一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2025-02-07 12:40:04
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

5644: 匿名さん 
[2018-03-12 15:29:47]
平屋にしましょうよ。
5645: 匿名さん 
[2018-03-13 23:56:09]
申し訳ありません。
5646: 匿名さん 
[2018-03-16 16:25:09]
80坪以上の敷地面積があれば何でも出来る。狭小地だとどうにもならない。
5647: 匿名さん 
[2018-03-17 22:55:34]
核シェルターも必要ですか?
5648: 匿名さん 
[2018-03-20 11:16:07]
RCで建てて、窓や玄関扉には強固なシャッターでもつけたら家自体がシェルターになるんじゃないかな。
5649: 匿名さん 
[2018-03-22 12:02:20]
耐震シェルターならば、ググっただけでも多くの自治体が補助金を出しています。

例えば、横須賀市は20万円まで、枚方市は70万円など、補助金の条件は自治体によって異なります。
5650: 匿名さん 
[2018-03-27 18:14:09]
春先は地震の少ない季節です。
5651: 匿名さん 
[2018-04-01 08:06:17]
軸組構造は、頻発する中地震に至らない規模の地震でさえ、ビニールクロスや建具などの内装材への損傷が起きやすく、変形の繰り返しによってその心配は大きくなります。地震に強いコンクリート住宅パルコンは、過去の大地震及び余震を含めて、内装仕上材の貼り替えなどがほとんど必要なかったという実績があります。
5652: 匿名さん 
[2018-04-03 22:45:24]
>>5651 匿名さん
RCが強いってのに反論はしないが軸組も作り方次第で相当強くなる。偏見はいけない。


5653: 匿名さん 
[2018-04-04 06:21:02]
>>5651 匿名さん
>地震に強いコンクリート住宅パルコンは、過去の大地震及び余震を含めて、内装仕上材の貼り替えなどがほとんど必要なかったという実績があります。

耐震等級3ですか?
南海トラフの監視が強化されるなど、従来の震災を上回る大きな地震がおこる可能性が高いそうです。
耐震性能は高いほうがいいですね。
5654: 匿名さん  
[2018-04-05 09:35:51]
>>5650 匿名さん
地震に季節なんか関係ない。
5655: 匿名さん 
[2018-04-05 20:59:14]
東日本大震災でRCの建築物の構造体が破損して解体した事例は多く目にしました。
RCの方が強いとは言い切れないないのではないかというのが個人的な印象ですね。

5656: 匿名さん 
[2018-04-05 21:36:39]
木造が一番弱い工法だと言うのは言うまでもない。
5657: 匿名さん 
[2018-04-06 00:04:48]
考え方次第だね。コンクリートに囲まれて住むのが良いか。木に囲まれて住むのが良いか。
どちらか好きな方で建てれば良いだけ。
5658: 検討者さん 
[2018-04-06 00:18:09]
このスレ怖いよー。
5659: 匿名さん 
[2018-04-06 03:52:11]
耐震等級3の認証がとれるならどんな建て方でもいい。
5660: 匿名さん 
[2018-04-06 06:49:32]
基本RCで被害受けてる物だとビルとかマンションだしね
戸館のRCでやられてるのは1F全部駐車場とかでしょ
2Fの一般的な戸建と比べる事自体が間違ってるかと

同じ2F建てで建てるならRCのが断然強いと思うよ
ただ値段も高い
5661: 匿名さん 
[2018-04-06 07:06:50]
低層のRCが多少強いのは壁厚を薄く出来ないから、鉄筋かぶり厚みを確保すると必要以上の強度になってしまうため。
つまり材料を無駄に多く使って強くなってる。
木材で同じ壁厚みにすれば当然脆くて弱いコンクリートより断然強くなる。
5662: 匿名さん 
[2018-04-06 07:07:36]
木造でもRCでも、壁式の建物は強い。
実際に過去の地震でもツーバイの圧倒的な強さが実証されている。

ラーメン構造のマンションより、木造ツーバイのほうが圧倒的に被害が少なかったからね。
5663: 匿名さん 
[2018-04-06 07:16:25]
木質系は地震だけじゃなく、火災、水害、台風、竜巻、白蟻、大雪にも弱い。安いから弱いのは仕方ないけど。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる