一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2025-02-07 04:29:56
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

5244: 匿名さん 
[2018-01-11 20:07:21]
>>5240 匿名さん

根拠は?
5245: e戸建てファンさん 
[2018-01-11 21:35:26]
鉄筋は、2階の小走りの音がきこえないけど、ツーバイは、2階の小走りの音がひびくね。うるさく感じる。
5246: 匿名さん 
[2018-01-11 21:48:48]
木造が好きな人は、二階の足音を聞いて、安心したい人なんでしょうね。
5247: 匿名さん 
[2018-01-11 22:22:58]
木造住人は一度RCの家の二階で跳び跳ねて見てください。重量鉄骨へーベルの二階でも良いよ。
木造だと二階で跳び跳ねたら床が抜けてしまう。
5248: 匿名さん 
[2018-01-11 22:24:34]
>5242
あなたは木造タワーマンションでも作ってください。
5249: 匿名さん 
[2018-01-11 22:45:05]
木造のひとは、鉄骨に住んだことないからわかんないんでしょうね。

鉄骨の人は、知り合いや家族に木造の人がいたりしますんで、様子がわかりますしね。
5250: 匿名さん 
[2018-01-12 06:57:19]
鉄骨住宅は欠陥住宅。
鉄は木より400倍以上熱を伝え、熱橋だらけ、気密も悪い。
鉄骨は底冷えする、住宅には適していない。
5251: 匿名さん 
[2018-01-12 07:08:28]
>>5250 匿名さん

私の家は重量鉄骨住宅ですが、断熱材が用いてあり、当然、鉄骨だけではできていないのですが、あなたの家は木だけでできてるんですか?
5252: 匿名さん 
[2018-01-12 09:31:34]
>>5250は極端すぎるとは思うが概ね正しいかな。鉄骨は確かに気密や断熱の性能は低い。あと地震時はかなり揺れる。まあ揺れる事で倒壊を防いでる訳だが某HMの鉄骨の損傷具合はエグいからね。家建てるなら好みで木造かRCのどちらかだね。どうしても鉄骨なら重量鉄骨。軽量鉄骨にした人は虚しくなるだけだからあまり情報収集しない方がいい。

5253: 匿名さん 
[2018-01-12 11:55:08]
ローコストの重量鉄骨かローコストのコンクリートが一番
5254: 匿名さん 
[2018-01-12 13:05:06]
>5251
>家は木だけでできてるんですか?
熱橋を知ってますか?
木は断熱性は多少は有りますが断熱材より熱を通しやすい、熱橋になります。
鉄は僅か2mmの厚みでも1m弱の厚みの木と同じに熱を伝えます。
おまけに気密が悪いですから鉄骨は住宅に向きません。
5255: 匿名さん 
[2018-01-12 14:53:07]
所謂ヒートブリッジですね。結露は家に害しか及ぼさないので鉄骨は戸建てに不向きなのは否めません。火災に対しても実は弱い鉄骨。このスレ内で木造はよく燃えると揶揄されてますが、例えばこのスレで1番弱いと貶されてる軸組工法においても主要構造材に6寸、8寸、尺角など太角材を使用し耐力壁、釘など様々な建材も考慮して建てれば地震、火災、暴風雨などに対してかなり強い家が建てれます。構造計算されてる方には分かるでしょう。また白蟻に対しても正しい対策がなされれば木造が白蟻の餌食になるような事はありません。私は住み心地と言う観点から木造が好きですね。
5256: 匿名さん 
[2018-01-12 15:48:42]

主要木造柱を8寸とか非現実的。

もしも鉄骨の8寸柱とか加工するなら木の柱よりおそろしく強度が強くなる。

本気で木造が一番強いって思っている人は誰1人いないだろう。

鉄骨批判してる人は鉄骨を買えない人のひがみにしか聞こえない。
5257: 匿名さん 
[2018-01-12 16:27:50]
ティンバーフレームやポストアンドビームの建物は、軸組み工法として米杉、米松、桧などで8寸角以上を使います。非現実的ではありませんよ。

http://www.yonezawasawmill.com/

重量鉄骨ならともかく、ペラペラの軽鉄では比較になりませんね。
鉄骨の8寸柱、どうぞやってみてくださいな。厚みは何ミリですか?
5258: 匿名さん 
[2018-01-12 22:55:20]
鉄骨8寸て書いてるから6㍉とかの薄鉄でかこった中身が空洞の鉄柱じゃなく、コンクリートみたいにパンパンに中身まで鉄でうまっている24㌢厚だろ
5259: 匿名さん 
[2018-01-12 23:11:40]
>>5258 匿名さん
現実的に240mm厚の構造の鉄骨は見当たらないので現状ではそのような鉄骨構造自体が非現実的なのでは?檜8寸以上を主要構造材に使えば大手の重量鉄骨の強度にも匹敵するのか構造計算したら面白そうです。
5260: 匿名さん 
[2018-01-13 00:29:57]
百歩ゆずって軽鉄レベルにはなんとかなるかもしれないけど、重鉄レベルになるとは思えません。
8寸柱の家って木造住宅の中で何%あるの?1%にもみたないと思いますが。1%にも満たない特例なんか出されてもね‥‥‥
5261: 匿名さん 
[2018-01-13 01:06:14]
>>5260 匿名さん
実際に建ててる施主もいるようなので構造計算したら面白そうかなという話です。

5262: 通りすがり 
[2018-01-13 01:41:19]

RCや軽量鉄骨が良いみたくなってるが、それも大きく違うんだよね。RCや鉄骨造って費用がかかる。なおかつ資産税も木造とは違く高い。湿気逃がさない、リフォームできにくい、補修が難しい(水漏れ)。
強いのは確かに。
木造が柔としたらRCは剛。極端に決め付けるのはスマートじゃない。もっと比較箇所を決め、定点を定め、比較するべき。そしたらグラフに起こせて、視覚的に判断も出来るんじゃないかな。。。遠巻きに見た意見だけども。。。
5263: 通りすがり 
[2018-01-13 01:46:56]
木造は強いけど、鉄と合わせれば、どっちもいいところ獲り出来ると思うけど、極端な考えで議論じゃ、いつまでも同じこと言い合ってるだけじゃないかなって思う。

いいところ獲りすれば良いんじゃない?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる