地震に強い家
4063:
匿名さん
[2017-09-10 14:01:07]
UFOはいるんです、この仏像を買えば幸せになれるってのと同じだな。
|
4064:
匿名さん
[2017-09-10 14:43:46]
終わったでしょうかね...
会社から無理矢理に仏像を買わされた社員かもしれませんね。 まだ整理中で混沌としてますが、 免震・断震の動画をピックアップしました。 複数例のあるものは、分かりやすいものを一つだけ選んでます。 それぞれについての情報(法律問題以外)を求めます。 追加とか訂正とか差替案があったら教えて下さい。 ◇大手HMが採用している免震・制震技術 https://youtu.be/dqOcyl3XxQE (一条工務店:免震体験)【実用中】 ◇縦揺れと横揺れの両方に対応する新システム https://youtu.be/u3S70dcYzrU (構造計画研究所)【開発中】 ◇免震システムの草分け(?) https://youtu.be/xXuIo0-fhc4 (旧IAU?)【実用中】 ◇工務店各社が採用しているエアー断震 https://youtu.be/oqRU8T1hHI8 (日本エアー断震システム)【実用中】 ◇人工地盤をエリアごと浮かせて断震・減震 https://youtu.be/tCjUJuvFYM4 (官民共同プロジェクト)【開発中】 |
4065:
匿名さん
[2017-09-10 17:28:29]
耐久性
壁式RC > ラーメン式RC >> ラーメン式重量鉄骨 >ブレース式重量鉄骨 >> ラーメン式軽量鉄骨 > ブレース式軽量鉄骨 |
4066:
匿名さん
[2017-09-10 17:40:56]
RCの耐久性はメンテ次第、中性化を防止しないと短期間で爆裂して自己破壊してスラムにまっしぐら。
鉄骨は住宅に不向きで論外、工場、倉庫向き。 |
4067:
匿名さん
[2017-09-10 18:31:55]
換気システムで除湿はしている。
それで問題が生じていない。 こっちは、住んでいるだけだから、それで問題ないし、 おれは、専門家じゃないから、技術的なことはわからん。 事実を言っているだけ。 どうしても原因を追究したいなら、 自称専門家のあんたが建てて、経験してみるがよい。 |
4068:
匿名さん
[2017-09-10 18:44:52]
|
4069:
匿名さん
[2017-09-10 18:47:31]
|
4070:
匿名さん
[2017-09-10 18:50:15]
信用したくなければ、信用しなければいい。
他人に理論にあわないとか、とやかく言われる筋合いはない。 自分自身が、エアコンなしで、暑くもなく、寒くもない経験ができているのだから、 理論とあわなくても、何の問題もない。 |
4071:
匿名さん
[2017-09-10 18:51:57]
>4046
最低気温近辺には張り付いてないだろ? |
4072:
匿名さん
[2017-09-10 18:58:47]
|
|
4073:
匿名さん
[2017-09-10 19:03:33]
だましていない。
ごまかしがないように、実測値を写真であげた。 厳密な理屈はわからない。 それだけのことだ ショウコウは、セメントとコンクリートとを故意に錯誤させて、 ありもしない危険性を主張しているだろう。 |
4074:
匿名さん
[2017-09-10 19:09:34]
|
4075:
匿名さん
[2017-09-10 19:11:51]
|
4076:
匿名さん
[2017-09-10 19:11:58]
一度、RC外断熱の家に住んでみるとわかります。
住んだことがない人には、いくら説明しても、わからないからなあ。 |
4077:
匿名さん
[2017-09-10 19:18:10]
http://tatsut.org/f2006.10.pdf
田中教授と、他の多くの建築専門家との間で、RC外断熱の耐久性など、見解の相違があったが、 田中先生は、自ら建てて、25年経過した(2006年当時)。 多くの他の専門家の指摘事項は、なんの問題も生じなかった。 |
4078:
匿名さん
[2017-09-10 19:23:39]
>4073
外気湿度の都合の良い時の写真を出して騙してる、悪質。 |
4079:
匿名さん
[2017-09-10 19:32:46]
|
4080:
匿名さん
[2017-09-10 19:35:09]
|
4081:
匿名さん
[2017-09-10 19:38:36]
>一度、RC外断熱の家に住んでみるとわかります。住んだことがない人には、いくら説明しても、わからないからなあ。
誰もが自身の限られた経験でしか理解できないから、いくら説明しても無理と思います。自分はRCとは真逆のログハウスを建てていますが、快適性はいくら説明しても住んでいない人には理解はされません。RC外断熱を検討したい人だけを相手にした方が疲れませんよ。 |
4082:
匿名さん
[2017-09-10 19:43:22]
時刻は、大体あっている。
先ほど撮った写真だ。 照明が写ってしまっているが、その上にかすかに「ダーウィンが来た」と読めるだろう。 26.1℃、58% |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報