地震に強い家
3056:
匿名さん
[2017-08-17 19:00:35]
|
3057:
匿名さん
[2017-08-17 19:31:41]
木造が底辺であることは誰も異論がない。
|
3058:
匿名さん
[2017-08-17 21:57:52]
木造の底辺にはコンクリートがよく似合ってますね。
|
3059:
匿名さん
[2017-08-18 09:08:13]
>3052
意味不明 |
3060:
匿名さん
[2017-08-18 09:28:30]
|
3061:
匿名さん
[2017-08-18 14:45:51]
沖縄で地震ってあまり聞いたことないな。
|
3062:
匿名さん
[2017-08-18 15:38:20]
少ないようです。
琉球海溝は南海トラフとつながってます。 島が多い、津波が心配だね。 奥尻島地震を思い出す。 |
3063:
匿名さん
[2017-08-19 01:13:47]
Z=0.7
|
3064:
匿名さん
[2017-08-19 08:44:40]
北からのミサイルも心配。
|
3065:
匿名さん
[2017-08-19 12:54:29]
RC信者は成敗したから暫く、平和になるだろう。
|
|
3066:
匿名さん
[2017-08-19 16:28:15]
RC信者は疲れたんだよ。負けると分かっていながら戦いに挑んだその精神はあっぱれ!
|
3067:
匿名さん
[2017-08-19 19:04:12]
地震では、倒壊もさることながら、
地震火災も心配だな。 |
3068:
匿名さん
[2017-08-20 06:41:30]
地震、火災、津波、台風、竜巻、白蟻すべてに弱いのが木造住宅。
庶民の安い家の象徴が木造住宅。 |
3069:
匿名さん
[2017-08-20 11:39:26]
それでも売れないRC住宅。
|
3070:
匿名さん
[2017-08-20 11:53:09]
熊本地震では耐震3の木造住宅は損傷なしか軽かった。
RNのマンション等は倒壊等で使用不可が多かった。 鉄骨は勿論倒壊してる。 |
3071:
匿名さん
[2017-08-20 11:54:37]
RNの→RCの
|
3072:
匿名さん
[2017-08-20 12:56:37]
売れる 売れないと耐震性は無関係。
ラーメン構造のRCで柱が崩れたものはあったが、倒壊はしていない。 宇城の市役所も倒壊寸前であるが、 http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/bldnews/15/041500569/041600011/ 倒壊には至っていない。 壁式RC構造のマンションでは、壁に少しヒビが入ったが、実質的には、無傷。 |
3073:
匿名さん
[2017-08-20 13:22:54]
>3072
>倒壊には至っていない。 頭は大丈夫ですか? URLの状態はなんと表現するのですか? 一条の有名な住宅、下記で全壊ですよ。 http://anzaihome-2011.com/image/DSC05493_ichijo.jpg マンションが倒壊してる、1階が潰れてる、1階は駐車場で人的被害はないようです。 |
3074:
匿名さん
[2017-08-20 13:27:09]
>3072
>壁式RC構造のマンションでは、壁に少しヒビが入ったが、実質的には、無傷。 ヒビが入って無傷とは??? 木造の軽いは壁紙が裂けた等ですよ。 マンションはドアが開かなくても軽い判定になる。 実質、住めなくても軽い判定??? |
3075:
匿名さん
[2017-08-20 13:34:32]
木造はすぐ全壊するから論外。比較対象にすらならない。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
RC内断熱の家は熱橋だらけの最低糞住宅、人の住まいではない。
マンションは両隣、上下の隣家で救われている。
>3054がRC住まいなら分かってるはず。