地震に強い家
31227:
通りがかりさん
[2024-04-22 21:01:09]
|
31228:
匿名さん
[2024-04-22 21:17:56]
|
31229:
匿名さん
[2024-04-22 21:32:21]
>>31215 匿名さん
地震に強い家には圧倒的に木造が選択されている事実に悔しさ横溢 |
31230:
匿名さん
[2024-04-22 21:40:35]
31229
また木造バカが湧いてきたよ… 今やっと工法別に話が進みそうだったのに… |
31231:
評判気になるさん
[2024-04-22 21:55:28]
いかつい重量鉄骨 RCがいいね!!
|
31232:
サラリーマンさん
[2024-04-23 01:41:41]
それは事実だから議論要らない
鉄骨と木造で争うことになる |
31233:
OLさん
[2024-04-23 01:42:24]
31226に対する返信ね
|
31234:
匿名さん
[2024-04-23 04:59:34]
>>31231 評判気になるさん
住宅性能表示のデータで実態をみるとRC造は地震に弱い |
31235:
匿名さん
[2024-04-23 07:03:38]
また木造オジが湧いてきた
|
31236:
通りすがりさん
[2024-04-23 09:12:50]
楽待の佐藤先生の動画【コメント】を見ると、ツーバイより在来のほうがいいのかなぁと思った。もちろん面材と、丁寧な施工ありきだけど。
https://youtu.be/5x1Nc7b_u2g?si=TRyUoNBgCcTubLhR |
|
31237:
匿名さん
[2024-04-23 11:27:09]
木軸は施工不良の確率がひじょうに高く、長期間の雨漏りなどが通気層で続いた場合、パネルの合板が腐食すると思います。
腐食が進んだとしても、断熱材には防湿層がありますので、ある程度は防げるのではないかと思います。 ですが、グラスウールの許容範囲を超えた場合は、内壁近くまで水が浸入することもあるでしょう。 ただし、パネルの内壁側にも防湿層があるため、気づきはしないでしょうね。 |
31238:
通りがかりさん
[2024-04-23 12:12:56]
施工不良率が高い とか データでRCが弱い
とかいう議論はある程度ソースとなる論文やサイトを明示してくれるとありがたい。。 言葉だけだと、結局は営業のポジショントークをここで繰り返しているだけになる。 |
31239:
匿名さん
[2024-04-23 12:13:33]
|
31240:
匿名さん
[2024-04-23 14:44:51]
良い地盤の上に建つ家なら大正時代の耐震性でも関東大震災で被害が軽微
だったという事実から目を背けてはいけない |
31241:
元祖 通りがかりさん
[2024-04-23 15:37:18]
>>31237 君が言ってるのは多分負圧による雨水の吸い込み現象だと思う
これを防ぐには通気胴縁を適所に配置したり、通気穴のある樹脂サイディング のような外壁材を使うなどの対策があるが、窯業系サイディングを使用した建物では これらを全く無視しているものが少なくないのは事実だよ 雨水事故の中でもこれの割合は少なくないはずなんだけど現状無視されちゃってるよね。 |
31242:
マンコミュファンさん
[2024-04-23 15:52:51]
|
31243:
元祖 通りがかりさん
[2024-04-23 16:01:01]
施工不良じゃないよ、図面どうり仕様通りで起きている現象だよ
窯業系サイディングを使った場合に起きる現象だよ。 |
31244:
匿名さん
[2024-04-23 17:13:20]
手前味噌の工法自慢は飽きた
ここの業者モドキのレスには地震に強い家が何も示されず自己満と中傷の低レベルな内容 市場でも評価された地震に強い家ならWEBの記事ぐらいある筈 推しの工法だと基準法の何倍の耐震強度になるのか |
31245:
元祖 通りがかりさん
[2024-04-24 00:26:10]
耐震等級はざっくりいって固さの等級で強靭性とは違うんだよ
だから免震とか制振と組み合わせても固さが増すわけではなくて 耐震等級が何倍になってるとは表現できないんだよ。 だから大体の仮数をかけて5割り増しくらいじゃないか? みたいな事をやってるのが実情なんだよ。 |
31246:
匿名さん
[2024-04-24 06:51:40]
そんな感じなら逆にRCが等級低いってのもアテにならないって事じゃんね。等級の話自体が空論って事でしょ?
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
柱勝ちか梁勝ちかの違い。
ビッグフレームは住林の専売特許だけど、SEは認定店で施工できる。有名なのは無印の家とか。