一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-11-17 17:01:26
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

11221: 匿名さん 
[2019-04-19 11:00:33]
>>11219 匿名さん

>コンクリートの爆裂の方が危険です。

あべのハルカスは何故木造では無いですか?
危険な鉄筋コンクリートですか?
やっぱり分かっていない人が分かっていないを言うんですね。

>放置して子供などが入り込んで怪我したら責任を取らなくてはならない。

人間の問題で鉄筋コンクリートの問題では無いです。
11222: 匿名さん 
[2019-04-19 11:02:16]
>>11219 匿名さん


>マンション解体問題は複数の所有者がいるから簡単ではない。

これは人間の問題です。鉄筋コンクリートのせいではありません。

あべのハルカスは木造ですか?
を答えてください。
11223: 匿名さん 
[2019-04-19 11:04:22]
>>11219 匿名さん

>木造は解体費が安いから解体してます、法的にも義務が有ります。

テレビで出ている空き家問題は木造ばかりですよ。誰が分かってないですかねー?
11224: 匿名さん 
[2019-04-19 11:08:41]
>>11219 匿名さん

>解体費用詳しいのかな。解体屋?
11225: 匿名さん 
[2019-04-19 11:14:13]
>11223
木造は昔から有るから何時も解体が有るのは当たり前。
そんな当たり前の事も分からないから「分かってないね」になる。
RCマンションの解体問題はこれからです。
11226: 匿名さん 
[2019-04-19 11:31:43]
https://bizgate.nikkei.co.jp/article/DGXMZO3109858029052018000000
>価値ゼロどころか、売り出しても買い手がつかず、売り主が100万円単位の解体費を負担するといった、事実上の「マイナス価格取引」すら見られます。
11227: 匿名さん 
[2019-04-19 11:33:34]
>>11225 匿名さん

>木造は昔から有るから何時も解体が有るのは当たり前。

何故木造ばかりやってないんだ?

>RCマンションの解体問題はこれからです。

修繕積立金で対応しているよ。マンション経験なしか。マンションはこれからなら今起きている空き家をなんとかしなさい。

あべのハルカスは何故木造ではないでしだっけ?
11228: 匿名さん 
[2019-04-19 11:43:57]
木造は弱いからハンマー1つで誰でも解体できる。

11229: 匿名さん 
[2019-04-19 11:50:15]
>>11226 匿名さん

では賃貸でどうぞ。
あなたはリンク先の人に騙されたかも。
リンク先を書いた人達はあなた達にデマを流して家を買わさせずに自分達が安く買うのよ。高くなったら売れるから。

俺も11年前のマンションが買った値で売れたよ。同じマンションで私の知っている限り5人は売っている。
木造だったら買った値では絶対無理だったね。

あなたは洗脳されているよ。
11年賃貸料も1000万ほどあなたなら払っていたかもね。

あなたは洗脳されて人の手の上で転がされているよ。
日本人口が6000万人にならない限り不動産0円ありえない。

あなたの代までは心配するな。
ネットから飛び出せ。
11230: 匿名さん 
[2019-04-19 11:52:54]
>>11228 匿名さん

>木造は弱いからハンマー1つで誰でも解体できる。

そうだよ。弱いから。都内なら200万かかるけど。
RCならハンマー所か車をぶつけても車を大破するだけ。強いでしょう?
11231: 匿名さん  
[2019-04-19 11:53:48]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
11232: 匿名さん 
[2019-04-19 11:54:54]
https://judiciary.asahi.com/fukabori/2016031700004.html
>スラム化した「限界マンション」が近い将来、社会問題となるのではないかと心配されている。
>老朽化が進むと同時に居住者の高齢化、空室化が進んで管理が不良になっていく。
>通常のマンションにしろ、タワーマンションにしろ、問題が最終的に行き着く先は、解体費用の手当てに集約される
11233: 匿名さん 
[2019-04-19 12:00:31]
https://biz-journal.jp/2016/01/post_13487.html
>地獄の老朽化マンション建て替え問題!住民負担は2千万円、ひたすら廃墟化…
11234: 匿名さん 
[2019-04-19 12:03:47]
木造住宅に車が突っ込めば家が大破。
ガードレールに車がぶつかれば車が大破。

11235: 匿名さん 
[2019-04-19 12:15:22]
>11229
マンションに住んでいたから分かるが一戸建て比べると負担が非常に多い。
管理費、修繕積立金、資産税、駐車場代で相当な額になりました。
11236: 匿名さん 
[2019-04-19 12:33:48]
>>11232 匿名さん

今の木造空き家を心配しましょう。

11237: 匿名さん 
[2019-04-19 12:35:14]
>>11233 匿名さん

今の木造空き家を心配して。
マンションは2-3年で倒れないから。
11238: 匿名さん 
[2019-04-19 12:39:49]
>>11235 匿名さん

>マンションに住んでいたから分かるが一戸建て比べると負担が非常に多い。

あなたに住んでと言ってたいません。
マンション買う人は買う前に覚悟してサインするから。

鉄筋コンクリート戸建で解決するから
木材住宅の空き家を心配して。

あべのハルカスは何故木造では無いですか?
11239: 匿名さん 
[2019-04-19 13:18:44]
>11238
黙ってスルーしてたけど、しつこいから宣言します、相手しません。
11240: 匿名さん 
[2019-04-19 13:24:07]
>>11239 匿名さん

木造最強説が出るたびに出て来ますからねー。
11241: 匿名さん 
[2019-04-19 13:27:09]
>>11239 匿名さん

100%木造あべのハルカスが出現するまで。
11242: 匿名さん 
[2019-04-19 13:54:25]
こうやって都合の悪い質問には答えずにいるからもてあそばれることに
11243: 匿名さん 
[2019-04-19 13:59:40]
>>11230 匿名さん
>RCならハンマー所か車をぶつけても車を大破するだけ。強いでしょう?

でも耐震等級が低いから、車の衝突に強くても地震には弱いんですね
11244: 匿名さん 
[2019-04-19 14:17:02]
地震で倒壊してるのはいつも木造。
津波に流されてるのも木造。
雨が降ってもよく燃えてるのも木造。
竜巻で空を舞ってるのも木造。
木造は法律で禁止にすればよい。
11245: 匿名さん 
[2019-04-19 14:22:10]
耐震等級が低いRCはほんとうに地震に強いの?
熊本地震では、木造でも耐震等級3の家の耐震強度が確認されている。
11246: 匿名さん 
[2019-04-19 15:04:12]
>>11243 匿名さん

地震に弱いとしたら何故あべのハルカスは鉄筋コンクリートでしょうか?
11247: 匿名さん 
[2019-04-19 15:07:44]
>>11245 匿名さん

確かに耐震等級の3の木造も地震に強いです。
しかしその上をいっているのが鉄筋コンクリートです。

以下でグクって見てください。

耐震等級 鉄筋コンクリート造
11248: 匿名さん 
[2019-04-19 15:15:28]
>>11244 匿名さん

平屋&日本産木材なら許すべきでは?
2階以上からは隣人にも迷惑かけています。

近所で木材住宅に火事で隣も被害を受けました。なのにまた木造建て直しかもですね。
11249: 匿名さん 
[2019-04-19 15:19:53]
あべのハルカスも制振ダンパーが働かないとあっさりと倒壊するのでしょうね。
ダンパーの不正事件が多いから心配ですね。
https://toyokeizai.net/articles/-/245531
あべのハルカスは震度6で被害が出るそうです。
11250: 匿名さん  
[2019-04-19 15:38:23]
>>11244 匿名さん
木造法律禁止できるならどうぞ。
バカの典型的な発想。
11251: 匿名さん 
[2019-04-19 16:02:13]
>>11249 匿名さん

おかしですね。
まだ倒壊していませんよ。
都庁も。

木なら300mエレベーターでないと到達すら出来ませんよ。
11252: 匿名さん 
[2019-04-19 16:04:32]
>>11250 匿名さん さん

そうですね。難しいですね。
アメリカで銃器禁止令と同じですね。
世の中には悪いと思っても正せない事が結構あるもんですね。
11253: 匿名さん 
[2019-04-19 16:09:26]
>>11249 匿名さん

>あべのハルカスは震度6で被害が出るそうです。

あべのハルカスは木材でしたらダンパー入れまくっても300m行けましたかね?
先、ハンマー一つで壊せるって言ってましたよね?
11254: 匿名さん 
[2019-04-19 17:52:43]
>>11247 匿名さん 
RCでは曲げやせん断強度をあげることが難しいんですね。
簡単に耐震等級をあげられない理由がわかりました。
11255: 匿名さん 
[2019-04-19 18:13:31]
>>11245
>耐震等級が低いRCはほんとうに地震に強いの?

真下で地割れが生じた、液状化で倒れた以外、
壁式RCは、熊本地震はおろか、他の地震でも倒壊したことがない。

11256: 匿名さん 
[2019-04-19 18:35:26]
>>11254 匿名さん

耐震等級比較は同じ構造の中だけです。

https://www.iezo.net/safety/taishin/grade.html

以下は上記の抜粋。

鉄筋コンクリートの建物は木造住宅に比べると耐震性はとても高いです。実際に大地震であっても崩壊したケースはほとんどありません。

11257: 匿名さん 
[2019-04-19 18:56:40]
http://www.mankanken.com/wp-content/uploads/2016/05/IMG_4441-300x225.j...
上は崩壊ですよね。
たまたま、人がいなくて良かっただけですね。
11258: 匿名さん 
[2019-04-19 18:59:03]
>11255
良いのに壁式RCは何故普及しないのかな?
欠陥が有るからでしょうね。
11259: 匿名さん 
[2019-04-19 19:10:31]
11260: 匿名さん 
[2019-04-19 19:18:05]
>>11257 匿名さん

上の階の人間を守っていますね。
以下の木造のようにはようになりません。

https://r.nikkei.com/article/DGXNASFK0700N_X00C11A4000000
11261: 匿名さん 
[2019-04-19 19:19:07]
11262: 匿名さん 
[2019-04-19 19:19:24]
>>11258 匿名さん

RCは普及していますよ。
日本の高層ビルはRC一択ですから。
11263: 匿名さん 
[2019-04-19 19:20:24]
>>11261 匿名さん

跡形も無い方がいいですか?

https://r.nikkei.com/article/DGXNASFK0700N_X00C11A4000000
11264: 匿名さん 
[2019-04-19 19:21:17]
11265: 匿名さん 
[2019-04-19 19:23:10]
RCも限界があります。
10階も20階もあるし。
木造は2階でこうなるから。
https://r.nikkei.com/article/DGXNASFK0700N_X00C11A4000000
11266: 匿名さん 
[2019-04-19 19:39:23]
>11262
何処の高層ビルが壁式ですか?
転倒するのでしょ。
11267: 匿名さん 
[2019-04-19 19:48:36]
>>11266 匿名さん

木造で日本で一番高いのは何階建てですか?
11268: 匿名さん 
[2019-04-19 19:52:13]
>>11266 匿名さん

>何処の高層ビルが壁式ですか?
>転倒するのでしょ。

そうですが?
都庁が転倒したら大変ですね。
木造の都庁が出来るまでは踏ん張らないと。

11269: 匿名さん 
[2019-04-19 21:06:41]
国交省は高層ビルや免震建物が、南海トラフ巨大地震による長周期地震動に耐えられるか再計算して、不足なら補強工事をするよう告知している。
これまでの耐震基準をクリアしても、想定される大規模震災に耐えられるか疑念が生じたのだろう。
建材や工法で耐震安全性を議論するのは無意味。

「超高層建築物等における南海トラフ沿いの巨大地震による長周期地震動への対策について」
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/jutakukentiku_house_fr_00008...
11270: 匿名さん 
[2019-04-19 21:31:19]
木造は論外
11271: 通りがかりさん 
[2019-04-19 21:51:25]
木造はすぐ崩れるというが古民家で一番古いのが兵庫にある1200年前のが残ってる、お寺とかはわからん
嫁の家は200年らしいが田舎はそんなの多いんじゃね
ちゃちい木造は弱いかもしれないがちゃんとしたものは強いよ そしてお高い
11272: 匿名さん 
[2019-04-19 22:09:07]
木造はほとんどちゃっちいだろ。
11273: e戸建てファンさん 
[2019-04-19 22:14:39]
>>11272 匿名さん

鉄筋もrcも大概ちゃちいよ。特に軽量鉄骨なんてローコスト木造並みにちゃちいよ。恥ずかしいよね
11274: 匿名さん 
[2019-04-19 22:25:17]
今の木造住宅は耐震等級3が標準。
RCの新築マンションはほとんどが最低の等級1しかない。
11275: 匿名さん 
[2019-04-19 22:39:01]
>>11274 匿名さん

>新築マンションはほとんどが最低の等級1しかない。

あべのハルカスは何故木造ですか?
11276: 通りがかりさん 
[2019-04-19 22:43:28]
あべのハルカスは地震で壊れるのよ
11277: 通りがかりさん 
[2019-04-19 22:45:30]
>>11274 匿名さん
大震災で被害が少なかったマンションは運が良かっただけとの理解でオーケーですか?
11278: 匿名さん 
[2019-04-19 22:48:49]
>>11276 通りがかりさん

木造が強いなら一番高い木造は何階建てですか?
11279: 匿名さん 
[2019-04-19 22:52:29]
>>11276 通りがかりさん

人間が作ったもので壊れない物は無いね。
木造はハンマー一つで壊せるって言ってたよ。
11280: 通りがかりさん 
[2019-04-19 22:59:33]
>>11278 匿名さん

木造が強いなんて言ってない。どこにも書いてないよ。幻覚でも見てるの?
木造の最高高さなんて知らない。知ってるなんて言った?あなたなんなの?自分で調べれば?
木に親しい人でも殺されたの?
11281: 通りがかりさん 
[2019-04-19 23:04:42]
>>11279 匿名さん
その通りだと思う。
あべのハルカスはハンマー一本では
壊せないけど、耐震等級3の木造がビクともしない地震で壊れる。
11282: 匿名さん 
[2019-04-19 23:17:30]
>>11281 通りがかりさん

あべのハルカスはすぐ壊れんだそうです。
避難勧告出要請してください。
11283: 匿名さん 
[2019-04-19 23:22:30]
>>11280 通りがかりさん

>木に親しい人でも殺されたの?

津波で大勢の死んだよ。まだ足りないの?
その津波でマンションなどに登った人達が撮影した動画を見てよ。それでも木造3級が強いか?
11284: 匿名さん 
[2019-04-19 23:54:10]
津波でRCも倒壊していましたね。

災害リスクの低い土地に建てるほうが遥かに重要です。
地震の揺れだけなら木造(ツーバイ)はマンションより遥かに強いですしね。
11285: 通りがかりさん 
[2019-04-20 00:00:56]
>>11283 匿名さん

あなた頭大丈夫?木と津波は違うよ。拡大解釈も甚だしい。
そして木が強いなんて言ってないし、津波が来ないところに住めばいい。
津波が来る場所に住まざるを得ない場合は高層マンションに住めばいい。
あなたの発言は木造を馬鹿にした煽りでしかない。

また異常なまでの拡大解釈しそうだからレスはしないでください。
さようなら。
11286: 匿名さん 
[2019-04-20 00:13:36]
戸建てで津波に襲われたら木造だろうが重量鉄骨だろうがRCだろうが関係ないですよね。戸建ての木造割合は高いから被害に遭われた方の絶対数は多いと思いますが。
11283はただのアンチ木造でしかないですね。何が言いたいのかさっぱりわからないです。
11287: 匿名さん 
[2019-04-20 01:50:30]
高さで競うならスカイツリーも忘れないでね

それにしても馬鹿らしいレスの流れで素晴らしい
11288: 匿名さん 
[2019-04-20 03:25:17]
近所に木造が建つのは勘弁してほしい。
11289: 匿名さん  
[2019-04-20 04:37:19]
>>11288 匿名さん
広い土地買えば解決するけど?

11290: 通りがかりさん 
[2019-04-20 05:16:40]
>>11283 匿名さん

それは低層地域には住むなってマンションに住めでしょ 木造関係ねぇ
11291: 匿名さん 
[2019-04-20 05:37:04]
ここは「地震に強い家」スレ。

津波や水害のような地域依存の災害は、住む場所を選べばいいだけ。

地震などの広域災害に強い家は、住宅性能表示制度の各項目を最高等級で建てられた家。

建材や工法は関係ないから、好きな方法で建てればいい。
11292: 匿名さん 
[2019-04-20 06:59:17]
マンションの話は何処のスレでも上層階の話しか無くて下層階の人は見捨てられている。
下層階は潰れたり、津波、土砂災害等で可哀想。
11293: 匿名さん 
[2019-04-20 07:06:19]
RC信者は返答せずに逃げました。
壁式RCは弱いから高層ビルは建てらいないようですね。
11294: 匿名さん 
[2019-04-20 07:09:20]
お金がなけりゃ木造でという結論
11295: 匿名さん 
[2019-04-20 07:09:36]
木造があまりに弱すぎるから、木造のために耐震等級は作られた。耐震等級は正確には木造耐震等級と言う。
鉄骨やコンクリートは普通に強いから耐震等級は関係ない。
11296: 匿名さん 
[2019-04-20 07:11:34]
>>11258

ロールスロイスを買えないのと同じ。
11297: 匿名さん 
[2019-04-20 07:47:20]
RCや重量鉄骨が強固なのは誰でもわかる。

日本で一番普及してるのは木造軸組。弱くても安いから木造軸組はよく売れる。

最弱の軸組がまずはツーバイにはやく追い付けたらいいね。
11298: 匿名さん 
[2019-04-20 08:02:49]
鉄骨やRCラーメンよりツーバイのほうが地震の揺れには強い。
過去の地震がそれを証明している。

同じ木造でも軸組は弱いけど。
11299: 匿名さん 
[2019-04-20 08:12:03]
合板ツーバイは安くて短命、賃貸住宅に最適。
>H30年ツーバイ93010戸
>一戸建て32858戸、賃貸等共同住宅60152戸。
何故初期耐震性が有っても3万戸強しか売れないのかを良く考えた方が良い。
11300: 匿名さん 
[2019-04-20 08:16:15]
RC戸建はもっと少ない。
なぜ売れないのかを良く考えたほうが良い。
11301: 匿名さん 
[2019-04-20 08:17:34]
あべのハルカスは震度6で被害が出るそうです。
平屋木造は震度6で被害なしです。
地震に強いのは平屋木造です。
11302: 匿名さん 
[2019-04-20 08:44:47]
>>11300

ロールスロイスを買えないのと同じ。
11303: 匿名さん 
[2019-04-20 08:46:29]
>>11302 匿名さん
ツーバイが少ないのも同じ理由だよね?
11304: 匿名さん 
[2019-04-20 09:01:22]
>>11295 匿名さん 
>木造があまりに弱すぎるから、木造のために耐震等級は作られた。耐震等級は正確には木造耐震等級と言う。
>鉄骨やコンクリートは普通に強いから耐震等級は関係ない。

こんな都合のいい解釈は耐震等級3を取れない業者の詭弁。

どんな建築工法でも耐震等級は適用される。

地震に強い家は構造計算で耐震等級3と認定された家。
11305: 匿名さん 
[2019-04-20 09:19:56]
軸組以外は普通に強い。
軸組だけはダメ。
11306: 通りがかりさん 
[2019-04-20 09:27:34]
かたよってんなぁ
なぜ合板も使ってる軸組が弱いのか
11307: 匿名さん 
[2019-04-20 09:28:27]
あべのハルカスは震度6で被害が出るそうです。
平屋木造は震度6で被害なしです。
平屋木造はあべのハルカスより何倍も地震に強いです。
11308: 匿名さん  
[2019-04-20 09:33:29]
>>11306 通りがかりさん
偏っているというより精神異常者。
11309: 匿名さん 
[2019-04-20 09:51:24]
あんな細い筋交いに意味あるのか?
ツーバイのほうがはるかにましだな。
11310: 匿名さん 
[2019-04-20 10:18:17]
耐震等級がない時代の
公団壁式RCは、地震で、液状化で傾いても、壊れて倒れたことはない。

振動台の試験で、耐震等級2が倒れて、耐震等級1級が倒れなかったことがあった。

https://www.youtube.com/watch?v=tWSUwPCqZFI



11311: 匿名さん 
[2019-04-20 10:29:08]
軸組ならたとえ耐震3等級とっても
すぐ倒壊するからなぁ。
11312: 匿名さん 
[2019-04-20 10:45:21]
>>11308 匿名さん さん
この上の人のことでしょ?
エビデンスも示さないで適当なこと言ってるだけですから、確かに異常者ですね。

11313: 通りがかりさん 
[2019-04-20 10:49:51]
すぐ腐るツーバイとペラペラの軽量鉄骨もすぐ倒壊するよなぁ。
危なさは軸組と大差ない。

さらに軽量鉄骨とか弱いのに高いから、ドブに金捨てるようなもの。
軸組は安いだけまだまし。
11314: 匿名さん 
[2019-04-20 11:05:04]
このスレで言う木造からは軸組を除いたらどうですか?
木造界の面汚しなので。
11315: 匿名さん 
[2019-04-20 11:28:53]
>公団壁式RC
壁式は公団の低層にしか需要がない、時代遅れ。
大きな欠点が有るのでしょうね。
11316: 匿名さん 
[2019-04-20 11:40:16]
地震に強いのは平屋木造です。
>11307を参照の事。
11317: 匿名さん 
[2019-04-20 11:52:02]
木造=ツーバイ

もはや軸組は住居とはいえない。
11318: 匿名さん 
[2019-04-20 12:05:42]
鉄骨=重量鉄骨

もはや軽量鉄骨は住居とはいえない。
11319: 評判気になるさん 
[2019-04-20 12:06:26]
このスレで言う鉄骨からは軽量を除いたらどうですか?
鉄骨界の面汚しなので。
11320: 匿名さん 
[2019-04-20 12:10:06]
耐久性

