一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-09-22 17:38:10
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

1136: 匿名さん 
[2016-12-18 10:39:42]
軽鉄造は日本のみのガラパゴス仕様。木造と大差ない耐久性で、もちろん白蟻にも弱い。
木部が多用されているためで、床が抜けるなどのトラブルも木造と変わらない。
厚みの無い鉄骨は火災の際の変形にも弱く、もちろん錆に対する耐久性にも欠ける。

重鉄造とは別物。軽鉄造が選んではいけない住構造という話は、いくらでも検索できる。
大手HMの巧みな宣伝や作り上げた幻想に、情報弱者の施主は騙されてしまう。

躯体となる鉄鋼の厚みが2~3ミリから数倍に厚く進化したら選ぶのもアリ。それは重鉄造。
1137: 匿名さん 
[2016-12-18 11:59:53]
>>1136 匿名さん
軽鉄造の床が抜けるって何処の中小で建てるとなるの?

1138: 匿名さん 
[2016-12-18 12:09:12]
一本の材木でも場所により強度が違いますからね。まして同種でも強度が違うので計算のしようが無いから木造は4号特例になっている理由の1つでもある。
1139: 匿名さん 
[2016-12-18 13:07:44]
結局最強ならRCの一択になるよね、災害の時は屋上に避難できるし
1140: 匿名さん 
[2016-12-18 13:23:09]
50年程度までの耐久性は間違いなくRCが最強。実際に住んできたから分かります。沖縄地方の建築を見ても、伝統的な平屋建てを除けばRC一択です。しかし住み心地は木造でしょうね。
1141: 軽鉄の防錆について 
[2016-12-18 13:32:04]
1142: 匿名さん 
[2016-12-18 14:13:21]
>ダイワハウス XEVO 軸組である柱は建物の自重や積雪、家財による鉛直(タテ)荷重と、地震時の瞬間的なタテ揺れを支え、その強度はヒノキ角材に換算すると15cm※角に相当。

やっぱりその程度か。170ミリの基礎幅も含め同程度の価格の木造と強度や耐久性は五十歩百歩。
ガラパゴス軽鉄など捨てて、つべこべ言わず重鉄造にすればRC並みに50年は住める家になる。
1143: 匿名さん 
[2016-12-18 16:45:54]
材木それぞれで強度にバラツキがある木造の強度は適当なんだってば。構造計算書無しで建っちゃうし。
1144: 匿名さん 
[2016-12-18 17:52:04]
セキスイハイム明石海岸展示場モデルハウスの抽選販売があるそうだけど、海沿いの鉄骨造はアカンでしょう。分からない人は応募するんだろな。ただでさえ錆に弱い軽鉄の寿命が更に短くなる。
1145: 匿名さん 
[2016-12-18 18:24:55]
各工法にも当然デメリットはある。そのなかでも木造はあまりにもデメリットがおおすぎる。メリットは安さだけだし。
1146: 匿名さん 
[2016-12-18 18:33:45]
>>1144 匿名さん

分かっている貴方はどんなマイホーム?賃貸じゃないよね。
1147: 匿名さん 
[2016-12-18 19:52:55]
>>1142
15cmって事は約5寸
誰だよ軽鉄は3.5寸の木造とかわらないなんて言った嘘つきは

基礎幅もたしか一条工務店が165㎜で木造にしては十分過ぎるって認識だったが
木造の基礎幅で170㎜以上って普通にあるのか?
1148: 匿名さん 
[2016-12-18 20:36:33]
ダイワで基礎幅170ミリって事は安い方の商品やね
1149: 匿名さん 
[2016-12-18 21:26:12]
軽量鉄骨と木造では全然強度が違うんですね。軽量鉄骨がもう少し安ければいいのですが。
1150: 匿名さん 
[2016-12-18 21:45:31]
>1148 ダイワで基礎幅170ミリって事は安い方の商品やね
軽鉄は170ミリでしょ。木造の高価格帯と同じ程度。

>1147 木造の基礎幅で170㎜以上って普通にあるのか?
工務店でしっかり基礎を作る所は普通に170~200ミリあります。先に出てたSE工法は170ミリ。

軽鉄と重鉄の強度の違いを3.5寸柱対8~10寸柱と書いてる。
実際に3.2ミリの軽鉄が5寸相当なら、9ミリの重鉄は1.5尺近くに相当。圧倒的に強度は異なる。
1151: 匿名さん 
[2016-12-18 22:00:48]
築50年のRC造から木造への建替えを検討中ですが、軸組み工法(ポストアンドビーム)で話を進める予定です。平均15フィート(38センチ)の柱、基礎幅は200ミリが標準です。他の伝統工法やRCと検討しましたが、さすがに軽量鉄骨は対象外。5寸相当で錆の心配ありでは、次の50年は持たないと思うので選べません。
1152: 匿名さん 
[2016-12-18 22:16:28]
>>1150
ダイワの軽鉄の上位(高い方)シリーズ(具体的にはxevoΣ)は基礎幅180ミリですよ
1153: 匿名さん 
[2016-12-18 22:27:21]
意図的に軽鉄の強さを木造3.5寸と同等だと勘違いさせようとミスリードしてる奴が居るな

>>1151
貴方は軽鉄の顧客層とは価格帯が違いますね
話が噛み合わないと思いますのでどうぞ御自由に御建て下さい
1154: 匿名 
[2016-12-18 22:44:25]
>>1141 より
軽鉄の防錆性能は
カチオン電着塗装で75年
ZAMメッキで140年
とソースが出ましたが
錆びる錆びる言ってる人って赤い鉄骨(防錆の簡易塗装がしてあるだけの鉄骨でよく錆びる)のイメージで語り過ぎてない?
1155: 匿名さん 
[2016-12-18 22:46:22]
>1151
あなたの話が真実か作り話なのかわからないけど、いつも築50年って連発投稿してますね。神社とか伝統工法とか特例はださなくていいです。普通の木造で築50年ならボロボロです。
一般的な客は3・5寸や4寸軸組、2×4や2×6の普通の木造を検討しています。
その普通の木造は耐震性や耐久性は軽量鉄骨よりおとっています。
あまりに意味不明なことを投稿していると誰もあなたを相手してくれませんよ。
1156: 足長坊主 
[2016-12-18 22:56:25]
木造、軽鉄等どんな工法であれ、基礎コンクリートの寿命が30年しかもたないように設計されておるからの。
1157: 匿名さん 
[2016-12-18 23:02:04]
>>1150
軸組で地震の横揺れに対する強さは柱の太さ(太さは縦揺れ)ではなく筋交い(鉄骨ではブレース)の強さ
軽鉄から重鉄に変えてもブレースの太さは三倍にはならないでしょ
1158: 匿名さん 
[2016-12-18 23:15:59]
木造は安いから選んだ、木の香りが好きだから選んだ、熱伝導率が優れているから選んだっていうなら理解できる。

しかし
木造は鉄骨より地震に強いから、火事に強いから、洪水に強いから、台風に強いから、あげくのはてにシロアリ被害も鉄骨より少ないからって言い出すから。

木造は耐久性が低いから開口の広い窓もつくれないし、大空間リビングもつくれないし、3階もつくれないのにね。
1159: 匿名さん 
[2016-12-18 23:22:02]
誰も木造が全部優れてるなんて言ってないだろうに
だけどRCや鉄骨が木造より、構造材としては快適でないのは事実
1160: 匿名さん 
[2016-12-18 23:36:27]
>1155
ここは地震に強い家のスレ。強さや耐久性で選ぶなら普通の木造や軽量鉄骨では50年持たない。近所を見渡しても実際持っていないと書いています。50年程度は持たせたい家を建てるのなら、RC、重鉄、伝統工法の木造で坪単価100万以上が目安。神社を建てましょうとは書いていません。伝統工法は特例ではなく、一般の木造よりは高価ですが普通に建てられる家です。建替えに検討中の軸組み工法(ポストアンドビーム)は建物で坪単価90万から。たぶん100万を少し超える位でしょう。HMの高価格帯と同程度です。

50年程度の耐久性すら無い軽量鉄骨を、さも地震に強く耐久性が高いなどと吹聴する鉄骨メーカーの姿勢は残念です。30才前後で建てた家はローン完済前後の60代で家の寿命。余力があればもう一度建てられるが、無ければ雨漏りの心配をしながら80台まで引っ張る必要が出てきます。家作りは50年安心して住めることが基本と思います。

>1156 基礎コンクリートの寿命が30年しかもたないように設計されておるからの。
これだから大手HMの家は実際に持たないのでしょうね。周囲の一般木造や軽鉄は築30年前後で建替えられているから。
1161: 匿名さん 
[2016-12-18 23:49:33]
予算次第で強くも弱くもなるのが木造。そういう意味で軽鉄はローコスト鉄骨造。結局は金次第。
1162: 匿名さん 
[2016-12-19 01:53:20]
>>1160
雨漏りの心配は屋根の話しなので工法は関係無い(ルーフィングの耐久性の話しになるから省略)
あえて言うなら雨漏りリスクは陸屋根に成りがちなRCが一番高く危険

>>1156 >>1160
基礎の寿命はコンクリートのかぶり厚に比例するから30年寿命は過去や建売の話し

大手の家なんて全体のシェアからすればたかだか5パーセント
周囲の家が全て大手なんて都合の良い話しですね
1163: 匿名さん 
[2016-12-19 02:12:15]
そう言えば
耐震性の事を言えば軽いガルバ屋根が良いのだが
軽鉄錆びる錆びる君はガルバ屋根も錆びる錆びる言うのかな?
1164: 匿名さん 
[2016-12-19 02:28:37]
ポストアンドビームって事はログハウスかな?

ログハウスのデメリット知ってる?
http://kamisamano-yadoru-ie.hateblo.jp/entry/2012/10/03/075950

金持ちそうなので関係無いでしょうが…メンテナンスコストも一般住宅よりかかりますよ
1165: 匿名さん 
[2016-12-19 08:24:00]
ガルバリウムの弱点は圧倒的に切り口とその切りカスによる貰い錆
軽量鉄骨も同様。

要するにその大半は素材の問題ではなく、施工を要因としての問題なのだ。
1166: 匿名さん 
[2016-12-19 13:23:57]
熊本地震では耐震3の新しい木造住宅も数件倒壊しています。鉄骨ではそこまで被害はでていません。
これからは耐震等級10くらいまでの基準が必要です。
1167: 匿名さん 
[2016-12-19 21:30:42]
>1164 ログハウスのデメリット知ってる?

ご指摘いただきありがとう。ポストアンドビームの場合は外壁を真壁でなく、大壁にすることで弱点は解決します。ログハウスの外観に魅力を感じている訳ではなく、構造の強さと住み心地の良さを両立している点にRC以上の魅力を感じます。内部の間仕切り壁も全てログ材を積んでもらえば強度も更に増し、土壁のように蓄熱と調湿性も高くなると予想しています。価格もRC並みになると思うが、次の50年安心して住める家です。
1168: 匿名さん 
[2016-12-19 21:42:49]
あと50年も余命がある人は先々見越さないとならないという事ですかね。
1169: 匿名さん 
[2016-12-19 21:49:05]
5年前に30年以内に大地震が起きる確率70%とかいっていたと思うが、、25年以内になってるわ。
自分は避難所で1日でも無理だから生きてる内に起きないことを祈るばかり。
1170: 匿名さん 
[2016-12-20 12:05:28]
同じ家に50年も住みたくないですよ。25年周期がベストです。
1171: 匿名さん 
[2016-12-20 12:30:30]
25年周期の人はローコストや超ローコストもしくは賃貸で良いのではないかな?
1172: 匿名さん 
[2016-12-20 15:51:59]
コミ2000万以内の木造で建てて、25年間ギリギリまでメンテをせずに解体して再度新築する。
50年安心というRC、重鉄はコミ4000万~。更にメンテが必要な分高い。どちらを選びますか?
生活様式の変化も考慮すれば、ローコストもありかもしれない。
1173: 匿名さん 
[2016-12-20 18:28:20]
地震がきたら最小限の被害ですむように祈りつつも、建物が無傷であることはあきらめましょう。1800万くらいの家を建てる人が賢いのかもしれない。そしてボロくらればすぐ建て替え。
1174: 匿名 
[2016-12-21 13:19:42]
鉄骨や集成材は高いから、杉や桧のローコストで人生2回新築を購入したい
1175: 匿名さん 
[2016-12-21 20:35:38]
>>1174
>杉や桧のローコスト

タマホームが頭に浮かんだが…
1176: 匿名さん 
[2016-12-21 21:14:02]
耐震等級2以上のローコストHMで2回建てるのもありかな。坪50万以下でタマホームとか。
価格も安くないのに、50年以内に建替える坪60~80万前後の家は中途半端かもしれない。
1177: 匿名さん 
[2016-12-21 23:00:14]
25年後ローコスメーカーの標準単価が幾らになってるか、、職人も減ってるだろうし。25年後の資金力とか未来の予想は難しいところだね。
1178: 匿名さん 
[2016-12-22 08:05:05]
25年前のハイコストよりも現在のローコストのほうがスペックがいいはず。

25年後のローコストも現在のハイコストよりいいスペックになってるはず。
1179: 匿名さん 
[2016-12-22 08:21:02]
普通に3000万円くらいの家を建てて、25年後に建て直せばいい。
首都圏なら土地のほうが高いんだから、建物をケチっても全体的なコストはほとんど変わらない。
1180: 匿名さん 
[2016-12-22 08:21:52]
http://www.ads-network.co.jp/dannetu-keturo/yobitisiki-01.htm
25年前は家に断熱材が入っていないのが普通。
25年後には昔はハイコストでも粗末な次世代レベルの断熱の家で我慢していたと驚くことになる。
1181: 匿名さん 
[2016-12-22 15:00:05]
4000万円の家を建てるのはやめて、2000万円以下の家を2回建てる。耐震性はあきらめて地震がこないことを願うしかないね。
1182: 匿名さん 
[2016-12-22 15:48:45]
熊本地震では耐震基準どおり正規に施工された家は、大破、倒壊してない。
耐震等級の家はほぼ無被害。
耐震性は現基準で問題ない、基準通りに施工出来る業者を選べば良い。
地震後修理をしたくなければ耐震等級3で建築すれば良い。
1183: 匿名さん 
[2016-12-22 16:14:12]
>熊本地震では耐震基準どおり正規に施工された家は、大破、倒壊してない。

揺れてみないと施工状況の良し悪しが分からないのでは、耐震基準も当てにならないと思う。
2000万以下で建てておいて、経年劣化や地震で損傷したら建替え前提がリーズナブルでは。
>1173氏と同じかな。

>普通に3000万円くらいの家を建てて、25年後に建て直せばいい。

新築2回で6000万は一般サラリーマンでは結構厳しい。外断熱RCで50年の方が現実的かも。
1184: 匿名さん 
[2016-12-22 16:24:27]
>1182
熊本地震では耐震等級3の新築も倒壊してる
1185: 匿名さん 
[2016-12-22 17:04:26]
>>1183
今時、RCは断熱性が悪すぎて寒いから論外でしょ。

30代後半で家をで建てると30年位経ったら60代後半だし、ちょうど子供たちも家を必要としている時期だろうし、
子供に土地を譲って自分たちはマンションにでも移ればいい。
うちはそう考えて駅近の利便性のいい土地を買ったよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる