地震に強い家
11551:
匿名さん
[2019-04-24 10:12:27]
|
11552:
匿名さん
[2019-04-24 10:19:06]
|
11553:
匿名さん
[2019-04-24 10:23:17]
|
11554:
匿名さん
[2019-04-24 10:36:25]
>>11545 匿名さん
大事な事なので何回も言ってます。 RC信者も聞いてください。 RCだとしても過信しないでください。 早めに避難してください。 戻った時、木造がなくなってもRCは残っている可能性大ですから。 逃げ遅れと逃げないとは余りにも違いがあります。 >RCを過信(推測)して多くの人が津波で亡くなってます。 逆にRC建物に登って助かった人達の方が遥かに多いです。youtubeを見てください。 木造に登って助かった動画ありましたっけ? https://youtu.be/uDPs1nLpBfI RCがあったから上記の動画が残っていますよ。もちろん津波に勝てなかったRCもありました |
11555:
匿名さん
[2019-04-24 10:37:51]
鉄骨でもRCでも死者が出た事例なんていくらでもある。強い地盤の土地に耐震等級3の家を建てるのが正解。その上で快適性を求めるなら倉庫向きの鉄骨は論外。
|
11556:
匿名さん
[2019-04-24 10:39:44]
|
11557:
匿名さん
[2019-04-24 10:40:27]
|
11558:
匿名さん
[2019-04-24 10:42:49]
|
11559:
匿名さん
[2019-04-24 10:43:58]
|
11560:
匿名さん
[2019-04-24 10:46:49]
木造以外なら避難する時間もかせげるしなんとか命は助かる。
木造だったら避難する時間もなく即死する。 |
|
11561:
匿名さん
[2019-04-24 10:48:32]
|
11562:
匿名さん
[2019-04-24 10:50:13]
|
11563:
匿名さん
[2019-04-24 11:08:12]
>>11562 匿名さん
分母が違うのに単純に数だけで比較して意味ある? |
11564:
匿名さん
[2019-04-24 11:09:27]
|
11565:
匿名さん
[2019-04-24 11:11:37]
>>11560 匿名さん
まずはRC造でも避難が最優先です。 どうしても避難が間に合わない場合(歩けない患者、年寄など)には出来るだけ高いRC造建物の最上階に避難してください。あくまでも最終手段としてです。 間違っても木造建物には避難しないでいただきたいです。助かる見込みがほぼゼロです。 |
11566:
匿名さん
[2019-04-24 11:13:53]
|
11567:
匿名さん
[2019-04-24 11:14:02]
災害時はRCの丈夫な建物へ避難。
平常時は住み心地優先で木造。 仮設住まいならログハウスの仮設住宅がいいな。 なので、 RCの丈夫な避難所(建物)が近くにある高台に住み心地の良い木造で建てる。 |
11568:
匿名さん
[2019-04-24 11:14:48]
|
11569:
匿名さん
[2019-04-24 11:19:22]
>>11564 匿名さん さん
コストを考えず太い角材を存分に使って木造平屋にしてください。地震にはRCに迫る強さになるでしょう。 でも木なので津波、土砂が絶対にあり得ない場所を選んでください。台風と竜巻は場合を選べないのである程度の覚悟が必要です。 RC造の勧めですが、上記なら余裕有れば別荘でいいと思っています。 |
11570:
匿名さん
[2019-04-24 11:22:27]
|
11571:
匿名さん
[2019-04-24 11:27:14]
>分母が違うのに単純に数だけで比較して意味ある?
ですよね?でもいい方法がある。 助かった人達を数えばいいんです。 木造とRCで。 木造が多いので木造が強いなら木造で助かった人達が多いはずですよね? その反対なら木造が弱いとの事ですよね? 難しい考え方ではないはずですよ。 |
11572:
匿名さん
[2019-04-24 11:28:55]
木造はすぐ燃える。
マッチ一本で放火される。 木造住居の壁に野球のボールをなげたら壁貫通。 |
11573:
匿名さん
[2019-04-24 11:30:17]
>11570
RCを過信して死者181人、過信せずに逃げて児童91人の命が救われている。 http://memory.ever.jp/tsunami/higeki_okawa.html >安全だったはずの小学校 >大津波にのみ込まれ、児童108人のうち84人、教職員は13人のうち10人が行方不明となった |
11574:
匿名さん
[2019-04-24 11:33:07]
木造信者約1名が居座っているが、やつに何を言ってもムダ。
木造信者約の意味不明な書き込みはスルーしましょう。 |
11575:
匿名さん
[2019-04-24 11:37:49]
>11571
RC一戸建て住宅の住人は死んで存在しないでしょ。 |
11576:
匿名さん
[2019-04-24 11:40:54]
|
11577:
匿名さん
[2019-04-24 11:48:24]
|
11578:
匿名さん
[2019-04-24 11:53:47]
>11572
>木造はすぐ燃える。 >マッチ一本で放火される。 >木造住居の壁に野球のボールをなげたら壁貫通。 作りによりますね。 ログハウスくらいの厚みがあれば、たとえあなたが蹴飛ばしても大丈夫。 あなたの足が骨折するくらいでしょう。 |
11579:
匿名さん
[2019-04-24 11:54:27]
木造信者1名ががんばって連投してるけど、
みなさん無視しときましょう。 |
11580:
匿名さん
[2019-04-24 11:57:26]
軸組しか建てれない人の、
格上のツーバイや鉄骨に対するヒガミがすごいね。 |
11581:
匿名さん
[2019-04-24 12:05:45]
>11580
格下のべニアツーバイと倉庫の妬みが酷いね。 |
11582:
匿名さん
[2019-04-24 12:17:49]
|
11583:
匿名さん
[2019-04-24 12:21:39]
>>11567 匿名さん
>RCの丈夫な避難所(建物)が近くにある高台に住み心地の良い木造で建てる。 高台のRCなら避難所も不要との事です。 住み心地はRCの中に木を使えば一緒。 でも最近はRCも木造も内装は石膏ボードですけどね。 |
11584:
匿名さん
[2019-04-24 12:24:22]
|
11585:
匿名さん
[2019-04-24 12:26:27]
|
11586:
匿名さん
[2019-04-24 12:28:33]
|
11587:
匿名さん
[2019-04-24 12:29:57]
台風竜巻で軸組はいつも吹き飛ばされる。
ヒョウが降れば軸組は屋根や壁に穴があく。 圧倒的に強い家がいいなら百年住宅や大成パルコンなら比較的安く建てられる。(軸組からみたらかなり高価) シェルター並みに強いが、その代わり見た目は不細工。 |
11588:
匿名さん
[2019-04-24 12:31:26]
|
11589:
匿名さん
[2019-04-24 12:34:04]
|
11590:
匿名さん
[2019-04-24 12:48:12]
|
11591:
匿名さん
[2019-04-24 12:49:22]
|
11592:
匿名さん
[2019-04-24 12:58:04]
>台風、竜巻はどうしますか?
耐震、台風は必須、地震に耐えるなら台風は耐えられます。 竜巻は海や何もない平野で起きる立地の問題。 山国の日本、海岸線くらい、津波の場所だから住まいに適さない。 |
11593:
匿名さん
[2019-04-24 13:01:00]
|
11594:
匿名さん
[2019-04-24 13:04:31]
|
11595:
匿名さん
[2019-04-24 13:08:12]
>11585
神社は木造。 神社まで逃げると助かる、崇拝して当然。 https://www.mkanyo.jp/tokimeki-pichipichi-dayori/tag/%E6%B4%A5%E6%B3%A... |
11596:
匿名さん
[2019-04-24 13:11:26]
|
11597:
匿名さん
[2019-04-24 13:11:45]
>台風竜巻で軸組はいつも吹き飛ばされる。
>ヒョウが降れば軸組は屋根や壁に穴があく。 妄想の出鱈目、凹むが穴は開かない。 |
11598:
匿名さん
[2019-04-24 13:13:12]
|
11599:
匿名さん
[2019-04-24 13:14:54]
|
11600:
匿名さん
[2019-04-24 13:27:13]
>神社は木造。
まずは、歴代神社を建てる時は鉄筋コンクリートが高価だったかそもそも発明されていなかった。 後は、神社は被害想定して津波が来ない山か、高台を選んでいた。つまり神社は事前に津波から逃げていただけ。 木は直ぐ山から手に入っただけ。 ヨロッパの歴史的建造物も木造より石が多いのは(木造が全くないとは言っていない)適材適所を知っていて木造を避けたいたから。 今の大きな建物はほぼ全てが鉄筋コンクリート。適材適所を現代人が知っているから。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
避難から戻っても生活ができるが木造信者は跡形もない場所にまた木造ですからね。