壁式RC > ラーメン式RC > ラーメン式重量鉄骨 >ブレース式重量鉄骨 > ラーメン式軽量鉄骨 > ブレース式軽量鉄骨 > テクノ >ツーバイ > 軸組
11321: 評判気になるさん 
[2019-04-20 12:14:18]
>>11317 匿名さん
まじで言ってるの?ツーバイみたいに数年でカビだらけでボロボロになる工法こそ住居とは言えないよ!これは一般常識です。

軸組と軽量鉄骨がRC・重量鉄骨より弱いのは理解してるけど、ツーバイは本当に論外だから。馬鹿なことを言うのはおよしなさい。

ちゃんと勉強しないと。恥ずかしい人だなぁ、あなたは
11322: 匿名さん 
[2019-04-20 12:15:52]
>>11315
団地、家賃を考えると、エレベータがつけられない欠点がある。
窓を大きくできない、間取りに制約がある。
ただ、大きな欠点ではない。
どんな建築にも欠点はある。
平屋は、大きな土地が必要、建築に金のかかる屋根が大きい。
木造は、火災。
鉄骨は、断熱。


11323: 匿名さん 
[2019-04-20 12:18:45]
>>11321 評判気になるさん

概ね同意。
ツーバイで建ててしまった人は悔しいだろうけど事実であることを認識しましょう。
ツーバイはやめておいたほうがいい?のスレを見てみたらいい
11324: 匿名さん 
[2019-04-20 12:31:08]
軸組は日本でしか普及していないしょーもない工法。
ツーバイは世界中に認められて、世界中に普及してる。
軸組信者がなにを言ってもムダ。
11325: 匿名さん 
[2019-04-20 12:38:57]
>>11324 匿名さん
日本には四季があるから
11326: 匿名さん 
[2019-04-20 12:39:40]
高温多湿の日本に腐りやすい合板ツーバイは合わない。
合板ツーバイは安くて短命、賃貸住宅に最適。
>H30年ツーバイ93010戸
>一戸建て32858戸、賃貸等共同住宅60152戸。
何故初期耐震性が有っても3万戸強しか売れないのかを良く考えた方が良い。
11327: 匿名さん 
[2019-04-20 12:46:46]
四季なんて他の国でもあるし、高温多湿の国も他にもあるだろ。
それでも軸組は普及してない。
11328: 匿名さん 
[2019-04-20 12:51:28]
軸組がツーバイに勝てるのは安さだけ
11329: 匿名さん 
[2019-04-20 12:59:59]
高温多湿だけでなく寒い冬が有るのが日本独特の気候。
合板ツーバイは腐りやすい、当然腐朽菌の活動が鈍い寒い地域しか売れない。
暖かい地域で合板ツーバイで建てるのは情弱だけです。
11330: 評判気になるさん 
[2019-04-20 13:05:39]
>>11324 匿名さん
ツーバイ信者ってそれしか言えないよね。腐るのは事実だし。
可哀想に。。日本の気候に合わないことくらい知っておきましょう。
世界シェアと初期強度しか取り柄がないツーバイは論外だから。
あっ、気密性能は高いね
11331: 評判気になるさん 
[2019-04-20 13:07:14]
>>11328 匿名さん
腐るスピードもぶっちぎりでツーバイが勝ってるよ!!
11332: 匿名さん 
[2019-04-20 13:10:08]
>>11327 匿名さん
そー言って自分を慰めているのですね。でも必ず短期間で腐りますので覚悟は必要です。

11333: 匿名さん 
[2019-04-20 13:17:44]
>>11330 評判気になるさん
日本の気候に特殊性があるならデータを示して欲しい
11334: 匿名さん 
[2019-04-20 13:23:42]
>>11333 匿名さん

気候データになんの意味がある?
ツーバイの腐りまくってる実績が全てを物語っている。

万が一日本の気候に特殊性がなかったとしても、ツーバイが腐りまくってる事実は変わらない。

そのくらいのこと理解できてるでしょ?

安心したいからそんなこと言っているのでしょうが、はっきり言って、はっきり言って無駄です。
11335: 匿名さん 
[2019-04-20 13:33:27]
>11333
夏、マニラなみ。冬、北欧なみ。
日本の気候は世界でもまれにみる厳しさです。

熱帯地域の国には、暑さ対策として軒先が長く、屋根裏空間を広くとった建物が多く見られます。また食べ物や建物を害虫や腐朽からまもるために、高床式であることも共通しています。
一方寒冷地の国では、建物の気密性を高め、窓の面積を少なくして熱が逃げるのを防いでいます。またさまざまな暖房方式も発達しました。
このように世界の住宅は、夏か冬のどちらかの気候に順応する工夫がなされています。

日本列島は縦に長く、亜熱帯から亜寒帯にまで位置します。そして夏は東南アジアのマニラなみのむし暑さ、逆に冬は北欧なみの寒気にさらされます。
沿岸には暖流と寒流が流れ、大陸の影響から四季に加えて梅雨や秋雨があります。また年間平均11個の台風が接近するため、欧米の平均的な都市の3倍の降水量を記録します。

このように日本は夏と冬の両方に断熱対策が必要な、世界でもまれな気象条件をもつ国なのです

データは気象庁データを調べれば良い。
11336: 匿名さん 
[2019-04-20 13:52:59]
>>11335 匿名さん
ジョージア州とかの気候は似てるし
日本列島が長いからとかが出てくるあたりは考えがない証左
11337: 匿名さん 
[2019-04-20 13:55:26]
>>11335 匿名さん
旭化成のHPからかよ!
売りたいもののための文章だしてもあてにならん
11338: 匿名さん 
[2019-04-20 13:56:09]
>>11334 匿名さん
腐りまくっているって、どこかに数字あるのか?
11339: 匿名さん 
[2019-04-20 13:57:53]
沖縄は戦後、アメリカの進駐軍の影響で合板ツーバイが増えました。
合板ツーバイは台風にも強いはずです。
沖縄は多湿ですから足元が直ぐに腐りと蟻害で台風で壊滅的な被害が出ました。
>超大型台風で、那覇を中心に莫大な被害をもたらしました。
>住宅の全壊は2,957 棟、半壊は 7,942 棟にものぼりました。
>一方で**内にある昔ながらの木造住宅の被害は軽微であったものもあります。
今はほとんどがRCです、台風が多いからと思ってるでしょうが多湿で木が腐りやすいからです。
古民家はイヌマキ(マキ科マキ属の常緑針葉高木)を使用してるそうです。
>雨端の柱はイヌマキ材の自然丸太を使用しています。
〉しかも柱の根元は木の根の部分をそのまま使用していることから、強度もあり、根腐れが起こりにくいことが知られています。

11340: 匿名さん 
[2019-04-20 14:06:50]
>11338
ツーバイ協会が持ってるでしょ。
悪質協会だから隠蔽してますよ。
どんどん建て直せば腐ったりカビで駄目になってもばれない。
11341: 匿名さん 
[2019-04-20 14:21:25]
>>11339 匿名さん
ハワイも多湿
11342: 匿名さん 
[2019-04-20 14:40:57]
>>11340 匿名さん
スレ違いだからこれでやめるがアンチツーバイは結論ありきの感情的思考なんだな
11343: 匿名さん 
[2019-04-20 14:41:46]
ハワイは台風が来ないから腐っても飛ばされない。
>ハワイのヒルトンハワイアンビレッジでは、客室、廊下などに大規模なカビの発生があったとして、建築会社に訴訟を起こし、関係18社に合計約20億円の損害賠償命令が裁判所からくだされたこともありました。
腐るとシロアリが寄って来る。
https://www.tobushiroari.jp/%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%83%9C%E3%83%AD%E3%83...
日本の7倍のシロアリ被害。1985年、構造部材(土台、梁、根太、床下地板、柱)への防蟻処理が義務づけられました。
11344: 匿名さん 
[2019-04-20 14:49:57]
>11342
沖縄は台風が多いから台風で全壊した。
結露で足元が腐っていれば地震が来ても全壊する。
感情的ではなく、事実です。
11345: 匿名さん 
[2019-04-20 15:04:15]
結局 耐震等級3の家を建てるにはどの工法がいいの?
11346: 匿名さん 
[2019-04-20 15:07:05]
>>11339 匿名さん
原文を読んだがこれはかなり悪質な引用をしている
台風で被害受けた住宅の工法は書いていない、あるいはツーバイでないと読める部分を意図的に省いている
11347: 匿名さん 
[2019-04-20 15:08:56]
>>11343 匿名さん

土台周りの収まりは在来もツーバイも同じだ
11348: 検討者さん 
[2019-04-20 15:10:23]
なんか色々素人達が語ってるみたいだけど去年実家の築30年弱のツーバイを大規模リフォームしてサイディング貼り替えと間取り変更の為に内装を結構剥がしたけど結露も雨漏りも何も無かったよ。これが現実の結果。
11349: 匿名さん 
[2019-04-20 15:15:41]
>築30数年経過の福田邸はアルミサッシの具合が悪く、よく使う南側だけシャッター雨戸のペアガラスに取り替えたいと相談を受けました。
>ところが、大変なことになりました。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/598090/
上も現実の結果。
11350: 匿名さん 
[2019-04-20 15:28:13]
>11347
合板ツーバイは高気密になる。
これは利点だけではない、むしろ大きな欠点、湿気を逃がさないから壁内結露を起こしやすく、腐りやすい。
相当に丁寧な防湿施工をして気密試験でチェックしないとならない。
大半のハウスメーカーが気密試験をしてないのが現状。
11351: 匿名さん 
[2019-04-20 16:12:32]
軸組信者よ

三井や一条工務店の家で腐ってるってソースでも見せてくれよ。
11352: 匿名さん 
[2019-04-20 16:14:41]
結局
予算がなくツーバイすら買えないから軸組なんだよ。
予算ない人は最安の軸組しか選択肢ないからな。
11353: 匿名さん 
[2019-04-20 16:33:35]
>11351
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/331822/?q=&has_img=1
前にもっと酷いロゴマーク入りの写真が有ったが隠蔽が得意なH.Mですから短期間で抹殺されました。
>10343参照
一条工務店は付加断熱工法ですから別格で壁内結露は起こしません。
一条は鵜野日出男にツーバイもどきと言われ、ツーバイ協会にも認められていません。
11354: 匿名さん 
[2019-04-20 16:56:52]
>>11350 匿名さん
在来の耐震合板も同じだけど?
気密断熱施工が粗いと工法関係なく腐るわ!
11355: 匿名さん 
[2019-04-20 17:05:02]
在来工法は施工が雑だから雨漏りもするし
11356: 匿名さん 
[2019-04-20 17:05:31]
>>11352 匿名さん
予算あってもツーバイだけは買わないな。棟上げ後、すぐに腐りまくるから。

まぁツーバイなんて坪40くらいから買える小屋だからな。超ローコスト軸組と大差ないよ。
ツーバイみたいなヤバすぎる工法を持ち上げるなよ!
お前の行為は不幸な人(腐りまくるツーバイに住み続けないとけない人)
を増やすだけなんだから。自重しなさい。
11357: 匿名さん 
[2019-04-20 17:13:36]
>11354
合板ツーバイの真似をすれば欠点まで真似をする事になり、愚か。
軸組はツーバイ協会の決まりは関係ないから耐力壁はダイライト等の透湿抵抗の小さい物を使うのが良い。
ダイライト等を使用しても防湿施工を丁寧にするのは当然。
11358: 匿名さん 
[2019-04-20 17:44:25]
やっぱり軸組が日本の住宅のレベルを下げてるんじゃん
何の規格もなくテキトーに建てるからいい加減なものができる
11359: 匿名さん 
[2019-04-20 18:04:54]
>日本の住宅のレベルを下げてる
レベルを下げてる代表が鉄骨、住宅では無い、物置、倉庫。
次が物真似の合板ツーバイ。
日本の住宅を駄目にしてる。
11360: 匿名さん 
[2019-04-20 18:45:25]
公平に判断したサイトです。
https://kurashi.cleverlyhome.com/f-post/158
11361: 匿名さん 
[2019-04-20 18:57:24]
あべのハルカスは木造ではありません。
都庁も木造ではありません。
防災優先なら鉄筋コンクリートです。
11362: 匿名さん 
[2019-04-20 19:20:35]
>11360
最初から間違えてます。
家の目的は雨露を凌ぐ事です、外部の過酷な環境を緩和して快適な環境を得る事です。
過酷な環境はもちろん、台風も含まれ、地震も含まれますが一部に過ぎません。
亡くなるまでに震度6以上の家が被害を受ける地震を経験する人は少ないです。
熊本地震でも狭い範囲だけが激震になっただけです、これからおそらく数百年地震は起きません。
耐震性は怪我をしない程度で十分です、耐震性のために快適性を犠牲にするのは愚かです(震度6は経験してます)
ヒートショックで亡くなる人は1万7千人で溺死者5千です、寒い鉄骨住宅は論外です。
遭遇するか分からない地震対策より、健康に快適に暮らす方が優先です。
11363: 匿名さん 
[2019-04-20 19:36:10]
>>11359 匿名さん
物真似の、とつけることで本式と違うという言い訳をはじめたわけですな?
11364: 匿名さん 
[2019-04-20 19:40:21]
>>11362 匿名さん

>亡くなるまでに震度6以上の家が被害を受ける地震を経験する人は少ないです。

油断大敵です。
日本にいる以上地震から逃げられません。
11365: 匿名さん 
[2019-04-20 20:02:35]
ツーバイが腐りやすい、耐久性が低いという統計情報でもあるの?

