Brillia宮前平についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県川崎市宮前区宮前平2丁目15番15(地番)
交通:
東急田園都市線 「宮前平」駅 徒歩1分
間取:1DK~4LDK
面積:32.89平米~96.03平米
売主:東京建物
販売代理:東京建物不動産販売
物件URL:http://miya.dento3.jp/
施工会社:飛島建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
【本物件の完売を確認しましたのでスレッドを住民板に移動しました。2011.01.16
管理人】
[スレ作成日時]2009-12-13 01:38:29
![Brillia(ブリリア)宮前平](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市宮前区宮前平2丁目15番15(地番)
- 交通:東急田園都市線 宮前平駅 徒歩1分
- 総戸数: 42戸
Brillia宮前平ってどうですか?
521:
匿名さん
[2010-08-05 08:18:56]
|
522:
匿名さん
[2010-08-05 08:43:42]
>519
こんなとこで聞いてないでデベに問い合わせろよ。 |
523:
匿名さん
[2010-08-05 08:57:21]
あほらしい、東京都庁だって元の淀橋浄水場だよ。
|
524:
匿名さん
[2010-08-05 12:14:38]
水害リスクは否定できません。実際に過去に近隣が浸水した実績があるのですから。
デベに聞いても、516さんが書かれた内容以上のことは言えないし、加えて弱みをさらけ出すようなことは絶対に言わないでしょう。 519さん ご自身の足で稼ぐしかないでしょう。 最終的に、個人の判断で決断するしかないでしょうね。 |
525:
匿名さん
[2010-08-05 22:22:59]
|
527:
匿名さん
[2010-08-05 22:44:46]
まず、水害リスクについて個人的意見です。
仮に前面道路が冠水した場合であっても、せいぜい床下浸水のレベルだと思います。 そうであれば、1Fのテナントにも影響しないと思います。 むしろ、販売進捗が気になるところです。 竣工後であっても、早めに完売することが望ましく、平穏な駅周辺になることを願うばかりです。 |
528:
匿名
[2010-08-06 22:54:51]
みずほ銀行が入るようです。みずほのホームページに出てました。
有人店舗になるようで、これはこれで歓迎。 |
529:
匿名さん
[2010-08-07 09:45:46]
みずほ銀行は妥当だと思います。上の方に嫌がらせのような書き込みがあるけど、吉野家や立ち食い蕎麦が入るわけがない。もし本当にそういう店を望むなら南武線沿線でも住めばいいじゃない。サニーロード好きならサンクタスやクレストシティに住めばいいじゃない。住む場所間違ってるよ。
|
530:
ご近所さん
[2010-08-08 00:04:50]
>525
そもそもこのマンションが建っている場所を見ればどんなリスクがあるか一目瞭然でしょう。 崖があれば崩れるリスクがある。 尻手黒川の宮前平駅付近は浸水リスクが高いことは市議会でも話題になっていますよ。 まあ、ホームをリビングの目の前にするマンション 何でこんなところに東京建物はマンションを開発したんだろうか・・・。 モノがあれば欲しくなるのが人間ですから、購入者は何にも悪くないと思います。 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
531:
匿名
[2010-08-08 00:24:08]
賃貸にすればよかったんじゃないかと思いますが、世の中には何より駅近が好きな人も居るでしょう。
|
|
532:
匿名さん
[2010-08-08 01:08:22]
みずほ銀行ならいいですね。
|
533:
匿名さん
[2010-08-08 10:18:04]
|
534:
匿名さん
[2010-08-08 22:03:49]
三菱東京UFJも入ってくれないかなぁ。
|
535:
匿名
[2010-08-08 22:40:15]
三井住友も入って欲しいな。
|
536:
匿名
[2010-08-08 23:20:33]
三菱と三井は宮崎台にあるから無理なのかな?
ATMくらい欲しいよね |
537:
匿名さん
[2010-08-15 23:24:45]
完全に出来上がりましたね。
あとは入居するのみかな。 でも、どんだけの人が入居するんでしょう。 |
538:
周辺住民さん
[2010-08-17 22:13:45]
売り切れる前に中古が出てくることになるのかな?
住んでみて 初めて分かる 人目かな・・・ |
539:
匿名さん
[2010-08-17 23:13:37]
↑
座布団2枚! |
540:
匿名さん
[2010-08-18 11:14:43]
見魅力的な飲食テナントが入ってくれますように。
|
541:
匿名さん
[2010-08-18 18:27:35]
飲食テナントはまだ決まってないの???
マクドナルドは入らないのかな。。。 |
542:
匿名さん
[2010-08-18 18:49:53]
イタリアン希望しまっす
|
543:
匿名さん
[2010-08-18 22:16:39]
サニーロード2号店を希望!
|
544:
匿名さん
[2010-08-19 14:47:28]
カーテン閉めきっていれば人の目なんて気にならない。
|
545:
匿名さん
[2010-08-19 21:47:13]
>カーテン閉めきっていれば人の目なんて気にならない。
そんなんで生活できるかよ。 南向きを選ぶ意味ないじゃん。 |
546:
匿名さん
[2010-08-21 00:49:36]
南向き
カーテン閉めて 快適か? これでどうだ!!! |
547:
匿名さん
[2010-08-21 00:58:03]
どこまでも陰湿な人間だね。
|
549:
マンコミュファンさん
[2010-08-21 01:13:02]
「日本の都市計画というのは世界的に見ても、非常に緩いというか、遅れているというか、機能していない仕組み」といわれるのは、この物件のような立地にマンション建設が許可されてしまうことなのかな?
|
550:
匿名さん
[2010-08-21 08:15:10]
また調子にのっていたら、管理人からアクセス禁止の措置を取られますよ
【一部テキストを削除しました。管理人】 |
551:
匿名さん
[2010-08-21 08:22:55]
549
郊外のたった一つのマンション立地の事例から日本の都市計画を語るなんて失笑ものですよ。 ところであなたは何故このスレに粘着し続けるのですか?参考まで教えてください。 |
552:
匿名さん
[2010-08-21 08:39:37]
546さん
座布団5枚!! |
554:
匿名さん
[2010-08-22 23:47:55]
たしかに、せっかく南に向いた間取りなのに、カーテンを閉め切った状態で暮らしたいとは思わない。
マトモな神経をしていたら、誰でも思うはず。 |
555:
匿名
[2010-08-23 00:32:29]
一番上の階でもカーテン閉め切り?ホームから見えるのは何階まで?
|
556:
匿名さん
[2010-08-23 07:53:12]
555さん
3階か4階まででしょう。 次なる難点は、騒音です。 竣工後に、売れ残り部屋に入ることができるのであれば、ぜひ確認されたほうがいいです。 |
557:
匿名さん
[2010-08-23 21:49:08]
何でこのスレはこんなにレス番号がトンデるんだ?
読んでも流れが分からんぞ! |
558:
匿名さん
[2010-08-23 23:28:16]
過激な書き込みが削除依頼されて消されてるんですよ。
過激といえども、的を得た内容もあるのですがね。 |
559:
匿名さん
[2010-08-24 20:44:37]
販売戸数「3」がしばらく変わらないのはなぜ?
残戸数ではないのかな??? |
560:
匿名さん
[2010-08-24 21:20:34]
実際は、あんまり売れてないようです。
|
561:
匿名さん
[2010-08-24 21:43:13]
一ヶ月くらい前にMRで確認したら残5戸だったよ。あと3戸前後なんじゃないかと思われますが。
|
563:
匿名
[2010-08-24 22:29:33]
好みなんて人それぞれなんだから。
駅に近くて楽じゃない? |
565:
匿名さん
[2010-08-25 12:15:33]
駅に近いのはいいんですけど、近すぎるのは悩ましいです。
ここまで近くないくいいです。 |
566:
匿名さん
[2010-08-25 12:35:08]
だから、近いほどいいと思う人だっているんだよ。
価値観はそれぞれだって。 |
567:
匿名さん
[2010-08-25 13:25:06]
|
568:
匿名さん
[2010-08-25 17:21:42]
|
570:
匿名さん
[2010-08-26 15:01:52]
駐車場の利用率はどんなモンでしょうか?
|
572:
匿名さん
[2010-08-26 22:43:13]
ホントにこのすれは欠番が多いな。
誰だ、削除依頼出してるのは??? |
575:
匿名さん
[2010-08-27 08:29:24]
現地を確認してから買いたい物件だね。
高架線路の音は結構響きそうだよね。 |
576:
匿名さん
[2010-08-27 12:18:58]
575さん
そうですね。 実際に部屋から見るロケーションと、特に尻手黒川道路上の鉄橋を通過する急行電車の騒音を確認したいところです。 |
577:
匿名さん
[2010-08-27 13:27:48]
あと北側の崖も要確認!
|
578:
匿名さん
[2010-08-27 14:55:40]
ここ二重窓なんですね。
ホームからの目線も気になりますよね。 窓もカーテンも開けられないマンションってどうなんでしょうね。 |
579:
匿名さん
[2010-08-27 15:34:16]
二重窓って、窓が二重ですよね。ペアガラスとは違うってことですよね。
本当なら生活が大変だと思います。 |
580:
匿名
[2010-08-27 19:41:27]
二重窓で生活大変ってどういうこと?
|
581:
匿名さん
[2010-08-28 00:47:21]
そりゃ大変というか、面倒でしょうよ。
|
582:
匿名さん
[2010-08-28 00:53:29]
んだなー、ベランダに出るのに、2つのサッシを開け閉めするのは厳しいなあ。
ホントにサッシが2つあるのか知らんけど。 |
583:
匿名さん
[2010-08-28 18:00:45]
二重窓ということは、「騒音はすごい!」とアピールしているようなもんだな。
|
584:
匿名さん
[2010-08-28 19:36:14]
真面目に質問します。
物件サイトを見ても、本当に二重窓なのかわかりません。 嫌がらせ抜きで、二重窓なのか通常のマンションと同様にペアガラスなのか、ご存じの方がいましたら教えてください。 |
585:
マンコミュファンさん
[2010-08-28 20:23:46]
複層ガラスと明記してあります。
578は複層ガラスと二重サッシの違いを理解していないだけと思われるが。 |
586:
匿名だよ
[2010-08-28 20:58:54]
タイプによって複層ガラスと二重サッシに分かれるはず。
五月蝿い部屋は二重サッシだと思われる。 |
587:
匿名さん
[2010-08-29 14:56:13]
複層ガラスの説明箇所に注記がしてあるよ。
「※一部住戸に採用。タイプにより、T-4等級の二重サッシ(単板ガラス)を採用。」 |
588:
匿名さん
[2010-08-29 22:35:47]
>「※一部住戸に採用。タイプにより、T-4等級の二重サッシ(単板ガラス)を採用。」
ありがとうございます。 二重サッシではない間取りが、どんなものか見てから真剣に検討したいと思っています。 |
589:
匿名
[2010-08-30 23:32:21]
↑間取りよりも立地を確認してから検討したほうがいいよ。
|
590:
匿名だよ
[2010-08-31 13:35:00]
ところで残っているのはどんな部屋?
|
594:
匿名さん
[2010-09-01 15:59:36]
そろそろ竣工だね。
現地確認できるのはいいね。 |
595:
匿名さん
[2010-09-01 23:27:58]
購入者の決め手を知りたいですね。
何が良い評価だったのでしょうか? |
596:
入居予定さん
[2010-09-01 23:53:41]
決め手は、駅近です。将来賃貸にすることを考えているので。
|
597:
匿名さん
[2010-09-02 17:06:40]
ホント、スレッドの番号がいっぱい飛んでますね。
削除依頼が多いんでしょうけど、どんな内容か読みたいと思ってしまいます。 |
598:
匿名さん
[2010-09-03 18:17:37]
賃貸に出した場合、本当に好条件の賃料が得られるかなあと思います。
借り手の立場で考えれば、もうちょっと駅から離れた静かな所が安ければ、そっちを借りるような気がします。 私だったら、坂を少し登った10年程度経過したリクルートコスモスの物件に空きがあれば、これを選びます。 |
599:
匿名さん
[2010-09-03 18:41:15]
リクルートコスモスの物件しょっちゅう売りに出ていますよね。
|
600:
匿名
[2010-09-03 20:10:51]
駅直結のタワマンなんかも賃貸では人気があります。賃貸なら問題ないと思いますよ。
むしろ分譲建てちゃったのが間違い。 |
601:
匿名
[2010-09-04 01:35:16]
せっかくの分譲なのに賃貸にする人が増えると住民の質が心配では?
|
602:
匿名だよ
[2010-09-05 16:15:09]
永住志向で購入する人は少ないのでしょうか?
|
603:
匿名さん
[2010-09-06 00:14:21]
ここは永住には向かないかもしれません。
駅前すぎて喧騒だからです。 |
604:
ご近所さん
[2010-09-07 01:04:11]
なんだかつまらない店舗ばかり入っちゃったね。
|
605:
匿名さん
[2010-09-07 08:00:28]
テナント、もっと期待していたのにな・・・。
もういいよ、安くて下手な美容室は。 |
606:
匿名
[2010-09-07 09:03:24]
見事に、また〜?って感じの店ばかり入りましたね。
|
607:
購入検討中さん
[2010-09-07 14:59:58]
どのようなテナントがはいったのでしょうか?
|
608:
匿名
[2010-09-07 15:48:30]
美容院、内科、歯科、整骨院、建築関係、みずほ銀行です。
|
609:
匿名
[2010-09-07 15:50:52]
飲食店が欲しかったけど無理だったのかな。
ブリリア住民さんが嫌がるかなぁ。 |
610:
匿名さん
[2010-09-07 18:15:04]
マッサージ屋が入って欲しかった・・・。
|
611:
ご近所さん
[2010-09-07 21:08:47]
東京建物=みずほグループ・・・三菱UFJが入る訳ないか。。。
|
612:
物件比較中さん
[2010-09-07 21:35:27]
あと4件は何ですか?
|
613:
匿名
[2010-09-09 14:39:55]
テナントの家主はデベ?、それとも管理組合?
|
614:
匿名さん
[2010-09-09 16:58:49]
このマンションが立つ前にあったお店がそのまま入居してるんじゃないですか?
テナントの家主(?)が管理組合やデベななわけないでしょ。 いろいろ期待を寄せていた人がたくさんいましたが、 イタリアンとかスタバとか、入るわけないっちゅうの。 空きテナントが出ないようにしないと、さむ~いことになるよ。 |
615:
匿名さん
[2010-09-09 17:04:33]
地権者が入れば空きは出ないんだから、新川崎みたいな悲惨なことになるよりはマシかと。
|
616:
物件比較中さん
[2010-09-09 21:04:43]
前のテナントなんて一件も入ってないよ。
全て追い出されたままだね。 |
617:
匿名さん
[2010-09-09 21:05:06]
駅前には雰囲気いい店ないですから、少し力を入れてほしいですね…
|
618:
いつか買いたいさん
[2010-09-09 23:48:50]
テナントスペースは価格表になかったな。
|
619:
匿名さん
[2010-09-10 00:29:31]
うん、前のテナントなんて一件もない。
居酒屋とか床屋だったっけ? |
620:
ご近所さん
[2010-09-11 08:44:15]
「ポパイ」に帰ってきてほしかった...
|
621:
いつか買いたいさん
[2010-09-16 00:59:32]
結局、東京建物の田園3物件とも完売しないようですね。
ここは駅に近すぎるのが原因なのでしょうか? |
622:
匿名さん
[2010-09-16 21:31:43]
|
623:
匿名さん
[2010-09-17 19:23:42]
薬局のセイジョーって入るんですか?
|
624:
匿名さん
[2010-09-18 22:57:02]
クリエイトにしてください
|
625:
ご近所さん
[2010-09-19 00:27:01]
あと残り3戸かぁ
|
626:
匿名さん
[2010-09-23 01:00:26]
90㎡超の大きい部屋が残っているようだね。
なぜ? |
627:
ご近所さん
[2010-09-23 07:03:47]
高いからです。
テナントも業種の制限きついから、埋まらないんでしょう |
628:
匿名
[2010-09-23 10:03:50]
トモズが入ってましたよ。ドラッグストアばかりいらないんだけど。
|
629:
匿名さん
[2010-09-23 14:58:40]
ホントに売れて、住む人いるんだろうか?
|
630:
ご近所さん
[2010-09-23 20:40:54]
もうすぐ、引越しが始まるから確認してみて下さい
。 |
631:
匿名さん
[2010-09-26 00:25:54]
ホントに買った人がいたんですね。
数軒だけ電気が点いていました。 |
632:
匿名
[2010-09-26 00:40:00]
|
633:
匿名さん
[2010-09-26 23:18:29]
そりゃ売れるでしょう。
いくらなんでもゼロとは思いませんよ。 しかしなあ、鉄橋に一番近い間取りに電気がついていたのには驚きましたね。 あの騒音が気にならないのかなあ。 |
634:
匿名
[2010-09-26 23:42:21]
↑必ずサンクタスとセットで書き込みますね
|
635:
匿名さん
[2010-09-28 00:46:20]
No.633
売れて無い部屋の中傷ならともかく、特定個人が所有する部屋についてネットであれこれ書くのは 如何なものですかね?誰に何を訴えたいのですか?所有者本人? なんなら私が、この画面印刷してご本人のポストに投函してきてあげますョ。通勤の通り道ですので。 |
636:
匿名さん
[2010-09-28 22:58:19]
↑
投函してきたら? ヒマなんだろうから。 |
637:
匿名さん
[2010-09-29 00:14:20]
↑
行ってきたョ。キミの名前を添えてww |
638:
匿名さん
[2010-09-29 08:20:50]
↑
ありがとう! アホ。 |
639:
匿名さん
[2010-10-01 00:11:48]
20時すぎに駅の改札のところから見ると、まだまだ入居していない間取りが多いと感じられます。
今後、引越しされるのでしょうかね。 |
640:
購入検討中さん
[2010-10-02 21:25:31]
3月じゃないですからね。小中学校の前期が終了したころが引越しの山ですね。
|
641:
匿名
[2010-10-03 23:29:45]
このマンションはファミリー向けではないと思うが・・・。
|
642:
ご近所さん
[2010-10-03 23:54:52]
間取りはファミリー向けがほとんどです。
|
643:
匿名さん
[2010-10-05 21:26:00]
↑おそらくこのマンションの立地がファミリーには不向きだといっているのでは・・・。
|
644:
ご近所さん
[2010-10-05 21:59:53]
そうかなァ
共働きのファミリーには、最高だと思うけど… 見たところ、もうほとんどの部屋にカーテンがかけられてますね |
645:
匿名さん
[2010-10-06 00:32:47]
最早、現地で実際に確認出来ますし、プラス公然の秘密「値引き」でもあれば、
近いうちに残りの部屋サクッと売れちゃうと思います。 |
648:
匿名さん
[2010-10-10 22:59:35]
成城石井が入ったとですか。
ファミリーは意識していないのかな? |
649:
匿名さん
[2010-10-11 08:12:42]
みずほ銀行に成城石井ですか。そんなテナントなら下に入っててもいいな。
既に近隣の他のマンションを購入して入居した者ですが、もう少しここ検討しても良かったのではないかと、悔やんでいます。 |
650:
匿名
[2010-10-11 11:02:50]
近隣なら真下じゃなくてもいいんじゃない?
|
651:
ご近所さん
[2010-10-11 12:35:16]
成城石井って、どこの情報ですか?
ホームページでも発表ないし、テナントスペースが あるとも思えないな |
652:
匿名さん
[2010-10-11 12:48:03]
ふつーにホームページに書いてあるけど。
|
653:
匿名さん
[2010-10-11 12:50:14]
|
654:
匿名さん
[2010-10-12 21:23:05]
成城石井が入るのは嬉しいですが、狭いテナント面積でしょうから、どんな品揃えになるか期待と不安です。
|
655:
匿名さん
[2010-10-12 22:22:39]
成城石井では「牛角のタレ&キムチ」があれば十分。
サニーロードはなぜ来ない??? |
656:
ご近所さん
[2010-10-13 07:07:53]
広さから見ても市が尾店みたいな感じになるのかな?
牛角経営になってから、高級スーパーじゃなくなってるけど、変わった食材を扱ってて興味はある。でも、他と同じ物は高いですよね。ビールなんか、コンビニの方が安いくらい(笑) |
657:
匿名さん
[2010-10-14 20:10:54]
子どものいるファミリー入居率はどのくらいなんでしょうか?
残っているのがファミリー向けなので気になります。 |
658:
ご近所さん
[2010-10-14 22:49:16]
子供連れで入ってゆく住民を何度か見かけたから、それなりにファミリーはいるんじゃないでしょうか。
いくら駅前でも、宮前平のうりは小中学校区域ですから… |
659:
匿名さん
[2010-10-20 00:00:45]
あと3戸!
ここからが楽しみですね。 一体いくら値引くのだろうか。 |
660:
匿名さん
[2010-10-20 00:28:08]
元が結構するから、例え一割でもデカい…
|
661:
匿名さん
[2010-10-21 00:08:06]
賃貸に出すと借り手がすぐ見つかるというのは本当でしょうか?
こんな駅前を住みたいと思うヒトは都内に住みそうな気がしますが・・・。 このマンションのウリが分からないよ。。。 |
662:
匿名さん
[2010-10-21 00:58:15]
他地域在住だけど、小学校の評判は良く見聞きするよ。変な学区に入って子が理不尽な思いをするなら、
親は良い環境の学校に行かせたいと思うよ。帰国してから数年間住まうなら十分でしょ。 |
663:
匿名さん
[2010-11-01 21:33:06]
もう完売したのかなぁ。
|
664:
匿名さん
[2010-11-02 20:24:47]
663さん
以前から3戸が残ったままで、膠着状態のようです。 余談ですが、竣工した物件ですから値引きが期待できると思いますよ。 |
665:
匿名さん
[2010-11-03 22:56:06]
タリーズの裏がマンションになりそうですね。
宮前平二丁目計画もあることですから、デベさんは早く売り切りを考えているはずで、値引きが期待できるでしょうね。 |
666:
匿名さん
[2010-11-04 23:51:07]
うーん、当分売れそうにないですねー。
近隣に、比較的安い物件が多く出てますから。 |
667:
匿名
[2010-11-23 12:26:17]
家族連れは建物内に子供を入れて見れないと言われましたが、いまどきこんな高飛車な営業でも売れるのでしょうか?
|
668:
匿名さん
[2010-11-23 12:54:41]
あと残り1戸で完売までカウントダウンですね。
|
669:
匿名さん
[2010-11-23 18:11:25]
667さん
それって、どのマンションでも当たり前のことのようですよ。 というのは、既に出来上がった部屋を、限りなく汚さずに売るためのことで、仕方ないと思います。 近くにある、同様に売れ残っている「なんとかコート」に行った際は、手袋をしての内覧でした。 |
670:
匿名
[2010-11-24 22:48:54]
↑なんか営業っぽいコメントですね。これって本当でしょうか?
|
671:
匿名さん
[2010-11-24 23:31:43]
670さん
本当のことですよ。 ヴィークコート宮前平で実施されています。 そんなことより、ここホントにいいですかね。わかんないんだよなぁ。 |
672:
匿名さん
[2010-11-25 00:48:10]
あと1邸で、いまさら何か語りますか?
次の標的を探してみては? |
673:
匿名さん
[2010-11-25 08:17:12]
あと1邸も残っているのか・・・。
竣工して数ヶ月も経過しているのに。 |
674:
購入検討中さん
[2010-11-25 12:45:40]
まだ二ヶ月ですよ。残り一戸ならめちゃくちゃ順調でしょ
|
675:
匿名さん
[2010-11-25 23:51:00]
購入検討してるんなら、買ってあげなよ。
日当たり最低の間取りだけど、それでいいんだよね? |
676:
匿名
[2010-11-27 21:05:04]
ここって商業テナントが入ったマンションですよね。こういうマンションだと、ゴキブリといった害虫が配管を通じて上がってきやすいと聞きましたがどうなんでしょうか。
|
677:
匿名
[2010-11-27 21:28:52]
飲食店だとね
|
678:
匿名さん
[2010-11-28 13:04:07]
この場所に、ブリリアじゃなくてお洒落なテナントビルでも出来ていたら、もうちょっと宮前平が活性化したと思うんだけどなあ。
|
679:
匿名さん
[2010-12-02 23:03:31]
ゴキブリは定期的に駆除してもらえると思いますよ。
|
680:
匿名
[2010-12-03 19:53:26]
本当に宮前平駅は終わってる。
少し活性化しないとね。 |
681:
匿名
[2010-12-05 14:54:37]
ゴキブリの駆除を定期的にやれば大丈夫と言われても、やはり住んでる部屋に配管を通して入ってこられたらやっぱり嫌ですよね。下に店舗があるマンションのリスクを分かって契約するならいいんでしょうが。。。
|
682:
匿名
[2010-12-06 22:09:35]
成城石井が入っていますね。飲食店ではないですが、虫たちが好きそうなものがたくさんあるお店であることは確かですね。
|
685:
匿名さん
[2010-12-14 08:04:47]
マンションに求められる最大条件は「駅近」といわれますが、他物件との金額比較・周辺環境・騒音等も考慮して検討する方が多いということですね。
駅に近すぎで騒音があり、テナントが入るマンションは難しいのかな。 |
686:
周辺住民さん
[2010-12-14 12:42:14]
残りはあと一戸だし、入居前にほぼ完売したのだから、ここは成功でしょう。
|
687:
匿名
[2010-12-15 00:04:48]
誰が最後の貧乏くじを引くのかということでしょうか。。
|
688:
購入検討中さん
[2010-12-15 00:07:29]
高杉晋作
|
689:
匿名
[2010-12-17 01:39:26]
チーン。
|
690:
匿名さん
[2010-12-17 10:03:27]
>残りはあと一戸だし、入居前にほぼ完売したのだから、ここは成功でしょう。
まったくの誤りですね。 竣工時に、たしか10戸近くが残っていたはずです。 |
691:
匿名さん
[2010-12-17 22:31:19]
>>690さん
9月末の竣工時に残っていたのは3戸ほどだったと思いますよ。 よく知りもしないのに「まったくの誤り」とは笑止千万。 それにしても、残り1戸となったこの期におよんでネガキャン展開してる人って何なんでしょうね。 |
692:
匿名さん
[2010-12-18 00:17:43]
691
ダサイ物件だからじゃないの? 商業テナントが入るマンションって、価値ないし。 |
693:
匿名さん
[2010-12-18 00:22:10]
んだなぁ。
大手の仲介不動産屋に聞いた話だけど、テナントが入るとマンションとしての価値はガクンと下がるそうな。 |
695:
匿名
[2010-12-18 23:25:53]
性格悪過ぎ。
|
696:
匿名さん
[2010-12-18 23:48:20]
ホント、何故か上から目線のくせに情報間違ってる奴とか、キモい。
|
697:
匿名さん
[2010-12-19 06:30:21]
「ゴキブリ」だとか「虫」だとか、成城石井への営業妨害とも言える内容だと思います。
特定のマンションの掲示板に書き込んでいるのだから、一般論では逃げられませんよ。 匿名とはいえIPは全て記録されているわけであり、適切な対処をお願いしたいところです。 |
698:
物件比較中さん
[2010-12-20 22:57:50]
このサイト自体、どのマンションの評価もこんな感じですよね?
他ものぞいて見れば、腹も立たなくなります。 |
699:
匿名さん
[2010-12-21 12:50:28]
成城石井がそうだとは断言しませんが、一般的に飲食物を扱う業者がテナントに入った場合は好ましくない生物が出やすいと言われますね。
残り1戸でしたっけ? ま、そろそろ売れるでしょう。 |
700:
匿名さん
[2010-12-23 19:52:34]
まだ残ってます?
|
701:
匿名さん
[2010-12-25 12:11:48]
昨日、電子メールが届きました。
残り1戸です。 最終局面ですから、値引いてくれると思いますよ。 |
702:
匿名さん
[2010-12-25 21:11:44]
成城石井、いいモノ売ってるんだけどヘンな店内レイアウトですね。
入り口の斜め柱がジャマでもあります。 |
703:
販売関係者さん
[2010-12-25 21:22:41]
たかい
|
704:
匿名
[2010-12-25 22:32:38]
昨日初めて見ましたが、外観自分は好きでした。
シンプルですがその分、飽きがこなそうですね。 このマンションができて駅前の雰囲気もちょっとだけ良くなったと思いますよ。 因みに営業者でも購入検討中でもありません。 客観的にそう思ったんで。 ただ販売中の横断幕がでっかく張り出されてるのは格好悪いと思いました。 |
705:
匿名さん
[2010-12-26 12:19:11]
私は逆に、駅前にマンションなど建てずに、洒落たテナントビルにしたほうがよく、このほうが駅周辺の雰囲気がよくなったと思います。
|
706:
匿名
[2010-12-26 18:25:32]
テナント入れても集客が見込めないからなのかもしれないですね。
だからあの位がちょうど良いのかも。 |
707:
匿名さん
[2010-12-26 23:35:17]
706さん
私もそう思います。 がしかし、1~2階をテナントにすることで設計したのなら、使いにくい斜めの柱は避けるべきだったでしょう。 702さんと同じく、成城石井に入りにくいです。 |
708:
匿名
[2010-12-29 02:15:44]
プラウドがありますが、どちらの仕様が良いのでしょうか。両方見に行った方教えてもらえますか?
|
709:
匿名さん
[2011-01-03 20:30:00]
成城石井だけど、1年も持たないと思う。
高級輸入品も多いが、この地域でそれを買う人がどれだけいるか。 普通の食品や菓子は、いなげやで安く買える。 中途半端なんだよな、店づくり。 |
710:
周辺住民さん
[2011-01-13 07:41:43]
売り切ったみたいですね。垂れ幕なくなりました。
|
712:
匿名
[2011-01-13 13:02:12]
お金あったら住みたかった。駅超近いし。
|
715:
匿名さん
[2011-01-14 00:08:46]
こんな素敵なマンションに住める方が羨ましいです。
丘の上に建設予定のマンションより断然ブリリアだと思います。 今後このような立地のマンションはまず出てこないため、希少性も高いのではないでしょうか。 竣工から2、3ヵ月経過しているとはいえ、この時代にこの価格でこの宮前平で完売したのは正直凄いと思います。 |
716:
周辺住民さん
[2011-01-14 00:46:58]
間取りもよさそうでしたし、希望の部屋を買うことができた方はよかったですね。
マンションは、やっぱり駅から近いのが魅力です。 |
717:
匿名
[2011-01-14 07:44:46]
実物を見て、所謂デザイナーズマンションぽくていいと思いました。
宮前平では、馬絹・駅南・土橋と続くプラウド三部作も楽しみですね。 個人的には特に駅南が。 |
718:
管理人
[2011-01-16 01:16:00]
管理人です。
いつもご利用ありがとうございます。 本物件の完売を確認いたしましたので、 スレッドを検討板から住民板へ移動いたしました。 今後は住民の方以外の書き込みは禁止となりますので、 どうぞご了承ください。 投稿にあたりましては、以下のページ内にございます 「住民板の利用ルールについて」もご参照ください。 http://www.e-mansion.co.jp/rule.html 引き続き、住民の皆さま同士での情報交換の場として ご利用いただければ幸いです。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
719:
入居済みさん
[2011-01-24 08:54:56]
やっと完売しましたね。
安心しました。 |
もしかして、例の近隣の不動産屋さんですか?