地震に強い家
742:
匿名さん
[2016-10-11 12:52:57]
完全に風化されたような気がする。
|
743:
匿名さん
[2016-10-11 17:29:28]
立地と地盤が何よりまず大切です。
|
744:
匿名さん
[2016-10-12 03:09:36]
|
745:
匿名さん
[2016-10-12 13:12:09]
断層の上はもちろんの事、埋め立て造成の上も選んではダメ
悪い地盤に高性能住宅で地震に挑みたい。という崇高なチャレンジャーは別です。 |
746:
匿名さん
[2016-10-12 20:14:39]
造成も削ったとこと埋めたとこでは雲泥の差って事ですか?
|
747:
匿名さん
[2016-10-13 00:13:03]
東日本大震災においても、関東一円地盤の違いが明確な被害の差となる事を
体感された方は多いはず。 関東大震災においても http://www.jaee.gr.jp/stack/submit-j/v03n01/030101_paper.pdf 皇居は震度5弱、隣の神保町付近は震度7。 震度5弱と震度7では、揺れも被害も天と地の差があるだろう。 地盤の違い、この差を無視することは余りにも愚かだ。 |
748:
匿名さん
[2016-10-13 08:03:04]
江戸時代の地図をみると江戸は埋立の都。
|
749:
匿名さん
[2016-10-13 09:28:29]
先の東日本大震災による地区毎での震度データは、今でもある程度出来ているはず
それでも残念ながら直接地価に影響し兼ねない(経済的に危険な)情報なので 今後も公表されることは無いのだろうと思われる。 私の知人範囲内においても、テーブルの端のコップ一つ落ちなかった家から テレビが倒れ食器棚から皿が飛び出した家、塀が崩れたところまで様々。 これらは基本家の差ではなく、みな地盤の違いによるものでしょう。 |
750:
匿名さん
[2016-10-13 10:18:08]
地盤悪きゃ地盤改良するから、家の構造もあるでしょう。また、耐震オンリーとか含めて。
|
751:
匿名さん
[2016-10-13 12:53:38]
地盤改良は不同沈下などを防ぐ為のもので、地盤全体の揺れには関係ない
なので一般的地盤改良で地震力が弱まる、地震対策になるなどと考えてはいけない これは危険な勘違いです。 だからといって勿論、住宅の耐震性をおざなりにしていい訳ではありませんが 優先順位としては圧倒的に地盤が重要となってくる、何しろ震度5と7の差が出る 圧倒的な違いということです。 |
|
752:
匿名さん
[2016-10-13 19:39:41]
ビルとは太さは違うが鋼管杭とかあるっしょ。
|
753:
匿名さん
[2016-10-13 21:38:31]
そもそも関東は地震が多すぎ
|
754:
匿名さん
[2016-10-13 23:25:14]
関東、最近あんまり地震ないと思うけどそうでもない?
全国的に満遍なく地震があるだけかと。 一時期に比べると揺れてないなぁって気がしますよ。首都圏。 |
755:
匿名さん
[2016-10-13 23:54:07]
|
756:
匿名さん
[2016-10-14 09:11:05]
茨城、栃木で震度3、4クラスはガス抜きで あるよ。
|
757:
匿名さん
[2016-10-14 09:23:30]
それは聞きますね。伊豆の地元の方も普段から地震が多いそうで、しばらくこないと巨大地震が来ると心配されるとか。むしろ小さな地震が多いとガス抜きだと安心されているとか聞きました。そういえば、東京は最近ないですね。
|
758:
匿名
[2016-10-20 16:15:48]
首都圏に大地震がきて、それを経験しないと、役人の目はさめません。
|
759:
匿名さん
[2016-10-20 16:25:38]
大正時代の関東大震災って東京をイメージしている人が多いが震源地は相模湾北部。
|
760:
匿名さん
[2016-10-20 16:39:23]
そして地震学者の言う首都圏とは1都7県の広域。ま、関東エリアのどこかで巨大地震が起きれば其れ也の被害は出るけどね。
最近余震と云う言葉を使わないらしいので連打でくる地震に注意が必要。 |
761:
匿名さん
[2016-10-21 01:54:38]
役人の目が覚める以前に、自分達が眠ったままだ
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報