一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2025-02-07 04:29:56
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

5204: 匿名さん 
[2017-12-27 16:12:24]
「2×4(ツーバイフォー)工法」は厳しい自然環境の北米地域で発達し、ほとんどの戸建住宅に採用されている工法です。今や全世界で年間200~250万戸が供給されていると推定されています。日本国内でも昭和49年に技術基準がオープン化され、広がり続けています。
5205: 通りすがり 
[2017-12-29 01:14:35]
ツーバイは頑強だよ。間違いなく、認めるよ。

でも良く考えて欲しい。メンテが要らない木造ってないよね。

どんな屈強な物でも、消費期限がある。

手間なしでいい建築なんて無い。

ツーバイって、材質がスカスカだけど、20年以降の痩せ、歪、腐り、メンテのしやすさ。

50年保たせるのって大変だよね。

材質がそもそも違うんだよね。

組手じゃなく、釘打ちだから、釘が腐食したら終わり。やり替えには大掛かり。

そもそも、質の安い材料じゃ保ちなんてたかがしれてるでしょ。
5206: 通りすがり 
[2017-12-29 02:52:32]
>>5197

理由いえますか?

>>5201さん

なぜ木造を下に定義しているのかな?世界感をなぜ、自身で縮めちゃうかな。

>>5202さん

あながち間違ってはないよね。でも全建造物内で、当然といえば当然。
費用内建造物で話そうよ。

>>5203さん

似て非なるものかな。

まず種類ね。ベタ基礎か布基礎か。

養生期間ね。七日取るのがカタログ上の数字ね。

強度ね。何キロニュートンの呼び強度の物を使ってるか。

一発打ちなのか2度打ちなのか。

まぁ、違いはあるんだよね。

何が良いのか?勉強って大事じゃない?

5207: 匿名さん 
[2017-12-30 11:18:38]
基礎や構造材料にかける予算を上げれば頑丈になるのは当然ですよね。ただ予算には限りがあるからさ、、、、
低予算でなるべく頑丈な家をもとめるとどうしてもツーバイになるんじゃない?
5208: 匿名さん 
[2018-01-01 23:38:34]
鉄骨選べる予算があるなら鉄骨にしましょう。
5209: 匿名さん 
[2018-01-03 10:00:48]
基礎に関しては同じ会社でも施工者がバラバラなので当たり外れがそれに依存されます。
社内規定守らない下請け多いから。
5210: 評判気になるさん 
[2018-01-04 00:32:54]
スーパージオ工法は免震と地盤改良効果があるみたいですが、評判は
どうですか?
5211: 匿名さん 
[2018-01-05 05:18:48]
鉄筋コンクリートに憧れる。
5212: 匿名さん 
[2018-01-05 12:38:12]
最近地震多いね
5213: 匿名さん 
[2018-01-06 19:44:16]
関東狙い打ちやな。
5214: 匿名さん 
[2018-01-07 09:09:00]
鉄骨選ぶ奴は無知。
5215: 匿名さん 
[2018-01-09 16:08:47]
木造住宅の人から見たら鉄骨やRCは高嶺の花です。
5216: 匿名さん 
[2018-01-09 16:10:48]
>>5215 匿名さん
どこらへんが?
鉄骨ってメリットなくね?
5217: 匿名さん 
[2018-01-09 16:57:24]
>>5216 匿名さん

メリット1 地震に強い
メリット2 間取りの制約が少ない
メリット3 お金持ちだとして、近所からもてはやされる
5218: 匿名さん 
[2018-01-09 17:12:40]
>>5217 匿名さん
1、強い構造にすれば木造と大差なし
2、制約少ないと好き勝手やれば木造より遥かに弱くなる
3、金持ちと思われても意味なし

5219: 匿名さん 
[2018-01-09 17:23:32]
コンクリートと鉄骨にかなりの差があるように、鉄骨と木造にはものすごい差がある。

コンクリート>>>>>>鉄骨>>>>>>>>木造
5220: 匿名さん 
[2018-01-09 17:53:46]
>>5218 匿名さん

1 結局、みんな鉄骨がいいんじゃん、ほんとは。
2 じゃあ、木造は好き勝手できないんですね
3 ほんと?
5221: 匿名さん 
[2018-01-09 17:54:42]
鉄骨は工場、倉庫が適してる、住宅には不向き。
5222: 匿名さん 
[2018-01-09 18:59:27]
木造だと、シロアリや腐食が心配で、寝れませんw
5223: 匿名さん 
[2018-01-09 20:29:36]
>>5220 匿名さん
・鉄骨いいと言うのは鉄骨業者だけ
・鉄骨も木造も好き勝手やれば弱くなるの当たり前なんだが
・金持ちと思われても意味ない

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる