一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-11-15 21:17:44
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

12181: 検討者さん 
[2019-06-28 12:02:12]
軸組に対するレスに信憑性無いのであって、
ツーバイに信憑性が無いとは言ってませんか?
やはり、ここで聞いたのが間違いでしたか。
12182: 通りがかりさん 
[2019-06-28 12:10:26]
あ~あ、やっぱり軸組叩きは根拠が無かったんだね。
自演とか勘違いしてるし。ちゃんと答えてやれよw
ツーバイの方が自演なんだろう(笑)
これに懲りて、根拠の無い不毛なレスはやめろよ。
12183: 匿名さん 
[2019-06-28 12:13:57]
どんな工法でも、構造計算で住宅性能表示制度や長期優良住宅の耐震等級3をとった家が「地震に強い家」です
12184: 匿名さん 
[2019-06-28 12:15:15]
>>12181

言ってますよ(笑)

>信憑性の無いのはツーバイの方です。

このように言ってます。

自分の中で、答えが出てるのに、何を検討してるの?(笑)
12185: 匿名さん 
[2019-06-28 12:17:24]
>>12183 匿名さん

間違ってないけど軸組は経年劣化で「強いまま」とはいかない
12186: 匿名さん 
[2019-06-28 12:17:37]
>>12182 通りがかりさん

軸組が今の家で腐らないという実績はないよ?どんな根拠があったの?
12187: 匿名さん 
[2019-06-28 12:22:53]
軸組関係者は自作自演の嵐
まともな書き込みなんてないし、
みなさんスルーしましょう。
12188: 検討者さん 
[2019-06-28 12:26:18]
>>12184 匿名さん

あ、それはツーバイを擁護してる方です。
方は人の事です。
12189: 通りがかりさん 
[2019-06-28 12:31:16]
>>12185 匿名さん

それこそ、ツーバイは腐りやすいから耐震性が落ちまくりだろ(笑)
軸組の経年劣化とか、比較にならないくらいに(笑)
いや~笑わせてくれる。
まともな答が1つも無いのなツーバイは。

12190: 匿名さん 
[2019-06-28 12:37:32]
ここはいつも軸組とツーバイの目くそ鼻くその争い。
軸組はツーバイを目標にがんばれよ。

鉄骨とRCは木造を見下して高みの見物。
12191: 匿名さん 
[2019-06-28 12:37:37]
>>12189 通りがかりさん

軸組の経年劣化だって実績ない。
むしろ、ツーバイは言われ続けて数十年経過しているわけだが。
12192: 匿名さん 
[2019-06-28 12:40:46]
>>12188 検討者さん

軸組についても根拠はないんですよ。実績はありません。

迷ってるならマンションを買ったらいかがですか?築30年とかでもリノベしたら売れますから。
12193: 匿名さん 
[2019-06-28 12:45:16]
>>12191
日本では築30年以上はほとんど建て替えで残存してないだろ、何%残ってる?
12194: 匿名さん 
[2019-06-28 12:49:53]
>鉄骨とRCは木造を見下して高みの見物。
木造はコンクリと鉄筋を土台の下の基礎にしてる、適材適所。
12195: 匿名さん 
[2019-06-28 12:50:37]
>>12193 匿名さん

つまりは根拠なんてないんだろ?(笑)
ましてや、軸組が腐ってきた結果、防湿層や通気工法ができたわけだしね。
軸組のほうが腐りやすい可能性は大いにあるわけ。実際腐っては改良を加えてきたわけだからね。
12196: 匿名さん 
[2019-06-28 12:53:32]
どんな工法でも、構造計算で住宅性能表示制度や長期優良住宅の耐震等級3をとった家が地震に強い家
12197: 匿名さん 
[2019-06-28 13:03:47]
>>12195
ナミダダケ事件は北海道で起きた。
ツーバイが腐って床が短期間で抜けた。
通気工法や防湿層が出来たのはツーバイのおかげと言える。
12198: 匿名さん 
[2019-06-28 14:08:42]

木材って弱すぎて内装材や家具にしか使い道がない。
構造材に木材を使う愚かな人なんているわけないだろ。
12199: 匿名さん 
[2019-06-28 14:10:27]
>>12197 匿名さん

ナミダタケ事件はツーバイではなくて、断熱材を50mmから100mmに変更したのに、気密を考えなかったことが原因だけどね。

また、その事件によりできたのが「新在来工法」。つまらない嘘はいけません。

「グラスウールを使うと結露でぐしょぐしょになり家がすぐ腐る。」というイメージも、充填断熱以外のメーカーが打ち出した戦略であって、今となっては解決された問題だが、今でもそのイメージは強く根付いている。

ツーバイも同じようなものかもね。
12200: 通りがかりさん 
[2019-06-28 14:35:13]
>>12191 匿名さん

その結果、問題が山積なんでしょ?
これから更に問題が増えるわな。

https://xn--m9jq034wlmltzdpwf98c3t1dybzb.com/2018/09/13/2x4-demeritto/
12201: 匿名さん 
[2019-06-28 14:44:00]
>>12200 通りがかりさん

そのページで唯一まともなのは最初の円グラフだけ
建てたい工法と選んだ工法のギャップがおもしろい
お金がない人が軸組に流れたのがよくわかる
12202: 匿名さん 
[2019-06-28 14:53:18]
>>12199
>気密を考えなかったことが原因だけどね。
気密性が無くてスカスカなら結露はしません。
合板が気密性を持たせ水蒸気が抜けずに結露してツーバイでナミダタケ事件が起きた。

12203: 匿名さん 
[2019-06-28 15:11:25]
>>12202 匿名さん

それはね、個人的意見、または妄想ですよ。
ナミダタケ事件はツーバイも含まれていたが、在来工法も含まれているため、ツーバイが原因というわけでもありません。
12204: 匿名さん 
[2019-06-28 15:17:07]
>>12203
ほとんどがツーバイです。
誤魔化すために合板を使用した在来工法を道ずれにした。
12205: 匿名さん 
[2019-06-28 15:20:46]
ツーバイのカビだらけで腐るのは有名な話。
日本全国の大工に高高住宅は駄目だと嫌われた一番の理由。
12206: 匿名さん 
[2019-06-28 15:27:53]
>>12204

それは阿武隈高地の個人的憶測でしかない。道ずれにしたとか、幼稚な発想はやめるべきだよ。
同じように>12205も個人的憶測。
12207: 匿名さん 
[2019-06-28 16:02:52]
ツーバイを批判している人のほうが、憶測や事実と違う内容を投稿し、信憑性にかけていることがよくわかります。
グラスウール批判のイメージ戦略と同じで、事実とは異なるイメージに踊らされていることが明白になってきましまね。
12208: 匿名さん 
[2019-06-28 16:04:45]
>>12203 匿名さん

ツーバイと在来の構造を考えれば、妄想と言えないだろ!
SPF材が腐りやすいのは、周知の事実。

12209: 匿名さん 
[2019-06-28 16:32:38]
>>12201
ギャップは無い、在来と分からないで70%弱で変わらない。
ツーバイとパネルプレハブの区別が分からないだろうから似た数値。
RCが無いのと鉄骨プレハブが少ないだけ。
12210: 匿名さん 
[2019-06-28 16:39:01]
>>12208 匿名さん

在来はスカスカな構造しているから結露が起きないってこと?(笑)
隙間風が通る寒い家の出来上がりだね。
12211: 匿名さん 
[2019-06-28 16:50:35]
隙間風は感じるかは別。
土壁が有名。
セルロースファイバー断熱材使用では気密シート施工をしない例は多い。
今の家は透湿防水シート施工が常識になってるから感じる隙間風はほぼ無い。
壁内結露が起きる典型は合板ツーバイ。
12212: 匿名さん 
[2019-06-28 16:57:32]
在来工法は結露するうえに倒壊や全焼します。
12213: 匿名さん 
[2019-06-28 17:00:23]
>>12211

阿武隈さん
真面目に取らないで(笑)ジョークです。

合板ツーバイで壁内結露が起きる理由は?
セルロースファイバーは気密シート施工はしたほうが良いという見解なかったですか?

https://www.ahomez.net/2015/05/30/%E6%B0%97%E5%AF%86-%E3%81%AF%E3%81%A...

ここにも書いてありますが。
12214: 検討者さん 
[2019-06-28 18:09:02]
ツーバイフォーと在来軸組の家を検討中です。
よければアドバイス下さい。
ツーバイフォーの物件は駅近なんですが、いわゆる軟弱地盤でハザードでも液状化する可能性があります。
不動産に問い合わせたところプレキャストコンクリート杭での地盤改良しているそうです。
木造軸組は高台にある普通の地盤で、地盤改良は必要ないためベタ基礎だそうです。
駅からの距離は、どちらもたいして変わらないのですが、
ツーバイフォーの家は300万ほど安いので迷っています。
地震に強いのは、やはりツーバイなんでしょうか?
腐りやすいとしたら、結果的に地震に弱いとも思えるので迷います。
感情論でなく、納得できる説明が欲しいです。
12215: 匿名さん 
[2019-06-28 18:10:17]
考えてセルロースファイバーを使用する人は合板ツーバイで建てない。
URL先は参考にならない、強引に結露が起きるるような設定をしてる。
断熱厚み200mmで室温10℃は無理な設定。
EPSは透湿抵抗が高い、気密シートとEPSの間にセルロースファイバーを入れるのは愚かGWでも何でも良いことになる。
EPSの内側にダイライトの使用も無意味、ダイライトにビニールを貼ってるようなこと。
気密シートは構造材(合板)の外側に施工が良い、セルロースファイバー内は室内空気を自由に吸排気させ調湿させる。
室内温度湿度を制御すれば良い。
12216: 匿名さん 
[2019-06-28 18:15:17]
>>12214 検討者さん

地盤が違うものを比べる理由がわからない
地盤改良されているからといっても液状化が予想される土地はやめておこう
12217: 匿名さん 
[2019-06-28 18:21:43]
>>12215 匿名さん

室内温度湿度を制御すれば良い。見方を変えれば、壁内の環境を変えたほうが良いという見方があり、防湿シートを施工しているということでしょ?阿武隈さんの考えがすべてじゃないのですよ(笑)阿武隈さんが必ずしも正しいということにもならない。

URL先は参考になるならない以前に、結露のリスクがあるのであれば防湿シートを施工しましょうという話では?反論しか考えていないから、間違った回答を出すのですよ。

12218: 匿名さん 
[2019-06-28 18:23:39]
ちなみに、セルロースファイバースレの投稿。

581: 匿名さん  [2019-06-25 01:23:51]
>>580 入居済みさん 
ありがとうございます。
メーカーからもおっしゃる通りの回答がありました。
基本的には壁内結露防止のため気密シートの施工が必要との事でした。
調湿を重視する場合は、一次元定常計算で結露域が発生しなければ気密シートを省略する事が可能との事です。
12219: 検討者さん 
[2019-06-28 18:30:43]
>>12216 匿名さん

予算と立地の関係で、そこしかなくて。
他にもあるにはあるんですが、3階建なので流石に危険かなと。

地盤改良してツーバイフォーでも駄目ですか?
耐震等級も3の予定だそうです。
ただ完成が7末で、梅雨時期に上棟してるのが気になってはいます。

普通の地盤なら、やはり木造軸組の方が安全ですかね。
12220: 匿名さん 
[2019-06-28 18:39:17]
>>12216 匿名さん

ツーバイなら大丈夫だろ。
軸組はどんな土地に建てても一瞬で倒壊。
12221: 匿名さん 
[2019-06-28 19:45:24]
>>12217
URL先はプロと思えないお粗末さですよ。
反論はする必要性はないけど余りにもお粗末なのでレスしました。
12222: 匿名さん 
[2019-06-28 19:54:40]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
12223: 匿名さん 
[2019-06-28 22:49:13]
災害時に軸組はいつも被害者出してるから、普通の人は軸組を選ばない。
軸組は最も安いから、軸組を選ぶ人はただ単に予算が少ない人だけ。
12224: 匿名さん 
[2019-06-28 22:54:52]
>>12214 検討者さん

家は地盤が重要。
軟弱地盤では、どんな建物も地震に弱くなります。
逆に地盤さえよければ、耐震等級1でも軟弱地盤の耐震等級3よりは丈夫な家とも言えます。
一般的にツーバイフォーは、SPF材という日本の気候に合わない
湿気に弱い腐りやすい木造を使用しています。
上棟までの期間が長いために雨水を含んだまま建築されてしまった物件も多いと聞きます。
構造体の潜在的なシロアリ被害、カビによる腐りなども稀だと思いますが発生しています。
ましてや地盤の悪いところに建っている物件は避けるべきです。
今は木造軸組工法も改良が進み、耐震性はツーバイフォーに匹敵しますので、
普通の地盤に木造軸組が良いと思います。
12225: 匿名さん 
[2019-06-28 22:57:21]
>>12223 匿名さん

嘘と妄想、妬みのレスはもう止めて下さい。
以前から問題だった人ですよね…
12226: 通りがかりさん 
[2019-06-29 06:27:14]
答は出たようだな。

ツーバイ房も意気消沈。軟弱地盤は最悪。
地盤が良ければ最近の建築なら軸組でもツーバイでも好きな建物、間取りで建てれば良い!
それよりは、施工業者がきちんと施工するかとか
天候や立地条件など他に重要な事がある。
皆さん、良い家に住みましょう。
12227: 匿名さん 
[2019-06-29 07:08:35]
耐久性

壁式RC > ラーメン式RC > ラーメン式重量鉄骨 >ブレース式重量鉄骨 > ラーメン式軽量鉄骨 > ブレース式軽量鉄骨 > テクノ >ツーバイ > 軸組
12228: 匿名さん 
[2019-06-29 07:45:00]
>>12227 匿名さん

一番下同士でいがみ合ってるんだね
12229: 匿名さん 
[2019-06-29 09:14:17]
12230: 匿名さん 
[2019-06-29 12:39:16]
>>12229 匿名さん

木造業者が二重丸を増やそうとするあまり鉄骨の評価がおかしなことになってますね
12231: 匿名さん 
[2019-06-29 17:49:30]
>12228
このスレッドは
下の二つ同士の争いなんだけど、
ツーバイと軸組にはかなりの差がある。
もちろんツーバイが格上。
12232: 匿名さん 
[2019-06-29 18:21:33]
>H30年ツーバイ93010戸
>一戸建て32858戸、賃貸等共同住宅60152戸。
合板ツーバイは安いですから建売住宅と賃貸住宅にダントツで人気です。
高い軸組は建売住宅と賃貸住宅に人気が無くて格下です。
12233: 通りがかりさん 
[2019-06-29 18:41:42]
地盤が良ければ、木造でも快適で安全な家は建つ(笑)
逆に地盤が悪いと地盤改良してRC.鉄骨、どんな建物でもリスクが高まり危険な家となる。
とくに重たいコンクリや高い建物は揺れが激しく
建物だけでなく内部の損傷も激しい。
軽い木造はその点で有利であり、たとえ損傷したとしても補修や改築もしやすい。
12234: 戸建て検討中さん 
[2019-06-29 23:12:03]
RCは木造より地耐力高く無いと建ちません、木造はベタ基礎基準で地耐力2トン程からいけますがRCは5トン必要です。
12235: 匿名さん 
[2019-06-29 23:13:42]
良い地盤に鉄骨かRCで決まり
12236: 匿名さん 
[2019-06-30 08:15:05]
>12227
テクノスラクチャーはどーなんだ?
あれは強いの?
12237: 通りがかりさん 
[2019-06-30 10:48:33]
>>12231 匿名さん

>>12231 匿名さん
ツーバイの腐りやすい合板は、建物の耐震性を長期で維持できない。
だから、築年数かさむほど実際の耐震性はかなり低い。
12238: 通りがかりさん 
[2019-06-30 10:53:56]
地耐力は、地盤が重みに耐えられる強さのことです。 地耐力とは、地盤が建築物などの重みにどの程度耐えられるか、また、地盤沈下に対してどの程度抵抗力があるかを示す指標なので、
地震に対する揺れやすさとは別。
12239: 匿名さん 
[2019-06-30 11:04:55]
>>12237 通りがかりさん

それは軸組でも実績ないから、議論する意味はないよ。
12240: 匿名さん 
[2019-06-30 11:50:21]
一戸建て注文住宅のほとんどは軸組で実績十分。
建売住宅と賃貸住宅のほとんどはツーバイで実績十分。
短期間での建て替えもツーバイで実績十分。
12241: 通りがかりさん 
[2019-06-30 11:55:22]
>>12239 匿名さん
ツーバイ上棟までが軸組に比べ圧倒的に長いため、
床板に雨水や湿気を含んだまま引き渡しされます。検査だけでは対処できないのが現実。
工期の短縮が求められるローコストなら尚更。
しかも軸組に比べ腐りやすくシロアリ被害の多いSPF材を使用するツーバイは、
工法上どうしても耐震性の維持は難しくなる。
リフォームや補修も軸組に比べ、難しいというのも原因のひとつ。
それを分かった上で耐震性云々と語っているなら問題ない。
平均すると軸組もツーバイもたいして変わらない。
12242: 匿名さん 
[2019-06-30 12:07:56]
実績ないよね。軸組の新築が腐朽に強かったかどうかなんて、ツーバイと同じくこれからの話。
12243: 戸建て検討中さん 
[2019-06-30 12:49:38]
地盤地盤って今どきの新築は地盤調査と必要であれば地盤改良が瑕疵保険の必須条件だから
地盤が悪いままはありえないでしょ
中古はここで話す事じゃないし
12244: 匿名さん 
[2019-06-30 13:21:40]
>>12241 通りがかりさん

ちなみに最近はツーバイも1~2日で上棟までいくことが増えてきたよ。一条も2日くらいであがるはず。地域や天候によって違うかもしれないけどね。

あなたの情報が古いと思うべきだよ。あなたがそこだけがリスクと考えてるんであれば、それは間違ってるね。
12245: 匿名さん 
[2019-06-30 13:28:00]
一条はツーバイもどき。
ツーバイ工法とパネル工法は別です。
12246: 匿名さん 
[2019-06-30 14:25:44]
>>12245 匿名さん

だからどうしたんだろうか(笑)

情報が古いことには変わりない(笑)
12247: 匿名さん 
[2019-06-30 14:37:27]
>ツーバイ工法とパネル工法は別です。
新しい情報の1日で上棟出来るツーバイメーカーは何処ですか?
12248: 匿名さん 
[2019-06-30 15:02:21]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
12249: 通りがかりさん 
[2019-06-30 15:27:27]
>>12243 戸建て検討中さん
あのね。地盤改良の意味わかっていってるの?
地震の揺れに対して効果は無いよ。
軟弱地盤に建てるのは、ツーバイとか軸組とか以前に避けるべき条件。
ちゃんとした地盤に建てるのであれば、好きな工法できちんと管理して建てれば地震に強い家は建つ。
中古でも新築でも、2000年以降の建築基準法に則った建物で話をしてるよ。
12250: 匿名さん 
[2019-06-30 15:59:30]
>>12244 匿名さん

増えてきたって、殆どは違うだろ?
そんな特異な条件で比較するなら、
何億もかけた高級住宅とか出していいの?
なんかアホらしくなるな(笑)
12252: 匿名さん 
[2019-06-30 16:29:59]
軸組は残念ながら住居とは認められてない。
軸組はなんの進化もない時代遅れのガラパゴス
12255: 匿名さん 
[2019-06-30 17:35:27]
[No.12251から本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言の為、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
12256: 匿名さん 
[2019-06-30 19:09:49]
2013年には2日程度で上棟できたということ。今はツーバイだから、上棟まで雨ざらしで、構造材が軸組に比べ濡れてしまうということもなくなってきたってこと。

何をちゃんと調べたらわかるの?今でもツーバイは雨ざらしになって木が腐りやすいと言う古い記事を見つけられるってことかな?

[一部テキストを削除しました。管理担当]
12257: 匿名さん 
[2019-06-30 19:34:08]
>>12256 匿名さん
そんな古い信憑性の低い匿名の情報を持ってくる事に引くわ…

過去レスぐらい見てね。
匿名でないソースがたくさんあるよ。
だいだい勘違いして絡んで来てるんだから。

まぁ、軸組は改良が進み耐震性も改善されている事も調べず、軸組非難してるぐらいだから
ツーバイに偏ったソースしか拾わないんだろうけど。
確かに一部の業者は改善させてるけど、一般的なツーバイは進化止まってるよ。
そこが軸組との差になる。軸組は業界全体で改善が進んだんだから。
12258: 匿名さん 
[2019-06-30 19:48:54]
>>12257 匿名さん

インターネットの情報を信じきってる人の意見だね。
君は、よくソースを出せみたいなことを言ってる人の部類かな?

ツーバイは改善されてないかと言われると、そんなことはないよ。むしろ、建材がおいついてきたんだじゃない?(笑)

何よりも大工一人でやったら、棟上げまで時間かかるよねって話を誇張しているだけでしかない。

君は大したことを言ってるわけじゃないけど、他人に対して勉強してないって言ってるだけだよ(笑)

12259: 匿名さん 
[2019-06-30 20:04:05]
軸組のどこが改善されてるンだ?
そんなに優れたもんなら世界中に普及するはずだろ?
12260: 匿名さん 
[2019-06-30 20:05:12]
>>12257 匿名さん

ちなみにさ、君はツーバイの棟上げまで何日かかると思ってるのかな?また、そこで濡れることによって腐りやすくなると言うが、今は床の合板は濡れてしまわないようにシートひくよね?これは軸組もツーバイも関係なくね。

柱も昔とは乾燥方法も違うと思うけど、君は今でもツーバイは昔とまったく同じリスクがあると思ってるのかな?
12261: 匿名さん 
[2019-06-30 20:19:40]
勘違いして絡むなよ。気持ち悪い(笑)
君は自分で調べられない人なのかな(笑)
ネットの情報だけなのは君だよね(笑)
12262: 匿名さん 
[2019-06-30 20:20:47]
軸組は弱すぎて近所に迷惑かけるから法律的に禁止。
12263: 匿名さん 
[2019-06-30 20:27:42]
>>12261 匿名さん

ネットの情報しか持ってないから、君は答えられないんだろうね。

別に答えられないならいいよ(笑)
12264: 匿名さん 
[2019-06-30 21:04:13]
>>12252
みんなそう思ってます。
12265: 匿名さん 
[2019-06-30 21:05:23]
>>12263 匿名さん

あなたは、ネット以外の情報ソース
こんなところで情報だせるのかい?
恥ずかしいから話しかけるな(笑)
12266: 匿名さん 
[2019-06-30 21:17:18]
>>12265 匿名さん

ツーバイをバカにしているわりには、そんな程度か。口だけ達者な人だということが、よくわかったよ(笑)
12267: 匿名さん 
[2019-06-30 21:19:49]
今時、軸組なんて扱ってる工務店なんてあるの?
12268: 通りがかりさん 
[2019-06-30 21:25:34]
軸組のが情報はまともだよ。
相手にしない方が良い。根拠なしの荒らしだから。
12269: 匿名さん 
[2019-06-30 21:34:40]
>12267

10年前はちょくちょく見かけたけど
最近はみないね。
12270: 匿名さん 
[2019-06-30 22:01:07]
ツーバイは最近はめっきり見なくなったね。一条だけが健闘しているって話で他は壊滅状態だよ。
12271: 匿名さん 
[2019-06-30 22:13:57]

頭大丈夫かよ?
世界中の先進国はほとんどツーバイだろ。
日本は住宅後進国って言われているだぞ。
12272: 匿名さん 
[2019-06-30 22:20:55]
今はツーバイのほうが日本でも耐久性あるんじゃない?腐りやすいなんて言われてたのは、断熱材が限られていたり、軸組の大工が片手間で建ててた時代の話。
12273: 匿名さん 
[2019-06-30 22:22:37]
>>12266 匿名さん

もう諦めたら。
http://kabuseki.com/build/729/
12274: 匿名さん 
[2019-06-30 22:29:02]
>>12273 匿名さん

これはツーバイにも言えるとは思うけど、基本的には軸組の話だよ?

これはさ、透湿抵抗のセオリーは守るか、対策はしっかりしようねって話。本文にも書いてあるけど、「あくまで、知識のない施工者の場合ですが。。。」とね。

君のようにインターネットの情報だけで、どや顔してる人にはわからないかもしれないね。
12275: 通りがかりさん 
[2019-06-30 22:31:01]
誰もツーバイをバカにして無いよ。リスクがあるから伝えてるだけ。
むしろ軸組を根拠なく貶してる輩に、現実を教えてあげてるの。ちゃんと昨今の建築業界の常識を説いてくれよ。
そした軸組が駄目とか言わなくなるでしょ。
検討してる人も見てるんだから、できる限り正しい情報を出さないと。
12276: 匿名さん 
[2019-06-30 22:37:38]
>>12274 匿名さん

ツーバイの事だよ(笑)

君が全く知識や読解力の無い、口先だけの人だと言うのは分かったよ(笑)
だから話を振らないで。人違いだし。
12277: 匿名さん 
[2019-06-30 22:38:49]
>>12275 通りがかりさん

軸組のリスクは伝えなくていいの?

それとも、リスクはないと思ってるの?
12278: 通りがかりさん 
[2019-06-30 22:45:04]
>>12276 匿名さん

合板の問題だからね。筋交いが入れられないツーバイにとって湿気がどれだけ問題か。
とくに今のような梅雨時期にツーバイ建てるのは危険。

http://blog.livedoor.jp/nowmus-iewotatwrunara/archives/20004949.html

https://www.yoshiken-home.com/co_mame/ZCs20161105044903-675.html

12279: 匿名さん 
[2019-06-30 22:47:16]
軸組はリスクしかない。
12280: 匿名さん 
[2019-06-30 22:48:15]
結論
軸組は論外
12281: 匿名さん 
[2019-06-30 22:48:49]
>>12278 通りがかりさん

合板の問題だからどうしたの?透湿抵抗はどうしたらいいの?
12282: 通りがかりさん 
[2019-06-30 22:53:13]
>>12277 匿名さん

おいおい、それはあんたらがやれば(笑)
散々バカにしてきたんだから、いくらでもネタはあるんだろ?
別に反論はしないよ。問題は問題として伝えれば良い。
施工業者が色々な改善策もとってるだろうけど、実際に家を建てるのは施主だから。
予算とか期間とか立地や地盤、個別の問題があるから自分で判断してもらえば良い。
ただ根拠の無い情報は、荒らして行為じゃないかね?
ツーバイの奴。
12286: 名無しさん 
[2019-06-30 23:13:52]
ツーバイの情報です。


◇【木造住宅の躯体が築8年で激しくボロボロに…】
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20080919/526356/
を見て下さい。


 8年程度で、腐朽菌、シロアリに侵されて躯体がぼろぼろになったそうですが、
その原因は、雨漏りだそうで、雨漏りが起こり、壁の中を伝わって、
床下に雨水が流れている場合には、構造の躯体がぼろぼろに侵され、
室内の表面までカビや腐朽が出てこないと、判らない見本例のような物件です。

 2X4は、気密性能が良いことは知られているが、その性能が雨漏りをさせると、
欠点になるのです。

 2X4工法は、2X4部材と合板+断熱材のグラスウールで造られていますが、
屋根やバルコニーから雨漏りした雨水が、合板と合板の間の壁の中を流れるような場合には、
雨水が室内に出てきません。

 このため、雨水は壁の中のグラスウールに保水され、ほとんど乾かず、
腐朽菌とシロアリの住みやすい絶好の環境を作り出してしまいます。

 さらに、合板も水分に弱いため、急速に傷みが進み、
8年程度で考えられないような、ぼろぼろの状態になったようです。


 今の「住まい」は、水分に弱い材や保水性のある断熱材や、パーティクルボード、
MDF、石膏ボード、合板等を建材として多量に使用しているため、雨漏りがあると、
急速に傷みが進み、8年程度で、ぼろぼろの状態になるのです。

 これは、2x4の大きな欠点で、1F床から、壁、2F床、2F壁、屋根と施工してゆくため、
最後に屋根の工事を行い、壁も屋根を工事する前に両面合板を打ちつけるため、
雨漏りがあっても気が付かずに、施工を終える可能性があるのです。

 軸組み在来工法の場合には、柱梁の躯体を組み上げたら直ぐに、
屋根工事をする為、室内側の壁は、仕上げ工事が始まるまで開いていますので、
もし屋根やバルコニーからの雨漏りがあっても、工事期間中に見つけられますので、
楽に補修ができます。

 2X4の場合には、壁の中を通る雨漏りだと見つけることが出来ずに、
完成住宅として引き渡され、誰も気が付かずに5年から10年して、
カビ、腐朽菌、シロアリなどによりぼろぼろにされてから気が付くことになるのです。

 この欠陥は、高気密、高断熱のプレハブ住宅やパネル住宅など、
機械化量産住宅に起こる可能性が高いものです。

 コスト削減と期間短縮を争っている、ハウスメーカーやハウスビルダーの場合には、
雨漏りチェックの暇もなく、工事を完成させるメーカーも多く、
早く建てるのも問題がある施工法なのです。

 建築をするのにはそれなりの期間が必要なのです。
 コストコストを合言葉に、早ければお客にもメリットがあるとのセールストークで、
現場での一品生産品を、車か家具のように、工業生産すれば良くなると考えるのは、
早計です。

 軽量鉄骨住宅やコンクリート住宅でも、あまりに急いだ施工は、問題が沢山出てきますし、
雨漏りが壁の中で起きれば、錆、カビ、腐朽菌、シロアリに侵されて、
 ぼろぼろになる可能性は大です。
建築は日本の風土に合った工法と相応の期間を使って造るのが、
よりベターな造り方と言えます。

 昔は、職人も質が良く余裕もありましたので、2x4やプレハブ、
軽量鉄骨の量産化住宅でも、雨漏りするような建物はほとんどありませんでしたが、
最近は時間に追われ、職人の質も低下し、余裕もなくなり、
雨漏りの可能性も高くなりました。

 そのような状況を考えずに、大メーカーだからと安心したり、
コストが安いからと気に入ったりすると、酷い目にあうことになります。
12287: 匿名さん 
[2019-06-30 23:18:49]
>>12282 通りがかりさん

軸組で合板使わずに筋交いだけで耐震等級3取ろうとすると、とても間取りを制限されるよね。これはこれで、軸組の弱点だよね。
合板使えば、ツーバイと同じリスクが発生するし、ダイライトなどを採用すればいいかもしれないけど、それは費用も上がるということだし、ダイライト使っても透湿抵抗が合板より低いっていうだけだしねぇ。

軸組の問題点もたくさんあるね。
12288: 匿名さん 
[2019-06-30 23:33:25]
>>12286 名無しさん

こういうのこそ、無視するべき内容だね。
瑕疵案件についてなんて話題に意味がないしキリがない。

施工ミスによる内容を紹介して、欠陥工法です。なんて騒ぐのは、どんな人にとっても有益な情報ではない。
12290: 匿名さん 
[2019-06-30 23:46:14]
>>12288 匿名さん

瑕疵案件でも情報として良いよね。
原因が工法にあるなら、工法上の問題とも言えるし。
情報が古いのがちょっとね。
12294: 匿名さん 
[2019-07-01 00:12:41]
>>12286 名無しさん

有料会員になってるような人が、こんなツーバイをディスりますみたいな投稿は、ちょっとどうかと思うよね。

普通の施主だったら、有料会員にはならないよね~。
12297: 通りがかりさん 
[2019-07-01 10:53:19]
[NO.12283~本レスまで、情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
12298: 通りがかりさん 
[2019-07-02 07:10:57]
予算があるならコンクリートか鉄骨で、予算がないならツーバイにしましょう。
12299: 通りがかりさん 
[2019-07-02 08:26:28]
>>12298 通りがかりさん

ツーバイは駄目だろ。在来軸組にコテンパにやられたみたいよ。梅雨時期にツーバイは最悪。
12301: 匿名さん 
[2019-07-02 17:17:32]
[NO.12300と本レスは、削除に関する話題のため、削除しました。管理担当]
12302: 匿名さん 
[2019-07-02 17:29:40]
耐久性

壁式RC > ラーメン式RC > ラーメン式重量鉄骨 >ブレース式重量鉄骨 > ラーメン式軽量鉄骨 > ブレース式軽量鉄骨 > テクノ >ツーバイ > 軸組
12303: 匿名さん 
[2019-07-02 17:53:59]
>>12302 匿名さん
過去レス見ろ(笑)
12304: 通りがかりさん 
[2019-07-02 18:03:08]
>>12302 匿名さん
地震に強い家から耐久性に変わった理由は?
根拠の無い情報は、風評被害が出ますよ。
少なくとも軸組の情報はソースもありますね。
軸組を根拠なく貶すのは、もう諦めな(笑)
12305: 匿名さん 
[2019-07-02 19:08:32]
軸組が一番多く倒壊してるんだから仕方ないよね。ツーバイの比ではないほど(笑)
12306: 匿名さん 
[2019-07-02 19:14:55]
災害にあって被害者がでてるのはいつも軸組。

よって12302は正しい。

正しいっていうか常識。

木が弱いってことは小学生でもわかる。
12307: 匿名さん 
[2019-07-02 19:28:59]
木より更に弱いのが脆いコンクリート、常識。
12308: 通りがかりさん 
[2019-07-02 21:13:16]
>>12306 匿名さん

それ本気で言ってるの?
調べもせずソースも無しで。
語るに落ちたな…どうせツーバイのやっかみだろ。
負けたのだよ。ツーバイは(笑)
12309: 匿名さん 
[2019-07-02 22:38:14]
>12302
ほとんどあってますが、
微調整してあげましょう


(災害耐久性)

壁式RC > ラーメン式RC > ラーメン式重量鉄骨 >ブレース式重量鉄骨 > ラーメン式軽量鉄骨 > ブレース式軽量鉄骨 > ツーバイ
12310: 物件比較中さん 
[2019-07-03 00:29:25]
ツーバイと軸組の煽りあってるだけのスレ?
12311: 名無しさん 
[2019-07-03 04:53:28]
信憑性ゼロの妄想。
ちゃんとした説明が無いのは、***の遠吠え(笑)(笑)(笑)
12312: 匿名さん 
[2019-07-03 06:38:13]
ツーバイの問題は、過去スレで嫌ってほどあがってるんだよな~
諦めずに今日も嘘ばかり。
12313: 匿名さん 
[2019-07-03 07:05:30]
現実問題として、築古も含めて過去の大地震でツーバイの被害が少ないという事実が出ている。
この事実こそが、何よりもツーバイの強さを物語っている。

壁内結露は施工方法、技術の問題。
ちゃんとルールを守って標準的な施工をすれば発生しない。
12314: 匿名さん 
[2019-07-03 07:54:37]
>>12313 匿名さん
それ、築年数が浅いからだよ(笑)
結論出てるから調べなよ。
12315: 匿名さん 
[2019-07-03 08:02:02]
>>12314 匿名さん

軸組のほうが多く倒壊しているよ。結論出てるから調べなよ。
12316: 匿名さん 
[2019-07-03 08:11:20]
軸組の築古はツーバイよりも遥かに古いからね。
そのデータを比較して軸組のが多いと言うのは信憑性あるの?
同じ築年数や地域で比較しないと(笑)
築年数が近いと変わらないというデータもありますよ。
ツーバイ業者は都合の良いデータしかあげないから、それを鵜呑みにして軸組は~とか言うのは愚の骨頂。
12317: 匿名さん 
[2019-07-03 08:39:16]
>>12316 匿名さん

君が愚の骨頂だよ。そんなこと言ってないで、調べてきなよ。軸組のほうが倒壊数が多いから。

そして、築年数が浅いものは、君が言うような実績が出てないことがほとんどだから。
12318: 通りがかりさん 
[2019-07-03 08:57:32]
築浅での倒壊もあるね。
工法より施工技術では?

https://tech.nikkeibp.co.jp/kn/atcl/bldnews/15/041500569/041700019/
12319: 匿名さん 
[2019-07-03 08:59:52]
>>12317 匿名さん
君が言い出した事だよね(笑)
ちゃんとしたデータをだしてよ。
思い込みや妄想、業者のデータは止めてね。
12320: 匿名さん 
[2019-07-03 09:18:56]
軸組は論外ってことで結論でてるのにね。
12321: 匿名さん 
[2019-07-03 10:06:12]
ツーバイの問題しか情報が出てこないね。
やっぱり虚言癖か。
12322: 匿名さん 
[2019-07-03 11:33:29]
ここ最近の建築なら、ちゃんとした地盤に建てれば
木造(在来軸組工法/枠組壁工法)でも地震に強い家は建てられるってのが一般的な常識。
耐震性や耐久性は、施工業者によって変わる。
後は、工期の問題や時期に建材などでも変わる。
12323: 匿名さん 
[2019-07-03 12:04:37]
ちゃんとした地盤にはちゃんとした工法が一番良い。
軸組を外しておけばハズレを引く確率はかなり下がる。
12324: 匿名さん 
[2019-07-03 12:11:59]
>>12323 匿名さん
外すならツーバイ。
過去レスに情報ソースがたくさんあります。参考にして下さい。
12325: 匿名さん 
[2019-07-03 12:23:31]
>>12324 匿名さん

最近は妄想のことを情報と呼ぶようでw
12326: 匿名さん 
[2019-07-03 12:26:21]
>>12319 匿名さん

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO02753500V20C16A5000000?s=0

これは筋交いが耐えられなかったって話。

君のソースもそうだけど、このソースも個々のケースであり、掲載する意味が全くないことに気がつかないのかな。
12327: 匿名さん 
[2019-07-03 12:43:51]
震度7の2回は意味が薄い。
前震はキラーパルスは弱い、本震はキラーパルスが強い。
写真に2点有る、プレハブも倒壊してる。
>「筋かいは、座屈や端部金物の引っ張りで壊れるが、合板などと比べると粘りが小さい。筋かいが緩んで周期が伸びたところに2回目の大きな地震動を受け、もろさもあって耐えられなかったようだ。
憶測に過ぎない、調査で筋交いの欠陥が多く見つかってる。
新耐震で倒壊したのは筋交いの欠陥によるものが多く含まれている。
筋交いが問題の指摘はない、建築法も改正されず現状のままです。
12328: 匿名さん 
[2019-07-03 12:57:23]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
12329: 匿名さん 
[2019-07-03 13:16:31]
>>12322 匿名さん
工法を論議しても意味がない。が正しいね。
12330: 通りがかりさん 
[2019-07-03 13:38:14]
>>12326 匿名さん

この家、瓦屋根でソーラー付けてない?
倒壊してない周りの家は全てツーバイってこと?

12331: 匿名さん 
[2019-07-03 14:03:37]
強震地域のツーバイは3000棟以下で少ない。
新耐震基準年1981年迄の累積ツーバイ数は全国で6万棟程度で非常に少ない。
ツーバイは倒壊すると除外される、除名かな?
三井ホームは裁判で半壊とされても認めない。
12332: 匿名さん 
[2019-07-03 14:21:34]
軸組なんてタダでもいらないや。
12333: 匿名さん 
[2019-07-03 14:22:52]
みんなが言う通り、
軸組だけはやめときましょう。
12337: 匿名さん 
[2019-07-03 15:55:53]
[NO.12334~本レスまで、情報交換を阻害、及び、他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
12338: 匿名さん 
[2019-07-03 16:21:42]
ツーバイは別スレで。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28775/
12339: 匿名さん 
[2019-07-03 16:30:37]
軸組は別スレで一生懸命ツーバイ批判してください。

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28775/
12340: 匿名さん 
[2019-07-03 16:35:25]
>>12339 匿名さん

いや、逆にツーバイ頑張れよ(笑)
12341: 匿名さん 
[2019-07-03 16:38:34]
韓国や北朝鮮や中国の住宅ってなんか軸組っぽい。
北米や欧州はツーバイだね。
12342: 匿名さん 
[2019-07-03 17:19:28]
>>12340 匿名さん

お前が頑張れよ(笑)
12343: 匿名さん 
[2019-07-03 18:18:36]
>>12341 匿名さん
ぽいって…
中国と韓国は2×4があるよ。主流はマンション。軸組は皆無。北朝鮮もそうなんじゃない。木造だけで考えるとで最近は2×4みたいよ。良かったね。
因みに古い家はレンガ造り。
12344: 匿名さん 
[2019-07-03 18:32:41]
2×4は安いのが強み。
地震が無くても倒壊するマンション。
韓国のマンションは華奢で気持ちが悪い。
12345: 匿名さん 
[2019-07-03 19:04:21]
じゃあ軸組は韓国からも嫌われてるのか?
12346: 匿名さん 
[2019-07-03 19:05:57]
鹿児島の豪雨で流されているのはやっぱり軸組だね。
12347: 通りがかりさん 
[2019-07-03 19:09:55]
>>12344 匿名さん

建築関係の者ですが一般的な在来工法の場合はツーバイの方が建築コスト高いですよ。
お寺や純和風の住林の様に拘った在来なら高いですが。
そもそも在来工法は日本固有の工法で日本で建てるなら1番安いです。
普通の家なら在来の方が材料費も大工手間費も1番ローコストで済みます。
ですから日本のローコスト住宅メーカーは殆ど在来工法を採用してます。
私は別にツーバイの肩を持つわけでも無いですがそれが建築業界の現実です。
12348: 匿名さん 
[2019-07-03 19:11:29]
>>12345
韓国の伝統的な家屋は高額だと思う。
韓国は地震がほぼ無いから耐震に拘る必要は無い。
2×4は安いから。
12349: 匿名さん 
[2019-07-03 19:20:18]
建売住宅と賃貸住宅はコストが最優先です。
>H30年ツーバイ93010戸
>一戸建て32858戸、賃貸等共同住宅60152戸。
合板ツーバイは安いです、建築業界の現実です。
12350: 検討者さん 
[2019-07-03 19:21:41]
>>12347 通りがかりさん

ツーバイフォーのが300万円も安いのですが、逆に不安になってきました。
不動産屋に聞いたところ、建物の価格はあまり変わらないそうです。
どちらもローコストだと思います。
12351: 匿名さん 
[2019-07-03 19:25:58]
韓国の戸建て住宅は2×4が主流です。
木造在来軸組は日本固有の工法で、時代に合わせて進化してきました。日本人として誇りに思います。
12352: 匿名さん 
[2019-07-03 19:31:35]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
12353: 匿名さん 
[2019-07-03 19:45:56]
>>12351 匿名さん
ガラパゴスが進化?
imodeで懲りてないね。
日本人は国粋的になると失敗する癖がある。
12354: 匿名さん 
[2019-07-03 19:47:00]
>>12351 匿名さん

てかさ、今の在来の歴史は貫工法と別物だろ。面材まで使うわけだし。
12355: 匿名さん 
[2019-07-03 20:00:45]
http://www.ads-network.co.jp/taishinsei/taishin-zatu-04.htm
>筋交いは新技術
>筋交いとは、在来工法あるいは軸組工法と呼ばれる建て方の時に使われる耐震のための材料の一つですね。
>筋交いの普及は、スピードが求められた戦後の住宅事情
12356: 匿名さん 
[2019-07-03 20:07:30]
軸組は世界からみると住居とは認められてないってことだね。
12357: 匿名さん 
[2019-07-03 20:15:36]
歴史の浅い軸組工法が過去の地震で被害が出たのは筋交いが原因ではない。
基礎に固定しろとの悪法の建築基準法が原因。
基礎に固定しないで免震にしてれば地震による被害は少なかったはずです。
地震の多い日本では基礎に固定するのは間違い、耐震より免震、建築基準法は改めるべき。
12358: 匿名さん 
[2019-07-03 20:23:47]
あっちの人が騒いでるなw
12359: 匿名さん 
[2019-07-03 20:25:47]
軸組は法律で禁止にしたらいい。
12360: 匿名さん 
[2019-07-03 20:29:29]
免震は公的評価基準がないから耐震等級の対象外。
HMの手前味噌の計算結果を信じるしかない。
熊本地震では免震装置自体の損傷もあった。
12361: 匿名さん 
[2019-07-03 20:53:40]
あっちの人は、日本固有の軸組住宅を認めたくないようだ。日本での戸建て新築は在来軸組が圧倒的なのに…
スマホで言えば日本で主流のiPhone。
韓国で主流のツーバイは、さしずめGALAXY。
どちらを選ぶかは自由だ(笑)
12362: 匿名さん 
[2019-07-03 21:18:36]
なんの進化もしてない軸組はガラケー

ツーバイは世界中で普及してるからiPhone
12363: 名無しさん 
[2019-07-03 21:44:28]
ガラケーなんて今や少数派。
iPhoneがTopなのは日本固有。
世界的にはGALAXY。認めたくないの?
あなたの母国のGALAXY。
12364: 匿名さん 
[2019-07-03 21:58:40]
まとめ

みんなの言うとーり

軸組は論外でいい。

12365: 名無しさん 
[2019-07-03 22:02:31]
みんな=あっちの人
それなら論外で納得。
日本の住宅事情に口を挟むな。
12366: 匿名さん 
[2019-07-03 22:14:32]
>>12352 匿名さん

反論なし。
12367: 匿名さん 
[2019-07-03 22:16:49]
軸組しか理解できない奴には
ネトウヨ傾向があるのだな

日本には四季があるとか言いそう
12368: 匿名さん 
[2019-07-03 22:26:00]
軸組は恥ずかしい工法。
12369: 匿名さん 
[2019-07-03 22:26:34]
韓国や北朝鮮や中国の住宅ってなんか軸組っぽい。
北米や欧州はツーバイだね。
って言ったの忘れちゃったのかな?
12372: 匿名さん 
[2019-07-03 22:52:19]
[NO.12370~本レスまで、情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
12373: 匿名さん 
[2019-07-04 07:18:22]
軸組は太陽光発電の重量に耐えることができません。
12374: 匿名さん 
[2019-07-04 18:29:06]
>12373
陶器瓦もアウト
12375: 匿名さん 
[2019-07-04 18:34:18]
陶器瓦とソーラーのツーバイが倒壊してたね。
12376: 匿名さん 
[2019-07-04 19:03:47]
>>12375 匿名さん

どれ?
12377: 匿名さん 
[2019-07-04 19:51:11]
>12375
嘘つきの嵐
12378: 匿名さん 
[2019-07-04 23:03:22]
>>12377 匿名さん

お前もなカタリ。
12379: 匿名さん 
[2019-07-07 07:08:54]
韓国や北朝鮮や中国の住宅って軸組っぽい。
北米や欧州はツーバイ。
12380: 通りがかりさん 
[2019-07-07 08:40:04]
>>12379 匿名さん
実際はツーバイが主流な。アンチツーバイは日本人。
ではその逆は?
12381: 匿名さん 
[2019-07-08 12:38:02]
軸組は最も安いから、
予算がない人はみんな軸組。
選択肢もなにもない。
12382: 匿名さん 
[2019-07-08 12:42:13]
ツーバイは最も安い、賃貸住宅と建売はツーバイが多い。
12383: 匿名さん 
[2019-07-08 12:57:38]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる