地震に強い家
34829:
戸建て検討中さん
[2025-01-19 12:15:10]
|
34830:
ママさん
[2025-01-19 12:37:46]
4月の建築基準法改正で2階建てを建てるのが難しくなった。
正直なところ自信がない。 今までもいろいろと頑張ってきたけど それじゃ駄目らしい。 もうちょっと壁を増やしてみるとか 大きな窓辞めてみるとか あと何処を直せば良いのか分からない 大体がそんな家が売れるのか疑問もある 今まで通りに建てられる平屋を建てたいけど そんなお客さんは少ないはず。 とうしようか 途方に暮れる。 SE工法は敷居が高いし ツーバイでもやってみるか‥‥ |
34831:
e戸建てファンさん
[2025-01-19 21:22:17]
ツーバイだと新基準でも通りやすいの?
|
34832:
e戸建てファンさん
[2025-01-20 08:12:44]
やっぱ平屋よな。
|
34833:
通りがかりさん
[2025-01-20 08:17:40]
子供の頃2階建ての家に憧れたな
|
34834:
匿名さん
[2025-01-20 11:24:36]
|
34835:
匿名さん
[2025-01-20 18:22:25]
平屋でも地盤が悪いと潰れまっせw
|
34836:
元祖 通りがかり
[2025-01-21 18:01:11]
それは地盤移動だろ、どんな構造でもダメだよ
RCだって見た目セーフでも水平が狂ったらジャッキアップも簡単にできないし 基礎の打ち替え躯体の補修するとなると費用が嵩んで、結局は建て替えになるよ。 |
34837:
ママさん
[2025-01-21 21:12:03]
地盤が良くても倒壊する工法があったよね?
木造・・・何だっけ? |
34838:
元祖 通りがかり
[2025-01-21 22:58:52]
地盤が良い即ち増幅率が低いんだわ、震度は小さくなるし周期も短くなる
木造の場合だと10/300傾く前に反対方向に動くので簡単に倒壊なんて 起きないんだがね、ママさんデタラメはいけませんよ。 |
|
34839:
価格リサーチ中さん
[2025-01-22 02:57:26]
杉柱置き工法は10/300も変形するのか‥‥
そりゃ |
34840:
価格リサーチ中さん
[2025-01-22 07:38:11]
SE工法「木造だと?一緒にすんなボケ!!!」
|
34841:
価格リサーチ中さん
[2025-01-22 07:40:28]
他の工法は在来のことを仲間だと思ってない
言葉に気をつけろよ そういうところだよ 叩かれてるのはさ。 |
34842:
通りがかりさん
[2025-01-22 10:12:49]
アレルギーがある人は集成材は避けたほうがいいわ
|
34843:
e戸建てファンさん
[2025-01-22 12:43:34]
平屋に難癖つけてくるのは負けを認めた証拠
|
34844:
e戸建てファンさん
[2025-01-22 21:07:11]
平屋最強
|
34845:
匿名さん
[2025-01-23 11:25:04]
そんなことはない。
|
34846:
匿名さん
[2025-01-23 11:45:32]
注文住宅の平屋は弱いよ
勾配天井とかにしちゃうでしょ |
34847:
e戸建てファンさん
[2025-01-26 18:34:28]
で?
|
34848:
物件比較中さん
[2025-01-28 21:42:43]
日本人が貧乏になって2階建てすら手が届かなくなってきているのに
平屋なんか誰が買うんだよ |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
土地の広いアメリカでは平屋が主流
日本でも土地があるなら平屋がいい