一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2025-02-07 04:29:56
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

5123: ニュースだよー❗❗スクープ 
[2017-11-28 08:35:56]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿のため、削除しました。管理担当]
5124: 匿名さん 
[2017-11-28 22:45:01]
古民家の家に住んでいる人のお困りごとは段差が多いこと。
寒いこと。
外の音がよく聞こえること。
5125: 通りすがり 
[2017-11-30 02:28:17]
なぜ、30年前後で建て替えなのか?少なくとも50年に今の技術で出来ないものなのか?なぜ、住宅業界は建て替え年数が延びずに20年以上おなじなのか?
これって、世代交代に合わせて吸い続けなきゃ、大企業は決算出せないですよね。しかも少子化ならば、保証で顧客を縛って、高い費用でメンテナンスまで、囲うスタンス。
綺麗事言うなら、サントリーみたく非上場でカッコいいことやってみろよ。

業績業績で顧客が見えないならさ。
5126: 通りすがり 
[2017-11-30 02:43:35]
業界を牽引しながら、癌を作っているのがメーカー。

いずれ、ITに喰われるんじゃないかとおもうけど。

ひでぇもんだよ。てめぇしか見えてないんだもんw本当の資本主義を読み直せっての。
5127: 匿名さん 
[2017-11-30 07:46:22]
30年でぶっ倒れるわけではない。
古くさくなったから変えたくなる人間の心理かと。
ライフスタイルとともに。
5128: 匿名さん 
[2017-11-30 08:04:17]
30年前の住宅は断熱材が入っていない。
寒いから建て替え。
5129: 匿名さん  
[2017-11-30 08:57:55]
>>5125 通りすがり
積水ハウスの事ですね。



5130: 匿名さん 
[2017-11-30 09:39:47]
>5128
2050年頃に築30年を超えてくる現在の新築住宅に対して、30年前の家は断熱も貧弱で、気密も悪い(劣化も含む)と言われ、
寒いから建て替え。となるのではないでしょうか。

>5125氏の言われるように、新築住宅数が減る時代に50年持つ家をHMが積極的に展開するとは思えません。
5131: 匿名さん  
[2017-11-30 11:57:07]
この先20~30年後は断熱、気密というより構造躯体が問題で解体、建て直しの戸建てが増えるだろう。大手HMをはじめ利益最優先させる業者達のスクラップ&ビルドの罠
5132: 匿名さん 
[2017-11-30 11:58:19]
長期で見るスマフォやPCみたいなもんだな。
当時はついてない機能&性能が今ついてる。
断熱やら機密やら。。

出来上がってしまえば普通だが出るまでは考えもしなかった話かと。

そして今後も同じことを繰り返す。
5133: 匿名さん 
[2017-11-30 23:45:05]
当時はついてない機能&性能、ってどこまで必要か疑問。
そもそも年寄り(?)には難しすぎて不要な機能ばかりで使わないし。
シンプル イズ ベスト。
5134: 匿名さん 
[2017-12-01 06:48:44]
例えが悪い30年前には手のひらサイズの携帯電話は無かった。
釣りのクーラーボックスより少し小さいくらいで重かった。
5135: 匿名さん 
[2017-12-01 07:58:55]
スマフォはまだまだ使えるのに2〜3年くらいで買い換える人多いという話かと。
そんな感じの2年が家の場合は30年になっただけということで。
5136: 匿名さん 
[2017-12-02 23:33:53]
20年後建て替える前提でツーバイ
5137: 評判気になるさん 
[2017-12-03 18:56:05]
↑マジっすか?
5138: 匿名さん 
[2017-12-06 19:17:58]
木造でだけは建てたくないです。
弱すぎ。
5139: 匿名さん 
[2017-12-06 19:24:47]
じゃあSRCにすれば解決
5140: 匿名さん 
[2017-12-07 00:42:37]
予算がない人に限って夢を見るのもまたこのサイトの文化だな
5141: 匿名さん 
[2017-12-07 19:54:56]
予算なければ木造一択だもんね、
5142: 匿名さん 
[2017-12-07 20:40:54]
木造、鉄骨、RC、どれで建てようが、30~40年で様々な理由から建替え。好きに建てたらいい。
ローコストでも坪100万以上も大した違いは無い。
建物自体の耐久性からでなく、ほとんどは住む人の理由で建替えられている。

例えば車の耐久性は20年以上使えるのに、10年前後までで買い替えているのと同じ理由。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる