地震に強い家
5464:
匿名さん
[2018-01-31 19:54:11]
建材や工法より設計。
|
5465:
匿名さん
[2018-01-31 22:23:46]
耐震3の木造
↑↑↑ 地震で倒壊 火事で全焼 白蟻で倒壊 津波で流され 突風で吹き飛ばされ 大雪でペチャンコ 大雨で雨漏り デメリットしかないじゃないか。メリットあるの? |
5466:
匿名さん
[2018-01-31 23:51:27]
|
5467:
匿名さん
[2018-02-01 05:08:39]
|
5468:
匿名さん
[2018-02-01 06:20:23]
>>5466 匿名さん
>今の建築業界はそうではないよ。 >設計や材質の仕様通りに施行されないことが大半だから。 >形だけ出来上がってしまえばそれでも気づかず引き渡されてしまう。 事実なら建設業界の信用にかかわることですね。 業界のモラルが問われる。 |
5469:
通りがかりさん
[2018-02-01 07:50:16]
5468
そういう業界ということを前提にしておかないと 痛い目見るのは間違いない 目に見えないモラルを守ってくれる 稀な業者さんに当たったらラッキーだよ |
5470:
匿名さん
[2018-02-01 08:49:26]
5465みたいな考えの業者がいたら大変だね。
|
5471:
匿名さん
[2018-02-01 09:19:23]
>>5466 匿名さん
内部告発すら出来ないような建築業界なんですか? |
5472:
匿名さん
[2018-02-01 10:00:08]
|
5473:
匿名さん
[2018-02-01 10:00:47]
耐震等級3より等級1のほうがいい理由がなにかあるんですか?
|
|
5474:
匿名さん
[2018-02-01 10:02:06]
>>5472 匿名さん
ここは地震に強い家スレだよ。 |
5475:
匿名さん
[2018-02-01 11:07:37]
今朝札幌の学校で全焼火災。
16人中11人死亡。 学校は木造三階建て。木造はあらゆる災害に対して弱すぎる。 木造の場合は災害時に死人が出てしまう。 せめて自分や家族の命くらい守れる家にしたい。 |
5476:
匿名さん
[2018-02-01 11:21:18]
築古家屋は災害に弱い。
地震に強い家を持つなら耐震等級3の家。 |
5477:
匿名さん
[2018-02-01 12:33:57]
築古のコンクリートは死者が出るような問題は起きてないじゃないか。死者が出てるのは木造ばかり。
|
5478:
匿名さん
[2018-02-01 12:45:54]
|
5479:
匿名さん
[2018-02-01 13:31:49]
【正確な耐震性ランキング】
ドームハウス > SRC > RC > 重量鉄骨 = 軸組(材料を厳選した場合に限る) > テクノ=ツーバイ > 軽量鉄骨 > 粗悪な軸 【耐久性ランキング】 工法は関係ない。耐久性を意識したものを使うかどうかで決まる。 |
5480:
匿名さん
[2018-02-01 16:56:01]
地震に強い家を持つなら耐震等級3の家。
|
5481:
匿名さん
[2018-02-01 17:29:10]
耐震3の木造が最強と思いこんでるのか。
勉強不足 |
5482:
匿名さん
[2018-02-01 19:36:53]
木造にこだわらずに耐震等級3の家がいいですね。
|
5483:
匿名さん
[2018-02-01 22:26:12]
耐久性
壁式RC > ラーメン式RC > ラーメン式重量鉄骨 >ブレース式重量鉄骨 > ラーメン式軽量鉄骨 > ブレース式軽量鉄骨 > テクノ >ツーバイ > 軸組 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報