一例だけピックアップするならRCでも津波で倒壊するって話になるぞ。
11366: 匿名さん 
[2019-04-20 20:28:25]
ツーバイは構造材としてD2樹種しか使われていない。D2樹種は低い耐久性を国が認めている。
11367: 通りがかりさん 
[2019-04-20 21:24:45]
外周に合板と筋交いで平屋建てたけどどんな工法でも開口部減らして壁をふやせば強くなる
11368: 匿名さん 
[2019-04-20 21:32:49]
災害耐久性

壁式RC > ラーメン式RC > ラーメン式重量鉄骨 >ブレース式重量鉄骨 > ラーメン式軽量鉄骨 > ブレース式軽量鉄骨 > テクノ >ツーバイ > 軸組
11369: 通りがかりさん 
[2019-04-20 21:46:08]
>>11368
地盤にかかる負荷の少なさは逆から読めばいいのな

11370: 匿名さん 
[2019-04-20 23:09:26]
>>11360 匿名さん

やっぱり金があるなら鉄骨かRCなんだね
11371: 匿名さん 
[2019-04-20 23:20:51]
熊本地震では、木造(ツーバイ)が全壊どころか半壊すら一棟もなかったにも関わらず、
鉄骨はダイワ一社だけで2棟も全壊しているからな。
過去の実績が鉄骨のほうが弱い事を証明している。

まあ、木造鉄骨の違いではなく、ラーメン構造と壁式構造の違いなんだけどね。
11372: 匿名さん 
[2019-04-21 01:26:27]
予算がなく仕方なく木造にするならツーバイ。

軸組は論外。
11373: 匿名 
[2019-04-21 01:42:14]
>>11372 匿名さん
それも違うかなぁ。

今一度、日本伝統建築を学び直してみてみ。

要はやり方1つで変幻自在にも出来るのが軸組でもある。強度が足りなけりゃ、鉄骨の梁や柱を組み込むことも可能。

思っているより奥行きが深く、測れないのはいい軸組みでもあるけどね。
11374: 匿名 
[2019-04-21 01:45:50]
>>11373 匿名さん

ガッチリ、ガッチリ、組む事も可能だけど、今の材じゃ割れちゃうだろうから、材料代が跳ね上がるけど可能でもある
11375: 匿名 
[2019-04-21 01:48:33]
ちなみに、一般住宅の軸組みと寺社仏閣は全く違うからね。
11376: 匿名 
[2019-04-21 01:53:48]
組手継手の種類も違うし、住宅なんかじゃまず使わない技術ばかりだしね。
11377: 匿名さん 
[2019-04-21 03:04:32]
災害耐久性

SRC>壁式RC > ラーメン式RC~以下略
11378: 匿名 
[2019-04-21 03:19:59]
>>11377 匿名さん

以下略の部分を詳細に書いて欲しいよね
11379: 匿名 
[2019-04-21 03:40:25]
>>1
九州の地震は震度6以上が連続して起きた、大変な災害でしたよね。その地の方を想うと胸が締め付けられる思いです。

ですが、そういう言い方はよくないですよ。
想う気持ちは、誰もが持っているけど、目に見える程の行動は誰もが出来るわけではないのです。

でも、みんな想いは寄せています。

そして、みんなも日々色々なことを悩み情報交換しにこういうサイトに来ます。

厳しい言い方ですが、論点が違います。
11380: 匿名 
[2019-04-21 03:48:31]
11379だけど、1さんにではなく↑のレスは板主に対してです。
11381: 通りがかりさん 
[2019-04-21 04:50:44]
軸組安いかな?ツーバイの方が安かったよ
11382: 匿名 
[2019-04-21 05:22:35]
ツーバイのが安いよね
11383: 匿名さん 
[2019-04-21 06:31:44]
>11380
時々出る板主は軸組を貶したいだけのとんでもない奴です。
>9123>10198
自分勝手で相手にしても無駄な奴です。
11384: 匿名 
[2019-04-21 06:46:51]
私は、例えば柱の間に鉄のフレームを入れたりなど、木だけにこだわらなくていい考えで、そういう改良もしやすいのが軸組みの良いところでもあると思います。

かと言って軸組み信者でもなく、その場所そこの設計に合う工法があるなら、その工法を選びます。

最初から軸組みという優れた工法を否定して無くし、1つの選択肢、アイデアの糧を消すことが理解できないし、それ自体考えの幅を狭めている方を不思議に思います。

なんで、リスクを高めながら強気なんだろうって。
11385: 匿名 
[2019-04-21 06:51:27]
意地っ張りなだけで、スマートではないなって遠目で見てます。
11386: 匿名さん 
[2019-04-21 07:01:27]
個々の家で異なる耐震強度を工法で語る愚。

強度計算して耐震等級3をとれるならどんな建て方でもいい。
11387: 匿名 
[2019-04-21 07:03:00]
耐震等級3は基本でどの工法でもクリア出来るでしょ
11388: 匿名 
[2019-04-21 07:04:58]
おれは熊本、東日本伝統災害を見たら、等級3では無傷では耐えれないと思うけどね。
11389: 匿名 
[2019-04-21 07:06:14]
ミスタイプ、東日本大震災です
11390: 匿名さん 
[2019-04-21 07:20:43]
熊本地震では震源近くの住宅性能表示制度による耐震等級3の家は9割が無被害、1割が軽微な損傷。
東日本大震災の調査データがあるのかは不明。
品確法は比較的新しい法律だから、耐震等級が急速に普及したのは東日本大震災以降。
11391: 匿名さん 
[2019-04-21 07:24:52]
>11388
不勉強に過ぎない、等級3は無被害と軽微な被害しかない。
11392: 匿名さん 
[2019-04-21 07:27:45]
>>11387 匿名さん
>耐震等級3は基本でどの工法でもクリア出来るでしょ

二階建て戸建てをRCで耐震等級3にすると、住みにくい家になる。
間取りの自由度や居住性を犠牲にしないで耐震性能をあげる工法が現実的。
11393: 匿名さん 
[2019-04-21 07:30:20]
熊本地震地域は地震係数0.9の地域。
耐震等級3でも1割弱くても構わない地域です。
11394: 匿名さん 
[2019-04-21 07:35:27]
>11387
>耐震等級3は基本でどの工法でもクリア出来るでしょ
重いからRCは実質出来ない。
強くするためにはRCを増やさないとならない、増やすと重くなる、重くなるからRCを増やすの悪循環になる。
室内の有効面積が減る、間取りの制限が大きくなる等の弊害が増えるから実質は出来ない。
11395: 匿名 
[2019-04-21 07:38:39]
rcはまた違うからね、木造の耐震等級とは
11396: 匿名さん 
[2019-04-21 07:39:49]
>耐震等級3は基本でどの工法でもクリア出来るでしょ
https://amd.c.yimg.jp/amd/20150909-00000001-corp_reexbrain-001-2-view....
11397: 匿名 
[2019-04-21 07:40:13]
>>11390 匿名さん

そのデータってどこで見れるの?
11398: 匿名さん 
[2019-04-21 07:44:49]
熊本地震建築物被害調査報告を検索。
11399: 通りがかりさん 
[2019-04-21 07:46:36]
耐震等級3は係数の1.75倍とればいいんだったかな
それ以上も目指しにくくなってるかもしれないけと
11400: 匿名 
[2019-04-21 07:48:28]
無傷は絶対ないな、歪み外壁の亀裂室内ボードのクラック、クロスの切れ、扉、窓の建て付けの不具合。必ずでていると思うけど
11401: 匿名さん 
[2019-04-21 07:51:09]
>>11384 匿名さん
>優れた工法を否定して無くし、1つの選択肢、アイデアの糧を消すこと
軸組信者のツーバイに対するあたり方そのものかと?
11402: 匿名 
[2019-04-21 07:52:00]
>>11401 匿名さん

は?
こじつけもいいとこだな
11403: 匿名 
[2019-04-21 07:54:13]
>>11401 匿名さん
頭固くし過ぎ、もっと柔軟に考えようぜ
11404: 匿名さん 
[2019-04-21 07:59:55]
>11400
扉、窓の建て付けの不具合は除いて、それが軽微な被害。
11405: 匿名 
[2019-04-21 08:01:20]
ふむふむ
11406: 匿名さん 
[2019-04-21 08:01:48]
外壁の亀裂も除く。
11407: 匿名 
[2019-04-21 08:02:26]
それすらない無傷とは信じ難いけどね
11408: 匿名さん 
[2019-04-21 08:05:08]
>>11399 通りがかりさん
耐震等級は1が建築基準法をギリギリ超えている、
2が基準の1.25倍以上、3が基準の1.5倍以上です。

ちなみに我が家は基準の2.5倍以上なので実質的に耐震等級7に相当する強さでした。
ツーバイなら何も考えずに設計してもこれくらいの耐震強度になります。
11409: 匿名 
[2019-04-21 08:05:19]
そのデータって、震度6、7の被害を受けた建物だけのデータ?震源地から離れてる震度が低い場所も含めてるデータじゃなくて?
11410: 匿名 
[2019-04-21 08:07:43]
統計の怖いところって、平均値ということだからね
11411: 匿名 
[2019-04-21 08:09:17]
ツーバイは歪みにくいよね。ただ24換気や機密をやられるからその後は性能ガタ落ちだけども
11412: 匿名さん 
[2019-04-21 08:09:37]
軸組で耐震3等級とって意味あるのか??
軸組なんて壁薄くて弱いし、ハリボテにしかみえない。
11413: 匿名 
[2019-04-21 08:11:26]
にしか見えないなら、知らないと言うことだね。
11414: 匿名 
[2019-04-21 08:12:23]
構造を理解してないとそう見えるよね
11415: 匿名 
[2019-04-21 08:13:49]
壁厚はツーバイとさほど変わらないんだけどね。
11416: 匿名さん  
[2019-04-21 08:22:05]
ここのスレ主が差別主義者なのは良く分かった。
11417: 匿名 
[2019-04-21 08:24:45]
んで、統計のデータを出した対象の範囲は何処を取って出したデータなのよ
11418: 匿名さん 
[2019-04-21 08:26:18]
災害耐久性

耐震等級3SRC>耐震等級3壁式RC≒その他耐震等級3構造

11419: 匿名 
[2019-04-21 08:26:41]
少なくとも被害が大きい数字が出ているということは、震度が大きい所での被害だと思うよね
11420: 匿名さん 
[2019-04-21 08:28:38]
>11409
自分で調査報告書読めよ、騙されるぞ。
騙すの上手いツーバイ協会が典型、被害が出れば地盤が悪いとして隠蔽は当たり前。

5.2.2 調査結果
(1)被害分布
日本建築学会九州支部熊本地震災害調査委員会(委員長:高山峯夫 福岡大学教授)では、強震記録が得られている益城町役場周辺、KiK-net 益城周辺、及び県道 28 号の南側の秋津川までのエリア(益城町大字安永、大字宮園、大字木山、大字辻の城)の概ね全ての建築物の 2,652 棟で調査がされている。
これらのうち、用途が倉庫、神社等のものを除いた 2,340 棟について集計を行った。
日本建築学会悉皆調査にて判断されている Damage Grade5.2-2), 5.2-3)を参考に、表 5.2-1 の通り、建築物の被害レベルを設定した。
11421: 匿名 
[2019-04-21 08:29:05]
RCは本当に強いよね。駆体を一体化しているから。
11422: 匿名 
[2019-04-21 08:31:47]
>>11420 匿名さん

おぉぉ、ありがとう
11423: 匿名さん  
[2019-04-21 08:37:28]
>>11421 匿名さん
軸組で同等の強さ出せるよね。
金そこそこ使えばね。
11424: 通りがかりさん 
[2019-04-21 08:42:02]
耐震等級2や3はその階の床面積×地震計数×上下階比率×地域地震計数だから単純に1.5倍じゃない
うちは軸組で6倍以上だけどたくさん窓つけなきゃ難しくないでしょ
11425: 匿名さん 
[2019-04-21 08:45:25]
ツーバイが地震に強いのは間違いないと思うよ。

うちも何も考えずに普通に設計しただけで、
建築基準法の2.5倍を超える耐震強度になったから。
11426: 通りがかりさん 
[2019-04-21 08:48:12]
>>11408 匿名さん
上のは宛ね
重い瓦だと2倍以上ないと耐震等級3はとれないのでは?
11427: 匿名さん 
[2019-04-21 09:05:20]
安いツーバイに似合うのはコロニアル。
11428: 匿名さん 
[2019-04-21 09:31:58]
>11425
軸組でも平屋なら考えなくても片筋交いで4倍の壁量になる、両筋交いなら8倍。
11429: 通りがかりさん 
[2019-04-21 09:34:17]
軸組で合板で3倍筋交いで3倍+制震ダンパーつけたけど
軸組だから強いとかツーバイだから強いとかどっちでもいいかな?合板がダメなら筋交いで、筋交いでダメなら合板でって分散したかっただけだしダンパーは気休めだ
価格だって下ばかり探さなきゃそんな変わらないって開口部減らして壁増やせば強い家が出来るよ、意味ない窓を減らせばいい
11430: 匿名さん 
[2019-04-21 09:44:56]
うちは太陽光パネル一体型の屋根で瓦屋根と同じ基準で耐震等級3取ってるけど、
等級3の基準に対しても更に1.6倍の余裕があるね。
軽い屋根(コロニアル)だったら2倍以上の余裕になる。

ちなみに、開口率30%だから一般的な戸建より窓も多い。
11431: 匿名さん 
[2019-04-21 09:53:03]
そうですね、私達消費者の指針になるものはまず耐震等級。

安易な「この構造なら強い」みたいな考えは「高級車なら何しても安全」
というのと同じ、無知ゆえの怖さを感じさせる。
11432: 匿名さん  
[2019-04-21 09:56:14]
鉄骨は電気垂れ流し生活しないと快適に住めないのは紛れもない事実。故に鉄骨は住居としては論外。
11433: 通りがかりさん 
[2019-04-21 09:56:46]
重い屋根に開口部が多く下手したら直下率も悪い家ってことか
11434: 匿名さん 
[2019-04-21 10:03:42]
>11429
制震ダンパーは建物が揺れで大きく歪む事が前提の変な装置。
低層のRC等は歪量が少ないから役に立たない。
木造でも頑丈にすればするほど役に立たなくなる。
https://www.smrci.jp/
https://kenzai-digest.com/mer-system/
制振より免震が良い。
11435: 通りがかりさん 
[2019-04-21 10:08:04]
>>11434 匿名さん
だから気休めなんじゃない?
11436: 匿名さん 
[2019-04-21 10:08:34]
>11430
>開口率30%だから一般的な戸建より窓も多い。
狭小住宅。
11437: 匿名さん 
[2019-04-21 10:59:36]
庶民は木造

そこそこ金持ちは鉄骨

社長や政治家や有名人はコンクリート
11438: 匿名さん 
[2019-04-21 11:05:53]
>>11403 匿名さん

柔軟だから軸組を否定はしませんが何か?
11439: 匿名さん 
[2019-04-21 11:16:46]
>太陽光パネル一体型の屋根で瓦屋根と同じ基準で耐震等級3

地震よりも太陽光パネルからの火災に注意が必要ですね。
11440: 匿名さん  
[2019-04-21 11:25:17]
>>11437 匿名さん
そういう発想は知識の乏しい施主だけ。
11441: 匿名さん 
[2019-04-21 11:28:19]
>11437
11416: 匿名さん   [2019-04-21 08:22:05]
>ここのスレ主が差別主義者なのは良く分かった。
11442: 匿名さん 
[2019-04-21 12:59:24]
でも資金があったらRCか鉄骨でホイホイ建てちゃうよね
11443: 通りがかりさん 
[2019-04-21 13:08:23]
3.6倍で満足な人もいれば6倍以上でそれなりと思ってる人もいるしどこまで必要なのかもわからないけど
単純な平屋で開口部が少なく工法はなんでもいいから耐震等級3より強くで地震に強い家になるんかね
11444: 匿名さん  
[2019-04-21 13:16:32]
>>11442 匿名さん
それは違う。資金があれば木造、鉄骨、RCどれでも強く家建つ。鉄骨は先に述べたように断熱、気密に劣るから論外。強さを兼ね備えた木造、RCどちらか好みで建てれば良い。
11445: 匿名さん  
[2019-04-21 13:19:32]
>>11439 匿名さん
電気自動車があれば太陽光はなくてもどうにでもなる。
11446: 匿名さん 
[2019-04-21 13:25:53]
>>11437 匿名さん

WPCの見積もりが一◯工務店の+300万でできた。カネ持ち、政治家、有名人程でも無い。
驚いたのは地盤補助も20万弱の違い。
鉄筋コンクリートも見積もってから諦めた方がいいですよ。
11447: 匿名さん 
[2019-04-21 13:28:07]
>>11444 匿名さん さん

鉄筋コンクリートがそれほど高くないです。
見積もって見てください。
WPCならさなに下がります。全館空調は必ず入れてください。
11448: 匿名さん 
[2019-04-21 13:33:45]
>>11409 匿名さん 
>そのデータって、震度6、7の被害を受けた建物だけのデータ?震源地から離れてる震度が低い場所も含めてるデータじゃなくて?

対象は、震央付近の耐震等級3の家屋のみ。
もともと熊本は地域係数0.9で地震に対する関心が薄かったと思われ、震災前には耐震等級3の普及度は低かったはず。
熊本地震以降、全国多くの新築戸建ては耐震等級3が標準仕様になった。
11449: 匿名さん 
[2019-04-21 13:34:29]
コンクリもひとつの工法ってだけでもっとも優れてるってわけじゃないんだけどな
まだ家建ててなかったらお金があったらCLC?木の板で家建ててみたい、それかドリームハウス
11450: 匿名さん 
[2019-04-21 13:36:21]
安くても砂と砂利を固めて出来たコンクリートを好きな奴は稀です。
基礎だけで十分です。
11451: 匿名さん 
[2019-04-21 13:46:27]
>>11450 匿名さん

構成板を貼り付けた木造よりはいいですよ。
構成板で喜ぶ奴には言われたく無いです。
ホームセンターで構成板100円単位だぜ。
11452: 匿名さん 
[2019-04-21 13:53:28]
http://clta.jp/case/
>CLTとはCross Laminated Timberの略称で、ひき板(ラミナ)を並べた後、繊維方向が直交するように積層接着した木質系材料です。
11453: 匿名さん 
[2019-04-21 14:01:12]
>>11452 匿名さん

CLT鉄筋コンクリートか鉄骨組み合わせで低層マンションにはいいでしょう。
戸建ならRCの倍近いコストです。
我が庶民には超豪華版ですね。
11454: 匿名さん 
[2019-04-21 14:19:31]
http://clta.jp/wp-content/uploads/2017/04/CLT_BOOK_28P_FIX_9MB.pdf
CLTパネルのコスト
CLT はまだ普及の前段階であり、現在の需要量は国内全体で年間 5,000m3 程度(2015 年)に留まっているため、価格は現在 1m3 あたり 150,000 円程度と、他の材料に対して競争力のあるものとは言えません。
今後、国内の木材生産や流通の効率化、CLT パネル工場の大型化など、生産全体にかかる体制を整備していき、かつ、需要を増していくことで、将来的には70,000 ~ 80,000 円(m3 あたり)まで低減しようとしています。

安くなっても生コンの十倍以上。
11455: 匿名さん 
[2019-04-21 15:05:33]
>>11454 匿名さん

無理ですね。
11456: 匿名さん 
[2019-04-21 15:25:31]
小さい平屋ならいけるんじゃない?
どうせ木ならログがいいのか
11457: 匿名さん 
[2019-04-21 15:34:24]
>>11451 匿名さん
構成板って何?
11458: 匿名さん 
[2019-04-21 15:41:05]
木は立木方向に使用するのが基本。
基本に反して使用する場合は濡らさないようにする、特に水を吸いやすい木口は守らないとならない。
ログハウスは基本に反してるから腐りやすい。
11459: 匿名さん 
[2019-04-21 15:41:08]
>>11457 匿名さん

合成板?
11460: 匿名さん 
[2019-04-21 15:44:25]
>11457
構わない方が良い、黙って笑ってましょう。
11461: 匿名さん 
[2019-04-21 16:31:44]
>>11460 匿名さん

笑おうぜ。
11462: 匿名さん 
[2019-04-21 16:44:34]
構成板:

構成板 とは、紙器 やガスケットシール などの分野において活用されるキーワードであり
大日本印刷株式会社 や永大産業株式会社 などが関連する技術を765件開発しています。

大日本印刷はクロスや建材のプリント技術、永大産業は室内建材のメジャー企業。
11463: 匿名さん 
[2019-04-21 16:49:07]
解体屋に聞きたいです。
木造解体時に木が腐っていない確率はどのくらいですか?
11464: 匿名さん 
[2019-04-21 17:22:29]
>11463
解体屋さんからの数日前の話。
今、東北地震の仮設住宅(築7年程度)の解体をしてるそうです、床下は全て腐ってるそうです、踏み抜くようです。
3年の予定だから腐って当然と言ってました。
数値などは聞いた事は有りませんが酷いのをたくさん見てるようで最近の住宅(合板ツーバイと思う)は絶対に建てないと言ってます。
11465: 匿名さん 
[2019-04-21 17:37:54]
>>11455 匿名さん

なぜ無理なの?
11466: 匿名さん 
[2019-04-21 18:02:31]
>>11464 匿名さん
仮設住宅って坪単価いくらで建つの?
一般の注文住宅と同じ地盤や基礎・材質の建材じゃないと参考にならない。
11467: 匿名さん 
[2019-04-21 18:09:09]
23区内の築55年の実家を解体したとき診てもらったが、昔の布基礎でもシロアリや腐食などいっさいなし。
11468: 匿名さん 
[2019-04-21 18:38:55]
>11466
仮設は基礎等は無いよ。
床下通風も無いから腐って当たり前です。
https://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_soc_jishin-higashinihon20120512j...
誰かがぼろ儲けしてる。
11469: 匿名さん 
[2019-04-21 22:18:58]
>>11464 匿名さん

合板ツーバイはやはり10年越えは難しいかもですね。
11470: 匿名さん 
[2019-04-21 22:21:33]
>>11469 匿名さん
お前もう出てこなくていーからw
11471: 匿名さん 
[2019-04-21 22:21:40]
>>11465 匿名さん

コストで普及が。
11472: 匿名さん 
[2019-04-21 22:22:11]
>>11470 匿名さん

お前もな
11473: 匿名さん 
[2019-04-21 22:29:44]
>>11472 匿名さん

合板ツーバイ18年目
大震災を経てなお快適であります!
11474: 実家はハイム 
[2019-04-21 22:43:27]
仮設住宅は基本的にプレハブですよね
https://www.purekyo.or.jp/measures/
11475: 匿名さん 
[2019-04-21 22:43:59]
>>11473 匿名さん

そうですか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる