地震に強い家
2611:
匿名さん
[2017-07-17 13:54:13]
|
2612:
匿名さん
[2017-07-17 16:36:43]
予算がない人は木造オンリー
最強のRCプラス外断熱など高過ぎて買えません |
2613:
匿名さん
[2017-07-17 17:05:31]
一番、金の無い奴は鉄骨プレハブだろ。
http://www.suzuki-house.jp/minihouse.html |
2614:
匿名さん
[2017-07-17 17:09:19]
|
2615:
匿名さん
[2017-07-17 17:45:32]
一条で>>2596の仕様になったのは最近だからblogでも光熱費のデータなんて出てないぞ。
|
2616:
検討者さん
[2017-07-17 18:04:22]
やっぱりシーカスが一番ですね。
|
2617:
匿名さん
[2017-07-17 19:19:38]
|
2618:
匿名さん
[2017-07-17 19:23:44]
>>2609 匿名さん
目から鱗です。情報ありがとうございます。素敵な木造住宅になるようにします。 |
2619:
匿名さん
[2017-07-17 20:31:48]
木造はどうしても見た目がショボくなる。災害に対する強度や本体の耐久性もゼロに等しい。
|
2620:
匿名さん
[2017-07-17 20:48:42]
1条って災害に対して強度のPRが無いね。いつも断熱云々、、ツーバイだから?
|
|
2621:
匿名さん
[2017-07-17 20:57:00]
一条には業界トップの免震があるからね。PRなんて不要。
|
2622:
匿名さん
[2017-07-17 21:31:55]
|
2623:
匿名さん
[2017-07-18 06:20:01]
津波に耐えた家 一条工務店
https://www.youtube.com/watch?v=VYuoCvTzalo 一方で一条でも震度5で傾いた家もある。 これは地盤ごと傾いたのが原因で、一条以外(積水とか)でも地盤が軟弱な所に地盤改良せずに建ててトラブって裁判になっている例はいくらでもある。 家の構造も重要だが、地盤はもっと重要って事。 |
2624:
匿名さん
[2017-07-18 06:54:57]
>2622
倒れてる写真を希望。 |
2625:
匿名さん
[2017-07-18 07:36:31]
>>2624
これは一条の例 http://anzaihome-2011.com/3-11 これは積水の例 http://www.sekkachi.com/entry/SekisuiHouse_jiban_defense 地盤が原因で訴訟に発展している例は、躯体構造によらず山ほどある。 大手なら木造であっても躯体そのものトラブルよりも地盤のトラブルのほうが遥かに多い。 重要なのは何より地盤。 |
2626:
匿名さん
[2017-07-18 07:46:26]
知りたいのは倒壊判定ではなく。
倒れて人が死傷するような華奢な家かどうか? RCでも傾けば倒壊判定。 |
2627:
匿名さん
[2017-07-18 11:01:57]
RCなら最悪傾くだけ、命に別状はない。
RCが傾くほどの大地震が起きると木造なら全壊してしまう。命の保証はない。 |
2628:
匿名さん
[2017-07-18 11:07:31]
命の保証が有るのはドームハウスのような軽い住宅。
|
2629:
匿名さん
[2017-07-18 11:09:44]
ムーミンの家は水没しそう
|
2630:
匿名さん
[2017-07-18 11:11:42]
>2627
熊本地震では多くのRCが壊れ、使用不可になってる。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
車の免許等と同じようなもの、法律を守る責任が有り罰則も有る。