!)
しかしパネル工法のため、屋根上げまである程度の期間が掛かります。
はっきり言って、日本では2×4工法不向きです。
12478: 検討者さん 
[2019-08-06 23:51:52]
自分がツーバイで建てちゃったから? 地震に強いのはRC。
中国や韓国の住宅もほとんどがRC。それが現実よ。
12479: 評判気になるさん 
[2019-08-07 04:41:21]
軸組パネル最強
震度3くらいじゃほとんど揺れを感じない
早く震度5を体験したいくらい
12480: 匿名さん 
[2019-08-07 05:27:55]
軸組は地震にも弱いし、白蟻のエサだし、雨漏りはするし、台風にも弱いし、津波に流されるし、すぐ燃えるし、
すぐ腐るし、資産価値もないし、音漏れもするし、

あれ?
デメリットしかないや
12481: 匿名さん 
[2019-08-07 08:10:24]
12482: 匿名さん 
[2019-08-07 09:06:56]
ツーバイも上棟時に雨に弱いが、
軸組も上棟時や壁を張り付けるまでに雨がふったら終わり。

結局
プレハブ鉄骨やRCが安全ってことさ。
庶民は木造しか建てれないけど、木造は安いからリスクがあるのは仕方ない。
12483: 匿名さん 
[2019-08-07 10:24:12]
>>12482 匿名さん
軸組は濡れてもすぐに乾くし、上棟からルーフィングまで1~2日程度

ツーバイは乾きにくく、ルーフィングまでの期間が長い

鉄骨は住宅にあらず
倉庫に活用ください

RCはそれ程高価ではない
頼むところ次第
12484: 匿名さん 
[2019-08-07 10:33:57]
RCはシャブコンになるからダメだよ。
12485: 匿名さん 
[2019-08-07 16:49:35]
阪神大震災では木造鉄筋問わず多くの方が建物の下敷きになって亡くなられてます
鉄筋コンクリート5階建ての神戸市立西市民病院も中層階が潰れてます

http://www.asahi.com/gallery/hanshin20/kobe_nagata/kobe_nagata15.html

http://17jan1995.jp/jp/photo/index.html

12486: 匿名さん  
[2019-08-07 22:00:46]
阪神大震災後に現地を訪れた関係者しかしらない事がある。震源地付近の軒並み全壊、半壊など酷い状態の中、昔の軸組が原型留めた状態で凛と建っていた事実。昔ながらの軸組で太角材の柱やゴツい梁だったという家。これが全てを物語る。

これが結論。
まずは地盤が万全な土地を選定。
良材の太角材の柱、ゴツい梁を用いて更に透湿抵抗の低い耐力壁を選び正しい釘ピッチ施工、釘は耐力壁にめり込まないよう細心の注意を払う。高基礎にしてメンテナンス性能を上げておく。そんな条件を満たした平屋にすれば非の打ち所なし。
12487: 匿名さん 
[2019-08-07 22:49:16]
軸組以外ならなんでもオッケー
12488: 匿名さん 
[2019-08-08 06:52:18]
>>12486 匿名さん さん

都市伝説の類ですね
ソース無しは妄想と同じ
12489: 匿名さん 
[2019-08-08 07:09:17]
>12486
マッチ一本で火災になる家が軸組。そして延焼するのが軸組。
地震で倒壊して隣の家に寄りかかるのが軸組。白蟻の住み処かになるのが軸組。隣が軸組だったらほんと迷惑だ。
12490: 匿名さん 
[2019-08-08 07:59:13]
>昔の軸組が原型留めた状態で凛と建っていた事実。

たくさんの家があれば、たまたまそういう家が存在していても不思議ではない。
束石の上の柱を固定していない、古いタイプだったのだろう。
束石の上の柱がずれることで、いわゆる免振構造になるんだよね。

12491: 名無し 
[2019-08-08 11:43:24]
 こういう昔の軸組は小舞壁が崩れることで地震の力を逃がしているのだが、
仮に柱に溝を掘って其処に免震ゴムを入れて壁を塗れば
飛躍的に免震性が向上する。
 筋交いを使わない構造にすることができる
12492: 匿名さん 
[2019-08-08 11:52:24]
https://www.smrci.jp/?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=GD...
摩擦減震 UFO-Eで揺れを半減出来るのですから面倒な事は不要。
12493: 匿名さん 
[2019-08-08 11:57:04]
軸組は世界では普及してない。
日本でも軸組は衰退の一途をたどって、木造住宅ならツーバイが主軸となった。
12494: 匿名さん 
[2019-08-08 12:07:11]
ツーバイは賃貸住宅と建売住宅の主軸になった。
これからは老人ホームの主軸になる。
注文住宅は衰退の一途をたどってる。
東急が撤退、他も続々と撤退するだろう。
12495: 名無し 
[2019-08-08 18:19:30]
 ログ積みの家は地震に強い、と言うか壊れようがない
強いて壊れるのは、梁の脱落があるが、それも渡り顎にすれば問題ない。
12496: 匿名さん 
[2019-08-08 18:23:19]
ログは地震が無くても朽ちて崩れる。
12497: 匿名さん  
[2019-08-08 18:23:50]
>>12493 匿名さん
君、昔から嘘しか言わないね。
12498: 名無し 
[2019-08-08 19:32:23]
 ログハウスじゃないよ、勘違いしないでね。
12499: 匿名さん 
[2019-08-08 19:43:18]
>>12498
ログハウスじゃないログ積みの家を知ってる人等いるか?
12500: 名無し 
[2019-08-08 19:57:02]
 ロシアや北欧の田舎(郊外)では一般的だよ
12501: 匿名さん 
[2019-08-08 19:58:49]
大丈夫か?
ロシアや北欧の田舎の家を知ってる奴はいないよ。
12502: 名無し 
[2019-08-08 20:07:34]
 まあ、こんな感じかな
https://www.youtube.com/watch?v=ErGQ0rXkn74
12503: 匿名さん 
[2019-08-08 20:23:33]
なんでそんなマイナーな住居知ってるんだよ?
あんたはどこの木造業者だよ?
12504: 名無し 
[2019-08-08 20:24:50]
 こんな感じに躯体を作って外断熱にする。
https://www.youtube.com/watch?v=_0Gd3BKvm1c
12505: 匿名さん 
[2019-08-08 20:56:50]
外部に木部が露出しないログハウスってことですね。それなら地震にめっぽう強いし傷む心配もない。

12506: 名無し 
[2019-08-08 21:00:57]
 外壁の下地にアルミセクション使ったりガルバリウムセクション使って
結露対策してるのもあるよ。
12507: 名無し 
[2019-08-08 21:07:22]
 重いから、その分基礎が割高になるけどね
12508: 匿名さん 
[2019-08-08 21:19:04]
国内でもログにガルバ貼りの塗替え不要のログハウスはあるみたいです。外断熱なら更にいいですね。

http://livingwithwood.yumekiko.com/blog/07hiroba-2.php?F=&YY=2018&...
12509: 名無し 
[2019-08-08 23:38:27]
12510: 匿名さん 
[2019-08-09 02:54:58]

こんな変な家はタダでもいらね。
12511: 匿名さん 
[2019-08-09 04:48:28]
軸組=自民、ツーバイ=立憲 と考えると分かりやすい。
俺はツーバイなんて、ぜったい選ばないけどね。
12512: 匿名さん 
[2019-08-09 05:42:47]
>>12511 匿名さん
世界が立憲をとるのか?
12513: 匿名さん 
[2019-08-09 06:14:09]
ツーバイ(G20)
軸組(北朝鮮)
12514: 匿名さん  
[2019-08-09 08:28:14]
>>12513 匿名さん
そうなの?
ツーバイ=白蟻の餌だと思ってた。
12515: 匿名さん 
[2019-08-09 09:40:28]

>12514
頭大丈夫か?
軸組こそ白蟻のエサだろ。
ツーバイのほうが軸組より格上だが、しょせんツーバイも軸組も目くそはなくその争いだな。
12516: 名無し 
[2019-08-09 11:58:53]
>>12515
 そりゃそうよ軸組て言ったって耐力面材使って筋交い入れて
剛構造にしたものなんて軸組じゃないよ。
 ラーメン構造で制震性能を持ってるのが軸組構造だから
耐震構造の建物なんて枠組み構造の変化形だよ。
 近頃は仕口制振金物が市販されてるので、本格的な軸組構造の
家がようやく立てられるようになってきたね。
 ちゃんとした軸組はいいよ柱が露出してるから蒸れなくて
耐久性が格段に上昇する。
 問題は法律の方が耐震構造一辺倒で制振構造の基準がまだできてないこと
があるけど、そのうち出来てくるでしょう。

12517: 名無し 
[2019-08-09 12:43:26]
 仕口制振金物の利点でもう一つ 仕口をアリやほぞに加工しなくていいので
防蟻テープを貼ったりステンレス板を貼ったりしてシロアリの移動を制限できるのもある。
その内に150年住宅も夢じゃなくなるかもな 
12518: 匿名さん 
[2019-08-09 12:44:24]
軸組とラーメンを同一視するとか正気かね
12519: 匿名さん 
[2019-08-09 12:54:26]
制震構造はどんなものか知らないが。
矛盾してる制震装置は止めた方が良い。
制振装置は歪めば歪むほど効果を発揮して歪まないと効果は出ない。
剛構造がやられて歪むと制振装置が働く。
http://miraie.srigroup.co.jp/feature/02.php
有名なミライエ、許容傾き以上で補修が必要になってる。
https://www.smrci.jp/?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=GD...
摩擦減震 UFO-Eで揺れを半減させ剛構造に負担をかけないようにするのが良い。
12520: 名無し 
[2019-08-09 14:25:15]
 >12519
 元々の日本家屋は小舞壁で地震が起きると角の方が壊れて地震の力を吸収していた
地震の後は突っ張り棒を入れたりロープで引張て歪みをとって壁を補修していた
障子や襖を変える感覚と似ている。
 しかしこれではかなり堅牢に作っても震度6くらいまでしか耐えられないので
明治時代にイギリスの方法を参考に建築基準法が導入されたのだが、色々試行錯誤して
やっと最近震度7に耐えられる住宅が世にで始めた。
 制振構造では歪むことが前提なのでモルタル壁などは使えない。
 どうしても使うのなら目地を切って其処に緩衝材(シーリング材)など入れなければ
補修が必要になってくるし内壁に関しても基本的に大壁は向かない歪んでも壊れない
構造にしなければならない。
 
12521: 名無し 
[2019-08-09 14:46:11]
>12519
 制振構造のの家では土台束 根がらみの構造で30?50%制振すれば十分で
骨組みだけなので補修の必要は発生しない。
 更に1階部分で30% 2階で20%と言う風に制振する。
地震動発生装置で実験すれば、土台下は揺れて歪むが1階はそれほど揺れない
2階はほとんど揺れない状態が最も良い状態となる。
12522: 匿名さん 
[2019-08-09 14:48:38]
>12520
石場建ての免震にして上物は頑強な耐震にするのが合理的。
基礎に固定の建築法が足かせになり道を誤らせた。
12523: 匿名さん 
[2019-08-09 14:58:54]
>12521
UFO-Eに似てるね。
https://kenzai-digest.com/mer-system/
上により近いのかな。
12524: 名無し 
[2019-08-09 15:44:01]
>12522
まあね 今の建築は耐震構造が主だから
制振構造にするには材料工法の選定がかなり難しいし割高になってしまうから
そう言う考え方もあるよね。
 ただし80年とか持たせるのは無理だけどそれは選択の問題だね
12525: 匿名さん  
[2019-08-09 15:45:25]
>>12515 匿名さん
コイツのレスは何も参考にならない
12526: 名無し 
[2019-08-09 15:55:08]
 無理ってことないか、シリカボードとかダイライトとか使えばできるけど、
目地をどのくらいとればいいとか、難しいことがたくさんある。
12527: 匿名さん 
[2019-08-09 17:52:01]
>>12526 名無しさん
それを確実に施工できるかは…
12528: 名無し 
[2019-08-09 18:39:29]
>>12526
 かなり難しいだろね、重力加速度の計算ができる設計者が必要だろ
後は素材メーカーが販路拡大の為に取り組んでくれれば、
計算データ貰えるだろうけど、ダイライトもシリカボードも
想定外の力が加わると潰れてボロボロになるから確認が必要だろ
現実的にはまず無理だろ
12529: 名無し 
[2019-08-09 20:53:50]
 仕口制振金物の単価調べたらびっくりだよ
こんな値段じゃ一般化するのは特許期限が切れてからになるだろう
悪くはないけど強力なスポンサーがつかなければ一般化しないだろうな
現実的にはまだまだ無理そうだ。
12530: 匿名さん 
[2019-08-10 09:14:04]
12531: 名無し 
[2019-08-10 10:48:38]
 ユレナーイは減衰率が不明でUFOはどうして元の位置に戻るか理解できない
その上シロアリに対する脆弱性も考えると?だな。
12532: 匿名さん 
[2019-08-10 11:26:03]
>ゴムの中に金属が入ることで、地震時のゴムの揺れ幅を抑え、ゴム自体の潰れも抑えられる特徴があります。
>ゆれなーいを導入することで、地震による建物の揺れが最大30~50%軽減します。
データ等は無いですが。
UFO-Eは水平部とテーパー部で構成されてるからテーパー部に有れば落ちる力が働く。
主な元に戻る力はアンカーボルトの曲げ応力の反力でないかな?
UFO-Eは片側5mmで10mmの振れ幅、アンカーボルトの先端は5mm曲げられる。
曲がったアンカーボルトが元に戻る力で元の位置に戻る。
ホールダウン金物のボルト等も寄与してるはずです。
「動力やクッション、バネなどはありません。」と記載が有るがアンカーボルトがバネの働きをしてる。
https://www.eng.nipponsteel.com/steelstructures/product/base_isolation...
スケールは桁違いですがUFO-Eは日鉄エンジニアリングのNS-SSBに似ている。
NS-SSBの元に戻る機構は高さエネルギー。
12533: 名無し 
[2019-08-10 12:22:47]
 全然似てない 物理的思考が苦手なんだね。
12534: 匿名さん 
[2019-08-10 12:52:42]
床下エアコンには使えないな
12535: 匿名さん 
[2019-08-10 12:54:31]
物理的思考が苦手なのは明らかに>>12533ですね。
見た目でないよ、原理だよ。
12536: 匿名さん 
[2019-08-10 13:11:34]
>>12534
何故?
12537: 名無し 
[2019-08-10 13:26:23]
 原理だってまるで違うけど? ssbは2枚の滑り板の間にベアリングを配して横揺れを上下動に変換する機構
UFOは摩擦抵抗で横揺れを減衰する方法。
12538: 匿名さん 
[2019-08-10 13:29:18]
UFO-Eは2種類有る、基礎断熱用が有る。
https://www.smrci.jp/products/
UFO-E V型一般基礎・通気タイプ
UFO-E A型断熱基礎・気密タイプ
12539: 匿名さん 
[2019-08-10 13:48:32]
>>12537
原理だってまるで違うけど?
滑り距離が異なるから摩擦係数が異なるが同じ、摩擦抵抗で地震力を減衰してる。
上下動で減衰してる訳では無い、上に上がれば下に落ちる力が働くから総合的には減衰にならない。
振り子運動と同じ、摩擦が無ければ何時までも振り子運動になる。
上下動は原点位置に戻す機構と思われる。
形は悪いがUFO-Eも上下動してる。
12540: 匿名さん 
[2019-08-10 18:02:10]
UFOおじさんは専用スレでまたやればいいのに
専門家が出てくるのが怖いのかな
また逃げたくないもんね
12541: 匿名さん 
[2019-08-10 18:30:07]
へぼな専門家は怖くないよ。
UFOスレを良く読めば分かる、専門家が退散してる。
12542: 名無し 
[2019-08-10 19:12:04]
 何が振り子だよ上下動は振り子になんかならないよ
高性能なバネや高反発ゴムを使ってもエネルギーは減衰していく
地球上のほとんどの物質は落ちたら落ちたっまま跳ね返ったりしない
重力加速度って知ってる?
 アンカーボルトは固定するのが目的で横から荷重がかかることなんて想定していない
バネ鋼でできてるわけでもあるまいし曲がったら曲がったままだよ
しかも地震で繰り返し曲げをやったら強度が落ちるのは、容易に想像できるだろ。
12543: 匿名さん 
[2019-08-10 19:41:34]
>>12542
有名なIAUの転がり免震はどうですか?
http://www.miyawaki-c.com/shiyou/menshin/sadou
上下動で減衰すると思いますか?
曲面の皿に端からボールを入れたら中々止まらないよ。
風揺れ固定装置が有るように転がりですから摩擦抵抗はほとんど有りません、ダンパーが無いと減衰出来ません。
>地球上のほとんどの物質は落ちたら落ちたっまま跳ね返ったりしない
破壊がなければ跳ね返ります、破壊してエネルギーを吸収するから跳ね返る量が減る。
弾性限度内の歪で有れば元に戻ります。
バネも弾性限界以内なら戻りますが超えればバネでも戻らない。
繰り返し荷重も限度内なら破壊しません、そうでないと飛行機やあらゆる機器が成り立ちません。
12544: 名無し 
[2019-08-10 20:13:36]
 転がるボールには上から建物の重量がかかってること、頭の中でぶっ飛んでるんだよ
卵は割れるから跳ね返らない、衝撃吸収材に落とした卵は割れない、卵も衝撃吸収材も壊れていない?
男性限度内であれば戻る、では弾性限度内にできる構造になってるの?
12545: 匿名さん 
[2019-08-10 20:54:29]
>>12544
建物の荷重が有ってもころがり摩擦は小さいから風で揺れてしまうのですよ。
上下動に変えても総合的には減衰出来ません。
衝撃吸収材は摩擦と同じで変形して熱に変えエネルギーを吸収するのかな?
UFO-Eは片側5mmの振幅だと計算上弾性限界を超える。
熊本地震では変形とかの報告は有りません、弾性限界以下の振れ幅だったのかは不明。
https://www.risuuhakusyo.com/dannseigenndo
弾性限度を超えてもいきなり壊れる訳ではない。
12546: 名無し 
[2019-08-10 21:24:45]
 地震の振れ幅なんて周期と速度で変わるけど、震度6?7で600ミリとか
普通にあるのに、どうやって5ミリに抑えるんだよ、1/100だぞ
摩擦がどうとか、そんな理屈じゃ無理だね。
12547: 匿名さん 
[2019-08-11 09:11:14]
振れ幅は10mmだから1/50位だろ。
地震の力を全て伝わらないようにしてる訳では無い、UFO-Eは地震力を半減させている。
免震でなく減震パッキンUFO-Eの名称からも分かる。
半分の地震力は建屋に伝わっている、半減すれば建屋が倒壊する揺れにならない。
IAUのころがり免震のように摩擦力がゼロに近いなら建物に地震力はほぼ伝わらない。
しかし振れ幅は大きくなり揺れ過ぎては支障が有るからダンパーで揺れを抑えている。
逆の見方をするとダンパーは揺れを抑えるてるのではなく、建物に地震力を伝えて建物を揺らしてる結果になってる。
NS-SSBは低摩擦タイプと中摩擦タイプの2種類有りそれぞれに滑り量が450~950まで10種類以上有る。
摩擦係数が1なら滑り量はゼロで地震力は全て建物に伝える。
摩擦係数が小さくなる程滑り量は多くなり建物へ伝える地震力は少なくなる。
UFO-Eは片側5mmの滑り量で伝える地震力を半減させている。
12548: 匿名さん  
[2019-08-11 09:15:15]
UFO関連は専用スレでやれよ
12549: 匿名さん 
[2019-08-11 10:11:49]
地震に強い家だから制振装置、免震装置等は関連が有る。
12550: 名無し 
[2019-08-11 10:16:21]
 では、制震テープを話題にしよう。
12551: 匿名さん 
[2019-08-11 10:25:23]
>>12548 匿名さん さん

そうそう。
勝手に放棄したスレがあるはず
12552: 匿名さん 
[2019-08-11 10:25:47]
>12548
問題ないと思うが、
12553: 名無し 
[2019-08-11 10:45:11]
 では、外断熱と制震テープの相性は?
私はいいと思うけど。
12554: 匿名さん 
[2019-08-11 10:56:34]
>>12550
歪まないと効果が無い、制振は今一つ魅力が無い。
http://www.miyawaki-c.com/shiyou/menshin/hikaku
やはり免震が良い。
https://kenzai-digest.com/mer-system/
「ゆれなーい」の方が魅力が有る。
12555: 匿名さん 
[2019-08-11 13:09:42]
地震だけじゃ意味ないだろ。
火災や台風や津波対策も必要。
12556: 匿名さん 
[2019-08-11 13:21:18]
火災は普通の耐火性と火災警報機で十分。
台風は普通の耐震性が有れば十分。
津波は何であろうが「津波てんでんこ」。

12557: 匿名さん  
[2019-08-11 13:22:41]
>>12555 匿名さん
まずスレタイ読めよ
12558: 匿名さん  
[2019-08-11 13:29:59]
>>12554 匿名さん
そんなのに使うコストあるなら耐震強化した方がいいと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる