地震に強い家
11951:
匿名さん
[2019-05-14 01:22:56]
SRCこそ至高
|
11952:
匿名さん
[2019-05-14 07:01:35]
>>11950 匿名さん
潰れない。 阪神淡路大震災、東日本大震災、熊本地震でも ツーバイは揺れによる強震変形では一棟も倒壊していない。 津波や土砂崩れ、洪水にあったらRCでもまともに生活できないんだから そもそもそんな被害にあう可能性のある土地に家を建てなければいい。 ハザードマップを見て土地を選べばすぐ分かるよ。 |
11953:
匿名さん
[2019-05-14 11:48:19]
台風や竜巻で木造はいつも吹き飛ばされてるぞ。
白蟻との仁義なき戦いも木造の宿命だし。 火災でも延焼して近所に迷惑かけてるのはいつも木造。 災害時に死者がでてニュースに出てるのもいつも木造。 この前は車が木造住宅に突っ込んで木造住宅が大破してるニュースもやってた。 |
11954:
匿名さん
[2019-05-14 13:53:51]
|
11955:
匿名さん
[2019-05-15 18:51:39]
軸組は論外として、予算がないならツーバイを選ぶのは当たり前。
|
11956:
匿名さん
[2019-05-16 05:46:39]
SRCとRCは同じようなもんだろうと勘違いして後悔しないように
|
11957:
匿名さん
[2019-05-16 07:39:58]
SRCって、鉄筋鉄骨コンクリートで、ラーメン構造用。
|
11958:
戸建て検討中さん
[2019-05-16 09:35:32]
木の家に住まわせたマウスの寿命が一番長い、鉄やコンクリの家に住んだら地震来る前にポックリよw。
|
11959:
匿名さん
[2019-05-16 12:00:53]
木の家は柱がポッキリ
|
11960:
匿名さん
[2019-05-16 12:12:53]
クマさん復活!!
|
|
11961:
匿名さん
[2019-05-18 08:20:11]
お金があればみんなRCがほしいさ。
|
11962:
匿名さん
[2019-05-18 09:25:12]
|
11963:
匿名さん
[2019-05-20 07:13:44]
在来工法は見た目のハリボテ感がすごい。
|
11964:
匿名さん
[2019-05-23 20:40:12]
耐久性
壁式RC > ラーメン式RC > ラーメン式重量鉄骨 >ブレース式重量鉄骨 > ラーメン式軽量鉄骨 > ブレース式軽量鉄骨 > テクノ >ツーバイ > 軸組 |
11965:
戸建て検討中さん
[2019-05-25 07:08:36]
一般的な木造個人住宅でも深さが必要なら柱状改良するだろ
|
11966:
匿名さん
[2019-05-26 06:51:42]
|
11967:
匿名さん
[2019-05-26 07:20:33]
|
11968:
匿名さん
[2019-05-26 07:21:10]
象
|
11969:
匿名さん
[2019-05-26 13:07:30]
コンクリート住宅なら屋根にゾウがのっても大丈夫。
|
11970:
匿名さん
[2019-05-26 18:11:11]
象が屋根に乗るような災害は無いと思う。
|
11971:
匿名さん
[2019-05-27 12:13:03]
北からミサイルがくる。
|
11972:
匿名さん
[2019-05-27 19:39:16]
|
11973:
匿名さん
[2019-05-27 21:21:52]
|
11974:
匿名さん
[2019-05-27 21:24:14]
災害時に家族の命を守れるかどうかが一番重要。
木造じゃ命は守れない。 |
11975:
匿名さん
[2019-05-31 07:10:31]
ネット上の広告を見ると、「熊本地震で倒壊ゼロだった耐震等級3級の木造住宅」やら、「複数回地震にも強いxevo○○」とか、死者49名が出た地震をネタに宣伝しておる住宅メーカーを見かけるが、不謹慎じゃのぅ。
|
11976:
匿名さん
[2019-06-01 12:25:33]
住宅メーカーは売ったらおしまい。
あとのことは知ったこっちゃない。 |
11977:
名無しさん
[2019-06-01 23:43:14]
やはりセキスイハイムみたいなラーメン構造の鉄骨が最強だよね
|
11978:
匿名さん
[2019-06-02 02:00:14]
プレハブ構造は確かに強いけどハイムは全壊してるからな、単に構造だけでは語れない
|
11979:
匿名さん
[2019-06-02 06:37:19]
>11977
最強ではないが、木造より強いのは確か。 |
11980:
匿名さん
[2019-06-02 06:47:29]
>プレハブ構造は確かに強いけどハイムは全壊してるからな、単に構造だけでは語れない
耐震等級はどうだったのかな? 等級1じゃだめでしょう。 |
11981:
匿名さん
[2019-06-02 07:54:50]
地盤不良を除けば、耐震等級1すら認定されていない公団壁式RCは、1つも倒壊していない。
|
11982:
通りすがり
[2019-06-02 09:35:26]
|
11983:
匿名さん
[2019-06-02 10:15:09]
|
11984:
通りすがり
[2019-06-02 10:20:24]
|
11985:
戸建て検討中さん
[2019-06-02 10:40:30]
戸建て住宅においてセキスイハイムに勝る建物は無い
|
11986:
匿名さん
[2019-06-02 10:45:37]
>戸建て住宅においてセキスイハイムに勝る建物は無い
面白い意見だけど軽量鉄骨は重量鉄骨の劣化版。勝るものは何も無い。 |
11987:
戸建て検討中さん
[2019-06-02 11:13:07]
重量鉄骨は戸建て向けではない
無駄ばかりでメリットがない 全体のバランスを考えれば重量鉄骨は不採用となる |
11988:
匿名さん
[2019-06-02 11:35:17]
ここは地震に強いスレだが全体のバランスとは何? 軽量鉄骨が重量鉄骨に勝るのはコスト位でしょ。
軽量鉄骨は2~3ミリ厚、重量鉄骨は約8ミリ程。木造なら3.5寸と尺寸程の違いがあり圧倒的な差です。 |
11989:
戸建て検討中さん
[2019-06-02 11:45:22]
地震に強い家、のスレだから家が持つべき性能は話題に含まれる
地震に強い建物の構造、のスレなら重量鉄骨かRCの方が良いという結論になるのも理解できますが? 家は価格、居住性、保守性、耐震性、施工性、耐久性、地震以外の対災害性、いろいろな性能が要求されるのでは? 軽量鉄骨より重量鉄骨の方が強度があるから重量鉄骨の方が良い、それは誰でもわかりますが家づくりはそんなに単純ですか? |
11990:
匿名さん
[2019-06-02 12:07:12]
>>11982 通りすがり
>大手ならみな標準で3でしよ >全壊と言っても全壊判定だからぺちゃんこになったわけでもなく、中の人も問題無し 公的に耐震等級3の適合証をうけた家が、震災で全壊した事実があるの? 信頼できるデータがあれば提示すべき。 熊本地震では震央付近の耐震等級3の家はほとんど無被害。 |
11991:
匿名さん
[2019-06-02 12:34:17]
>家は価格、居住性、保守性、耐震性、施工性、耐久性、地震以外の対災害性、いろいろな性能が要求されるのでは?
そういう考え方なら、耐震等級3の木造でも必要にして十分な性能。軽量鉄骨の出番はありません。 軽量鉄骨は価格、居住性、保守性、耐震性、施工性、耐久性、地震以外の対災害性で並み以下です。 |
11992:
匿名さん
[2019-06-02 12:38:38]
>>11981 匿名さん
>地盤不良を除けば、耐震等級1すら認定されていない公団壁式RCは、1つも倒壊していない。 耐震強度を「倒壊」だけでかたるのは業界関係者。 過去の大規模震災では倒壊なしといわれても、実際は全壊や半壊判定で住めないRCマンションがあった。 地震後も安全に住み続けられる家が地震に強い家。 大規模震災でも、無被害や軽微な被害ですむような家じゃないと価値が無い。 |
11993:
通りすがり
[2019-06-02 12:57:16]
|
11994:
匿名さん-戸建て全般
[2019-06-02 13:13:24]
>>11985 戸建て検討中さん
その根拠って何なのかな? |
11995:
戸建て検討中さん
[2019-06-02 13:18:55]
耐震等級3は震度7に一度耐えられるだけ
余震本震の恐れがある場合は避難所に行かねばならない 避難所生活でのストレス、自家用車での寝泊まりによるエコノミークラス症候群による健康リスクは大きい つまり木造、特に木造軸組工法の耐震等級3では地震に対して十分とはいえない |
11996:
戸建て検討中さん
[2019-06-02 13:22:55]
はるかに高い次元で住宅性能のバランスが取れているセキスイハイムに勝る住宅はない
|
11997:
匿名さん
[2019-06-02 14:55:00]
ハイムスレでコテンパンにされた人がここに逃げてきてるようですね
見苦し過ぎ |
11998:
匿名さん
[2019-06-02 17:52:46]
|
11999:
匿名さん
[2019-06-02 18:00:23]
>>11993 通りすがり
>判定についてはいいけど、まずは生命が守られるかどうか。 業者的コメントの典型。 耐震等級1しかない家なら倒壊が基準かもしれないが、今の等級3の家は倒壊しないのが当たり前。 被災後も安全に住めるかどうかが重要。 |
12000:
匿名さん
[2019-06-02 18:39:10]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報