地震に強い家
12252:
匿名さん
[2019-06-30 16:29:59]
|
12255:
匿名さん
[2019-06-30 17:35:27]
[No.12251から本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言の為、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
12256:
匿名さん
[2019-06-30 19:09:49]
2013年には2日程度で上棟できたということ。今はツーバイだから、上棟まで雨ざらしで、構造材が軸組に比べ濡れてしまうということもなくなってきたってこと。
何をちゃんと調べたらわかるの?今でもツーバイは雨ざらしになって木が腐りやすいと言う古い記事を見つけられるってことかな? [一部テキストを削除しました。管理担当] |
12257:
匿名さん
[2019-06-30 19:34:08]
>>12256 匿名さん
そんな古い信憑性の低い匿名の情報を持ってくる事に引くわ… 過去レスぐらい見てね。 匿名でないソースがたくさんあるよ。 だいだい勘違いして絡んで来てるんだから。 まぁ、軸組は改良が進み耐震性も改善されている事も調べず、軸組非難してるぐらいだから ツーバイに偏ったソースしか拾わないんだろうけど。 確かに一部の業者は改善させてるけど、一般的なツーバイは進化止まってるよ。 そこが軸組との差になる。軸組は業界全体で改善が進んだんだから。 |
12258:
匿名さん
[2019-06-30 19:48:54]
>>12257 匿名さん
インターネットの情報を信じきってる人の意見だね。 君は、よくソースを出せみたいなことを言ってる人の部類かな? ツーバイは改善されてないかと言われると、そんなことはないよ。むしろ、建材がおいついてきたんだじゃない?(笑) 何よりも大工一人でやったら、棟上げまで時間かかるよねって話を誇張しているだけでしかない。 君は大したことを言ってるわけじゃないけど、他人に対して勉強してないって言ってるだけだよ(笑) |
12259:
匿名さん
[2019-06-30 20:04:05]
軸組のどこが改善されてるンだ?
そんなに優れたもんなら世界中に普及するはずだろ? |
12260:
匿名さん
[2019-06-30 20:05:12]
>>12257 匿名さん
ちなみにさ、君はツーバイの棟上げまで何日かかると思ってるのかな?また、そこで濡れることによって腐りやすくなると言うが、今は床の合板は濡れてしまわないようにシートひくよね?これは軸組もツーバイも関係なくね。 柱も昔とは乾燥方法も違うと思うけど、君は今でもツーバイは昔とまったく同じリスクがあると思ってるのかな? |
12261:
匿名さん
[2019-06-30 20:19:40]
勘違いして絡むなよ。気持ち悪い(笑)
君は自分で調べられない人なのかな(笑) ネットの情報だけなのは君だよね(笑) |
12262:
匿名さん
[2019-06-30 20:20:47]
軸組は弱すぎて近所に迷惑かけるから法律的に禁止。
|
12263:
匿名さん
[2019-06-30 20:27:42]
|
|
12264:
匿名さん
[2019-06-30 21:04:13]
>>12252
みんなそう思ってます。 |
12265:
匿名さん
[2019-06-30 21:05:23]
|
12266:
匿名さん
[2019-06-30 21:17:18]
|
12267:
匿名さん
[2019-06-30 21:19:49]
今時、軸組なんて扱ってる工務店なんてあるの?
|
12268:
通りがかりさん
[2019-06-30 21:25:34]
軸組のが情報はまともだよ。
相手にしない方が良い。根拠なしの荒らしだから。 |
12269:
匿名さん
[2019-06-30 21:34:40]
|
12270:
匿名さん
[2019-06-30 22:01:07]
ツーバイは最近はめっきり見なくなったね。一条だけが健闘しているって話で他は壊滅状態だよ。
|
12271:
匿名さん
[2019-06-30 22:13:57]
↑
頭大丈夫かよ? 世界中の先進国はほとんどツーバイだろ。 日本は住宅後進国って言われているだぞ。 |
12272:
匿名さん
[2019-06-30 22:20:55]
今はツーバイのほうが日本でも耐久性あるんじゃない?腐りやすいなんて言われてたのは、断熱材が限られていたり、軸組の大工が片手間で建ててた時代の話。
|
12273:
匿名さん
[2019-06-30 22:22:37]
|
12274:
匿名さん
[2019-06-30 22:29:02]
>>12273 匿名さん
これはツーバイにも言えるとは思うけど、基本的には軸組の話だよ? これはさ、透湿抵抗のセオリーは守るか、対策はしっかりしようねって話。本文にも書いてあるけど、「あくまで、知識のない施工者の場合ですが。。。」とね。 君のようにインターネットの情報だけで、どや顔してる人にはわからないかもしれないね。 |
12275:
通りがかりさん
[2019-06-30 22:31:01]
誰もツーバイをバカにして無いよ。リスクがあるから伝えてるだけ。
むしろ軸組を根拠なく貶してる輩に、現実を教えてあげてるの。ちゃんと昨今の建築業界の常識を説いてくれよ。 そした軸組が駄目とか言わなくなるでしょ。 検討してる人も見てるんだから、できる限り正しい情報を出さないと。 |
12276:
匿名さん
[2019-06-30 22:37:38]
|
12277:
匿名さん
[2019-06-30 22:38:49]
|
12278:
通りがかりさん
[2019-06-30 22:45:04]
>>12276 匿名さん
合板の問題だからね。筋交いが入れられないツーバイにとって湿気がどれだけ問題か。 とくに今のような梅雨時期にツーバイ建てるのは危険。 http://blog.livedoor.jp/nowmus-iewotatwrunara/archives/20004949.html https://www.yoshiken-home.com/co_mame/ZCs20161105044903-675.html |
12279:
匿名さん
[2019-06-30 22:47:16]
軸組はリスクしかない。
|
12280:
匿名さん
[2019-06-30 22:48:15]
結論
軸組は論外 |
12281:
匿名さん
[2019-06-30 22:48:49]
|
12282:
通りがかりさん
[2019-06-30 22:53:13]
>>12277 匿名さん
おいおい、それはあんたらがやれば(笑) 散々バカにしてきたんだから、いくらでもネタはあるんだろ? 別に反論はしないよ。問題は問題として伝えれば良い。 施工業者が色々な改善策もとってるだろうけど、実際に家を建てるのは施主だから。 予算とか期間とか立地や地盤、個別の問題があるから自分で判断してもらえば良い。 ただ根拠の無い情報は、荒らして行為じゃないかね? ツーバイの奴。 |
12286:
名無しさん
[2019-06-30 23:13:52]
ツーバイの情報です。
◇【木造住宅の躯体が築8年で激しくボロボロに…】 http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20080919/526356/ を見て下さい。 8年程度で、腐朽菌、シロアリに侵されて躯体がぼろぼろになったそうですが、 その原因は、雨漏りだそうで、雨漏りが起こり、壁の中を伝わって、 床下に雨水が流れている場合には、構造の躯体がぼろぼろに侵され、 室内の表面までカビや腐朽が出てこないと、判らない見本例のような物件です。 2X4は、気密性能が良いことは知られているが、その性能が雨漏りをさせると、 欠点になるのです。 2X4工法は、2X4部材と合板+断熱材のグラスウールで造られていますが、 屋根やバルコニーから雨漏りした雨水が、合板と合板の間の壁の中を流れるような場合には、 雨水が室内に出てきません。 このため、雨水は壁の中のグラスウールに保水され、ほとんど乾かず、 腐朽菌とシロアリの住みやすい絶好の環境を作り出してしまいます。 さらに、合板も水分に弱いため、急速に傷みが進み、 8年程度で考えられないような、ぼろぼろの状態になったようです。 今の「住まい」は、水分に弱い材や保水性のある断熱材や、パーティクルボード、 MDF、石膏ボード、合板等を建材として多量に使用しているため、雨漏りがあると、 急速に傷みが進み、8年程度で、ぼろぼろの状態になるのです。 これは、2x4の大きな欠点で、1F床から、壁、2F床、2F壁、屋根と施工してゆくため、 最後に屋根の工事を行い、壁も屋根を工事する前に両面合板を打ちつけるため、 雨漏りがあっても気が付かずに、施工を終える可能性があるのです。 軸組み在来工法の場合には、柱梁の躯体を組み上げたら直ぐに、 屋根工事をする為、室内側の壁は、仕上げ工事が始まるまで開いていますので、 もし屋根やバルコニーからの雨漏りがあっても、工事期間中に見つけられますので、 楽に補修ができます。 2X4の場合には、壁の中を通る雨漏りだと見つけることが出来ずに、 完成住宅として引き渡され、誰も気が付かずに5年から10年して、 カビ、腐朽菌、シロアリなどによりぼろぼろにされてから気が付くことになるのです。 この欠陥は、高気密、高断熱のプレハブ住宅やパネル住宅など、 機械化量産住宅に起こる可能性が高いものです。 コスト削減と期間短縮を争っている、ハウスメーカーやハウスビルダーの場合には、 雨漏りチェックの暇もなく、工事を完成させるメーカーも多く、 早く建てるのも問題がある施工法なのです。 建築をするのにはそれなりの期間が必要なのです。 コストコストを合言葉に、早ければお客にもメリットがあるとのセールストークで、 現場での一品生産品を、車か家具のように、工業生産すれば良くなると考えるのは、 早計です。 軽量鉄骨住宅やコンクリート住宅でも、あまりに急いだ施工は、問題が沢山出てきますし、 雨漏りが壁の中で起きれば、錆、カビ、腐朽菌、シロアリに侵されて、 ぼろぼろになる可能性は大です。 建築は日本の風土に合った工法と相応の期間を使って造るのが、 よりベターな造り方と言えます。 昔は、職人も質が良く余裕もありましたので、2x4やプレハブ、 軽量鉄骨の量産化住宅でも、雨漏りするような建物はほとんどありませんでしたが、 最近は時間に追われ、職人の質も低下し、余裕もなくなり、 雨漏りの可能性も高くなりました。 そのような状況を考えずに、大メーカーだからと安心したり、 コストが安いからと気に入ったりすると、酷い目にあうことになります。 |
12287:
匿名さん
[2019-06-30 23:18:49]
>>12282 通りがかりさん
軸組で合板使わずに筋交いだけで耐震等級3取ろうとすると、とても間取りを制限されるよね。これはこれで、軸組の弱点だよね。 合板使えば、ツーバイと同じリスクが発生するし、ダイライトなどを採用すればいいかもしれないけど、それは費用も上がるということだし、ダイライト使っても透湿抵抗が合板より低いっていうだけだしねぇ。 軸組の問題点もたくさんあるね。 |
12288:
匿名さん
[2019-06-30 23:33:25]
>>12286 名無しさん
こういうのこそ、無視するべき内容だね。 瑕疵案件についてなんて話題に意味がないしキリがない。 施工ミスによる内容を紹介して、欠陥工法です。なんて騒ぐのは、どんな人にとっても有益な情報ではない。 |
12290:
匿名さん
[2019-06-30 23:46:14]
|
12294:
匿名さん
[2019-07-01 00:12:41]
|
12297:
通りがかりさん
[2019-07-01 10:53:19]
[NO.12283~本レスまで、情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
|
12298:
通りがかりさん
[2019-07-02 07:10:57]
予算があるならコンクリートか鉄骨で、予算がないならツーバイにしましょう。
|
12299:
通りがかりさん
[2019-07-02 08:26:28]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
軸組はなんの進化もない時代遅れのガラパゴス