一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-11-29 22:18:56
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

1729: 匿名さん 
[2017-02-10 15:57:24]
大雪対策も考えたほうがいいかもね。
1730: 匿名さん 
[2017-02-10 16:12:20]
昭和時代の引き戸の玄関は流石に減ったと思うけど、襖含め過重でクリープ現象が顕著に成り開かなくなる事があるからね。
1731: 匿名さん 
[2017-02-10 17:42:03]
建物が歪めば開き戸も開かなくなりますから、窓を破って脱出しましょう。
1732: 匿名さん 
[2017-02-10 17:53:15]
耐震仕様の玄関ドアや窓にリフォームしましょう。
1733: 匿名さん 
[2017-02-10 18:54:23]
>>1732 匿名さん
耐震仕様の玄関ドアや窓なんてあるんですか?
1734: 匿名さん 
[2017-02-10 19:29:48]
先日読んだ本からですが、地震でドアや窓が変形して開かなくなり逃げられなかった被害があり、リフォームする場合は逃げ道の確保として耐震ドアや耐震窓に変えたほうが良いとありました。

ネットで探しますと出てきますが、一例として

>アケルくんは、特殊加工を施したプレート(特許取得済み)で、
>アケルくんを取付ける事により、既存のドアが耐震ドアに変わります。
>災害時、ドア(特に玄関ドア)は避難口として重要な役割を担っていますが、
>ほとんどのドアは耐震化されていません。
>既存のドアを耐震ドアにするにはドア本体やドア枠を交換したり、特殊な器具を
>取付けたりするため、とても高価です。
>アケルくんは特許技術(下図参照)により、面内変形・局部変形に対応でき、
>簡単な施工で安価に既存のドアを、耐震ドアに変えることができます。

http://www.akerukun.com/whats_akerukun.html

ドア自体の交換ですとYKK ap から、

>約90分の玄関扉交換工事で地震時に閉じ込められるリスクを低減
>改修用スチール玄関ドア カバー工法、カバー工法(一体枠) 対震防犯仕様

http://www.ykkap.co.jp/search-b/search/kaisou/gaiyou/taisin_door.html
集合住宅向け改修用玄関ドア「扉交換工法 耐震仕様」を発売

1735: 匿名さん 
[2017-02-10 23:45:17]
はじめて知りました。
1736: 匿名さん 
[2017-02-11 12:42:04]
個人的に地震大国の日本において耐震等級3は最低条件だと考えてます。私は木造で新築します。私は以下のような事を考慮しています。

①地盤調査しての強い地盤の確保
②正しい施工による強い基礎工事
③耐震等級3は最低条件(構造計算時に屋根材が重いものを想定しての計算で1.7倍以上にする)
④柱、壁の直下率を向上させる
⑤家の重心と剛心を出来るだけ近付ける
⑥根太+剛床仕様の併用でねじれにより強く
⑦構造材に十分に乾燥した自然乾燥の良材を使い、重要な梁や通し柱を太くする
⑧十分な耐震を確保した上で制震または免震を併用する
⑨瓦や外壁タイル等の重いものは避ける(しかしながら先々を考え軽量瓦で計画中です)

以上が素人なりに思い付く項目です。
何か他に効果的なことなどありましたら精通された皆様の意見をお聞きしたいので宜しくお願い致します。
1737: 匿名さん 
[2017-02-11 17:58:35]
家の外形の形は四角形。デコボコしているよりも四角い形。
間取り。大きな部屋が欲しかったら耐力壁を入れるとか。
窓の位置を合わせる。
1738: 匿名さん 
[2017-02-11 21:15:31]
実際の地震を受けて実績がある工法にする
耐震等級は地域の軽減をさせない
複数回の大地震を受けた場合を考慮する
躯体では無い内装部分へのダメージ許容を決めておく(倒れなければいいという内容にするか)
度を超えて値切り過ぎない(費用をかける)
経年劣化(数十年後)での耐震性劣化をさせないメンテナンス計画が立てられる建物(メンテナンス性の良さ)
地盤の弱い地域は避ける
盛り土はしない
崖、川、海近くは避け、高台にする
密集地域は避け、隣の建物に近づけて建てない
耐火性を高める

1739: 匿名さん 
[2017-02-11 23:41:34]
>>1737、1738さん
色々な御指摘ありがとうございます。
非常に為になりました。新築するにあたり参考にさせて頂きます。これらを網羅しておけば地震対策は万全になりそうです。勿論、限りある予算ですから優先度を決めていきながらになりますが。
1740: 匿名さん 
[2017-02-13 07:10:20]
基礎の高さを通常より高くするのもいいね。水害にも強くなるし、床下収納も増えるし。
1741: 匿名さん 
[2017-02-13 18:38:28]
土台の材を太くするのって耐震性に意味あるのかな?耐震性より耐久性かな?分かる人いたら教えてください!
1742: 戸建て検討中さん 
[2017-02-14 08:48:34]
>1741
土台の役目は柱をしっかり支える事なので太いほうがいいけど柱と同じ太さで十分です
ちなみに細い土台に太い柱がはみ出してる家もありますがあれは手抜きや欠陥ではなく
昔からある工法であれで3等級も可能です
1743: 匿名さん 
[2017-02-14 09:21:17]
土台は無くても良い、横ずれ防止でない?
1744: 匿名さん 
[2017-02-17 07:12:15]
基礎も柱も太くて厚いほうが良い。
1745: 匿名さん 
[2017-02-17 09:39:01]
本体が重ければ基礎も太く厚くして支える必要がありますが、本体が軽ければそれなりで十分。
むしろ本体が重いほど地震では揺れるので不利になるとか。

例えば瓦。重いほど地震では揺れる。だけど風には有利だし耐久性も良い。
それぞれ、ほどほどが良いのかな?って、何が一番良いのかな。
1746: 匿名さん 
[2017-02-17 10:33:02]
>1745
>本体が重いほど地震では揺れるので不利になるとか。
地震の揺れは強いから、重い家でも軽い家でも公平。
重さに応じて構造材に力がかかる、重ければ強く、軽ければ弱く。
>例えば瓦。重いほど地震では揺れる。だけど風には有利だし耐久性も良い。
瓦そのものは重いほど風で飛ばない。
家は構造材の強さで風に対して揺れるか揺れないかが決まる、屋根の重さは余り関係ない。
むしろ地震と同じで重心が高くなり風でも揺れやすくなる。
1747: 匿名さん 
[2017-02-17 10:42:50]
基礎は巾を太くするより高くする方が強くなる。
鉄骨住宅は構造材が少なく集中荷重になる。
多くは高さの低いべた基礎を採用せず、高さの高い、布基礎を採用する。
1748: 匿名さん 
[2017-02-17 20:34:29]
本体が軽いと台風でやられる。。屋根も壁も吹き飛ぶよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる